質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

自閉症、ADHD(軽度の知的障害あり)小5の...

2021/06/30 00:12
5
自閉症、ADHD(軽度の知的障害あり)小5の娘について。
来月からコンサータを服用する事になりました。
小学校では、情緒クラス在席中で、放デイにも行っていますが、私の周りにはコンサータなどの薬を使用している子供がいないので
とても不安です。
薬療法をしている方がいらしたら
メリット、デメリットなどの情報が欲しいです。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

marrioさん
2021/06/30 16:14
回答をくださった皆さま
貴重なご意見ありがとございました。
コンサータを初めるきっかけのとなったのは
教室から勝手に出て行ってしまうことです。
ふと気になってしまった事を、自分が納得できるまで我慢ができないという感じだと思います。

去年までは教室内で解決できていたのですが、今年担任が変わり、自分の思いをうまく伝えられないというのもあるのか、内履きも履かずに、突然飛び出すなど担任を困らせているようです…
最近、先生に掴まれた時にできた小さな青あざがあり、どうしていいのかわからず主治医に相談しました…

以前、インチュニブを試してみたのですが、眠気が辛いらしく、飲みたがりませんでした。

その為、コンサータを試してみてもいいのでは?と言うことで、娘にも確認したところ、飲んでみたい。と主治医に伝えました。

飲んでみたい。と自分から伝えたと言うことは、娘にも、辛い思いがあるのだと思いました。

現在、脳波検査をしたばかりで、これから治療方針を決めていく事になると思います。

娘にとって一番いい方法を考える為にも
デメリットは覚悟して、治療方針を決めていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/163065
こんばんは!
まず服薬はなぜ勧められたのでしょうか?
コンサータは食欲減退、成長遅延なんかの副作用もあるのですが、服薬しないと困るような不注意とかでもあるのでしょうか?

お子さんの場合、ADHDの他に自閉症スペクトラムと軽度知的障害があるので、
個人的にはちょっと心配です。
プロフを読ませて頂きましたが、
二次障害の鬱があるのですね。

二次障害までくると、トラブルがトラブルを呼びます。うつになってくるとより忘れっぽさが増し、忘れっぽさが増すとより困りごとやストレスが増し、それによってうつが酷くなりというサイクルに入ってしまいます。
なので、大元の発達障害を治療しようという考えなのかな?とは思いますが、
先生から治療方針は聞いていますか?

私の懸念は、
エビリファイで自閉症スペクトラムの易刺激性を抑え、コンサータで多動、衝動性、不注意を抑えても、知的障害と自閉症スペクトラムだけはどうにもなりません。薬でADHDの特性を抑えて頭がスッキリして、自分の出来ないところに余計にショックを受けないか、また自閉症スペクトラムの特性が全面に出てこないか少し心配です。

うちの子はほぼADHDのみなので、
服薬しても多少体に負担がかかる以外はメリットしかないのですが、
主人が、ADHDとグレーゾーンの自閉症スペクトラムがあって、ADHDの治療をすると自閉症スペクトラムの方が確定診断レベルになってより大変になります。また、コンサータなど服薬すると18ミリでも何かがかおかしいんです。
職務質問される感じと表現するとわかっていただけるでしょうか?
なので、子供の半分程度の量のストラテラとインチュニブをASDが強まらない程度に服用しています。

リタリコにはうちの主人みたいなケースも多いようで、重複障害でなおかつ二次障害もあるお子さんの親御さんたちもいらっしゃるので、
そういった方たちからのお話を聞くととても参考になると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/163065
続きです。

お子さんがどんなお子さんなのか?などにより服薬以外のアプローチはずいぶん違うと思います。

基本、他人には迷惑をかけないけれど、イライラや不安が内にこもってしまい、漏れ出るようなタイプなら、しっかり運動をさせるのがオススメです。

ちょっと習い事でプールや体操…とかではなくて、毎日ランニングしたり、部活動のようにほぼ毎日トレーニングがあるようなところがいいです。

遊びで体力をつけるのではなく、ある程度秩序があるなかで、体を動かしていくのがよく
思春期にグッと落ち着いたり、イライラはあるけど寝込まなくなる等があったり
集団や組織の中で役割を果たすというところで、自分を認める作業もできたりして
プラスです。

ですが、そもそも問題行動が大きく、周りに迷惑がかかるようなことをしていたり、試し行動等が目立つタイプなら、体力よりもおとなしく座ってマンツーマンで何かを教わったり、出来たを実感できるような体制が必要なことの方が多く、スポーツよりも、座学の療育などの方が心の安定の手助けになります。

どちらにも共通するのは、好きなことがあるとよいこと。
何でもいいので打ち込めるとよいと思います。

また、情緒級とのことですが、軽度知的にADHDやASDがついていると、本人の能力的には知的中度のお子さんよりしんどいと思います。
情緒でやっていけるだけの力はいるのでしょうが、思春期にさしかかってくると成長にともない不具合もでて、これまでのような対策ではうまくいかなくなる過渡期でもあるので
知的級に行くなり、登校日数を少し減らしたり
無理させないことも重要です。

今までどおりが通用しなくなったり、違和感を感じることで余計自信をなくしてしまいます。

記憶したり理解する力にハンディが大きいと、どんなにヤル気や一生懸命さがあっても補えなくなりますし

勉強等はちんぷんかんぷんになっている頃と思いますので、どこで学ぶのかも考えてあげては?

塾や学習サポートのデイにいれるのも、本人が勉強が好きで、わからなくても意欲的にチャレンジしたりでないなら、負担が大きいと感じます。

あらためて「できた」のスモールステップを踏んで、日々何かしら楽しいと思えるような状態を新たに作ってあげる必要があるのかもです。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/163065
春なすさん
2021/06/30 12:20
うちの子は服薬していませんが、内服するなら早い方が薬を早くやめられるという報告は数年前に学会で発表されたそうです。
つまり、遅く開始すると下手したら一生涯飲み続けることになるようです。

私もなぜ服薬開始されるのかが分かりませんが、飲まなければない理由があるならば、夏休みに様子見ながら開始されるといいのかな、と思います。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/163065
marrioさん
2021/06/30 13:40
kitty様
回答ありがとうございます。
問題行動としては、教室から勝手に出て行ってしまうことです。
ふと気になってしまった事を、自分が納得できるまで我慢ができないという感じだと思います。

去年までは教室内で解決できていたのですが、今年担任が変わり、自分の思いをうまく伝えられないというのもあるのか、内履きも履かずに、突然飛び出すなど担任を困らせているようです…
最近、先生に掴まれた時にできた小さな青あざがあり、どうしていいのかわからず主治医に相談しました…
現在、脳波検査をしたばかりで、これから治療方針を決めていく事になると思います。
私も、鬱がある娘にオン、オフがはっきりするコンサータを使ってオフになった時大丈夫なのか…と不安に思うことがいろいろあるので、まず主治医にしっかり確認しながら決めていこうと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/163065
何故ゆえにコンサータを服用するようになったのかを、質問欄に追加されてはと思います。

うちの子は知的無しのADHD+ASDですが、基本薬でどうにかなったことはなく、効果があっても今度は日常生活に大きな支障が出ました。

少なくとも、親が納得して副作用きてもデメリットあっても仕方ない!と腹を括ってないと
使うのはオススメできないです。
親の不安が子に影響するのは避けられず、余計こじれます。

きちんと医師と相談し、それを参考にご自身で判断することだと思います。
怖いからやめておこう。はNGです。

ちなみに我が子のあらゆる問題行動に効果があったのは別の精神科の薬です。

発達障害児によく処方される、エビリファイ、コンサータ、インチュニブ、ストラテラなどなど
全部使ってみましたが、副作用が酷くて完全に寝込むか、眠気とダルさ、吐き気などで生活に支障が出る。
などは全ての薬に出ました。

また、ADHDが抑え込めると、今度は易怒性が増し、別の薬(そして副作用がマシマシ)を使って抑え込むという形でした。

それでもメリットが大きいなら使うのがよいと思いますが、我が子にも我が家にもメリットはなかったです。

思春期にさしかかって、四年生ぐらいから情緒不安定で落ち着かないのなら、不安感へのアプローチをしてもらった方がいいことも。

問題が出るかもという段階で早めに服薬させ、落ち着いたら服薬やめる。という形で情緒不安定に備えました。

また、睡眠の質や体力もあげてあげねばなりません。

具体的に何をどう調整したいのか?にもよると思いますが、ASDとADHDがありADHD優位とされているような人は、ADHD薬を使っても落ち着かないというか、ASDが目立つだけで、困りは減らないか増えることも。

コンサータの大きなデメリットとしては、調べればわかると思いますが、食欲不振や夕方に薬がきれて爆発してしまったり、エネルギー切れになるような形。
あとは、食べられなくなるので身長がほとんど伸びぬままということが我が子にはありました。

また、そもそも副作用ってツラいので納得して使っていても、イライラはするようでした。

続きます。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をす...
回答
皆さん色々な回答をありがとうございます。 先生に相談したところ、ブロックを使ってであれば分けることができるが、使わないとできていない。 白...
29

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
挨拶だけはする。 小学校以降に知り合った人はほとんどそんな感じです。 3年生のときに1人、行事のときによく話すお母さんができましたが、...
8

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
支援級の方が伸び伸びできると思います。 お子様今普通級で辛いのではないでしょうか。 娘は三年生まで普通級でしたが、泣いたりすることが多か...
29

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
私の息子はADHDで現在は大学生です。 IQは、平均並で学校は今までは普通級、普通の学校しか行っていませんし、放課後ディなども利用したこと...
25

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
家は同じ感じのIQで支援級に行きましたが(知的の固定級しか無い地域です)、支援級だからといって、そこまでお子さんに合った指導がされるかとい...
15

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
kytty様 絵文字の出し方が分からず申し訳ございません。 コメントありがとうございます。 軽度の知的障害と、医師の診断を合わせてB2と...
14

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
おはようございます。 支援級の先生を一般企業のサラリーマンと照らし合わせてみてください。 メンタルで休んでいる人は各部にいますよね?有給は...
8

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

学童保育の職員さんに伺いたいことがあります

放課後等デイサービスが営業に来るのはご迷惑ですか?初めまして。開設したばかりの放課後デイサービスに、オープニングスタッフとして就職してから...
回答
うちの子供の通う児童クラブの児童館には、放課後ディの案内の用紙が迎えにくる保護者に分かるように置いてありますよ。 入学前に障がい児童の放課...
10

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
こんにちは。 うちは下の子が3歳ぐらいから2人で遊んでくれたので私は楽でした。 保育園の卒業文集で、他の園児から見て「〇〇ちゃんてどんな子...
6

「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3

の息子がいます。たまに行く公園、月に2回行くデイサービス、支援級の学校、等で、「小さい子に触られて嫌だ」と騒ぐことが多くなりました。公園で...
回答
「嫌だったね」と『嫌な気持ちになったこと』を肯定してあげたのでしょうか。 『嫌な気持ちにならないための工夫』が役に立つと受け入れられるよう...
3