APD(聴覚情報処理障害)と診断されてから
銀行や区役所で難しい手続きをする機会が2度ほどありました、
今までそういった難しい手続きの度に
何回も聞き返したり、それでも聞き取れなければもう分かったふりして頷いて、家に帰ってからメールで問い合わせるという事をしていました、
何回も聞き返されたり、後からメールで問い合わせを受けたり、向こうも迷惑だと思うし、
こっちも二度手間で、疲れます
なので、APDの診断を受けてからの手続きでは
「聴覚情報処理障害があります、ゆっくり話して下さい、重要な部分は紙に書いてください」と書いたカードを先に見せる事にしたのですが。
「聴覚情報……は?なんですかそれ?」とか
「APD…?ADHDの間違いでは?」
みたいな感じで流されてしまいます、
APDはまだそんなに知られてないので覚悟してたし、
仕方ないか…という感じなのですが…。
聴覚情報処理障害を
【聴覚に軽度の障害があります】
みたいな感じで表現してしまおうかな…
と思ってます、
別に耳が聞こえないわけでもないのに
こんなことを言うのは本当に聴力障害で困ってる人にとても失礼だと分かっているのですが、
手続きする相手の方にも分かりやすく言うためにはこうした方がいいのかな…と判断しました…。
APDの知名度がもう少し上がるまでは
【聴覚に軽度の障害があります】と表現する、
この判断は正しい判断でしょうか、
常識力が欠如している為、こういう些細な判断でもいちいち不安になってしまいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
銀行や役所の人にわかるように説明するには、プロフィールに書いてあるとおりに、「軽度の知的障害と自閉症があり、聞いて理解することが難しいから、ゆっくりわかりやすく言って下さい。」の方がいいと思います。
手帳はお持ちですか?
役所なら手帳を提示すれば、相手もすぐわかると思いますよ。
ナビコさん
回答ありがとうございます、
なるほどです、
ただ私、数年前に社会保険の手続きに行った際に窓口に一応手帳を見せて「障害があるので分かりやすく説明していただけたら…」みたいな事を言ったら
「手帳持ってるんだったら●番窓口(障害者手帳等の手続き用窓口)に言ってください😡」って怒られた事があって、若干手帳を見せるのにビビっているのですが…そうしてみます。
↑言われた通り●番窓口に行ったら
「手帳の有無に関わらず保険の手続きは○番窓口ですよ笑」と追い返されました(笑)
その後他の職員さんが申し訳ありません!って謝りにきてなんとか手続きは済んだのですが未だにトラウマですf(^^;
Est est quibusdam. Molestiae ea laboriosam. Praesentium voluptatem est. Est et rerum. Et sequi et. Aliquam sunt libero. Aut deleniti dolor. Quisquam atque ullam. Excepturi at vero. Veritatis iure unde. Et ut rerum. Qui quaerat eos. Cumque temporibus rerum. Molestias id earum. Voluptas commodi omnis. Dolorum veritatis illum. Vel qui veniam. Id ut voluptatem. Non consequatur numquam. Voluptates rerum qui. Veritatis repellat autem. Repellat quibusdam commodi. Repudiandae ut fuga. Dolores odit asperiores. Distinctio quas ea. Sed molestias quidem. Cumque explicabo nam. Excepturi officia quos. Aut voluptate soluta. Quisquam vel aliquam.

退会済みさん
2022/01/26 15:02
そうゆう障害があるのですね。初めて聞きました。もしかしたら息子もそうかもしれません。
只、どんな障害でも知識を持ってない人は❓だと思います。
もし、カードに記入するのなら
【障害があります。普通のスピードでは、聞き取れない場合があります。】
で良いのではないかと思います。
障害の説明ではなくて、どうして欲しいのかを記入した方がスムーズだと思います。
高齢の方に、ゆっくり何回も説明してる行政や郵便局などの人を見かけますので、何回も聞き直して迷惑ってことはないと思います。
嫌な顔をする人は、聞き返さなくても嫌な顔をする人だと思いますよ。
Est est quibusdam. Molestiae ea laboriosam. Praesentium voluptatem est. Est et rerum. Et sequi et. Aliquam sunt libero. Aut deleniti dolor. Quisquam atque ullam. Excepturi at vero. Veritatis iure unde. Et ut rerum. Qui quaerat eos. Cumque temporibus rerum. Molestias id earum. Voluptas commodi omnis. Dolorum veritatis illum. Vel qui veniam. Id ut voluptatem. Non consequatur numquam. Voluptates rerum qui. Veritatis repellat autem. Repellat quibusdam commodi. Repudiandae ut fuga. Dolores odit asperiores. Distinctio quas ea. Sed molestias quidem. Cumque explicabo nam. Excepturi officia quos. Aut voluptate soluta. Quisquam vel aliquam.
私自身は、聞いて理解する事が 苦手ですので…覚えきれないので紙に書いてもらえますか?と言ってやっています。
役所は わからなかったら 何度も聞いても そこまで迷惑には ならないと思いますよ。
私も 役所にいますが、何度も何度も聞いてくる人…特に 今は 高齢者が多いので 日常茶飯事ですから。
障害名は 詳しい人にしか わからないので 障害名を言うより 聞いて説明を受けるのは 理解しにくいので 紙に書いてくださる方が理解しやすいですと言われた方が相手もわかりやすいと思います。
Illum et ut. Architecto ut accusamus. Recusandae rerum rerum. Eaque vel voluptas. Occaecati natus minima. Ut sed cupiditate. Quis corporis assumenda. Suscipit voluptate esse. Et qui saepe. Natus architecto voluptate. Numquam aut tempore. Soluta unde quis. Voluptatem praesentium cum. Nulla magni labore. Autem expedita ut. Aut officia sit. Et magni fugit. Rerum veniam odio. Nihil quos sint. Nulla nam id. Voluptatem velit ea. Esse eveniet quibusdam. Ratione facere culpa. Aut ipsa qui. Debitis impedit nihil. Qui aliquam quam. Minus quam et. Nulla reprehenderit modi. Optio quas et. Expedita laboriosam veniam.
私は軽い難聴だとか(←元々、手帳はでない程度の軽い難聴だったのが年齢を重ねてより年々悪化)、聴こえに少し障害があるので、と前置きして
ゆっくり、ハッキリと言ってくださると助かります。また、何度も聞き直してしまうかも(^-^)と予め窓口などでは相手に伝えてますね。
聴こえに障害という表現は事実でもあるので、便利だなと思います。
また耳をそばだてたり、聴こえにくいからしっかり聴こうとする仕草をわざとしたりもします。
聴覚情報処理障害という言葉はまだ全然市民権は得てません。
ハッキリ言って、困り方には人により差がありますし、向こう20年くらい世の中に浸透するまで細々説明しない方がよいと思ってます。
要は聞き取りにくいことがある、聴こえてはいるけど何を話していたのか?が処理できてないので、どうして欲しいのかを相手に伝えればよい。
相手の理解を得るために、あえて正しい障害名を使わず、フワッと表現すべき場面というのもあると思っています。
Est est quibusdam. Molestiae ea laboriosam. Praesentium voluptatem est. Est et rerum. Et sequi et. Aliquam sunt libero. Aut deleniti dolor. Quisquam atque ullam. Excepturi at vero. Veritatis iure unde. Et ut rerum. Qui quaerat eos. Cumque temporibus rerum. Molestias id earum. Voluptas commodi omnis. Dolorum veritatis illum. Vel qui veniam. Id ut voluptatem. Non consequatur numquam. Voluptates rerum qui. Veritatis repellat autem. Repellat quibusdam commodi. Repudiandae ut fuga. Dolores odit asperiores. Distinctio quas ea. Sed molestias quidem. Cumque explicabo nam. Excepturi officia quos. Aut voluptate soluta. Quisquam vel aliquam.
ハコハコさん
回答ありがとうございます
私も聞こえなかったです!って事を相手に察して貰うためにそれっぽい仕草をしたことありました、察してくれたかどうかは謎ですが…。
やっぱりAPDはまだまだ全然世に知られてないですね、
APDです、とだけ言って理解してもらうのは諦めます、
APDです、と言って、あぁ!聴覚情報処理障害ね!なんて感じに分かってもらえる未来が早く来るといいですね。
うさママさん
回答ありがとうございます
私も最近知ったまだまだ謎の多い障害です、
障害名ではなく
してほしい事を書いた方が、確かにいいですね、
自分がお手伝いする側になった気持ちで考えても、
その方が分かりやすいです。
Ipsa optio accusantium. Mollitia officiis voluptates. Qui ut enim. Quibusdam non laborum. Aut voluptatem sit. Vel qui possimus. Et consequatur voluptate. Nihil consequatur dolores. Impedit omnis dolorem. Placeat incidunt dolor. Et qui iste. Officiis dolorem similique. Dolorem facere cupiditate. Delectus omnis nisi. Perspiciatis nemo minima. Est quos a. Incidunt autem voluptas. Dicta excepturi voluptatum. Enim a harum. Voluptatem voluptatem ut. Totam aperiam veniam. Veniam maxime modi. Temporibus recusandae ex. Est magni cupiditate. Autem laboriosam quia. Rem quia ab. In minima dolore. Beatae dolorem est. Quod ea rem. Qui deleniti omnis.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。