締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
現在年長のこどもの母です
現在年長のこどもの母です。
就学先について広く検討しています。
支援級に在籍して中学からの通常級を目指す場合、経験されたご家庭の様子を伺いたいです。
学力の不足部分はどのようなペースで
補いましたか?
おおまかな年間スケジュール、一日のスケジュールも知りたいです。
家庭学習のほか、学習塾(福祉サービス含め)やデイサービスも利用されましたか?
学校側に通常級の宿題やプリントなどいただきましたか?
担任の先生と連携された場合、連絡ペースやお願いした内容を知りたいです。
支援級から通常級を目指すのは本人にも大変なり負担がかかるかと思いますが、
実際移られてからの様子も教えていただけたら嬉しいです。
まとまらず、読みにくい文章で申し訳のですが、詳しくご回答いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
知的障害の有無でかなり違ってくると思います
次男は小中9年間情緒支援級、現在高専1年生
三男は小4まで言語支援級、小5から普通級、現在中3です
こちらの地域では情緒級のお子さんの中卒後の進学先は公立高校を受験することが多いので、中学では支援級在籍でも全ての授業を普通級で受ける子が多いです
小学校は支援級でも国語と算数とじりつ活動だけが支援級で、それ以外の時間は全て普通級でした
宿題は普通級と同じもの、学習進度はじりつ活動の時間を作るため普通級より速めでしたので、学習が遅れたことはありません
うちの子はIQ高めで、好きな科目は教材さえあれば自力で習得できるタイプで、学年を超えて学習していたので、通信教育や学習塾は利用せず、本人が欲しがる参考書や問題集を買い与えて自主学習でした
障害福祉サービスの利用はなく、放課後は低学年は学童保育、高学年はお留守番というか自由を満喫していました
次男の場合は中学入学に向けて小6から、三男は転籍に向けて小4から、国語と算数も普通級で受ける時間を徐々に増やしていきました
もともと1日の大半を普通級で過ごしていたので、人間関係に大きな変化があったわけではなく、学習の遅れもないので、スムーズに移行できました
個人的には、情緒級の場合は移行に向けて重要なのは学力よりコミュ力だと思います
知的級のお子さんは情緒級のお子さんよりコミュ力はあると思いますが、学力的な面で差が出るので、くじけない心があれば大丈夫じゃないかと思います
最近、下の子のクラスを見ていると、学力だけ重視してきた特性あり普通級のお子さんは、だんだんしんどくなってきているように感じます
学力よりもコミュニケーションや社会生活スキルを伸ばすことに力を入れてきた子の方が、後々社会に適応できるそうなので、普通級の子に揉まれる体験と、苦手を底上げする療育をバランスよく取り入れると良いんじゃないかと思います
次男は小中9年間情緒支援級、現在高専1年生
三男は小4まで言語支援級、小5から普通級、現在中3です
こちらの地域では情緒級のお子さんの中卒後の進学先は公立高校を受験することが多いので、中学では支援級在籍でも全ての授業を普通級で受ける子が多いです
小学校は支援級でも国語と算数とじりつ活動だけが支援級で、それ以外の時間は全て普通級でした
宿題は普通級と同じもの、学習進度はじりつ活動の時間を作るため普通級より速めでしたので、学習が遅れたことはありません
うちの子はIQ高めで、好きな科目は教材さえあれば自力で習得できるタイプで、学年を超えて学習していたので、通信教育や学習塾は利用せず、本人が欲しがる参考書や問題集を買い与えて自主学習でした
障害福祉サービスの利用はなく、放課後は低学年は学童保育、高学年はお留守番というか自由を満喫していました
次男の場合は中学入学に向けて小6から、三男は転籍に向けて小4から、国語と算数も普通級で受ける時間を徐々に増やしていきました
もともと1日の大半を普通級で過ごしていたので、人間関係に大きな変化があったわけではなく、学習の遅れもないので、スムーズに移行できました
個人的には、情緒級の場合は移行に向けて重要なのは学力よりコミュ力だと思います
知的級のお子さんは情緒級のお子さんよりコミュ力はあると思いますが、学力的な面で差が出るので、くじけない心があれば大丈夫じゃないかと思います
最近、下の子のクラスを見ていると、学力だけ重視してきた特性あり普通級のお子さんは、だんだんしんどくなってきているように感じます
学力よりもコミュニケーションや社会生活スキルを伸ばすことに力を入れてきた子の方が、後々社会に適応できるそうなので、普通級の子に揉まれる体験と、苦手を底上げする療育をバランスよく取り入れると良いんじゃないかと思います
情緒級ですが、情緒の場合は、教科書の進捗は普通級と合わせます。授業中わからないところは時間を取とって指導されます。プリント類は普通級と同じものが使われていますが、苦手な漢字や計算など、同じようなプリントを何度も学校や宿題にだされます。その子にもよりますが、基本的には遅れないように教えてくれると思います。
支援級から普通級に、というのは、どちらかというと、学習面でおくれはなく、行動面の課題に改善がみられるタイプおおいと思います。
知的級の場合は本人のできる範囲で学習するような感じになり、普通級にもどることはむずかしいのがわたしの住む地域の現状です。
れんけいについては、もう、毎日でも電話がかかってきますから、そのつど相談ですね。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
支援級にいる子が、全員学力が低いわけじゃないです。
情緒級だと学力に問題ない子が多いです。
こちらも情緒級は、普通級と同じ学習をし、宿題も同じなので、真面目にやってれば学力は遜色ないです。
じゃなんで支援級かというと、集団行動が苦手だったり、うちだと言葉の遅れ&コミュニケーションに不得手がある、感覚過敏などが理由です。
正直学力より、身辺自立している(整理整頓、持ち物管理)、集団行動ができる(周囲に行動を合わせる、グループで活動&学習ができる、行事に参加できる)、コミュニケーションがとれる方が重要です。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
☆彡 ...続きを読む Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
支援級では、普通級と同じ漢字ドリルと算数ドリルを使用してました。
転校先の支援級では、ドリル、教科書を使わず息子本人が塾に通いたいと言って来たので個別塾に通わせました。
漢字検定を受けて、テストを受ける経験はしていました。
小学校支援級から中学普通級は、環境がガラッと変わるので、これを身につけておいた方が良いという物を幾つかお知らせしておきます。
・集団行動→入学後にオリエンテーションで班になりバーベキューとハイキングをしました。先生は付かない班行動です。
その他、中2では、職場体験をする職場に2〜3人で集合して出向きます。
3年の修学旅行では班ごとにタクシーで観光します。息子の時は、全て先生は付いていません。
教室の後ろに教科ごとの連絡を書く掲示板があります。それをメモして帰ってきます。中学生が書くので、「いつも通り」って書かれます。キチンとメモしておかないと、訳がわからなくなってしまいます。
テストやプリントが、わらばん紙ならわらばん紙に印刷された文字に慣れておく。
小学校のテストなどは、業者なので紙が良く読みやすいです。
問題用紙を見て解答用紙に回答する。
「はじめ」「やめ」に慣れておく。
ローマ字に慣れておく。
音読だけでも良いので教科書に慣れておく。「〇ページを開いてください」と言われたら、さっと開けるように。
説明書を見て、物を作れるようにしておく→技術の授業で、ラジオを作りました。
提出物を言われなくても期限内に出せるようにしておく→周りに圧倒されて提出できない場合あり。
支援級のルールと普通級のルールを確認。→雪合戦で息子が虐められたと泣きながら帰って来ました(中1)。支援級では、人に雪を当てないのがルールだったそうです。
人に言われなくても、掃除当番や給食当番はやる。→掃除当番を忘れて帰って来てしまう事が多く、他の生徒とトラブルになりました。
ノートが書けるようにしておく。好きなページに書いてたので、どこに何を書いているのか分からず身につくまで大変でした。
黒板の文字を速く書けるようにしておく→書いてる途中で消されます。
体育で柔道があるなら、柔道着が着れるようにしておく。
6年かけて身につけると良いと思います。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
追記です。
中学生になると荷物がとても多くなります(普通級)。
当然、カバンが重くなります。
重い鞄を背負って両手に荷物をっと日もありました。
小学校高学年になったら中学生を意識して見てると地域の中学生の様子が分かると思います。
また、制服がスムーズに着れるように。
学生服ならボタンやカラーなど・ネクタイならワイシャツにネクタイ。女子ならリボンに慣れておいた方が良いです。
異性との距離感も大事になってきます。
体育館ばきがひも靴なら、スムーズに履ける練習もです。
6年かけて、少しずつですね。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
4月から放課後ディに3箇所週5で通います居住地の利用日数の枠
が22日だということでフルに利用するのですが利用料の支払いってどんな感じなのでしょうか?今日見学に行った所で月毎に送迎時に集金でと聞いたのですが利用料プラスおやつ代だそうですがそれぞれの施設に別々に払って多く払った分後で市から振り込まれるとかどんな感じになるのでしょうか?
回答
3か所のデイのうち、一番多く通う事業所に「上限管理事業所」になってもらいます。
上限管理事業所のデイに、各家庭で定められた「利用料の上限額...
1
来年春に小学生になる息子がいます
自閉症スペクトラムで、療育と幼稚園に通っていて、IQ89です。穏やかでお友達とのコミュニケーションもとれるほうだと思いますが、一斉指示の理解が苦手で、周りの様子を見てから行動したり、言葉での表現が苦手で上手く相手に伝えられないことがあります。修学前の進路相談をしたところ、少人数でじっくり指導するほうがよいとおっしゃり、支援級に入る予定をしていますが、学習がどの程度出来るようになるのかが、とても心配です。支援級の指導の仕方は学校によって差があると聞いてはいるのですが、先生はどの程度教えてくれるものですか?プリント学かったりするのでしょうか?家庭や放課後ディ、一般の塾なども活用されていますか?今から出来る準備もあればと思っています。学校のことや、放課後の時間の使い方など、なんでも結構ですので、教えて戴ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
回答
支援級の担任をしています。勤務校のことで話します。現在、16名在籍しています。種別で肢体1、知的1、自閉情緒2クラスの合計4クラスです。国...
23
はじめまして
公立中学、支援学級在籍の3年生の息子の進路について悩む母です。最初に息子について少し。自閉症スペクトラム+ADHD、幼少期から療育を受け、小学校3年生から支援級在籍。穏やかで集団でも過ごせますが、コミュニケーション能力は高くなく親しい友人はいません。現在支援級で、英、数、国、理の4科目を受け、他の科目は交流級で受けています。医療とも繋がり、アトモキセチンを服用しながら生活しています。小学生の頃から徐々に障害を受容しており、情緒も安定しています。進学先は本人と話し合って早々に通信制高校と決めています。理由としては、無理のない学校生活と高校卒業資格を確実に取る為です。本人の希望として、「制服を着て毎日登校したい」との事なので、全日型の学校である程度絞り込んでいます。今プログラミングの習い事に楽しく通えているので、プログラミングコースのある高校を選ぶのも一つかなと考えるようになりました。悩むポイントとしては、高校卒業資格、卒業をひたすら目指して、サポートの手厚そうな学校を選び、通いなれたプログラミング教室に通い続けるか、N高のようなプログラミングやITに強そうな学校を選ぶか・・・。悩みは尽きません。宜しければ皆様の進路の状況など伺えたら嬉しいです!
回答
Toうさママさん
コメントありがとうございます。
高校選びのポイントなど、大変参考になりました。ITを極めてその道のプロとして・・・本人...
17
初めての投稿でしたが、色々な意見をいただけて、モヤモヤした気
持ちに少しずつ整理をしていくことができました。答えてくださった方々、本当にありがとうございました。
回答
小学生の低学年は、テストの平均点は100点や90点。勉強出来て当然で、授業が進みます。
学習理解や習熟度に穴があるなら、家庭学習、そうと...
13
現在支援級の小学6年生の娘がいます
中学から通常級を目指し、6年から通常級を行く予定でしたが、コロナの影響で、思うように交流が、出来ず現在に至ります。先日中学の面談に行ったら、支援級を進められました。支援級になると、交流、部活も無く、まるで別の学校に通っているような扱いです。修学旅行、入学式等も交流が無く、支援級として参加するようです。娘は勉強等しっかり取り組んでいますが、なかなか思うように成果がでず、出来ても計算ミスもあり、なかなか全問正解が難しいです。学校生活では、通常級に負けない位頑張っており、このまま支援級だとこれまでのやる気が失せるようで、本人は物足り無く、中学は通常級が希望です。ただ将来を考えると、支援級が良いのか。なかなか思い悩んでいます。何かアドバイス、指針等皆様の意見を聞かせください。宜しくお願いします。
回答
現在6年生で支援級、交流の頻度はどれくらいなのでしょうか。
家の息子もIQ平均の支援級在籍4年生です。「勉強等、しっかり取り組んでいはいる...
11
こんにちは
発達性運動協調障害と診断されて、1か月になります。5歳男の子です。(年長)日常生活での不器用さに加えて、ADHD(診断はされてないですが)の傾向もあると思います。K式発達検査では、姿勢運動DQ39認知適応DQ71言語社会DQ102でした。来春に小学校入学を控え、普通級か支援級か悩んでいます。医師は普通クラスでもいいのでは?と言われますが、普段様子をみてくれている保育士の先生、療育の先生は皆さん支援級を薦められます。私は今まで、普通クラスで周りからの刺激を受けて成長してくれれば、、と考えていましたが、診断を受けて、頑張ってもできない現実を知りました。実際、園での様子を見ると、お友達より1テンポも2テンポも遅れています。一人遊びが多いようです。空気が読めない子です。クラスを決めるには何を一番に考えて決めるといいのでしょうか?とりとめもない文になってしまいました。アドバイスよろしくお願いします。
回答
うちの子も協調運動障害と診断されています。
同い年の男の子なのですが、四歳になる少し前から療育を少し取り入れました。三歳健診の検査でおよさ...
2
6年生です
現在、支援級に在籍していて学校からは中学からも支援級が良のではと言われています。しかし本人が普通級を希望していて、就学支援委員会にも普通級希望で出しました。総合的に判断されるのでおそらく支援級で判定が下りると思います。それでも本人の希望を尊重すべきか悩んでいます。アドバイスお願いします。
回答
普通級になったとして、担任の先生に、小学校の時は支援級だったこと、中学の普通級を目指して交流を増やしてもらって普通級に決めた経緯を伝えても...
26
はじめまして!年長の男の子(広汎性発達障害)がいます
来年の就学で普通級と支援級でいまだに悩んでます。。。DQ103で平がな、カタカナが読めますが書くのは練習中で見本がなければ書けません。お友達との関係は多少のトラブルはありますが仲良く保育園で過ごしてるみたいで毎日あった事を話してくれます。普通級でも頑張れると保育園の先生や療育センターの方にも言われ普通級で!と決めていたのですが小学校見学の時にコーディネーターの方に「普通級に行った子で授業についていけず先生も付きっきりで指導できないので、ほっとかれてるのが現状です。ただ座ってるだけ。あと普通級はいっさい支援の手はないので!」と言われてしまい心が折れました。。でも支援級は細かい気遣い、しっかりと支援の手が届いてると感じいい印象でした。12月の中旬までに決めて連絡下さいと言われ主人とも話し合いをしてますが決心がつきません。みなさまは普通級、支援級を選ばれたときのきっかけは何でしたか?長文、乱文で申し訳ありません。ご意見よろしくお願いします。
回答
>小学校見学の時にコーディネーターの方に「普通級に行った子で授業についていけず先生も付きっきりで指導できないので、ほっとかれてるのが現状で...
16
はじめまして、来年小学校入学の娘がいます
(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、どちらも言えないですが何らかの支援が必要と言われておりますが私の気持ちは普通級を希望してます。理由は、娘が将来やりたい仕事が見つかった時に対応できるよう学力や心が強くなってもらえたらと思いです。母子家庭なので、将来的には自立してほしい。支援級の体験に行き校長先生からは、支援級だと退屈になりそうとご意見頂きました。気持ちの切替が苦手な時もありますが、最近は折合いの気持ちも芽生え保育園でもお友達へ声をかけ遊んだり、お友達から文字の書き方を教えてもらったり話し言葉を真似するなどできる事が増えてきております。普通級でも娘は頑張れるんじゃないかな?と思ってしまいます。経験談やアドバイス教えてください。よろしくお願いいたします。
回答
我が家の場合、現在娘が三年生です。
アスペルガー、ADHDです。
一年生の時から普通級に通っていて、去年から通級指導教室に通っています。...
19
身バレ防止で消します
ありがとうございました。
回答
私も息子が入学前に運動会等見学しに行きました。その時の支援級の扱いが雑すぎてショックを受けました。。徒競走の時に○○と支援級の名前を呼び捨...
17
4月から小学生になる子について相談させてください
ぎりぎり普通級で行けるのではないかと教育委員会に判定され、普通級に通う予定です。行動が遅く、離席はしないが気がそれやすく指示の聞きもらしが多いタイプです。会話もあまり上手ではありません。大きな癇癪とかはあまり起こさず、いったん崩れても気持ちの切り替えはだいぶ早くなってきました。このような子の場合、担任の先生にはどのような配慮をお願いしたらいいでしょうか。お願いしたいことはたくさんあるのですが、どこまでお願いしていいものか加減が分かりません。実際に小学生のお子さんをお持ちの方に、具体的な例を教えていただけたらなと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
mannaka様
回答ありがとうございました。
学校にはいろいろ事前にお伝えして配慮をしていただきたいけれど、無理ばかりお願いしてうるさい...
6