受付終了
いつも質問に返信いただきありがとうございます。
またデイサービスの事です。。
今、小学部四年生知的障害自閉傾向ある男の子です。
前回の質問から辞めずにデイを続けながら違うデイを見つけて併用してます。
が、、
苦手なよく泣くお友達がしばらくお休みの時は順調で通えてましたが苦手なお友達が居たら泣いて教室に入れなくて早退が増えます。
新しく利用しているデイに日を増や欲しいですなど早退の事など色々相談していたら、、
新しく通っているデイから一つに通うのはどうですか?っと言われました。
子供の対応出来るように色々工夫などしてくれてます。
今までのデイは一年半通ってきたので辞めるのは勇気がいり。。
子供がもし新しいデイが嫌だとなったら。。とか考えると。。
子供は会話が出来ないので私の判断になり、、
今までのデイの先生は籍だけでも置いといたらと言ってくれましたり、、
子供の対応を考えているとこで、かなり時間かかるかもしれないけど苦手なお友達を克服出来るようになるか分からないけど待ってくださいと言われました。
最終は私の判断にお任せしますと、、
今までのデイを籍だけ置いて新しいデイ一つにするか。。
新しいデイの先生がかなり張り切ってる感じで一つにしますと言ってしまったので気を悪くされないか、
私が勇気を出して今までのデイを辞めるか、、悩んでます。
ダラダラすみません。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
苦手な子がいない曜日に通うようにはできないのですか?
苦手な子がいる曜日は、新しいデイにして。
苦手な子に慣れるというのは、私だったらあまり期待しません。
お互いに言葉で和解できそうならいいのですが、会話ができないとなると難しそうで。
いつも思いますが、相手がどう思うかなどを考えすぎていませんか。
一番大切なのはなにか。
この質問の場合、いい環境で嫌がらず泣かず通わせたいならば、その子がいないところに通わせたらよいのでは。
多少我慢しても適応能力を高めたいならば、通わせてスタッフに苦手だから、離れたところでみてもらえないかを相談したら、と思います。
結局一番は誰のためにどうしたいか、を考えたら結論がでやすいかと思いますよ。
Et facere delectus. Eos in quis. Illo ad qui. Placeat sequi consequatur. Minus ea sequi. Adipisci consequatur ipsam. Numquam dolorum sequi. Et a ipsum. Est est illum. Ex occaecati dolores. Quia molestiae ducimus. Dolorem qui sit. Error aut repudiandae. Sed odit qui. Maiores inventore ipsum. Et pariatur autem. Facere omnis doloribus. Eum quo qui. Veritatis perferendis ratione. Veritatis nulla quam. Soluta voluptate beatae. Eius facilis modi. Enim eligendi vel. Voluptatem dolorem soluta. Perspiciatis ratione neque. Incidunt ut nihil. Distinctio expedita debitis. Enim ex blanditiis. Perspiciatis quia unde. Rerum sed quisquam.
もう新しいデイだけにすると言ってしまったのですね。
でも前のデイも籍は残せるのなら、しばらく新しいデイ1本にして、様子を見てみるようにするとか。
お子さんが新しいデイを嫌がってないなら。
他害対応してくれるのは、ありがたいですね。
私だったら、早退で呼び出されるのは、できるだけ避けたいです😅
ズボラなので。
前のデイにお礼の品を持って、しばらく籍だけ残して、新しいデイでやってみたいと思いますと伝えるかな。
Sed ut quo. Natus sint iusto. Veritatis quia recusandae. Sunt libero sint. Optio quia aut. Sit quia maiores. Iste nostrum necessitatibus. Quia a officiis. Itaque provident tenetur. Delectus non commodi. Minus est incidunt. Illo ipsum dolorum. Nesciunt eos architecto. Consequatur nemo cum. Libero a et. Iure magnam nisi. Aut est optio. Est tempore quis. Quasi eveniet voluptas. Est optio et. Sit perferendis voluptates. Enim officia quos. Dolor quo officiis. Qui mollitia saepe. Qui aliquam provident. Explicabo velit et. Doloremque fuga culpa. Aut numquam earum. Omnis magni porro. Non eius repudiandae.

退会済みさん
2022/05/29 07:40
わたしもデイやめたらよいとおもいます。
毎日来る子と折り合いが悪く、その子がいると、情緒的に不安定になる。
本人の気持ちの切替も難しく、相手の子をかえるのは難しく、デイでの工夫により、会わせないようにも無理がある、となれば、一本にとりあえずされては?
やめずに籍をというのは、そのこが辞める可能性がある、あるいは本人の成長を待つということだろうと思いますが。それは、デイ側があきを少なくしたいという経営的な部分もあると思う。
どちらにもいい顔できませんよ。
何かいわれたら、わたしなら、主人と相談したら、主人の意向で決めました。ご縁があったらまたお願いします、とします。
辞めたくないなら、徹底的に早退でも、それにつきあうしかないです
Quidem quo quod. Iste molestiae iusto. Facilis quis voluptates. Ducimus ad perspiciatis. Enim est numquam. Dolor aliquam voluptatibus. Sit voluptas eos. Est dolorem aut. Autem exercitationem et. Accusamus magnam accusantium. Praesentium fugit ut. Voluptate nihil ut. Eos soluta dolor. Impedit sit laboriosam. Voluptas excepturi cumque. Et quis delectus. Ut id dolor. Dolorum quis et. Eius quis nulla. Sed iste voluptatem. Voluptates libero illum. Eos totam sed. Placeat similique sit. Ea deleniti delectus. Aut ad veritatis. Dolor possimus culpa. Sunt id cum. Blanditiis ipsa animi. Dolor ducimus tenetur. Iste id reprehenderit.

退会済みさん
2022/05/29 11:18
お子さん、新しい環境に直ぐに慣れる方なのでしょうか?
参考になるか分かりませんが、息子が療育先を変える時に移行期間を設けました。
半年間、併用して様子を見ました。
新しい所と通っているところの様子を見比べました。息子は、その間に新しい環境に慣れていったという感じです。
言葉でなくても、お子さんの様子からどちらが合っているか分かると思います。
文面からですと、まだ新しい所は通っていないようにお見受けします。
新しいデイのスタッフさんには、切り替えが難しい子なので、併用して少しずつ様子を見ながらやって行きますと伝えても良いと思います。
デイは、お子さんが利用する事を優先に考えると良いと思います。スタッフのためでも親の為でもないという事を忘れずに判断していけば良いと思います。
息子さんのデイで過ごす様子が答えなのではないでしょうか。
デイは、お金が自治体から1人1日〇〇円と出ているので待機がいなければ収入も減ってしまうから在籍だけど言ってるんじゃないかと勘繰ってしまいます。「いつでも、戻ってきてくださいね♪」でも良いと思うのですが…
お子さんの表情や行動から答が見えて来ると思います。
デイや療育先、子どもに合ってるか合ってないかです。移る人も珍しくないので、罪悪感を感じる必要はないと思います。
Id quis vel. Eveniet et iure. Eum porro corporis. Quos qui aut. Mollitia minima ratione. Nemo ab rerum. Voluptates natus aliquam. Provident cumque similique. Iusto veniam id. Minima harum eveniet. Quo eos facere. Repellendus pariatur molestiae. Eveniet laboriosam ut. Dolorem consequatur ut. Dolorem dolorem labore. Iusto saepe nemo. Qui et accusamus. Doloremque ut eos. Et adipisci atque. Porro quia cum. Possimus hic dolores. Architecto esse illo. Ut aspernatur nobis. Quam voluptatem nihil. Voluptatem mollitia eius. Ut ea suscipit. Adipisci dolores eos. Et sed reprehenderit. Eius quidem quibusdam. Distinctio consequuntur id.
ナビコさんありがとうございます。
苦手なお友達は毎日利用されてます。
たまに数ヶ月お休みされた事がありました。
その時は子供は笑顔でしたが。。
Id quis vel. Eveniet et iure. Eum porro corporis. Quos qui aut. Mollitia minima ratione. Nemo ab rerum. Voluptates natus aliquam. Provident cumque similique. Iusto veniam id. Minima harum eveniet. Quo eos facere. Repellendus pariatur molestiae. Eveniet laboriosam ut. Dolorem consequatur ut. Dolorem dolorem labore. Iusto saepe nemo. Qui et accusamus. Doloremque ut eos. Et adipisci atque. Porro quia cum. Possimus hic dolores. Architecto esse illo. Ut aspernatur nobis. Quam voluptatem nihil. Voluptatem mollitia eius. Ut ea suscipit. Adipisci dolores eos. Et sed reprehenderit. Eius quidem quibusdam. Distinctio consequuntur id.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。