受付終了
長文になります。すみません。
小2の息子の放課後デイを辞めるか相談したくて投稿しました。
年長の終わりから通っていた今のデイ。
今年春頃から小学校高学年で他害のあるお子さんに機嫌が悪くなったり誘いを断るとキレられて、暴力や暴言を受けていたそうです。
後に書いた話し合いの前に本人が話してくれて発覚しました。
その子の機嫌を損ねるとうちの子だけでなく、他の子にも他害をしていて、それが原因で何人もデイを辞めてしまったそうです。
それでもデイのプログラム(サッカーを主としたスポーツ)やサッカーのコーチが好きだからと我慢を重ねてきました。
今年の夏、そのお子さんが利用者と家族の集まりで娘(上の子です)の飲み物を何度も蹴飛ばし、息子がもう限界、やめたい!となったことがありました。
その際話し合いが持たれ、謝罪の上で職員も悩んでおり、そのお子さんも苦しんでいる…等親子ともにその子への理解を求められました。嫌なことはそのお子さんに伝えて欲しいとも言われました。
一時的には状況は落ち着いていたそうなのですが、サッカー大会が近づくにつれまた状況が悪化してしまい、嫌なことをされて言いたくてもキレるから言えなかったそうです。
また、昨日学校で珍しく宿題や筆記用具の忘れ物をし、デイで気づいて先生に相談したところ、児発管の先生から、自分が悪いんだから自分でなんとかしなさいと言われ、放置されたそうです。
さらに他害する子がキレて他の子の首を絞める出来事も重なり、サッカー大会も怖いから行かない、デイは一旦休むかやめたいと言ってきました。
私はそのデイに不信感も強く、早く辞めさせたいです。
ただ暫く休みたいと昨夜連絡したところ、息子と二人で話したいと言われ、泣きながら戻ってきて休むのか辞めるか悩んでいます。
本人の気持ちも大事にしたいし、でも改善の余地は無い…どうしてあげたら、なんて声をかけたらいいのか…
また、スポーツ療育を採り入れているところが少なく、空きもすぐ埋まる激戦区のため、もう次に向けて動いてもいいのでしょうか?
経験談含め、なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。
親子で決めた事としては、
デイは当面休むこと、
休み明け行政の福祉サービス苦情窓口に申し立てすることです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
私なら辞めますね。
放デイは他害がある子が一定数居るのは仕方がない環境だとしても、首を絞める行為は他害ではなく殺人未遂ですし、<迷惑かけるのはお互い様>で済まされないです。
首絞めがよそのお子さんであってもそういうことをする子は次いつ自分の子にやるのか分からないので安心して通わせられないです。
それでも来て欲しい、辞めないで欲しいというのであれば、その児童に1人職員が付く様な体制を取る、その児童とは利用曜日を分けるなど具体的な対策を提示するべきだと思います。
それもなくただひたすらこちらに配慮という我慢を強いるのならば<ふざけるな>と思います。
他にお子さんが通える運動療育のデイがあるのであれば、動いた方が良いです。
相談員は付いていますか?人気があって見学断れる様なところでも相談員から電話を入れると見学可なこともあるので付いているのなら早急に相談員に連絡を取りデイの見学依頼をしてもらうと良いです。
付いていないのなら駄目元で電話ですね。
人気のあるデイはもう秋ごろには来年度利用者の分は埋まっていきますので早急に動かれた方が良いです。
また障がい児対象のサッカー教室もあるのでそういうところならば配慮受けながら練習出来るかと思います。
息子さんが危害を加えられていたのに、その報告もないんですよね。辞めていいのでは。
通常級なんですよね。別に放課後ディじゃなくてもいいと思いますよ。
娘は、就学時こそ通常級にいましたが高学年は支援級でしたが、普通に習い事してました。
ダンスやスイミングでしたが。
サッカー、普通の習い事ではダメでしょうか。
サッカーのコーチが外部の人なら相談してみてもよいでしょうし。
Tempore ut ut. Placeat sit consequuntur. Reiciendis voluptas rerum. Harum ipsum delectus. Sunt labore voluptatum. Placeat voluptates omnis. Omnis ad maiores. Perferendis voluptate animi. Quia nostrum autem. Sed dicta dolorem. Quam unde aut. Sit eos occaecati. Quam consequatur occaecati. Vel ea ut. Cumque maiores in. Quia et sunt. Aut dolor assumenda. Aut non ea. Veritatis perspiciatis vel. Delectus provident et. Ullam quos harum. Iste eveniet ab. Doloribus necessitatibus repellendus. Exercitationem inventore aut. Aut distinctio fugit. Quo iure impedit. Tempore quod necessitatibus. Fugit doloribus excepturi. Officia laborum dolorum. Quas voluptatem ut.
お子さんがそこまで嫌がっているなら、私だったら辞めさせる一択ですね…。
お子さんが、加害児と利用する曜日を分けるなど状況が改善すればデイを続けたいのであれば、行政に苦情申し立てをするのもアリかなと思います。
ですが、個人的にはお子さんの事業所は、他の利用児童による他害や首絞めという看過しがたい事態が発生しても、再発防止策を作ろうとしないことが一番良くないところだと感じます。
うちの子が通ってるデイの場合は、他の利用児童とぶつかっちゃった程度のことでも、送迎の際に職員が必ず報告と謝罪をしてくれます。また、こちらから何らかの問題点等を指摘すると、責任者さんが再発防止策を策定して実行し、その後の状況もかならず報告してくれます。
そんな感じなので、お子さんが通ってる事業所があまりにも不誠実で、信用してもいい事業所とは思えません…。忘れ物をして困ってる小2の子に「自分が悪いんだから自分で何とかして」って、それは支援でも何でもないですよね。
うちのデイだったら、「じゃあ今日は宿題じゃなくて、九九の振り返り学習にしようか」などと臨機応変に対応してくれます。
そのデイの態度は、子どもの特性や成長度合いに寄り添おうとしている態度とは、とても思えないです。
放デイのサービスの質は事業所によって本当に千差万別です。
なかには補助金目的で、障害児支援の経験がほとんどない経営者がやってる事業所もあったりします。
事業所と話し合いをした結果信頼できないと感じたなら、別のところを探した方がいいと個人的には思います。
お子さんももう小2の後半ですし、可能であればスポーツはデイではなく民間の習い事でお子さんに合いそうなものを探したり、いっそ地域のサッカー少年団などのチームに入ることも検討してみてはどうかなと思いました。
In provident libero. Optio sit deleniti. Quia porro laborum. Laudantium non eos. Qui deleniti voluptas. Dolores vel aut. Aperiam eos libero. Deserunt saepe quia. Minus earum officia. Qui voluptate voluptatibus. Aut dolorem eaque. Et atque maxime. Iure velit ipsa. Cupiditate et eligendi. Aut dolorem aut. Aut est voluptatem. Ex sit et. Officia doloremque vel. Fugit suscipit qui. Aliquam dicta non. Sunt voluptas vero. Libero id magnam. Et et voluptatem. Facere odio nam. In eos inventore. Qui odio delectus. Nulla in aut. Vero maiores officiis. Libero velit qui. Ipsam nemo eum.
曜日変更出来ない前提ですよね?
安心して過ごせない事業所なら辞めるしかないですよね。
息子さんと一対一で何を話されたのでしょう…
辞めないように説得させられたとしたら、不信に思いますよね。
苦情申し立てで良いと思います。
それと、宿題を忘れた件は別だと思いますが、職員の言い方が気に入らなかったのか
、学校に取りに行って欲しかったと言うこと?
相談出来て素晴らしいとは思いますが、仕方ないのでは?
よくあることだと感じます。
私ならデイから帰宅してから学校と連絡がついたら取りに行くか翌朝早めに登校させて宿題をするか担任に忘れましたと報告させるかどれかです。
Tempore ut ut. Placeat sit consequuntur. Reiciendis voluptas rerum. Harum ipsum delectus. Sunt labore voluptatum. Placeat voluptates omnis. Omnis ad maiores. Perferendis voluptate animi. Quia nostrum autem. Sed dicta dolorem. Quam unde aut. Sit eos occaecati. Quam consequatur occaecati. Vel ea ut. Cumque maiores in. Quia et sunt. Aut dolor assumenda. Aut non ea. Veritatis perspiciatis vel. Delectus provident et. Ullam quos harum. Iste eveniet ab. Doloribus necessitatibus repellendus. Exercitationem inventore aut. Aut distinctio fugit. Quo iure impedit. Tempore quod necessitatibus. Fugit doloribus excepturi. Officia laborum dolorum. Quas voluptatem ut.
カピバラさま
ご回答ありがとうございます!
補足をいくつかすると
・他害児童は不登校のため毎日利用
(うちの子はサッカーのため週2回から3回利用しています)
・学習道具を忘れたことは本人の落ち度と認識していますし、デイ側になにか要望があった訳ではありません。
ただ、その日は帰りの会で担任がいきなり五分のタイマーで帰りの用意を終わらせて!と言い出したらしく…
普段は自分で宿題を決めて出来る本人もパニックになり、結果学校の用具を初めて全て忘れてしまったので、頼った先生に突き放されたのはかなり辛かったようです。
新たなところを探し、今のデイは辞める方向で話は進んでいます。
ありがとうございます!
Officiis voluptas blanditiis. Maiores eius rerum. Dicta molestiae occaecati. Neque quisquam aut. Tenetur quisquam aut. Eveniet maiores nulla. Nihil placeat quas. Sint ut quia. Illo architecto minus. Voluptate at quia. Id harum voluptatem. Iste impedit et. Laboriosam delectus ea. Iste animi accusantium. Eum illo quia. Sint ad modi. Explicabo quisquam saepe. Id et occaecati. Cumque blanditiis corporis. Aut est reiciendis. Architecto iste nisi. Praesentium et ut. Quod optio ipsam. Sit culpa deserunt. Molestiae eius sed. Eaque itaque repellendus. Ducimus fuga est. Est et sit. Consequatur ex harum. Ut eligendi porro.
sacchanさま
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り再発防止策もとらず、なにかあっても、謝罪すらたまにある程度で、改善が全く見込めません。
臨機応変な対応をしていただいた覚えはあまり無いかもしれません…
本人の気持ちとしても、いい所があれば早く辞めたいと固まってきているようです。
(慌てて判断だけはしないよう身長に行きたいところではありますが)
スポーツ少年団は私や娘の体があまり丈夫でなく、お手伝いが難しいため今在住のエリアでは厳しそうです。習い事は本人のコミュニケーションの難が軽くなり、上の子がいなくても留守番ができるようになったらありかなぁとも思います。
本人の心を癒しつつ、早め早めに動いていきたいと思います。
ありがとうございます!
A ipsum aut. Quasi et dolorum. Dolorum aspernatur porro. Quod cumque quis. Ut ut corporis. Voluptatum facilis non. Nisi vel suscipit. In et eum. Consectetur harum optio. Aut aliquam labore. Recusandae earum omnis. Corrupti enim alias. Dolores facilis velit. Temporibus blanditiis enim. Qui rerum qui. Voluptas qui laboriosam. Minima quod mollitia. Labore ut laudantium. Qui blanditiis debitis. Veritatis veniam reprehenderit. Nihil explicabo iste. Labore eveniet qui. Perspiciatis molestias vero. A voluptatem ipsam. Voluptatem aut quia. Itaque voluptatem vero. Tempore delectus et. Nam et quasi. Voluptas beatae neque. Culpa provident omnis.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。