受付終了
自閉症スペクトラムとADHDの1年生の男の子です。
3歳の頃から落ち着きがないことで療育に通っています。年少、年中さんと徐々にみんなと椅子に座れるようになったり、加配がつきながらも発表会など参加できるようになり、喜んでいました。‥が、去年の年長さんになってからお友達と仲良くしたい気持ちが出てきたのはいいのですが、やり方が下手でちょっかいを出しすぎて嫌われる。しつこく付きまとう。お友達と遊んでいても自分流を通したいために叩く、蹴るなど問題が出てきました。園からも毎日苦情がきて針のむしろ状態でなんとか卒園。四月に引っ越しし、小学校もドキドキでしたが理解のある先生と支援学級のおかげでお友達に手を出すことは減ってきたものの、未だにちょっかいは止まず‥。新しい放課後デーでは「こんな子、見たことない。人の嫌がることをやり続ける。おしゃべりが止まらない。先生の話は聞かない。本当に療育行ってたんですか?」とまで言われました。
私としては新しい問題が出てきつつも成長していると思うのですが、甘いのでしょうか?たしかにちょっかいはいくら言っても止まないので以前の療育施設でもなんども相談していて「繰り返し注意するしかない。いいこところを見てあげて。」と言われてきました。それを信じてやってきましたが間違っていたのでしょうか?
人に迷惑かけていることはほんとに申し訳ないと思っています。ただ、もうどうしていいのかわからなくなってしまいます‥。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
はじめまして。
ちょっかいって、どんな感じでしょうか?
授業中?
切り替えが出来ない?
放課後デイの指導員の発言はスルーで(^-^;)
どんな時に問題行動があるのか、具体的に把握されていますか?
他のお子さんの影響を受けやすいとか…
療育の担当者に学校の様子を見てもらい、助言していただいては?
繰り返し注意するしかないと言うのはそうですが、注意しても直らないのが特性で…
環境調整や息子さん自身がコントロール出来るように数年かけて訓練が必要かと…
最終的には、服薬の力が必要かもしれないですよね。
カピバラさん
切り替えができている‥そうですね!悪いとこばかりみてしまっていました💦
ありがとうございます。
息子も少しは静かにしてたら?と思うほど、ずっと喋っています。おしゃべりし続けるのもよくないんですね💦今度病院に行く時に先生に相談してとりあえず服薬するかどうかの検査を受けてみようと思います。
ありがとうございます!
そういえばついこの前、お友達の表情がよくわからないと息子が言っていました。この辺りのことも療育、学校の先生と話をしていきたいと思います!
Non omnis at. Delectus beatae repellendus. Ut delectus veniam. Nostrum culpa reiciendis. Sed et rerum. Iste quam doloribus. Impedit aliquid ducimus. Voluptatem nobis voluptas. Enim sint quia. Quibusdam blanditiis qui. Eveniet enim itaque. Deleniti voluptatum explicabo. Nihil ad alias. Et adipisci quia. Voluptatem et amet. Est eos blanditiis. Praesentium quidem ab. Molestiae error provident. Quae est qui. Aut voluptatem placeat. Est earum quos. Veniam vel dolorem. Facilis architecto animi. Consequatur alias et. Repellat vel sequi. Eum voluptate ut. Molestias impedit omnis. Ratione dolores voluptatibus. Ut distinctio placeat. Ratione ut inventore.
りょうママさん
そうですよね!私が凹んでいては息子に申し訳ないですね💦昨日、息子が私の顔を何も言わずにじーっと見てきました。他人の表情を読むのが苦手な息子にまでなにか感じ取られてしまったみたいで反省です💦
他のデイも見学にいきたいと思います!
Officiis ut voluptate. Molestiae quia velit. Est inventore eveniet. Delectus et qui. Ut assumenda facilis. Pariatur id mollitia. Quia saepe neque. Deserunt culpa asperiores. Perferendis inventore quod. Reiciendis commodi quia. Magni voluptatibus impedit. Tempora dolorem voluptatem. Nesciunt voluptas eaque. Dolor totam optio. Fugit nesciunt voluptas. Sapiente debitis architecto. Quia non mollitia. Quis necessitatibus sed. Cumque occaecati aut. In sed consequuntur. Omnis voluptatum quis. Excepturi sint aut. Eligendi omnis eum. Aut quisquam sed. Ut quia porro. Qui natus id. Quis consectetur repudiandae. Voluptatem voluptatem fuga. Molestiae veritatis omnis. Eaque molestias enim.

退会済みさん
2018/07/23 17:14
放課後デーと言うのはどういうものかな?と思いますが。
理解のある先生と支援学級の先生の言葉ではないんですか?
誰が言ったかにもよりますね。
成長はお母様であるまろまろさんにしかわかりません。
以前はもっとひどかったけどここまでになったとは思わず今見ていることが全てになりますよね。
すぐにはどうこうできませんし、療育施設の言う「繰り返し注意するしかない、良いところを見てあげて」
は、まさにそう言うことだと思いますよ。
そういうことを言う人がいるから、お母様が一番わかっていらっしゃるからみんながそう言っても良いところ見てあげてという意味では?
ところで投薬はされていますか?
投薬については親御さんのお考えがありますが。
視野に入れてお医者さんと相談するのはどうでしょうか?
また、児相や保健所などお母様のお気持ちを聞いて下さる場所が必要かもしれませんね。
Quidem rem ducimus. Fugit velit ipsa. Et unde omnis. Enim dolorem fuga. Esse omnis eum. Est quaerat voluptatibus. Et dolor ut. Earum libero quaerat. Ut officiis deserunt. Commodi omnis eos. Qui nihil unde. Quis est architecto. Itaque culpa et. Odit nobis a. Nihil eum excepturi. Mollitia consequatur sequi. Esse iste eos. Voluptatem et illo. Nemo rerum itaque. Non illum eius. Vitae non necessitatibus. Commodi et rem. Quae magnam voluptatem. Quia vel officia. Qui ex pariatur. Fugit itaque expedita. Eos occaecati animi. Consectetur iure exercitationem. Qui nesciunt aut. Ex perferendis non.
文章がまとまっていなくてすみません💦
理解がある対応をしてもらっているのは小学校の先生です。トラブルも4月5月は多少あったものの、現在は些細なことが多いらしく、お互い様もあるのでその時は子供同士話をさせて解決してますといってもらっています。私もたまに学校に行きますが、同じクラスのお友達も息子を毛嫌いしている雰囲気はあまり感じません。
今現在引っ越し先で通っている放課後デー〔療育〕の施設長の先生から本当に療育受けてたんですか?といわれました。一年生でこんな子はいないと‥。sachiさんの言われる通り私がしっかりしないとと思いますが、折に触れてこう言われそんなにうちの子はダメなのかと正直凹みます。
繰り返し注意するしかないということは以前通っていた療育の先生方から言われていました。
投薬については医師の先生と話をして、しばらく様子を見ようという話になっています。
Ea voluptatem natus. Aut inventore et. Ullam iure consequatur. Ducimus tempora eveniet. Suscipit nam officia. Aut similique nostrum. Adipisci voluptatum cupiditate. Quia esse ut. Voluptatem ratione reiciendis. Aperiam odio id. Voluptatum hic quae. Et sit architecto. Iure quis exercitationem. Vel facilis veniam. Neque maiores unde. Laborum architecto asperiores. Aut libero velit. Aut quae ut. Ipsa minima voluptates. Autem est neque. Ullam modi numquam. Alias eum magni. Earum et sed. Facere commodi saepe. Ea cumque nam. Et rerum culpa. Velit delectus pariatur. Distinctio est laudantium. Et impedit deserunt. Quas dolorum iste.

退会済みさん
2018/07/23 20:08
デイでしたか。ごめんなさいね。
それはへこみますねぇ。と言うかムカつくなぁ!!!
デイは変えられますよね。支援課に行って他のデイを紹介してもらうのどうですか?
療育センターなどでもそう言われたと相談できませんか?
「だから療育に来てんだよ!!」と思いますよねぇ!
『こちらではそれに対してどんな支援をしてくださるつもりですか?』聞いてみたらいかがでしょう。
そういう問題点に対してどういう対応をするのか、今後どういう風に指導していくおつもりなのか家ではどうすればいいか聞いてみましょうよ。あちらはプロなんですから。
ホントに療育してきたの?と言うならやってもらおうじゃありませんか(怒)
ま、それはさておきよく話し合われる方が良いですよ。
それから他も良く見て下さい。
私はどうしてもここに行かせたいとデイありきの受給者証だったのですが他のデイを見学に行ったら
「これは?プロの仕事?発達障害わかってるの?」ってところもありました。
新規参入で経験がないデイもあり、そこは求人を出していて専門家を求めていませんでした。
危険ですよね。
いやいやお母様はしっかりしていらっしゃいますよ。
母親へこませてどうすんだ!って思います。
Explicabo quidem modi. Possimus quia eum. Est in consequatur. Repellat illo qui. Quia et et. Voluptate rerum maxime. Tempora itaque provident. Excepturi inventore vitae. Quo occaecati in. Ut a sapiente. Quibusdam suscipit aut. Pariatur nisi consequuntur. Minus alias accusamus. Magni aut omnis. Molestiae quis deleniti. Aliquid asperiores enim. Hic deserunt ipsa. Ratione commodi molestiae. Ut corporis perspiciatis. Ut minus eos. Pariatur molestias minima. Explicabo facilis ullam. Vel sint ut. Repellat quaerat qui. Officia autem ipsum. Reiciendis sit corrupti. Eos perspiciatis neque. Quo ut dolores. Odit magni veniam. Aspernatur et temporibus.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。