締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
中学校2年の女の子です
中学校2年の女の子です。進路についての相談です、軽度の知的障害を持っていて医師からは愛着障害の診断もでています。私から見ると学習障害もみられます、進路ですがこのまま知的支援級➡特支か、知的支援級➡通信高校で悩んでいます。本人は特支学校に興味すら持っていなく、合同説明会後には通信高校の方がいいと、勉強も頑張るとやる気になっていて心配しています。もし通信で自信をなくしてしまったらと…
何かいいご意見があればと思います。
何かいいご意見があればと思います。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
知的グレーゾーン、ASDとLD・ADHD傾向のある成人当事者です
通信制高校卒です
同級生には特別支援級出身者もいたと記憶しています
今は、通信制高校も多様化していますよね
学校にもよるかも知れませんが、習熟度別の授業で中1から小学校高学年程度の勉強からやり直してくれる学校もあります(主に国数英)
発達障害のある生徒さんを受け入れてくれる学校も増えてます
お子さんが行きたいな!と思える環境が1番良いと、私は個人的に思います
コロナ禍で難しいと思いますが、説明会だけでなく、これからの時期開催されることが多い文化祭をのぞいてみるのもお勧めですし、通信制高校は比較的毎日学校見学を受け入れているため、普段の学校生活の様子(授業や先生と生徒の雰囲気など)を見ることもお勧めしています(説明会や文化祭よりも、その学校の素の様子が見えます)
通信制高校は殆どの高校が、学力試験は参考程度で、面接が重要です
(保護者同伴面接の場合もありますが、ほぼ不合格はないです)
もし、通信制高校を前向きに考えていらっしゃるのならば、スクーリングの日数が少ないところよりも、個人的には週5日通学の所がお勧めです
そうした通信制高校は、全日制私立高校とあまり変わらないので、レポートの管理等も比較的しやすいです(ただし、その分学費は高めですが)
お住まいの地域にもよるかも知れませんが、サポート校という選択肢もあります
(こちらは通信制高校に在籍しながら、サポート校に籍を置き、授業、レポート、試験など単位に関わることをサポート校で行う形です
通信制高校とサポート校、両方の学費がかかるため、こちらも学費は高めです)
少しでも参考になれば幸いです
通信制高校卒です
同級生には特別支援級出身者もいたと記憶しています
今は、通信制高校も多様化していますよね
学校にもよるかも知れませんが、習熟度別の授業で中1から小学校高学年程度の勉強からやり直してくれる学校もあります(主に国数英)
発達障害のある生徒さんを受け入れてくれる学校も増えてます
お子さんが行きたいな!と思える環境が1番良いと、私は個人的に思います
コロナ禍で難しいと思いますが、説明会だけでなく、これからの時期開催されることが多い文化祭をのぞいてみるのもお勧めですし、通信制高校は比較的毎日学校見学を受け入れているため、普段の学校生活の様子(授業や先生と生徒の雰囲気など)を見ることもお勧めしています(説明会や文化祭よりも、その学校の素の様子が見えます)
通信制高校は殆どの高校が、学力試験は参考程度で、面接が重要です
(保護者同伴面接の場合もありますが、ほぼ不合格はないです)
もし、通信制高校を前向きに考えていらっしゃるのならば、スクーリングの日数が少ないところよりも、個人的には週5日通学の所がお勧めです
そうした通信制高校は、全日制私立高校とあまり変わらないので、レポートの管理等も比較的しやすいです(ただし、その分学費は高めですが)
お住まいの地域にもよるかも知れませんが、サポート校という選択肢もあります
(こちらは通信制高校に在籍しながら、サポート校に籍を置き、授業、レポート、試験など単位に関わることをサポート校で行う形です
通信制高校とサポート校、両方の学費がかかるため、こちらも学費は高めです)
少しでも参考になれば幸いです
特別支援学校の高等部ではなく、名前はよく似ていますが高等特別支援学校も選択肢に入れてみては?と思います。
特別支援学校高等部と高等特別支援学校の大きな違いは前者が高卒資格無しなのに対し、後者は高卒資格が得られるところです。
高等特別支援学校は療育手帳がある比較的軽度のお子さんが入試をして通う学校であり、就職率も高等部よりも高いと聞いています。(作業所より一般企業への就職を目指して行く子達が主)
学校により受験レベルは異なると思いますが受験する中3の地点で小4~5年生程度の学力が求められると聞いています。
参考URL:https://hattatsu-survive.com/450/ ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
特別支援学校高等部と高等特別支援学校の大きな違いは前者が高卒資格無しなのに対し、後者は高卒資格が得られるところです。
高等特別支援学校は療育手帳がある比較的軽度のお子さんが入試をして通う学校であり、就職率も高等部よりも高いと聞いています。(作業所より一般企業への就職を目指して行く子達が主)
学校により受験レベルは異なると思いますが受験する中3の地点で小4~5年生程度の学力が求められると聞いています。
参考URL:https://hattatsu-survive.com/450/ ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
通信制高校は、中学生の勉強からみてくれると聞きますけど、中1くらいの学力が必要なのかもしれません。
定時制高校もそのくらいですよね。
ただ行きたい通信制高校がどうなのかは、個別に質問しないとわからないと思います。
不登校の人の漫画を読んだけど、高卒認定の専門学校?のようなところで、小学生からの勉強を教えてもらったという内容を読みました。
後に大学にも行かれたそうです。
支援学校に興味がないということは、まだ就労の心構えができていないということなのかもしれません。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
定時制高校もそのくらいですよね。
ただ行きたい通信制高校がどうなのかは、個別に質問しないとわからないと思います。
不登校の人の漫画を読んだけど、高卒認定の専門学校?のようなところで、小学生からの勉強を教えてもらったという内容を読みました。
後に大学にも行かれたそうです。
支援学校に興味がないということは、まだ就労の心構えができていないということなのかもしれません。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
療育手帳はお持ちだと思うのですが、支援学校(高等部)なら受験可能ですよね。
もしかしたら、娘ちゃんが支援学校を見学して、「自分はここにいる場所ではない」と判断したのかもしれません。
通信制ですと、与えられた課題を期日までにやらなければならないので、今、学校の宿題等でそれができているのならいいのですが、それができたないと大変と聞きます。
また、通信制と言っても、登校日のようなものがあるようなんですが、その辺の予定とかも把握しなければなりません。
娘ちゃんのヤル気等を尊重しながら、選ぶといいと思いますよ。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
もしかしたら、娘ちゃんが支援学校を見学して、「自分はここにいる場所ではない」と判断したのかもしれません。
通信制ですと、与えられた課題を期日までにやらなければならないので、今、学校の宿題等でそれができているのならいいのですが、それができたないと大変と聞きます。
また、通信制と言っても、登校日のようなものがあるようなんですが、その辺の予定とかも把握しなければなりません。
娘ちゃんのヤル気等を尊重しながら、選ぶといいと思いますよ。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは!自閉症スペクトラムの中3の息子がいます
回答
余談。
私の子は本人が塾に行くと決めなかったですし、目標が曖昧でこりゃあかんという状態でしたので塾は行かせませんでしたが、さすがに模試を受...
12
大学受験を目前にした高3男子の母親です
回答
こんにちは。
高校生の子供がいます。
今、ハングリーな子供は殆どいません。お子さんが努力したり闇雲に頑張る事ができないのは、案外普通のこと...
16
現在中一の息子
回答
生活介護事業所の施設長をしているものです。
僕は医者ではないのでお薬について意見する立場ではありませんが、個人的な見解を述べると現状の課題...
12
はじめまして
回答
もし高校に行けなかった時のために、高校見学へ行ってみましたか?
脅しと思われないために、資料を見せるだけでなく、この時期はやってないのです...
10
本人告知について、みなさん、何歳くらいでどんなきっかけでしま
回答
告知については
主治医に告知をしてもらって本人が受け止められるなら、いいと思いますが、受験で大変な時期に大丈夫でしょうか?
うちの娘は中...
14
皆さん、こんばんは
回答
うちは塾は行ってませんが、ヒップホップ、書道、英語そろばん、サイエンスクラブ、PCクラブ(主にロボット操作)には中学の今も通っています。塾...
9
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
スミマセン。
厳しい指摘をします。
今は都立ならどこも支援教室がありますし、導入されてぼちぼち5年という学校が多いので、ある程度は支援は...
7
中学校における支援級の授業関連の事についての質問です
回答
中学校には持ち帰るのはOKか確認しました。
小学校の時は、年度末にまとめてプリントの束を渡す先生と、子どもが毎日持ち帰る(先生が保管しな...
3
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
>ぽんすけさん
回答ありがとうございます!
悩んでいるだけでは前に進めない気がするので、病院受診についてものすごく前向きに考えるようにな...
13
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです
回答
支援学校の担任の先生でしたら、もしかしたら多少は検査結果の数値の意味がよみとれて、じゃあコレコレの教材をこのように使って学習指導しよう・・...
18
高校3年生の息子の受験についてです
回答
こんにちは
発達に関係ないことになりますが、一浪して大学生になった子どもがいます。
受験はいくつかの大学を受けるのでしょうか?家はやは...
11
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
あと、全然。
本題とは関係ないけれど、もうすぐ夏休み。
お子さんにお仕事体験。という事でキッザニアみたいな、子供が楽しく職業体験が出来る...
10
小学6年生の冬休みの時に自閉スペクトラム症と二次的情緒障害と
回答
家でやらずに外でやるのは、端的にいうとメンタルがボロボロである&社会性の低さが影響していると思います。
家でやらない。のほうが正直よろし...
5
手帳を取得すべきか?中3自閉症(知的なし)の娘、4月からは普
回答
将来、就労する際に障害者雇用で。
一般企業で働くのか、それとも健常の方と同じ形態で、働くのか?
で、変わってくる。というのが、違うこと、...
11
千葉県にて中学校入学、通級の希望該当する児童をお持ちの方へ
回答
フランシスさん、返事ありがとうございます。そうですね。文句と捉えられてしまうと残念です。文科省が今回通知された内容が納得いかないものと感じ...
2
中3息子
回答
親としては青天の霹靂という感じで見通しをたてたいところかと思いますが
いい意味で期待を捨て、希望を持つことかなと。
復学が一般的には一番で...
8
今までにないぼっち
回答
程度の問題ですが、本人の思い通りに行かない学校生活なので「面白くない!」と言ってる場合、それでは、その環境の中で自分はどう過ごしていくのか...
20
次女、三女自閉症、末っ子の長男は、注意欠陥多動性障害強め、自
回答
毎日、お疲れ様です。
もう既に実行されてると思いますが、私が思う大事な事は…
・行政や社協の方と仲良くなりネットワークを作って行く。
・親...
3
LD傾向が高い息子(中2)の事です
回答
初めまして!
今春、中学校入学の我が家の息子もLDがあります。息子は漢字の書字障害で小2レベル以上の漢字は書字表出が出来ませんが、読みと言...
6
高校卒業後の進路について
回答
はじめまして。私は発達LD,ADHD(不注意)、自閉症思考があります。今通っている大学の専攻もずっと周囲に反対されてきました。
お子さんは...
12