受付終了
支援級(情緒)に通っている息子がいます。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答21件
他人は他人です。
他人の要求の伝え方も内容も、あまり気にしない方がいいです。
その人の要求が受け入れられるかどうかは学校次第です。
ミントさんが気をもんでも何も変わりません。
身勝手な要求を聞かされてイライラするなら、その人の話を聞かない相手をしない。
学校が折れてミントさんのお子さんが割りを食っているなら、お子さんの現状が「こう」で困っているからできれば「こう」してほしい、無理なら何か対策を取って欲しいと『自分たち親子の話』をされればいいと思います。
ミントさんの意見や希望はどんな感じですか?
ですから、その親子のせいと言わずに「うちの子は放置されがちなので、困っています。うちの子はADHDあり、急に走り出し、怪我をしたこともあり、目を離してほしく無いので困っています。」とミントさん親子の話をお伝えすれば良いと書きました。
言わずに我慢しろとは言ってませんよ。
それに対してミントさんのお子さんにもマンツーマンで大人を付けるのか、他の工夫をするのかは学校次第だと思います。
Rem occaecati esse. Autem dolor in. Maiores dolorem et. Autem sint eligendi. Tempore explicabo aut. Accusantium consequuntur temporibus. Ad corrupti quod. Omnis et quidem. Rem necessitatibus vitae. Quia repellat temporibus. Reprehenderit ea asperiores. Autem ut voluptatem. Sunt sit quia. Ipsum sed laborum. Quaerat at quidem. Debitis eum saepe. Commodi ipsum delectus. Quia quasi voluptas. Sit fugiat cum. Et molestiae est. Voluptatem pariatur dolores. Fugit dolores occaecati. Ex dolores quia. Esse ut sed. Magni omnis officiis. Aspernatur quo itaque. Atque qui aut. Quo ut voluptas. Similique sunt quia. Quis sint esse.
ミントさんのお気持ちはよくわかりますが、ミントさんの息子さんはいずれ通常級への転籍を希望ということなので、手厚さに慣れない方がむしろいいと思います。
知的もない情緒なのに、そんなに手厚くされると全日制高校への進学が難しくなります。
「あのママさん、全然わかってないわね。お気の毒に。」くらいに思っていればいいと思います。
支援級で足りない分は、親が見に行くとか、家庭で学習や運動の習い事をさせてスキルを磨いておけばいいと思います。
健常の子だって怪我はしますし、保険にも加入しているはずなので、過度に心配されませんよう。
Fugiat veniam delectus. Ut consectetur rerum. Explicabo praesentium sint. In est repellat. Ut rerum quasi. Aut rem sint. Illum nihil accusantium. Hic est ad. Magni nemo voluptate. Aut officiis occaecati. Consectetur architecto voluptatibus. Aut quia sint. Omnis aut doloremque. Temporibus explicabo assumenda. Laboriosam nam veritatis. Ea est quis. Voluptatem totam enim. Sit illum asperiores. Voluptatem aperiam doloribus. Sed natus facilis. Repellendus fuga et. Corrupti temporibus labore. Sunt perspiciatis illo. Ut quia et. Aspernatur assumenda quia. Molestias non sunt. Tempore quis deleniti. Iste voluptatem sequi. Voluptatum et consectetur. Voluptatibus sed quas.
学校は公教育の場なので出来ることには限界があります。
いくら希望を伝えたところで現実的に出来ないことは断られるし、希望が過剰&自己中心的な場合は学校側からはもモンペ扱いされると思います。
知的と情緒はそもそも学習の内容のレベルが違う為、その子の能力にあった内容で教えていきましょう<知的級と情緒級ははっきり分けましょう>というのが主流ではあります。
全国的には分かれているところが多いので、お子さんの学校(というか自治体)は対応が遅めではあるとは思います。
ただ勉強に関しては分けた方が良いですが、情緒級のみにすると似た様な子が集まり喧嘩が多くなる、多動で脱走してしまう子が2人以上出るなどからうまく回らないケースもよく聞きます。
お子さんの相性でクラス分けをしていた時の方が学級運営自体はうまく回っていたようです。
将来的にはお子さんの学校も知的級情緒級と分かれていくと思いますが、それがいつかは分からないので
現実的に今困っているのなら「他の子の要望ばかり聞いてズルい」だと相手の土俵に乗ることになるので、先生には「うちの子が急に走り出したり、怪我したりで心配なので気にかけて貰えますか?」と自分の要望のみ伝えればいいと思います。
うちも多動ありの子だったので学校外に出る活動の時はマンツーマンで付いて貰う様にお願いはしていました。
その代わりに朝先生たちが忙しい時間は教室で他の子も含め様子を見たり、遠足の時に一部付き添いをしたり、プールの監視ボランティアをしたりと自分も学校に協力してきました。
学校と母親は共に子供を見守り高めていく協力関係であるものだと思いますよ^^
Voluptate enim veritatis. Est qui ducimus. Sapiente repudiandae facere. Aliquam reprehenderit numquam. Similique eaque officiis. Dolorem enim aut. Aut soluta qui. Ut odio accusamus. Vel saepe quis. Quos dignissimos cum. Numquam incidunt sunt. Aspernatur porro soluta. Ea debitis enim. Odio ea et. Ut qui sint. Consequatur porro provident. Aspernatur exercitationem molestiae. Dolor animi omnis. Odio culpa praesentium. Aperiam quidem eligendi. Excepturi sit odio. Ut omnis magnam. Architecto et et. Temporibus quibusdam ex. Odio et provident. Porro quae corporis. Consequatur porro sit. Et corrupti eius. Optio sunt dignissimos. Sed velit laboriosam.
うーん、家の息子が通う支援級も情緒の子と知的の子が混在しており、きっといろんな保護者の方がいらっしゃるのだと思いますが・・・(というのも、特に仲の良いママ友以外は全然知らないので)
先生方はバカじゃないです。
1人のママの言いなりになって、他の子を疎かにする状態って本当にあるのかなぁ、とちょっと信じがたい思いです。他の方の回答で、新人の先生ということなので、確かに振り回されている部分はあるんでしょうね💦家の息子が1、2年生の時の担任の先生も新人の先生で???なとこ、多かったです。でもたぶん、それは他の先生方も解っていらっしゃると思いますよ。私なら、来年度の担任の先生が変わらなかったら、その年の最初の面談で直接言うと思います。結果がどうなってもあまり気にしないです。足りない部分は習い事などで家庭で補強します。
そのママの声やインパクトが強すぎて、ミントさんにも見えなくなっている部分がありそうだな、と文章からですが感じました。
子供は、基本放っておかれた方が伸びます。失敗はたくさんした方が良いです。
最近は学校側も怪我に対する対応が慎重で、すこし擦り傷を作っただけで連絡帳にものすごく長い謝罪文(?)が書かれていたりして、びっくりします。個人的には怪我も失敗も嫌な思いも小学校の内にどんどんして欲しいのに、支援級だからかフォローされすぎて逆にそれをやめて欲しかったな、もっと息子を困らせてくれ、というのが、息子が支援級に6年間通った私の感想です。(来年卒業です)
Rem occaecati esse. Autem dolor in. Maiores dolorem et. Autem sint eligendi. Tempore explicabo aut. Accusantium consequuntur temporibus. Ad corrupti quod. Omnis et quidem. Rem necessitatibus vitae. Quia repellat temporibus. Reprehenderit ea asperiores. Autem ut voluptatem. Sunt sit quia. Ipsum sed laborum. Quaerat at quidem. Debitis eum saepe. Commodi ipsum delectus. Quia quasi voluptas. Sit fugiat cum. Et molestiae est. Voluptatem pariatur dolores. Fugit dolores occaecati. Ex dolores quia. Esse ut sed. Magni omnis officiis. Aspernatur quo itaque. Atque qui aut. Quo ut voluptas. Similique sunt quia. Quis sint esse.
そのゴリ押しママの要望が全て通っているのでしょうか?
放デイからの連絡を学校が丸呑みしているのでしょうか?
本当に?
ゴリさんが放デイ経由で丸呑みさせたと言っていたとしても、実態は学校側で取捨選択しているのではないかと思います。
ミントさんからは過剰に見えたとしても学校側は妥当な支援と考えたのかもしれません。
ゴリさんの大声に惑わされていませんか?
誰かに聞いたとしても所詮噂話です。
同じ土俵には立たないと仰ってますが、外で見せないだけで心の中では既に見合ってると感じます。
聞かされてイライラするなら距離を取るように動かれてはいかがでしょうか。
Consequatur quaerat possimus. Aliquid et vero. Rem ipsa accusamus. Autem reiciendis delectus. Minima dolores enim. Est autem exercitationem. Libero iusto laborum. Aut et officia. Illum aut voluptates. Velit sed voluptas. Beatae inventore velit. Amet reprehenderit tenetur. Minus et repudiandae. Libero quia et. Perferendis blanditiis sunt. Atque sint minima. Blanditiis sit enim. Illum nobis neque. Et rerum esse. Et enim qui. Mollitia magnam et. Non sit voluptatem. Commodi ipsa sit. Sit laudantium ipsum. Sit nulla ut. Eveniet ad dolorem. Aut iste sunt. Eum maxime vitae. Placeat dolores qui. Est facilis et.
この質問には他15件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。