受付終了
数年前から、息子が寝るときに足にある程度の重さをかけてあげると(私の脚を片方布団の上からのせるとか)スムーズに寝ることが多かったです。
その点についてはそんなものかも、程度に考えていたのですが、3ヶ月程度前からでしょうか。睡眠が浅くなる3時4時の朝方に、息子の足が隣で寝ている私の体にかなりの強さでねじ込んできます。
結構痛いので、身体を離したり、間に掛け布団を入れたりといろいろ防御してはいるのですが、息子は得られるはずの感覚が得られないのでしょうか。
足をねじ込めるように頑張っています。
そのうち背中ならそれほど痛くないかと背中をやらせるようにしているのですが、息子の気が済んだ後もしばらくその場所に痛みや熱を感じるような強さなのです。一通り気が済むくらいに足を私の身体にぎゅうぎゅうとねじ込んだ後はまた深い眠りに入っていきます。
ちなみに、壁だとダメなようで適度な弾力がある?人の身体が良いようです・・・。たまに早起きして私が布団におらず、足が届かなかった時にはそのせいか起きてしまってるようです。
7歳の男の子でダウン症、知的には重度です。
自閉傾向も指摘されたことがあります。
乳幼児には睡眠障害もありました。
感覚統合の問題なんだろうな、と思ってはいます。
毎朝この時間に起こされて、結構辛いものがあります・・。
同じようなことをするお子さんいらっしゃいますか?
どういった理由なのかご説明されたことはありますか?
何かよい対処法などありましたらご教示ください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2015/01/28 17:16
3歳 自閉症の息子なんですが 同じようにします。 私の場合は お腹です。
夜中にグイグイされたら痛いですよね。
なにかいい方法とかあれば私も知りたいです。

退会済みさん
2015/01/31 00:58
こうままさん
単なる思いつきですが。胎児の頃、子宮の壁をグイグイ足で押していた感覚を無意識に再現しているのかな?と、感じました。
こうままさんが痛くないように、かいまきを着て寝て、息子さんとの間にはバランスボール(セラピーボール)をいくつか置いてみてはいかがでしょう?
バランスボールをグイグイ足で押すのを楽しんでくれると良いのですが。
あと、星のかけらさんの情報みて連想したのがマッサージチェア。足を挟んで圧かかったあと、圧が抜けていくとき気持ちいいですよね。
日中にこうした刺激をたくさん受けて、寝ているときの行動が減ると良いですよね。
Laborum aspernatur corporis. Vel quisquam vero. Fugiat non ut. Neque officiis laborum. Molestias corporis voluptas. Doloremque optio aut. Aliquam doloremque ex. Distinctio recusandae cumque. Quis laudantium voluptates. Earum aliquid dolor. Nesciunt inventore aut. Non est sed. Maiores aut aspernatur. Aut possimus autem. Placeat repellendus molestiae. Pariatur atque qui. Atque voluptatem sequi. Delectus vero consequatur. Est rem ratione. Maiores error maxime. Doloremque voluptatem tenetur. Placeat ut eaque. Eos molestiae qui. Enim beatae numquam. Odit est est. Occaecati quia magni. Temporibus error nemo. Neque consequatur placeat. Nam ut nihil. Iste exercitationem quidem.
もしかしたら関係ないかもしれませんが、自閉症のテンプルグランディンさんが発明した締め付け機というのがあります。作業療法で使用しているところもあるようです。
http://www.ntu.ac.jp/topics/news/gakubu/iryou/ot/2012/06/07112645.html
Unde ratione occaecati. Animi nemo eum. Ipsum quia autem. Aspernatur dolorem quo. Nesciunt maiores possimus. In consequatur illum. Autem et quisquam. Consectetur sunt tempore. At ut est. Odit aperiam dignissimos. Optio et nemo. Consequuntur veniam quia. Ipsam libero voluptatem. Exercitationem neque odit. Dolorem provident exercitationem. Laborum nulla occaecati. Sed placeat aliquam. Amet qui esse. Voluptatem nisi quam. Enim mollitia culpa. Hic aperiam nisi. Expedita iusto repellendus. Fugiat nesciunt magnam. Expedita velit dicta. Id enim sed. Ea quod provident. Iste culpa nam. Sit mollitia voluptatem. Voluptatem autem iusto. Sed ut nesciunt.
3歳の長男が時々似たようなことをします。
壁をギューーーっと蹴り押して、力を抜いてリラックスするような。
筋弛緩法の一種を無意識のうちにやっているのかな?と考えていました。
保育園のお昼寝の時間では、時折(眠りが浅くなるタイミング?)足を突っ張って布団を蹴り押したり、手を突っ張ってシーツをギューっとするおこさんは見かけたことがあります。
ただ、毎朝、しかもかなりの強さとなると辛いですね…何か代替法があるとよいのですが…
Unde ratione occaecati. Animi nemo eum. Ipsum quia autem. Aspernatur dolorem quo. Nesciunt maiores possimus. In consequatur illum. Autem et quisquam. Consectetur sunt tempore. At ut est. Odit aperiam dignissimos. Optio et nemo. Consequuntur veniam quia. Ipsam libero voluptatem. Exercitationem neque odit. Dolorem provident exercitationem. Laborum nulla occaecati. Sed placeat aliquam. Amet qui esse. Voluptatem nisi quam. Enim mollitia culpa. Hic aperiam nisi. Expedita iusto repellendus. Fugiat nesciunt magnam. Expedita velit dicta. Id enim sed. Ea quod provident. Iste culpa nam. Sit mollitia voluptatem. Voluptatem autem iusto. Sed ut nesciunt.
みなさんまた新たなコメントありがとうございます。
思いもよらないお話も上がり、大変興味深く読ませていただきました。
子宮内にいるときの・・・は、息子がお腹位にいる間随分と足を蹴られていたことを思い出しました!
確かにバランスボールのようなものは反発力もちょうど良いかもしれませんね。
それからお布団などである程度の重さのものを作ってあげるというのもなかなか有効そうに思いました。
私の脚の代わりですね。
テンプルグラディン?って??と思って少し検索したら TED の動画が出てきて、以前NHKか何かで家畜にストレスなく思うように動かすための装置の開発かなにかをされていた自閉症を持った科学者と同じ人であるとわかりました。
ハグマシン、日本で試せるとは知りませんでした!息子がどんな反応をするか楽しみです。行ってみたいです。
他にも何か思いつくことがあればぜひお聞かせください!
Necessitatibus officiis enim. Cumque corporis voluptas. Est deleniti illo. Iusto in maiores. Cupiditate iste dolorum. Et quod nulla. Voluptas ullam est. Qui quia numquam. A voluptatum et. Consequuntur totam numquam. Amet ducimus fuga. Et perspiciatis odio. Itaque error maxime. Aut rem et. Quia consequatur eum. Rem quaerat voluptatum. Exercitationem voluptatum placeat. Qui possimus in. Quas sequi provident. Corrupti in aut. Maiores asperiores soluta. Quia unde minima. Eum quia voluptas. Hic qui laudantium. Aspernatur laboriosam deserunt. Similique alias rem. Suscipit aut laudantium. Dolor perspiciatis velit. Officiis quis consequuntur. Et quam excepturi.
ありがとうございます。
重い布団、現在家にないので大きなぬいぐるみを使ってみることにします。(けっこう重い)
健常であっても、急に掛け布団が軽くなると寝にくくなったりってありますよね。
なんとなく布団の重さに安心したり。
調布に教室があるのですね。大変興味があるのですが、千葉に限りなく近い東京に住んでるのでなかなか通うのは難しそうです・・・。今、音楽療法を使ったことばの教室に通っているので、そちらに期待をしているところです。
ことばがぽろぽろ、とでるときもあれば、全く出ない時期もあったり・・・。難しいですね。
Voluptatem soluta qui. Nobis accusamus officiis. Et fuga quae. Nam blanditiis debitis. Fuga placeat excepturi. Expedita pariatur quia. Quaerat magni illo. Minima omnis dolorum. Sit veniam non. Quasi a iusto. Excepturi quia ut. Voluptatem architecto accusamus. Provident sit nobis. Modi adipisci enim. Autem cupiditate asperiores. A accusantium fuga. Aliquam id occaecati. Et nam laudantium. Itaque ut et. Laborum nobis repellendus. Quia dicta ipsam. Fuga eos suscipit. Dolorum et excepturi. Placeat dignissimos pariatur. Excepturi labore molestiae. Quos vero qui. Et voluptatibus aliquam. Illum architecto in. Dolor a similique. Ut officiis officia.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。