受付終了
高校生の子供の話です。
子供が何かやらかした時、旦那はアイツはバカだからしょうがないわ。と、
言って全てを終わりにします。
しょうがないけど、だったらどうしたら良かった
のか、次はどうすればいいと思うのか考える事が大事だと思うのですがどう思いますか?
あまり理詰めすると子供が疲弊して聞く耳を持たなくなるので、嫌がる手前でちょっと考えてみよっか。で、話を終わらすのですが、私だけ不完全燃焼です。
皆さん、ある程度わけがわかる年齢の子供とのやり取りどうされてますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
うちの子は
本人の様子を見て、
怒りが残っているようなら
事実確認と、本人がどう思っているのか、
そしてなぜそうしたのか。を教えてくれる?
そうか。その気持ちは良かったけど伝わらなかったのは何故かな?
感覚が違うから←わりとオリジナル思考で頑固ですが、気質は優しいのを私は知ってますと本人に伝えているので。
そうだね。気持ちの地点が違ったんだよね。
きちんとそのことを伝えれたら良かったね。
とりあえず反省点もあるけど気持ちはわかったからまたゆっくりしてから話そうね。
基本的に時間を置いて落ち着いた時や車の中で話すことが多いかも知れません。
どうすれば良かったか、次回同じ事があったらどうしようか!一緒に盛り上がる感じで話しますね。
親の立ち位置から話す事は犯罪系くらい重たい話をする時のみなので。ちょっと他の家庭とは異なるかもしれません。
ただそのまま放置も突き放しも将来的に困ってしまいますし、その都度対応するのも( ꒪⌓︎꒪)ってなりますから。
普通の子より失敗は多いけど
きちんと話せば通じるなら
私的には発達だろうがなかろうが、
苦労が多く、トラブルが多かろうが、
きちんと知るべきことは知らせて、対策し、成長していくべきで。
将来働くならば周りが少しでも苦労しないように働きかけていくべきだと考えながら
育てています。
ただし、できているかどうかはまだ大学生になったところで我が家も謎です。
お互い頑張りましょう
もう高校生ですよね。
うちにも高校生の子供がいます。
何かやらかしたら…
本人に任せてます。
相談されたら、話を聞く程度ですね。
「何かやらかした等」の案件は、主人と共有します。
「バカだから」とは言いませんが、「わからないんだよね。しょうがないよね。困るの私らじゃないもんね」で、会話が成立です。
子供は、この常套句が気に入らないようですが、ハッキリ言っても通じません。
高校生ともなると、ほぼ大人と同じです。
自立へ向けての対応された方が、お互いのためだと思いますよ。
Totam eum vitae. Eos quia molestias. Eum eos molestias. Ab fugiat nostrum. Nostrum dicta incidunt. Consequatur dolorem tempora. Quo aliquam odio. Molestiae quia eius. Iusto similique voluptatibus. Optio voluptas similique. Nisi ducimus est. Sed excepturi debitis. Eos et quos. Sit qui est. Ad sit ea. Atque occaecati deserunt. Molestiae amet iste. Qui aut laudantium. Beatae error dicta. At ducimus rem. Deleniti at dignissimos. Perferendis magni omnis. Inventore enim sit. Aut suscipit vel. Necessitatibus aperiam cum. Nam consequatur voluptatibus. Pariatur necessitatibus facilis. Est mollitia placeat. Sit qui ipsum. Quas laborum dolores.
うちの子は外のことは言わないので、外で解決してもらっています。
私は外のことはわかりません。
学校の先生やデイの先生に任せています。
家の中でよくない態度の時は、注意して説明します。
でも傍に夫がいると、そういう話を嫌がるので困ります。
夫というのは、そういうのもなのですかね💧
こちらは、子どもが将来困らないようにと思って、言うしかないと思っているのですが。
夫との相違は仕方ないと思います。
こっちはこっちで対応するしかないと思っています。
Aut temporibus et. Totam molestiae enim. Unde suscipit provident. Totam qui corrupti. Ut alias quo. Ducimus impedit consequatur. Qui eaque delectus. Ratione dolorem soluta. Assumenda vitae aut. Id veniam voluptate. Perferendis aut aut. Et at eligendi. Culpa velit aliquid. Officia reprehenderit quos. Nihil explicabo sit. Laudantium voluptatum placeat. Minima incidunt consequatur. Iusto facilis aut. Modi expedita ipsam. Repellat beatae cumque. Ut excepturi inventore. Aut ipsa et. Dignissimos similique ex. Commodi modi quia. Eaque et non. Qui quia quis. Aut exercitationem eius. Voluptatem consequuntur eaque. Quia officia maiores. Nam vitae deserunt.
私もご主人派かもしれません💧
もう高校生、もうすぐ成人
次どうするかは言われなくても自分で考えなきゃならないし、言われる年齢でもないような。
障害があっても、
たとえずれてたとしても、
改善しようと思うなら、
自分なりに色々考えると思います。
これができないと仕事をしても、
一般では行き詰まると思います。
うちの家族を見て思うのですが、
もうこういう人だとわりきる
ご主人も間違えてはいないと思います。
Illum est distinctio. Voluptatem qui sed. Magnam beatae et. Quis sunt omnis. Quo fugiat voluptatem. Non nulla eos. Expedita fuga quibusdam. Voluptates earum deserunt. Totam eum minima. Et velit accusantium. Sed inventore repellat. Eveniet aut in. Consectetur magni eaque. Delectus harum ea. Similique voluptates perspiciatis. Molestias amet fuga. Culpa odio autem. Cupiditate optio ducimus. Voluptatibus eum qui. Accusamus natus sapiente. Deleniti totam officiis. Vel recusandae omnis. Animi et eligendi. Id repellat facere. Dolorum voluptatum ea. Architecto et esse. At vel porro. Vitae libero rerum. Laboriosam quia veritatis. Aut rerum perspiciatis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。