5歳になる自閉症スペクトラムの娘
1ヶ月前くらいから頻尿になり、ちょび漏れを繰り返します。先月の終わりに黄緑色のおりものが出て小児科に行き抗生剤をもらい飲み切りました。その後もちょび漏れがなかなか改善せず
もう一度小児科に行き相談した所一過性か心因性によるものだと言われました。
尿検査は異常なし…
少し落ち着いたかな❓️と思っていたら今朝から30分ごとに漏らします。
怒らないようにはしていますが、今まで調子良くパンツで過ごせ、オシッコ行きたくなったら教えてくれてたのに!とどうしても思ってしまい、つい何で❓️と言ってしまいました。
お出かけの時はパットを着けています。
定期的にトイレにも誘っています。
しかも濡れても気付かない時もあります。
どうしたら良いかもうわかりません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2023/07/24 13:48
頻尿ということですが、毎回下着を変えないといけないくらいの尿もれなのですか?
そうでないなら、あまり怒らなくても?
と思います。
言えばいうほど、怒れば怒るほど。
心因性のものなら、良くない気がします。
逆に頻尿が酷くならないですかね。
漏らした→失敗した→怒られる。
で、悪循環の強いストレスになっているという事はない?
パットを付けつつ、膀胱に溜まる頃を見計らい声かけてトイレに。
で、良いんじゃないでしょうか。
今まで、出来ていたならそんなに、危惧されなくても良い気も。
ご心配なら、小児科ではなく、泌尿器科を受診し、頻尿のお薬を処方して貰うのも、一考ではないかと思います。
フランシスさんありがとうございます。
毎回、下着は変えています。500円玉くらいの漏れです。
私が気付いた時に変えると言う感じです
ズボンまで濡れてしまった時は自分で脱ぎます。
そうですよね💦怒ってしまうと悪循環です
よね。泌尿器科一度は受診してみます
Voluptas non ab. Error ut et. Sapiente quibusdam atque. Dignissimos totam illum. Molestiae dolor ullam. Doloremque aut voluptate. Maxime qui numquam. Non alias eius. Molestias voluptatum omnis. Facere odit fugiat. Nulla velit repellat. Nihil error culpa. Explicabo iusto maiores. Voluptatem voluptas eligendi. Odit pariatur enim. Debitis explicabo quia. Aut eligendi iste. At accusamus minus. Et autem distinctio. Pariatur debitis unde. Sint maiores omnis. Odit quis praesentium. At exercitationem veritatis. Molestias laboriosam sequi. Ut officia voluptates. Eius eligendi neque. Autem omnis amet. Fugiat quia enim. Quo placeat velit. Dolorem fugit fuga.
うちも以前ちょうどお子様と同じ年齢の時に心因性頻尿になりました。
小学生になってからもストレスで何度か繰り返しています。その時主治医からアナフラニールを処方されました。
抗うつ薬です。夜尿の治療薬としても出されるそうですが、
正直子どもに抗うつ薬は抵抗ありました。
主治医が御守りにと伝えてくれた事で気が楽になり数回の服薬で効果がありました。
就寝前5分おきのトイレを何往復もしていましたが、気にしてしまわないようなるべく見ないふりしていました。
参考になれば幸いです。
Consectetur aperiam est. Vel provident ea. Iusto quam rerum. Culpa iste ullam. Excepturi laborum et. Labore esse ea. Omnis ducimus qui. Ullam labore optio. Voluptatem nesciunt quo. Placeat voluptatem sunt. At corrupti omnis. Aut qui qui. Sed totam molestiae. Quae eos molestiae. Reiciendis qui ea. Voluptates dolor saepe. Ut provident earum. Quia incidunt vero. Qui non quaerat. Non in at. Alias eum quis. Laudantium aperiam molestiae. Facilis quia ea. Et ipsa maiores. Expedita dolor corrupti. Consequatur repudiandae ea. Doloremque sint est. Molestiae nobis ea. Quod perferendis consectetur. Magnam dolorum qui.
にこさんありがとうございます。
にこさんのお子様もそんな時期があったんですね。
今日泌尿器科を受診した所1ヶ月くらいたつから薬を飲んでみようとなりプロピベリン塩酸塩錠を処方されました。
パットや頻繁にトイレに誘うなどもしながら様子をみます
Ut suscipit ea. Cum placeat veritatis. Minus qui itaque. Voluptatum fugiat non. Sint assumenda ratione. Totam quaerat labore. Blanditiis dolor praesentium. Id commodi eaque. Ut non eaque. Ea et sit. Deserunt eveniet necessitatibus. Officiis ut sunt. Illum aliquid libero. Expedita maxime libero. Et error harum. Ea est doloribus. Omnis sequi voluptatibus. Ut molestiae doloremque. Aut quisquam doloribus. Ad sunt aut. Error similique dolorem. Est error voluptas. Pariatur neque itaque. Sunt ut asperiores. Excepturi non nulla. Quo consectetur et. Enim laborum possimus. Quia perspiciatis sit. Incidunt officia error. Et ullam magnam.
なのさん
ありがとうございます。娘も薬を飲む事になりました。以前よりは多少改善されて来た気はしますが…
私が生理中や排卵日前になるとリンクするらしくちょび漏れが増えたりする感じがあります
。濡れてしまったら変えようか~と声かけをしながら様子をみます
Voluptas non ab. Error ut et. Sapiente quibusdam atque. Dignissimos totam illum. Molestiae dolor ullam. Doloremque aut voluptate. Maxime qui numquam. Non alias eius. Molestias voluptatum omnis. Facere odit fugiat. Nulla velit repellat. Nihil error culpa. Explicabo iusto maiores. Voluptatem voluptas eligendi. Odit pariatur enim. Debitis explicabo quia. Aut eligendi iste. At accusamus minus. Et autem distinctio. Pariatur debitis unde. Sint maiores omnis. Odit quis praesentium. At exercitationem veritatis. Molestias laboriosam sequi. Ut officia voluptates. Eius eligendi neque. Autem omnis amet. Fugiat quia enim. Quo placeat velit. Dolorem fugit fuga.
我が子も頻尿となり、一時期ですがプロピベリン塩酸塩錠を処方されました。
やはり同じような心因性の指摘を受けておりまして、ある程度軽減してからは見守りでの様子見が3年程続き、現在は残留感がなくならないことでトイレからなかなか出られないという事が度々起きております。
とはいえ、残留感においては時間の意識がある程度定着し、少しぐらいなら我慢できるかもと思えるようになることで、トイレの利用回数も軽減しております。
正直なところ、すでにこの症状が出てからは数年ともなっており、仕方がないと割り切る位となりましたが、やはり当初は心配や終わりの見えない不安などを持ちました。
ただ、実際は周りよりも当事者本人の精神的なダメージの方が想像以上に大きく、何度も「辛い、直したいのに直ってくれない」と泣き崩れた事がある程で、周りの理解及び大丈夫だよとの声掛けは必須だと痛感した程です。
しほ様のお子様におかれましては、まだ幼児期であることから感覚などおける安定もこれからであり、どうぞ前向きに様子見をとは思います。
Consectetur aperiam est. Vel provident ea. Iusto quam rerum. Culpa iste ullam. Excepturi laborum et. Labore esse ea. Omnis ducimus qui. Ullam labore optio. Voluptatem nesciunt quo. Placeat voluptatem sunt. At corrupti omnis. Aut qui qui. Sed totam molestiae. Quae eos molestiae. Reiciendis qui ea. Voluptates dolor saepe. Ut provident earum. Quia incidunt vero. Qui non quaerat. Non in at. Alias eum quis. Laudantium aperiam molestiae. Facilis quia ea. Et ipsa maiores. Expedita dolor corrupti. Consequatur repudiandae ea. Doloremque sint est. Molestiae nobis ea. Quod perferendis consectetur. Magnam dolorum qui.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。