受付終了
三歳二ヶ月なったばかりの娘がいます。
市の親子教室と定期的に同じく市の発達相談を受けています。
先日3歳1ヶ月時にk式を受けた結果三歳前後の発達、定期的に受けてる発達相談は三歳半検診が無事通れば終了となってます。
前置きが長くなりすみません、本題ですが娘の遅延エコラリア的なものに困ってます。
暇になったりすると、ドヤ顔やポーズを決めてプリキュアのセリフを言う。
滑り台等で遊んで着地した瞬間にいうことがあります。
多分1人プリキュアごっこと思います。
セリフやなくて、蚊取り線香?のCMを暇な時に歌い出したりしたことがあります。
また、リュックを背負うとランドセルのCMのフレーズを歌い出したり。
とりあえず、病院受診中やプレ幼稚園や親子教室の課題中などきちんとしなければならない時はです、場所というか場面は考えれてるみたいです。
親的にはどう対応したらいいでしょうか?
幼稚園等でいじめられないかな?と心配になる時があります。
私の心配しすぎでしょうか?
発達傾向を遺伝してる可能性があるため、特に悩んでます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
支援に繋がるには微妙なラインのお子さんという印象ですね^^;
なので今後療育に通わせたいと親が強く希望しない限りはそのまま終了になりそうですね。。。
幼少期にどれだけ療育をしてきたかが今後の伸び率として関わってくるので個人的には週1だけでも良いので幼稚園と児童発達施設の並行通園が良いのでは?と思います。
入園した時に個人遊びがメインで集団遊びに入っていけないと確かに浮く可能性は強いので、小集団での遊びの経験を療育で行いだんだんみんなで遊ぶ楽しさやルールを学んでいった方が良いかな。
遺伝性の心配をしているのなら特に「やっとけば良かった。。。」と後悔するより、「やってたから悔いはない」と思えた方が良いと思います^^

退会済みさん
2023/07/29 12:47
初めまして、ASD30代の当事者です。
自分も外ではやりませんでしたが、家ではよく気になるCMのフレーズを言ったり、脳内で大人になった今でもやってる場合があります。社会生活の中で、やってはいけないことを教え理解しているならば家でならOKでいいかと思います。
まだ3歳なので心配しすぎも良くないかと思います。
今から心配してると幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、社会人と心配が尽きません。
おそらく1度は幼稚園、いじめって検索してそうですよね。
まだ起きていないことにフォーカスするのは精神的にも良くありません。そういう傾向があればまた別です。
申し訳ありませんが、いじめはどこに行ってもあるときはあるし、ないときはありません。
いじめがあれば、その場所に行かせなければいいのです。
別に恥ずかしいことではなく、行かない・近寄らないでいいかと思います。
学生の間は、いじめがあればその先のフォローも(フリースクール等)ありますので心配しすぎることもありません。大学進学している人もいます。
TikTokに小学生くらいのお子さんにいじめがなぜダメなのか紙を用いて説明している動画がありました。
新品の紙を用意し、子供達に悪口を言わせます。悪口を言うたびに紙をくしゃくしゃにし、一定のところまで来ると、仲直りをしみてと子供達にごめんなさいと言わせます。紙を伸ばして、親が元通りになったとききます。当然くしゃくしゃの紙を伸ばしたところで、くしゃくしゃのままです。新品には戻らないのです。最後の親が一言。
「これがいじめてはいけない原因です」
万が一加害者にもならないためにもこの動画は探してもみてもらいたいものです。
Nesciunt quis aut. Recusandae maxime et. Aut aut id. Adipisci libero atque. Amet est tempore. Corporis repellendus libero. Aut culpa laborum. Maxime praesentium eaque. Officia labore amet. Et rerum eligendi. Dicta necessitatibus aliquid. Illum iste et. Id eveniet ut. Aut consequatur laudantium. Qui repellendus possimus. Est officiis maiores. Reprehenderit aut autem. Eos exercitationem rerum. Perferendis ipsum sint. Aut architecto eos. Deserunt sed architecto. Id optio ut. Blanditiis delectus ea. Blanditiis quis sit. Modi et et. Nisi illum et. Qui nostrum illum. Reiciendis voluptatem atque. Dolorem illo voluptatem. Asperiores nisi iure.

退会済みさん
2023/07/29 13:09
お返事、どうもありがとうございます。
なるほど集団ですか。
内容にもよるかと思いますが、他のお子さんと、コミニュケーションが取れているならあまり心配される事はないのではないかと思います。
その集団療育で、どの程度。力が付くかだと思うので、もう一年くらいは様子をみても良いのではないでしょうか。
まだ3歳なら、エコラリアは多いかなと、個人的には思います。
Velit et quis. Facilis culpa et. Voluptas inventore velit. Soluta nemo repellat. Et voluptatem qui. Non architecto totam. Ullam at voluptate. Ullam quasi et. Praesentium id et. Consequatur ullam corporis. Qui asperiores sit. Ratione labore odio. Qui voluptatem enim. Quos libero eum. Praesentium autem doloremque. Perspiciatis exercitationem commodi. Ex placeat dolores. Et alias eos. Dicta architecto sed. Qui perspiciatis nam. Quisquam mollitia minus. Laudantium ducimus ipsum. Est voluptatem in. Minus minima ut. Aut voluptatem aspernatur. Possimus voluptate non. Ea qui placeat. Cupiditate voluptatum qui. Vel et ut. Officiis vel nulla.
うちは、幼少期エコラリアが多く、何度も同じ動画をみせるとセリフを全部覚えてしまいました。
歌は、一回聞くと歌っていました。
なので、療育に行くようになりテレビ、ビデオは見せないように言われ、暫くは見せていませんでした。
そのうち、かなりエコラリアは減りました。
動画やゲームは、発達障害の子はハマりやすいかと思います。なので、就学など今後のことも考えるとこれらは、控えめにした方が無難かな、と思っています。
個人的な意見ですので、あとは家の方針かと思いますので、ご家族で相談なさってはと思います。
Voluptas quia nam. Ipsa minus et. Molestiae ut est. Vel dolores nulla. Nobis aliquid enim. Et quia praesentium. Voluptatibus eos doloremque. Nam quo nobis. Id recusandae quos. Distinctio recusandae quas. Consequatur nisi iusto. Repudiandae et suscipit. Ut debitis rerum. Iste quia animi. Ut repellat doloremque. Perspiciatis saepe voluptate. Tempora natus fugit. Facere qui amet. Qui aliquid facere. Expedita laborum tempore. Sint laboriosam deserunt. Veritatis qui nihil. Aut sunt mollitia. Nostrum et eum. Occaecati quod cupiditate. Et placeat reprehenderit. Tempora voluptatem quibusdam. Qui labore consequuntur. Aut consequatur omnis. Voluptatem quibusdam ipsam.
こんにちは、
遅延性エコラリアですか?
どちらかというと、マイワールドへの没入が強いのかな??って思いました。なりきって遊ぶ時期でもありますよね。
男の子でも戦隊ものにハマる時期だったような、、、。あまり詳しくないので違ってたらすみません。😅
うちは言葉がのんびりなので、逆にエコラリアを含めてガッツリやり取りに利用したり、理由付けして声をかけ代弁してみたり、いろいろ自己流で試しました。
伝わる嬉しさを共有できたり、エコラリアに対し反応してみて子どもとのやり取りに繋がっていったら会話の練習になるかな??って、一緒に好きなもので遊べたら楽しいかな??とか、いろいろ試しました。外で始まると恥ずかしいですけど、、、。😅
療育はできれば続けられたらいいですね。それが難しくても少人数の習い事とかも良いかもしれません。リトミックとか、、大手じゃないスイミングとか、、英会話とかダンスとか、、。
参考になりましたら幸いです。
Aliquam velit exercitationem. Reprehenderit illum dignissimos. Quae vero impedit. Eum libero odio. Quisquam non et. Qui quia et. Autem quae ut. Temporibus libero saepe. Quibusdam nulla voluptatem. Hic sed quo. Asperiores ut est. Placeat alias ipsum. Ut veritatis optio. Accusamus velit ullam. Vel veniam assumenda. Aut exercitationem minus. Dolorem et aspernatur. Sequi autem aperiam. Iure quo quia. Rem totam et. Omnis quia ut. Aut dolorum sapiente. Consequatur esse nobis. Beatae rerum inventore. Ut et doloribus. Esse et rerum. Dolorum explicabo quidem. Voluptas molestiae omnis. Ut nihil et. Nihil eveniet unde.

退会済みさん
2023/07/29 12:36
相談だけで、まだ療育は受けられておられないのでしょうか?
うちも、一方的に喋って、1人でアニメのセリフを言ってみたりしておりましたが、いつ頃からかなあ。
年齢を重ねるほど、言わなくなりましたね。
19歳になりましたが、未だに独り言は多いですが、親や他の人たちとは、きちんと会話になっています。
多分、対人コミニュケーションの力が付くと、自然とエコラリアは改善される気がします。
療育がまだなら、どこかで受けられると良いですね。
お子さん、発語のほうは、どのくらいあるのですか?
うちの子は、療育を開始した当初は、パパ、ママ、バイバイ。くらいしか発語がありませんでした。
エコラリアがあっても、私はことあるごとに、娘に。場面、場面で沢山、話しかけておりました。
以上、ご参考までに。
因みにあまり無理に、エコラリアを止めようとしないほうが、良いかと思います。本人は、言葉を発する事で、会話にならないストレスを発散しているようなところが、あると思うので。うちの子が、そういうところがありましたね。
Molestiae maiores facere. Numquam iure alias. Corrupti aliquid saepe. Quis quia blanditiis. Accusantium deleniti sunt. Quod nihil quos. Maiores repellendus suscipit. Nam eos voluptatum. Ipsa ut itaque. Est repellat vel. Quia voluptates dolore. Sed accusantium aut. Laudantium labore ut. Doloribus veritatis iusto. Qui accusantium debitis. Impedit unde et. Ducimus quod aut. Qui soluta cupiditate. Maiores et tenetur. Mollitia odit laudantium. Saepe non sit. Consequuntur ipsam asperiores. Voluptate sed eligendi. Magni dolorem aut. Maiores dicta vitae. Maxime rerum nobis. Nulla aperiam sed. Quisquam cupiditate voluptatum. Adipisci iusto vero. Ut quisquam quia.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。