質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
今年一年生になる娘のことですが、発達障害の傾...
2015/03/06 15:50
8

今年一年生になる娘のことですが、発達障害の傾向があると発達センターで、医療機関の先生に言われ、記憶の混同があるので、何か習い事をした方がいいですよと言われたのですが、運動能力が低い娘が、楽しく通えて発達の助けになるような、オススメの習い事が宇都宮市内にあるようでしたら教えてください!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1775

ポン酢さん、ご返答ありがとうございます。夢中になれる事があることで、生活にメリハリができて、記憶力を刺激するということですかね。誰にとっても夢中になれることがあるのは素晴らしいことですし、その分野で得意なことが見つけられれば なお良いですよね。

お世話になった保育園の園長先生が仰っていたのですが、習い事を種に例えると、種を蒔いてやるのが親の役目。そこから芽が出た習い事を続けて花を咲かせるのは本人次第だと。息子がピアノを2カ月で辞めてしまった時も、芽が出なかったと考えても良いし、種蒔きの時期を親が間違えたと考えて、またこの先種を蒔いても良しと言ってくれました。今息子がまたピアノを始めたいと言っていますが、今回こそが正しい種蒔きの時期なのでしょうか(^_^;)もうしばらく彼の熱意がどれくらいのものか見てみるつもりです。ポン酢さんの娘さんはどんな花を咲かせるんでしょうね!

https://h-navi.jp/qa/questions/1775
ポン酢さん
2015/03/09 09:04

ピーチさん

アドバイスありがとうございます。

お礼が遅くなりすみませんでした。

宇都宮市のYMCAのサイトを見てみたのですが、内容がよく分からなかったので、一度電話をかけて問い合わせてみようかと思います。 ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/1775
ピーチさん
2015/03/06 19:38

もしお近くならYMCAはいかがですか?
我が家は通常クラスの体操と水泳をしていた事があります。
神奈川は障害児クラスもありました。
体操はトランポリンを取り入れる事もしていたので、バランス感覚も良くなりました。鉄棒も就学前に逆上がりなど出来るようになり、自信になったようです。
水泳は体力が付き、学校の水泳も楽しそうでした。
宇都宮のYMCAは確か大きかったような気がします。
もし神奈川と事情が違ったらごめんなさい。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/1775
ポン酢さん
2015/03/09 09:13

ポコスケママさん

ポコスケママさんの体験と提案、どうもありがとうございます。

うちも運動神経が鈍く、足は割と早い方ですが、集中力に欠けるところがあり、運動会やお遊戯会のダンスは、楽しそうに踊っているように見えたのですが、クラスなみんなより、ワンテンポ早かったりするのを、うちの主人や義父に指摘されたせいか、その事に気付いたみたいで、ダンススクールなどは嫌だと言いました。

幸いピアニカは苦手ですが、歌うことは好きなので、ポコスケママさんのお子さんが通ってる音楽スクールのお名前をお教え頂けないでしょうか?

もしよろしければ、どうか宜しくお願いします。 ...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

https://h-navi.jp/qa/questions/1775
ポン酢さん
2015/03/09 09:23

ムーキーさん

ムーキーさんのお子さんの体験を教えてくださりまして、どうもありがとうございます。

ウチの娘を診察してくださった先生は、習い事の種類は指定しませんでした。

どんな物でもそれに夢中にさせることが必要だとおっしゃっていました。

ただ、宅老所に勤務して、障害のある子供達の世話をしている実家の姉から言われたのは、本人が喜んでする習い事でなければ、かえって本人の負担になり、ゆくゆくは新たに精神的な障害が出て来る可能性もあるから、好きな習い事をさせて、普段は甘やかすわけではありませんが、世の中のルールなどは教えなきゃいけないみたいですが、本人が頑張ったことに対しては、よく認めて褒めてあげなと言われました。

ただ、娘が喜んで続けられる様な習い事ってあるのか悩んでしまっている最中です。 ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/1775

ポン酢さん、初めまして(^^) その先生は、記憶の混同があるから習い事をした方が良いと助言するのなら、もっと具体的に何を習えば記憶の混同が減少するのかには言及しなかったのでしょうか?うちの息子も記憶の混同や物忘れがあるので、興味あります。

小1の息子も運動が苦手なので、4歳の時からスイミングに通っています。上達は遅く、すごく楽しんでいるわけではありませんが、苦手な体育の時間も夏だけは自信を持って参加できたので、続けて通って良かったと思います。スイミングは宿題もありませんし。慣れるのに一年くらいかかりましたが、泳ぐことだけでなく、着替え、コーチの指示に従うこと、知らない子とレッスンに参加することなど、いろんなことが成長につながりました。娘さんに合った習い事に巡り会えると良いですね! ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて発言します

読みにくいところがあったらすみません。発達障害(自閉症スペクトラム)グレーゾンの小3の娘がいます。発達検査をして凹凸は見られるが本人に困り感がなければ診断はつかないとの説明でした。事情があり私が心療内科に通っているためそこで私のカウンセラーにテストをしていただき主治医には見てもらっていません。(なので診断の件はあくまで・・・という話です)感覚過敏と不安感が強い、空気が読めないなどのコミュニケーション面の問題、あとは臨機応変の対応が難しい(生活面・学習面において)というような症状があります。去年は友達関係で苦労して半不登校でしたが、何とかもちなおし今年順調に来ていたのですがまた友達関係で怪しい雰囲気が出てきているのとあとは不安感からか潔癖症状が出ており消毒用のアルコールが手放せません。最近週に1回ほどですが、保健室に行くことが多くなりこのまま去年のようになるのではと不安があります。娘に確認はするものの「困ってはいない」とのことで、自分で対処する力も必要ではあるけれど無理をしてしまわないか心配です。去年はギリギリまでガマンして体調不調になりました。しかし、1人で過ごす日も多いようでそれが望んでなのか入れないのかという意図まではくみ取れてません。娘は1人でいたいから、友達から誘われても断ることもあると言っています。遊びたいときは遊んでいるようです。私としては診断がグレーのままでも診断がついても、学校の担任やカウンセラー、通級クラスの先生などに相談して困り感をなるべく少なくして学校に行ってほしいなと思っていますが娘が困っていないという状態ではまだ見守ったほうがいいのかと悩んでいます。あまり対応が遅くなるとまた回復に長引きそうな気もしますし。。。今から学年があがると特に女子のお友達関係は難しくなってくるので、親以外にも相談できる場所や人がいたらいいなぁと思うのですがそこまでお膳立てするのはやりすぎでしょうか?

回答
samiriさん> ありがとうございます。 早めに対処すると改善するんですね。 参考になりました。
8
小3男子、宿題のやりとりができません

未診断ですが、公的な教育施設でテストしました。スペクトラムでも軽度なため?学校での加配はありません。3年で初めて男性担任になり、スピードについて行けてないようで、やってある宿題が出せない事が多くなりました。スクールカウンセラー経由で、声かけや提出方法見直しをお願いしてみたり、家庭でスタンプカードを利用しましたが、効果は薄く、3学期にいたっては、黒板に未提出で1人だけ名前が残る有様です。(何種類にも名がある。何人かいたが、減っていき本人だけになった様子が分かる)宿題は、本人が1人で在宅中や学童で取り組んだものを、連絡帳をみて私が確認していたのですが、知恵がついてきて?書くのが間に合わず?書かなくなり、やり損ねる事も増えてきました。最近は連絡帳のあまりのいい加減さに、私がしびれを切らし、退社後学校に連れて行き、机やロッカーを点検して、クシャクシャプリントを発掘したり、黒板に残る未提出宿題を書き写すという荒業に打って出まして、なんだか過保護な気分です。私自身にも、認知の偏りがあり、ママ友などの大人サイドのフォローは得られませんし、担任にこれ以上お願い事を増やすことも難しいです。今年度はあと少しを乗り切るにして、来年度どこまで学校生活に介入するか悩んでいます。毎日下校時に同行するのは、時間的にも学齢的にも厳しいですが、定期的に今のような点検をしてでも、宿題に取り組んだ方が良いのでしょうか?ちなみに、学習内容がわからないということはないようで、家庭学習は別に行っています。なかなか本人が話せないので、意向がつかめないのも、悩ましい点なのですけれど。黒板に名前があっても平気なのも気になります。

回答
せっかくやった宿題を提出しないと ガックリきますよね。 うちの場合はランドセルの一番上にひとまとめにして入れています。 他のお子さんで...
13
療育以外の習い事やってますか?障害の事は話してますか?ADH

Dの娘(年長)です。IQは健常域ですが、衝動性が強いタイプで、集中力がない、じっとしていられない等、向いていないことは承知で、今年からピアノを習いはじめました。隣の家がピアノ教室で、以前からよく挨拶をしていたおばちゃん(おばあちゃん?)先生ということもあり、本人の希望で始めました。先生は、穏やかな性格で、しゃべり方もゆっくり丁寧。完全個別指導なので、集中力がなくても集中せざるを得ない環境です。ADHDについては、お話していません。まだ3回しか行っていませんが、今は本人も楽しいようで、かなり真剣に取り組んでいます。親の想いとしては、ソナタまで弾けるようになってほしい・・・なんて、思っていません(笑)学校以外で「上手だね」と他の人にほめてもらえる環境を用意してあげたくて、習いはじめました。ピアノ以外でもなんでも良かったんですが、家の隣なので、とりあえず。みなさんはどんな習い事をしていますか?先生に発達障害の事、特性の事など、どのようにお話しされていますか?

回答
年長の息子がいます。 全般的に発達の遅れがあり、いまは療育以外に体操教室に通っています。 短期プール教室や公文の体験などを利用してきまし...
10
すみません!先ほど投稿した後に、似たような質問が少し前の時間

に投稿されたのを見つけ、ダブってしまうなと削除したのですが、同じタイミングで回答して下さった方がいらっしゃいました。(回答が付くと削除出来ないシステムだと思っていたのですが、タイミング?で削除が可能になってしまったようです。)せっかく回答して下さったのに、本当にすみません。改めて、再投稿させて頂きます。ーーーーー小六女子です。wiscの結果によると視覚と処理が凹です。一般級在籍です。先日、前期のあゆみを持ち帰って来ました。得意な国語にC判定が有り、落ち込んで帰ってきました。悪かったのは『話す・聞く能力』の項目で『目的や意図に応じて、考えた事や伝えたい事を的確に話したり、相手の意図を掴みながら計画的に話し合ったりしている』という部分です。本を読むのは小さい頃から好きで語彙力もあるのですが、発言したりコミュニケーションを取る段階だと上手くできない様子です。ちょうど再来週に担任の先生とカウンセラーの先生と三者面談があるので、学校での対策は相談しようと思っています。ただ、すぐに家族で何かしてあげられる事はないでしょうか?確かに同級生のお友達とのコミュニケーションがあまり上手く無いと、以前から感じてはいました。例えるなら、投げてもらったボールを上手く投げ返せなかったり、違う方向に投げたり、悪いタイミングで投げたりする感じです。家族内では問題を感じないので、何故学校だと上手くいかないんだろうと不思議でしたが、特性だったんですね…。家では私達が彼女の意図を先に汲んでしまったりパターンに慣れていて違和感に気が付かなかったんだと反省しています。家族内で何か工夫したり心がけたり、出来る事があればアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

回答
こんにちは。 似てるようで似てない…かな? ですが、 私も今何かないかな~と 探してる最中です。 うちは、聴覚言語的推理 というのが先...
7
小学5年生の女の子です

発達障害との診断はでていますが、具体的な診断名は教えてもらえず、おそらくADHDだと思っています。月に一度、病院に通い、親子で心理士の先生よりカウンセリングを受けています。小学校は普通学級に在籍しており、学校や社会生活では特に問題はありません。反面、家ではマイペースで、自分の気に入らないことを言われたりすると家族に対し、反抗的で、癇癪をおこします。例えば、宿題や、入浴、歯磨き、パジャマを着る、時間割りをするなど、娘にとってメリットがない声かけをしても何も反応せず、自分が気が向いたらするという感じです。正直、娘のペースや考えていることは今でも分からず、イライラすることは多々あります。宿題に関しては、先生に怒られるのでしますが、自分のやりたい事が一段落した夜遅くなり始めてからやりだし、問題が解けないと癇癪、また答え合わせをして、間違った問題を私が教えようとすると、また癇癪をおこします。学校生活では、周囲に合わせるため色々と頑張っており、娘なりにストレスがたまるので、家では自由に過ごしたいという気持ちは分かるのですが、正直、困っています。学校生活が順調なので、公立中学にそのまま進学させるつもりでしたが、最近、高校受験を乗り越えられるのかとても心配になっています。今、すでに反抗的なのに、中学生になると、もっと反抗的になるのは目に見えています。また、頭の回転は早いのですが、せっかちで、抽象的概念の分野も苦手です。自力での高校受験は不可能です。中学受験にしても、高校受験にしても家庭学習は必須と考えています。(個人塾には通わす予定ですが)そうした場合、まだ中学受験の方が、子どもの年齢的にも、受験レベル的にも、まだ比較的やり易いのではと考えています。仲良くしてもらっているお友達と中学が別れるのはとても残念ですが、友達を作るのは得意なので、友達関係はまた新しく築けると考えています。私自身が、中学受験をしたため、高校受験のことがよく分からず、ただ中学に進学したら、中学校生活、塾に加え、思春期もあり、発達障害の子はとてもしんどいという話は聞いています。マイペースな発達障害のお子さんを抱えて、中学受験をされた方、また、あえて中学受験はせず高校受験をさせた方、お子さんの受験とどのように関わってこられましたか?また結果はどうでしたか?教えてください。よろしくお願いします。

回答
まつまつぼっくりさん初めまして 我が娘と良く似ています 22歳で発達障害と言われました 具体的には言われず先生からこれからはアスペルガ...
3
小学1年生の支援学級に在籍している、発達障害の診断はついてい

ない息子なんですが、小学校生活は今の所順調よく通えてると、そう思っていたのですが、この間初めての運動会があって、母である私は3人目妊娠中で切迫流産で絶対安静だった為観覧には行けなかったのですが、同じマンションの部屋違いで住んでる実両親と普段は離れて生活してる義両親に観覧に行ってもらってました。午前中の競技は機嫌よく参加していたのですが、午後の競技になって急に機嫌が悪くなり、あまつ支援担任の先生に抱かれて寝てしまう姿を義両親に見られてしまいました。そして、その時に息子の支援担当の先生が昼からはいつも寝てると義両親に教えてしまって、義両親、特に義母が凄く心配してしまっています。私も息子の小学校での様子には気にかけてはいますが、昼からはいつも寝ているというのは初耳でした。運動会の2日前に、息子を学童に迎えに行った時クラスの担任の先生から息子の普段の様子や運動会の練習の様子など教えてもらったのですが、その時にはその様な話は聞いていなかったのです。本当に普段からそんな状態ならこれからの学校生活に絶対支障をきたすことになると思うのですが、しかし、もう1度担任の先生に確認すべきなのか、支援担当の先生に確認すべきなのか、そもそも確認すべき事案なのか悩んでいます。まとまりのない文章で申し訳ないんですが、何か助言していただけたらありがたいです。

回答
皆さんの言葉で安心しました。ありがとうございました。 息子に学校でいつも昼寝しているのか確認した所、寝てないと言っていたので、義母の聞き間...
11
習い事どんな感じですか?支援級に通う3年の息子がいます

今は学校以外には週に1日放課後デイに行っています。そこでは創作や調理、SST的なゲームなどのカリキュラムがあって、子どもはとても楽しみに通っています。でも前から、何か運動をさせたいな~と思っていて・・・一般の習い事だと大丈夫かな、迷惑かけちゃうかなってなかなか踏み切れずに来ました。集団指示が通りにくく、ふざけてしまったすることもあるので。。。皆さんは何か一般の習い事とかしてますか?うちの近くにスイミングがあり、たくさんの子が通っています。通うのも楽だし、いいなーと思うのですが、顔もつけられない息子なのです(;^ω^)中耳炎で1年生まではずっとプールも見学だったので慣れてないのもあるのですが・・・それに加えて発達も遅いし、大丈夫かなって思ってしまって。もちろん通うことにしたらきちんと話してOKならですが。もしくは、最近たくさんできている放課後デイで運動療育に力を入れているところを見つけたので、そういう所のほうが安心でしょうか。息子本人は「これをやりたい!」ってのは特に言わない子で、でも連れて行けばわりと何でも「やってみる!」ってぐいぐい行くタイプ。(ただ、できるかどうかは別(笑))運動はめちゃくちゃ苦手なので、もっと得意な面を伸ばすもののほうがいいのか・・・毎日悶々と悩む母です(;^ω^)

回答
ぱんだのママさん ありがとうございます! 体操メインのデイに行かれてるんですね。 専門の先生がいるのは魅力的ですよね。 スイミングに障害...
9
自閉症スペクトラム、5歳の女の子です

今娘はこども園保育園部に通っていますが校区内への引越しが決まり、4月からは幼稚園部に切り替えようと思っています。その理由としては、週1療育、隔週で感覚統合に通っているので、娘がかなり疲れているように感じたからです。私は免許が無いので、どこへ行くのも自転車か電車移動なので、それも疲れるのだと思います。保育園部のお迎えは夕方ですが、幼稚園部は14時頃のお迎えです。夏休み等の長期休暇もあります。感覚統合も今2クール目なので、あと2〜3ヶ月で終わります。そのため、空いた時間で何か習い事、娘の成長に繋がるようなことでもしようかな?と考えております。週一程度の。ただ、娘はその時気が乗らないと頑なにやりません。どんなに好きなことでも、自分発信でないとしません。「○曜日、○時」に行かないといけないと決まっていると難しいかもしれません。そこは、実際通ってみないとわかりません。ハマってくれると、永遠やっていられるぐらい集中します。お勉強というよりは、楽しんで参加できるような習い事が良いと考えております。今候補として考えているのは、引越し先の近くにボルダリングジムがあり、2時間1000円程度で好きな時に行って好きな時に帰る自由なジムです。徒歩で通えるので、娘の調子が良い時に行っても良いかな?と考えております。ただ、ここは初心者には教えてくれますが、教室という感じではありません。各々好きにやって、といった感じです。どうせなら、きちんと教わりたいし、親が付いて一緒にしないといけません。私は肩と腕に骨折の後遺症があり、どこまで一緒にできるのかも不安です。その他は、、、●スイミング→深めのプールは怖がるので難しいと思います。●体操教室→娘が1番活き活きとしそう。一般の所は、自転車で20分ぐらい。発達障害のカリキュラムがある所は、電車で30分ぐらい。長時間だと、電車内でパニック癇癪起こしそう。●音楽教室→娘は歌うことが大好きなので、1番させてあげたい!●英会話教室→英語に興味があるようで、保育園の英語の日は楽しんで参加している。●くもん→就学前準備?勉強は好きなようですが、座っていられません。●カルチャーセンターの不定期な教室→習い事というよりは趣味?体がとても柔らかいので、バレエなども考えましたが、発表会等があるような習い事は難しいと思います。園の参観日でも不安感が酷いので、、、どれもメリットデメリットはあると思います。こちらが良くても、あちらに理解がないと通えないことは承知しております。みなさんはどんなことをされていますか?せっかく時間ができるので、何もさせないのも勿体ない気がして、、、お子さんがされている習い事のメリットデメリットなどをお聞かせ頂けないでしょうか?※追加※誤解を招くような書き方になってしまったので、補足します。習い事と言いましても、くもんや英会話は興味があったので候補にしました。音楽を取り入れて教われる所もあると聞いたことがあったので。趣味のように楽しめる何か、のつもりでした。ボルダリング、体操、スイミングなどは、感覚統合の訓練にも繋がるかと思いました。疲れているのに何故増やすのかは、幼稚園に変わると今より何時間も早く終わります。週1で更に早く終わる日があります。隔週の感覚統合が終わりますし、土日は家でお菓子を作ったりパンを焼いたりのんびり過ごしていることが多いです。夫が休みの日はお弁当を持って公園などに行きます。そのため、これから増える時間を家で過ごすのは勿体ないな、、、と感じました。幼稚園に変わることで、金銭面でも半分の負担に減ります。その減った分をそういったことのために使ってあげたいな、と思いました。

回答
子供を思う親の気持ちと期待 それに対する子供の負担。微妙だと思います。 息子は体力より精神力がないので習い事への威力がないので自分から...
14
進級のことで考えています

小学1年生の娘のことなのですが、本質的性格は明るく元気な女の子で、お友達とも遊びたい、弟もいるのですが仲良く遊びたいと思っている子です。学校での学習も普通?くらいで、授業での参加やグループワークも与えられた環境では、問題なくできています。元々、3歳くらいから療育には通っていて、はっきりした診断は受けていませんが、多分、自閉スペクトラム傾向の子だと思います。初めての環境が苦手、イレギュラーな対応が苦手、自分の意見を言うことが苦手、などがあり、色々理解して関わってくれる大人との関わりは好きですが、子供同士の関わりは苦手なとこがあります。現在は、支援級に籍は置いているのですが、授業は交流級で参加しており、担任の先生も、支援の先生も、充分クラスでやれているので、来年度は支援級の籍は外しても問題ないのではと話が出ています。私としましては、学習面の心配よりも、社会的関わりの取り方などの心配をしていて、そうなると、支援学級よりも通級の情緒学級に通った方がいいのかなとも考えてはいるところです。しかし、私の地域では、校内に通級教室はないので、他校の通級に通わないといけなくて、そうなると、週1回2時間くらいの枠で行くと言う形になります。このような状況で、私の考える本音は元々初めての環境が苦手な子に、週1回また別の学校に行かさるべきなのか?週1回で何か変わるのか?と思っているとこもあり、実際に、通級を見学に行きましたが、マンツーマンでとても丁寧なソーシャルスキルをやってるいると感じました!なので行きたい気持ちもある反面、クラス、支援級の先生からは、社会性の部分は、実際の子供たち同士の中で学ぶのが一番だと言われ、そうなのかなとも思っています。しかし、元々発達に問題がある子が、普通の子と同様に、子供同士で学ぶと言うのは中々だとよく目にします。なんらかの介入がなくてはと思うのですが…そこで、知的には問題なく、ヤンチャな子ではなく、内気の方で社会性がうまくいかない子は、どう言う方法で、社会性、コミュニケーション力を身につけたらいいのか?と思っています。娘の将来のことも考えて、うまく生きていける方向に持っていけるのが一番だと思っています。分かりづらい文章だと思うのですが、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

回答
情緒の通級でSSTを学ぶ以外には、放課後デイで療育を受ける方法もあります。 我が子は個別療育でSSTを中心に教えてもらえるようお願いしてい...
9
小学生の娘が2人にどう接したらいいのか困っています

長女は宿題をやったと嘘をつくので、「やったよと嘘をついて、いつやるつもりだったの?」と聞くとボーッとして「?」と首を傾げてしまいます。次女は特に酷く、急な予定変更が起こると怒って泣いて、会話が全くできません。理由を伝えても、こんな状態なので、耳に入りません。伝わりません。食事や風呂の時間になり声をかけると、ゲームや遊びが途中だと言い、またお手上げ状態です。2人とも時間にもルーズで、朝の登校もギリギリです。先日、2人の肌の湿疹がひどいので、皮膚科へ行こうと数日前から伝えていたのに、いつになっても出発してくれず、到着したら受付は終了していました。忙しい中、やっと受診できると思ったのに…。夫は、放っておいて車に乗っちゃえばいいと言いますが、次女の癇癪状態が更に酷くなり、外に出す事も車に乗せることも困難になります。近いうちに次女は市の発達相談を受けようと思っています。不安なのは、ここで何も解決できなかったらどうしようという不安です。

回答
返事拝見しました。 スクールカウンセラーはお母さんの相談も聞いてくれますよ。 家だとこうだけど、学校での困り事はないか?という相談だとスム...
16
小学三年生のADHD不注意優勢型グレー診断、自閉症傾向あり学

習障害(書字障害、読字障害)ありの不登校気味男の子について質問です。今は週に一回の通級だけに通っています。週に一度、一教科しか授業に出ない息子にクラスの子は「おー○○くん、きたー!」や「もう帰るの?」と毎回声をかけてもらえてるのですが、息子が対応に困っており担任の先生に相談したところクラスの子や学年で息子が登校してきても過度に反応しないことや息子がなかなか学校に来れない理由等を説明をしたら過度に反応することを抑えられるのではと助言頂きました。説明をするのには賛成なのですが、説明と言ってもどこまで話すべきかどこまで思いを伝えていいべきか悩んでいます。不登校になった原因としては・いじめやからかい(靴で蹴られる、髪を引っ張られる、「○ね」「先生に言ったらころ○ぞ。」「○ね」という意味のジェスチャーをされる等全て女の子に言われたりやられた)・学校生活で必要なコミュニケーション力が少ないため苦痛なこと(・見通しがつかず困っていても誰かに聞いたりできない・いじめやからかいがあったときも泣かない。怒らない。助けを呼ばない。助けを求められない。誰にも言えずに苦しいこと・か集中なこところがあり人の話を聞いていないことあったりし、無視するやつと思われたり言われたりしてること・遊び時間にサッカーをしてもルールについていけないので審判しか出来ない)・学習障害で字が汚くみんなにからかわれ自信がなくなっていること・読字障害もあり問題文を読むのが難しい等々があるのですが、クラスで過ごせていたら上にあげたこと書いて苦手なことが人より多い子なので助けてあげて欲しい所がありますという説明になるのかなと思っています。ですが現段階(通級だけ参加)ではどういったことをクラスの子に説明したらいいのかわからず困っています。なかなか学校に来れない理由を説明するべきでしょうか週に一度学校行くときに過度に反応しないでという説明をするべきでしょうか皆様の経験や助言頂けると大変助かります。よろしくお願いいたします

回答
ルーシーさんが、お子さんを連れて行った時に、クラスの子と対面する場面があり、その時に説明する内容を悩んでいる・・という理解でよいのだとした...
7
LDについて教えてください

幼稚園年長です。夏からピアノを習い始めました。本人は楽しんで通っていましたが先生から理解はある程度していると思うが集中が出来ていなくて、だらけてしまい、これ以上教えることが出来ない!と言われました。いつも付き添いでレッスンに行ってますがなんでこんなに物分かりが悪いのかと頭を抱えて見守っていました。先生も根気よく教えてくださいました。私が見るからに本当に理解できなくて分からなくて、だらけてしまってるように感じます。やる気があるのに先生にはやる気ないとみられてしまいました。本人は続けたがっていますが、先生からはやんわり辞めてくださいと言われているのです。今のままではダメなのはわかっています。学習能力がないから集中出来ないのでしょうか?ピアノ教室で感じたこと。・音感が全くない聴音や音取り。・譜面がいつまでたっても読めない。今はドミソのみ。・鍵盤の真ん中のドの位置がいつまでたっても覚えられない。音楽以外での物分かりの悪さ・名前を書くのが一部鏡文字がずーっと治らない。・ここ最近、ようやく靴が反対を気にして履くようになった。・言い間違えがある。・幼稚園や健診で指摘されたことはなかったが就学時健診で、初めて言葉の発音で引っかかった。・小さい頃から行動がおバカだなと思うことが多々ある。上の子は知的を伴わない自閉症スペクトラムで理解力も語彙力も高いので普通がわかりません。もしLDなら私は教えるのが大の苦手で本人も私から口を出されるのは嫌みたいなので家庭教師を頼もうかと検討中です。早急に受診や検査が必要なレベルでしょうか?上の子の時も半年以上待ちだったのでもし必要なら今すぐにも予約しないとと思います。アドバイスよろしくお願いします。

回答
つぶつぶさん 本当にショックでした。 でもいくら本人が楽しんでいても 教え甲斐がないと先生も嫌になったかもしれません。教室の方針が合わない...
17
小学1年生の男児です

はっきりと診断は受けていませんが、育てにくさ、保育園で少し他の子との違いを感じ、就学前まで民間の療育を受け、そこの先生からはグレーゾーンかな???でも居場所を見つけられれば社会生活に困らないのでは、くらいのお話でした。いまはもうすぐ小学での1年目の生活が終わります。ちなみに行動面は、担任の先生からは一年生の許容範囲でしょう、というお話です。家を行き来するようなお友達関係を築くことはできませんでしたが、多少のトラブルがありながらもそれなりに楽しく過ごした一年間のようでした。ただ、集中力のなさ、ことば遣いの悪さ、てぐせの悪さ、姿勢の悪さ、あげればきりがないのですが、動きのひとつひとつが粗暴です。また、日常のルーティーンでないこと(学校のイベント、新しい友達と遊ぶ、友達と新しいゲームに挑戦するなど)には異常に興奮するか極端にやる気を低下させます。決定的な困りごとはないけれど、発達障害の本によくある行動をとり、そのたびに私が注意、あるいは叱責してしまい、子供自身も私にうんざりしているのがよくわかります。そして、これは私自身の問題ですが、主人と私はいわゆる優等生タイプで、学校でも成績はよく、重要な役回りを担ってきました。そのイメージから抜け出せず、そうでない我が子に落胆(言葉が悪いのは承知しております)しつつも、色々な習い事、学習をさせてしまいます。毎日、無気力に取り組む姿にいつでもやめていい、と言いますが、そういうと渋々やりはじめます。私は仕事中心の生活を続けてきて、こうした悩みをなんとかごまかしごまかしで来たのですが、持病を持ってしまい退職してからは、息子の問題が生活の中心となり、叱責ばかりの日々になっています。主人は忙しく、ほとんど家におらず、そもそも私が話す相手が息子のみの日々なのも問題だとは認識しています。ちょうど1年生最後の授業参観があり、落ち着きのなさ、コミュニケーション能力の低さを久々に目の当たりにしてしまい、さらに悶々としている時期でもありますが、心の持ちよう、あるいは接し方のアドバイス、参考になる本などございましたご教示いただければありがたく存じます。

回答
毎日お疲れ様です。 クレーゾーンと言われて育った息子は、昨年診断が付きました。 一年生の時は気にしすぎと言われましたよ。 グレーゾーン...
7