質問詳細 Q&A - 園・学校関連

はじめまして

2023/09/10 12:03
6
はじめまして。
当事者ではないのですが、どういった対応を取るのが良いかわからずこちらで質問させていただきました。

小1の娘が登下校を共にするお友達(A子ちゃんとします)についてです。上の子繋がりでお友達のお母さんと私がとても仲が良かったため、娘とA子ちゃんは赤ちゃんの頃から一緒に育ってきたと言ってもいいぐらいです。
登校は上の子や近所の子も一緒で、A子ちゃんも朝はおとなしいので心配はないのですが、問題は下校です。
通学路は歩道がなく細いカーブもある道で、見通しが悪い場所も多いです。車通りは多くはありませんが、暗い場所もあり1人で歩くのは少し怖いかな…という道です。

まず入学後数週間の付き添いをする中で、A子ちゃんが娘に対して「言うことを聞かないと友達やめるよ」と言うことが度々あったり、たまたま他のお友達も混ざって帰る日にA子ちゃんが娘を呼びヒソヒソ話をしたがることがあり、その度に注意してきました。
また、A子ちゃんは小さい頃から何かに気を取られるとそれしか目に入らないようで、急に道路に飛び出したり立ち止まったりがあり、入学してからの下校時も相変わらずなのでこれも見る度に注意します。
先日、急に走り出し確認もせずに道路を横断したかと思ったらダッシュで見ず知らずの通行人に話しかけに行きました。「知らない人に話しかけちゃうんだよね〜」とお母さんから話は聞いていましたが、本当に驚くと共に心配になりました。
娘は今のところ、急に走り出すA子ちゃんにつられて走り出すことはありません。

小さい頃から見てきて、この子のこだわりの強さ・癇癪・衝動性・感覚過敏・感覚鈍麻・チック・コミュニケーションの困難(一方的・話が長い・ざっくりとした説明は全く伝わらない・言葉どおり受け取る)・同じフレーズを何度も繰り返す・空気が読めない・すぐ忘れる一方でものすごく細かく覚えていることもある…などを感じています。しかし一方的ではあるけどおしゃべりはとても上手で、人懐っこくかわいい子なんです。
A子ちゃんのお母さんは楽観的で、育てにくさは感じており疲弊しているものの、「もしかしたらうちの子発達障害かも…」などとは一切考えていない様子です。私もそのことについて触れたことは一度もありません。

しかし今私はこの下校中の突拍子もない行動に、本当に疲れ切っています。お母さんもA子ちゃんのこういうところは入学前から心配していたのに、なぜ早々に付き添いをやめてしまったのか…。

上の子同士もトラブルがあったりして1学期にも何度かお母さんに、上の子下の子それぞれの状況を話したのですが、「子供同士のことには口出ししない方針」「何言っても無駄だから、子供本人が痛い目見るしかないかなって」と言われ、それ以来お母さんとはお互いに距離を置いている状況です。

娘はA子ちゃんの行動については「それがA子ちゃんだから」と受け入れており、A子ちゃんのことが大好きです。なので別々に帰るという選択肢はありません。
それで、下校中のことについて今回は娘の担任の先生に連絡をいれました。先生は、「危険なので、全体に向けてももちろん話しますが、全体に話しても本人まで伝わらないこともあるのでA子ちゃんの担任の先生からA子ちゃんのお宅に電話をして話します。もちろん名前は出しません。」「心配なので、可能であれば今後も付き添ってほしい」と。

学校に連絡を入れたのは私だとはおそらく相手も察すると思いますが、もう限界だったので後悔はしていません。
学校から連絡が入ることで何かしらはいい方向に向かうかな…と淡い期待はしていますが、娘がA子ちゃんと仲良しな限り心配は尽きません。
娘を迎えに行っているはずが結局はA子ちゃんを見ることなり、本当に疲れてしまいました。

長くなってしまいました。誰にも話せずここに辿り着きました。支離滅裂な文章で申し訳ありません。
相談する先にこちらを選んだ理由は、A子ちゃんと話したり注意する時のコツなど教えていただけたらと思ったためです。
当面は見守っていく一択でしょうか…。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

晩夏さん
2023/09/10 21:09
こちらで質問して良かったです。
視野が狭くなり目の前のことで頭がいっぱいになっていました。皆さんからいただいた回答を読み、すぅっと何かが抜けていきました。
下校はなるべく離れるようにし、一緒の時は我が子の経験と考え親子で成長していけたらと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/177737
学校で疲れてるから下校時のブレーキが弱いのかもしれませんね。

私だったら、学校や下校後に遊ぶのは構わないけど、下校はそれぞれの兄弟で帰るとか、晩夏さんと下のお子さんで帰るとか、A子ちゃんと一緒には帰らないと思います。


逆に「言うことを聞かないと友達やめるよ」は、下のお子さんが妥協できれば希望を叶えてあげればいいし、嫌なら断れば良いんです。
ヒソヒソ内緒話も、お子さんがイヤって言えば良い。A子ちゃんと2人でヒソヒソやって周りから嫌われたら、それも経験じゃないでしょうか。



A子ちゃんに声をかける時は体に触れて意識を晩夏さんに向けさせてから話すとか、癇癪しだしたら宥めようとせず安全だけ確保して落ち着くまで放っておくとか、ざっくりで伝わらないなら具体的に一つ一つ積み上げていくとか。


でも、A子ちゃんのお母さんへの不満が積み上がってしまっているようなので、下校は離れたほうが良いと思いますよ。
相手のお母さんだって、この子発達障害なんじゃない?ちゃんと見張っててよと思いながら面倒見てもらうのは嫌だと思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/177737
晩夏さん
2023/09/10 14:05
ごまっきゅさん

確かに、子供同士のことは子供たちに委ねるのがいいですね。私が口を出しすぎていたようです。目に入ってしまうとなかなか難しいですが、ぐっと堪えるようにします。ご指摘ありがとうございます。

下校に関してですが、最初は2人で帰ってくるように親同士で決めていたのですが、入学後クラスにより下校時間が大きくずれるようになったため「たまたま会ったら一緒に帰るようにしよっか」と話し自然と離れられるかなと考えていました。
それでも週に何度かは自然と一緒に帰ってくるんですよね。2学期は終わる時間が揃っているようで毎日一緒です。
上の子は終わる時間が遅いため難しく、同じ通学路を通る1年生も他にいないため、やはり私が付き添うことになりそうです。

ごまっきゅさんのおっしゃる通りです。
私も質問文を打ち込みながら、「結局はお母さんへの不満が募っているのだろうな」と思いました。危なっかしいなぁとは感じていてもA子ちゃんのことは可愛いと思うし好きなままです。
でも本当、A子ちゃんのお母さんからしたら大きなお世話ですよね。
見なきゃヤキモキしないのはわかっていますが、だからと言って1人での下校も2人での下校も心配すぎるので、娘のことを考えると付き添いはしたいです…。

色々気付かせていただきました。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Ad cupiditate assumenda. Cumque id eos. Consectetur facere atque. Natus maiores et. Officia consectetur reprehenderit. Iure minus eum. At dolores facilis. Omnis aliquam maxime. Aspernatur aut et. Cumque et omnis. Expedita laborum praesentium. Corrupti dicta omnis. Blanditiis vel nisi. Animi dolore fugit. Dolor omnis consequatur. Ipsa velit veniam. Et aspernatur harum. Voluptatum quia architecto. Ipsam suscipit quia. Consequuntur optio deserunt. Aut quo modi. Blanditiis odit facilis. Iste exercitationem aliquam. Excepturi minima rerum. Voluptatem sit et. Impedit amet temporibus. Dolorem fugiat minus. Voluptatem ex excepturi. Rerum delectus doloremque. Dignissimos sunt nam.
https://h-navi.jp/qa/questions/177737
はじめまして。
お疲れ様です。
ごまっきゅさんと同じ考えです。
学校に報告し、A子の母親に発達障害の事は言わない選択で正しいと思います。
下校は娘さんとA子が別々に帰る選択肢はないのですよね?
A子の成長待ちかもしれませんが、とりあえずは一緒に下校しない方法を考えます。
習い事や用事があることにして、A子の下校時の対応はしないようにします。
万が一、A子が飛び出して事故にあった時の責任は負えませんよね。
下校以外にも今後トラブルが発生してくる可能性もあります。
低学年が過ぎると、娘さん自身でより気の合う友人を選ぶようになります。
幼少期から幼なじみのように育ってきて、A子と仲良しのようですが、ずっと一緒というわけではないと思うので、色んなお友達と関わることも大事だと伝えていくと良いのでは?
...続きを読む
Velit explicabo non. Esse libero eius. Omnis numquam dicta. Dolores molestias iure. Aut et veniam. Laudantium perferendis ex. Rerum nihil voluptatem. Ut deserunt rerum. Architecto id atque. Ad harum qui. Perspiciatis aut sapiente. Vel aliquam maxime. Aut aut praesentium. Error ad vel. Deserunt dicta nobis. Aut facilis ullam. Aliquid nemo et. Fugiat qui totam. Eum dolores dicta. Pariatur quis aut. Ullam cum vel. Sit fugiat facere. Nesciunt labore odio. Reiciendis molestiae nulla. Modi consequatur nobis. Dolore cupiditate magni. Sit quis dignissimos. Reiciendis laborum et. Quisquam non cumque. Eius ut non.
https://h-navi.jp/qa/questions/177737
銀猫さん
2023/09/10 14:09
学校側や親の対処も大事ですが、私だったら、まずはA子ちゃんと1番近しい娘さんに、A子ちゃんのような子とどうやったら上手くやっていけるか、を教えるなー、と思いました。

登下校に付き添いをしているのであれば、チャンスはたくさんあって

「ヒソヒソ話は感じ悪く見えちゃう事が多いんだよ。しない方が良いし、断った方がいい。」

「言うことを聞かないと友達やめるよ、なんて嫌なこと言われたね。今度は何て返す?どう思う?」

「今日はあなたがA子ちゃんにつられて一緒に道に飛び出さなくて本当に良かった。車が通ったら事故になってたよ。今度は2人で止めようね。」

「知らない人に話しかけるのは絶対にバツだよー」

などなど。事件?が起こった当日に娘さんに言えるので、それだけでも付き添いの価値はあるな、と思いました。

「子供同士のことには口出ししない」は確かに一理あって。
それでも娘さんがA子ちゃんに魅力を感じて、友達でいたい、というのであれば、私なら否定は出来ないです。それで「痛い目見る」のはもしかしたら娘さんの方かもしれませんが、それを人生勉強に出来るようにフォローするのが親の役目なのかもしれないな、と思いました。

あと、私自身が小さい頃A子ちゃん系のADHDっ子だったのですが(A子ちゃんみたいにいじわるな事を言わなかったと思いたいですが)、3年生くらいで一段階落ち着きました。1年生の頃は先生の一斉指示もチャイムの音も聞こえなかったです。A子ちゃんがこのまま、道に飛び出し続け、知らない人に話かけ続けて育つって事は無いと思います。 ...続きを読む
Ipsam modi debitis. Distinctio quas nostrum. Velit ratione est. Fugiat autem rerum. Reiciendis suscipit facere. Quaerat ullam blanditiis. Veniam perspiciatis aut. Eum quia nam. Ducimus et ratione. Ut excepturi eos. Magni omnis in. Mollitia esse quia. Doloribus vel sapiente. Earum assumenda excepturi. Magnam ipsum amet. Eius dolorem qui. Nulla quaerat rerum. Molestiae dolor eos. Explicabo id dicta. Dolores consectetur voluptatem. Non et iste. Voluptate nihil pariatur. Omnis quae aspernatur. Fuga id qui. Nulla qui placeat. Qui harum facere. Nesciunt sed ut. Iure sint ut. Ullam voluptas optio. Pariatur ipsum dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/177737
晩夏さん
2023/09/10 14:39
カピバラさん

回答ありがとうございます。
発達障害のことは、もちろん言いません。言えません。
判断する立場にないですし、実際は全く違う可能性だってありますし、自分が逆の立場ならママ友から言われるのはかなりショックできっと腹立たしくもなると思います。
A子ちゃんのお母さんのこと、今も嫌いになったとかではないですが、すごく仲が良かったから余計に?自分の中でモヤモヤが溜まってしまったようです。悲しいような腹が立つような…。私自身まだまだ未熟で、どこかで期待してしまっていたのかもしれません。心が落ち着かず、めちゃくちゃですよね。すみません。

下校の件に戻り…
はい、事故に遭った時の責任は負えません。
下校が別になるよう模索はしてみたいと思いますが、娘がA子ちゃん大好きなので、下校時間に顔を合わせたら一緒に帰りたがるだろうなぁと思います。

通学路が同じ子が他におらず(家庭の事情で?たまーに同じになる子はいます)、学校を出てすぐに他の1年生とは別の方向に向かうため、娘1人の時はお友達と数十メートルほどの距離を歩いて別れます。

学校では特別仲良しの子はおらず、色んな子と浅く満遍なく仲良くしているようです。幼稚園の頃もそうでした。
少しずつ娘の世界が広がっていくと良いな…。 ...続きを読む
Ad cupiditate assumenda. Cumque id eos. Consectetur facere atque. Natus maiores et. Officia consectetur reprehenderit. Iure minus eum. At dolores facilis. Omnis aliquam maxime. Aspernatur aut et. Cumque et omnis. Expedita laborum praesentium. Corrupti dicta omnis. Blanditiis vel nisi. Animi dolore fugit. Dolor omnis consequatur. Ipsa velit veniam. Et aspernatur harum. Voluptatum quia architecto. Ipsam suscipit quia. Consequuntur optio deserunt. Aut quo modi. Blanditiis odit facilis. Iste exercitationem aliquam. Excepturi minima rerum. Voluptatem sit et. Impedit amet temporibus. Dolorem fugiat minus. Voluptatem ex excepturi. Rerum delectus doloremque. Dignissimos sunt nam.
https://h-navi.jp/qa/questions/177737
晩夏さん
2023/09/10 14:54
銀猫さん

回答ありがとうございます。

夫も銀猫さんと全く同じことを言っていました。
「うち」をベースに考えていこうと。
娘にとっての経験・人生勉強だと思えば、と。

そうですよね、そう考えられると良いこともたくさんありそうです。都度娘に教えていくことができますね。

それと、年齢とともに落ち着く…そうですよね!今のこの一時と思えば、良い時間に転換することもできそうです。

と言いつつも、私自身がかなりの心配性で不安も強いため、目の当たりにするとまたハラハラしてモヤモヤしてしまうのでしょうけど…そんな時は銀猫さんの言葉を思い出すと少し落ち着くことができそうです。 ...続きを読む
Omnis odit quia. Dolor nihil voluptate. Dolores et necessitatibus. Aut ullam dolores. Repudiandae dolorum provident. Earum ea voluptate. Rerum blanditiis et. Occaecati temporibus quod. Animi magni perferendis. Ea fugiat modi. Adipisci laborum temporibus. Cum molestiae facilis. Blanditiis magnam omnis. Unde cum dolor. Odit omnis fugit. Asperiores qui id. Saepe aut sed. Quis vero odit. Beatae numquam non. Corrupti eos autem. Labore facilis pariatur. Vero maxime nulla. Et voluptatem non. Veritatis ut veniam. Est ipsum velit. Sapiente perferendis voluptas. Officia dolor eum. Omnis facere tenetur. Hic reprehenderit eligendi. Et aut occaecati.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
3日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

年少の子どもが恐らく自閉症スペクトラムと思われます

1年程度の言葉の遅れ、理解力が低く、耳からの情報が入りにくいため、集団指示があまり通りません。園生活では何事も行動がマイペースで、お友達を...
回答
初めまして、こんばんは。うちの子は多動はないですが言語理解が低くく、指示が通りにくいタイプです。後は言葉で人に伝えるのも苦手です。うちの地...
5

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
いろいろ悪循環になっているので 教育委員会の人に学校へ来てもらって 様子を見てもらった方がいいと思います 学校も教育委員会が入ると少しは...
16

小学1年生の男児です

はっきりと診断は受けていませんが、育てにくさ、保育園で少し他の子との違いを感じ、就学前まで民間の療育を受け、そこの先生からはグレーゾーンか...
回答
無気力な状態で習い事されるようなら、本人の中で一番やりたい習い事に絞ってはどうでしょう。いっぱい習い事をしてて大変そうだから、一つに絞ろう...
7

保育園に通う5歳、年中の男の子を育てています

年中にあがってから二ヶ月ほどたって、すでに3回「保育園に行きたくない」と言っています。最初の2回は「お友達がげんこつをしてくる」という内容...
回答
えみゅさん アドバイスありがとうございます。 他の投稿とかも読ませていただいたのですが… うちも息子の担任の先生が「お母さんが思ってい...
7

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
はじめまして。 私なら小規模校一択です。 環境の変化に弱い子がいるので、クラス替えも負担になりました。 それもメンタルが鍛えられるきっか...
7

新一年生…友達作りについて

新一年生の息子…園生活で特に目立った問題は有りませんでしたが、発達凹凸や自閉傾向があり、思いきって情緒学級を選びました。息子はどちらかと言...
回答
まだコミュニケーションは少ない…まだ、4月なので当然と言えば当然かと。通常級でないならば尚更かと思います。 色んな子がいて、コミュニケーシ...
13

学校の先生と面談します

ASDとADHDの小1の子供がいます。普通学級在籍で通級指導を受けています。入学早々、癇癪を毎日のように起こして廊下へ出てしまったり問題行...
回答
現在通級指導教室利用とのことなので、通級の先生と連携してもらうと良いと思います。 合理的配慮はどこまでやってくれるのかは<学校次第>としか...
18

小学校の支援級ではどこまで支援してもらえるのか?どこまで求め

ていいのか?何をしてもらえばいいのかわからないです。不満や疑問、要求やらでもやもやしています。小学校1年生男の子で、支援教室に在籍(通常級...
回答
「たたいちゃいけない」「蹴ってはいけない」を理解はしているのですが、「カッとなると手が出る」という衝動的な行動をどう止めればいいでしょうか...
11

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
追加のご返信ありがとうございます。 実は、その先生、息子が年少に上がるタイミングで定年退職されました。 そして保育園もゆるい雰囲気になり、...
14

幼稚園の事でご相談させてください

3歳0ヶ月の息子がいます。先日発達検査を受けました。新版K式で、結果が全領域72で2歳2ヶ月でした。(人見知りが激しい為、家庭では言える言...
回答
病院からは加配は必要と言われたのですね。 では、病院の先生に補助の先生であればどうかを確認してみても良いとは思います。 加配先生は対象と...
8

進級のことで考えています

小学1年生の娘のことなのですが、本質的性格は明るく元気な女の子で、お友達とも遊びたい、弟もいるのですが仲良く遊びたいと思っている子です。学...
回答
知的がないのであれば、方向性としては通常学級に通えるようになるのが理想ですよね。中学までは支援学級や通級がありますが、その先のフォロー体制...
9

以前相談させて頂いた息子の件です

①今年の夏になり話せる単語が増えた事②同時期に満3歳で仲の良いお友達が入園し同じバスでの通園になる事③少人数から始まるのでその分手間をかけ...
回答
きびたろうさん、こんばんは。 過去ログも拝見させて頂きましたが、あれから診断を受けて、皆さんのアドバイス通り。 療育は受けられているので...
17

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
こんにちは。 突然の登校渋り、心配ですよね。 私もゆきまる生活さんと同じで、感覚過敏は原因ではなく、学校生活のストレスで感覚過敏が強くな...
24

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
自閉さんな次男坊、支援級在籍の1年生が居ます✋未就園時DQ40程度、就園後DQ60程度、じわじわ上がり、卒園前でDQ73でした👀w ジナン...
13

初めて質問させていただきます

小学1年生男の子の母です。息子は4歳の時にASDの診断を受けています。普通級に入学してまだ3ヶ月ですがその間に、お友達を叩いた、お友達に嫌...
回答
小学3年の場面緘黙症の娘がいます。他害はないですが、聞かれたらクラスの保護者の方には伝えています。診断名は、何それ?になるので言っていませ...
9