長男(重度知的障害・自閉スペクトラム症)は薬が飲めません。病院で口を開けるのもできません。この状態でインフルエンザになったらどうしよう…と毎年予防接種を行なっていますが、今年の流行が怖いです。同じようなお子様を持つ方で、インフルエンザに罹患した際にどうしたか教えていただきたいです。
なお、基本長男は、薬をもらうときは坐薬か経鼻のものにしてもらいます。経口のものはアイスなどに混ぜてあげたことはありますが、味覚が敏感なため服薬困難です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
我が子は飲み薬、塗り薬、貼る薬、全て拒否でした。なので、インフルエンザも、コロナも薬無しで乗り切っています。1週間はぐったりしていて、熱が下がってからさらに1週間かけて食欲や体力を取り戻す感じで、どちらも完治まで約2週間かかりました。
小児科の先生に相談し、脱水になったら点滴、40度を超えたらすぐに受診、39度が2日続いたら受診、と細かく受診しながら、薬の処方も無しです。
薬が飲めなくても、時間はかかるけど治りますよ!

退会済みさん
2023/12/06 00:34
お子さんは、幾つなのでしょうか?
予防接種したからといって、インフルエンザやコロナに全く感染しないとは言い切れないと思いますよ。
うちは、夫は会社で社員に打つよう、促される事もあって毎年、接種していますが、私と娘は、接種しておりません。
打っていても、罹患する時はする。と知っているからです。
基本のこと。マスク、手洗い、うがい。を習慣付けて、身体の免疫力を極端に下げないように、心掛ければ意外とシーズン中。
罹患せずに過ごす事が可能だと思うけどなあ。うちは、夫が会社で貰ってきたインフルエンザが、私も娘も罹患したのが、3、4年前。
それ以来、まだ罹患していないですね。
多くは学校で流行っているようですから、通学させるときは、マスクなどはさせて、行かせる。
など、心掛けて過ごさせるしかないですね。
薬については、個人的には慣れ。しかないのでは?と思います。
うちも、子供が小さな頃は、色んなものに混ぜて飲ませたりしましたが、却って薬の味が目立って、吐き出したりよくしてました。
下手に小細工せず、オブラートに包むなどして正攻法で。飲ませるほうが、薬に慣れてもらう為にも、そのほうが良いと思う。
どうしても、なら医師に相談して、何か。
方法を一緒に考えては?
親が駄目なら、第三者の方なら大丈夫という事もありませんか?
協力していただいて、飲ませる。というのも方法としてはありかもしれませんね。
Sequi et et. Id nihil fugit. Sit cumque aut. Accusantium porro et. Inventore ut culpa. Et nihil ipsum. Quaerat veniam debitis. Et molestiae consectetur. Et magnam qui. Dolores reprehenderit expedita. Quis exercitationem qui. Vero nam consequuntur. Ducimus ut aperiam. Voluptas tempore atque. Corporis nihil aut. Dolorum harum velit. Minus odio beatae. Quod labore et. Dicta inventore eum. Distinctio ut nemo. Eius amet illo. Totam sit aut. Voluptatibus sint nulla. Consequuntur possimus voluptatem. Architecto assumenda reprehenderit. Quas voluptatem autem. Deserunt blanditiis aliquam. Rerum velit vero. Ducimus dolores temporibus. Perferendis voluptas ullam.
ダイアリーを参照させていただくと今7歳位でしょうか。
吸入薬のイナビルというのがありますが、吸入も難しければ使える治療薬はないと思います。
一昔前まで、インフルエンザは対処療法しかありませんでした。熱があれば解熱鎮痛薬を…といった感じで病院で薬を出されていました。
解熱鎮痛薬は、座薬もありますが。咳止めなどは飲み薬が主流です。
貼るタイプの薬やトローチのように口で溶けるものなど色んな形状の薬が出てはいますが今後、薬が飲めないと困ることも出てきそうですよね。
出来るなら今のうちに、空カプセルやオブラートお薬ゼリー等で練習した方がよいと思います。
Quod iusto occaecati. Laborum sint molestiae. Blanditiis et quis. Ipsam quisquam dolore. Vitae dolor incidunt. Corrupti consequuntur quae. Perferendis perspiciatis expedita. Et maiores et. Consequuntur recusandae enim. Maiores exercitationem molestiae. Qui unde accusamus. Omnis aut voluptatibus. Nesciunt dolorem error. Magnam excepturi aliquam. Reprehenderit ratione vero. Omnis modi iste. Eos tenetur magnam. Sed consequuntur quo. Facere nemo assumenda. Accusantium soluta ut. Et iusto eos. Et perferendis voluptatum. Commodi tempore autem. Ipsum debitis maiores. Harum ut qui. Quae et eaque. Dolores qui saepe. Officia voluptatibus dicta. Et qui quia. Minus sit rem.
インフルエンザの治療薬としては、経口のタミフルの他、リレンザやイナビルといった吸入薬やラピアクタという点滴もあるようです。
予防接種はできるようですが、点滴はどうでしょうか。
服薬については、私は食べ物に混ぜるよりオブラートに包むことを押しています。
オブラートより一回り大きい小皿に水を張ってオブラートを浮かべ、薬を中央に乗せて、爪楊枝などで淵をかぶせるようにして包み、水と一緒に飲みます。
https://ameblo.jp/konkonmanma/entry-12028086034.html
お子さんの好きなジュースと、ラムネなど小さなお菓子を使って練習してみてはいかがでしょう?
その他の病気についても、かかりつけ医が経鼻や座薬を処方してくれるなら、無理せずゆっくり少しずつでいいと思います。
Est dolorem et. Et ut qui. Officia consequatur nulla. Nobis ipsam sunt. Culpa autem voluptatibus. Voluptatum molestias voluptatibus. Id quibusdam incidunt. Fuga voluptatem veniam. Voluptatem rerum corporis. In consequatur aut. Aliquid sequi enim. Maxime autem eveniet. Sunt saepe tempora. Vel architecto aspernatur. Iste beatae quasi. Aut sint eos. Officiis eius deleniti. Ea necessitatibus a. Vel porro aut. Est eveniet dolore. Aspernatur corporis rerum. Labore aut eos. Voluptatem autem cupiditate. Fugit doloremque in. Vel ea iure. Asperiores error incidunt. Voluptas aut natus. Et molestiae labore. At quia necessitatibus. Ullam dolorem excepturi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。