締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉の強い子で、孤立型や受動型だったのに最近...
自閉の強い子で、孤立型や受動型だったのに最近積極奇異型になってしまいました。
女の子、小5です。幼児期に自閉スペクトラム症の診断がついていますが、比較的大人しかったので普通学級に入れてます。
以前は不安が強く緘黙気味、無表情無反応、運動遅滞もあり歩くこと自体が苦手でした。家では多弁で支離滅裂なエコラリアを喋り続け、習い事などで積極奇異的な反応を出すこともありましたが、学校ではずっと大人しかったんです。
「恥ずかしがり屋さん、繊細さん」で通るような可愛らしい子でした。
しかし最近になり、学校でも積極奇異とか多動状態が目立つようになりました。
授業中に離席するほどではありませんが、ふざけて騒ぐ時があるそうです。同年代のお友達とふざけ合う楽しさが分かってきたのかもしれません。
道を歩いてても、走り回ったり高い場所に登ることが増え、体力の限り走り回ってます。前はそんなことなかったので辟易しています。
ただ、そうなると同時に、最低限会話で意思疎通できるようになった。お友達と一緒に掃除や片付けができるようになりました。
良かったのか悪かったのか…。
前の方が可愛かったのになーと思ってしまいます。4歳になってもあんまり歩けなくて、ベビーカーに乗せてて、そんな所も可愛かったです。
最近落ち着きなさすぎて、なんか思ってたのと違います…。
繊細でお淑やかな女性になるだろうなと思っていたので受け入れられません。
特性が悪化しているんですか?
女の子、小5です。幼児期に自閉スペクトラム症の診断がついていますが、比較的大人しかったので普通学級に入れてます。
以前は不安が強く緘黙気味、無表情無反応、運動遅滞もあり歩くこと自体が苦手でした。家では多弁で支離滅裂なエコラリアを喋り続け、習い事などで積極奇異的な反応を出すこともありましたが、学校ではずっと大人しかったんです。
「恥ずかしがり屋さん、繊細さん」で通るような可愛らしい子でした。
しかし最近になり、学校でも積極奇異とか多動状態が目立つようになりました。
授業中に離席するほどではありませんが、ふざけて騒ぐ時があるそうです。同年代のお友達とふざけ合う楽しさが分かってきたのかもしれません。
道を歩いてても、走り回ったり高い場所に登ることが増え、体力の限り走り回ってます。前はそんなことなかったので辟易しています。
ただ、そうなると同時に、最低限会話で意思疎通できるようになった。お友達と一緒に掃除や片付けができるようになりました。
良かったのか悪かったのか…。
前の方が可愛かったのになーと思ってしまいます。4歳になってもあんまり歩けなくて、ベビーカーに乗せてて、そんな所も可愛かったです。
最近落ち着きなさすぎて、なんか思ってたのと違います…。
繊細でお淑やかな女性になるだろうなと思っていたので受け入れられません。
特性が悪化しているんですか?
この質問への回答
ASD当事者です。
私も主様と同じ理由で普通学級でした。
比較的大人しく、あまり問題も起こさずでしたが、コミュニケーションがうまくいかず最終的には人との距離感があまりわからないまま経験も少ないまま大人になりました。
小学5年生あたりから周りがものすごく成長します。今のところ楽しくやれているなら問題ないのですが、本当の問題はそこではありません。
大人しいお子さんほど必要な支援が受けられないまま大人になります。
文章をお読みして今まさに困っているところに支援を入れた方がいいのかなと文面から私は思いました。
自分の小学5年生を振り返っても、どちらかと言うと積極奇異でした。とにかく話しかけられるだけで友達と思ってた、グループに所属していたと思っていたくらいですが、実際は違いました。影ではものすごく嫌われてました。
お子さんもそんなところがなければ、周りが配慮してうまく行っているのだと思います。
受け入れないお気持ちもわかりますが、お子さんはそれ以上に困っています。大人しいお子さんほど困ってるから助けてとは言えないのです。
私もそうでしたが、なんか変でうまく行かないけど、その何かがわからないモヤモヤした学生時代を過ごしていました。
その何かが大人になってasdと判明しました。
家でもエラコリアが出ているなら相当ストレス溜まっていると思います。
SST等取り入れ、必要なら発達障害のデイ等に行かれてみてはと思います。もう時間過ぎてるとは思いますが、通級も視野に入れた方がいいかと私は思います。
asdのタイプは固定ではなく常に変わります。このまま行くと、大人しいタイプは、また孤立型か受動型に戻ります。
今すぐお子さんに支援できる体制を気づいてください。
ASD当事者含め、発達障害の方は普通にしていてはコミュニケーション学べません。学ぶ前にみんな離れていくのです。
おすすめの書籍にちいかわの人間関係です。この本はコミュニケーションに困っているお子さんから大人まで使えます。
私も主様と同じ理由で普通学級でした。
比較的大人しく、あまり問題も起こさずでしたが、コミュニケーションがうまくいかず最終的には人との距離感があまりわからないまま経験も少ないまま大人になりました。
小学5年生あたりから周りがものすごく成長します。今のところ楽しくやれているなら問題ないのですが、本当の問題はそこではありません。
大人しいお子さんほど必要な支援が受けられないまま大人になります。
文章をお読みして今まさに困っているところに支援を入れた方がいいのかなと文面から私は思いました。
自分の小学5年生を振り返っても、どちらかと言うと積極奇異でした。とにかく話しかけられるだけで友達と思ってた、グループに所属していたと思っていたくらいですが、実際は違いました。影ではものすごく嫌われてました。
お子さんもそんなところがなければ、周りが配慮してうまく行っているのだと思います。
受け入れないお気持ちもわかりますが、お子さんはそれ以上に困っています。大人しいお子さんほど困ってるから助けてとは言えないのです。
私もそうでしたが、なんか変でうまく行かないけど、その何かがわからないモヤモヤした学生時代を過ごしていました。
その何かが大人になってasdと判明しました。
家でもエラコリアが出ているなら相当ストレス溜まっていると思います。
SST等取り入れ、必要なら発達障害のデイ等に行かれてみてはと思います。もう時間過ぎてるとは思いますが、通級も視野に入れた方がいいかと私は思います。
asdのタイプは固定ではなく常に変わります。このまま行くと、大人しいタイプは、また孤立型か受動型に戻ります。
今すぐお子さんに支援できる体制を気づいてください。
ASD当事者含め、発達障害の方は普通にしていてはコミュニケーション学べません。学ぶ前にみんな離れていくのです。
おすすめの書籍にちいかわの人間関係です。この本はコミュニケーションに困っているお子さんから大人まで使えます。
走り回ったり高い所に登ったり、幼児期から低学年までにしてなかったのでしょ?
本来は低年齢のうちに遊んでいるのが一般的だけど、運動発達が遅れていた上に親が長い間ベビーカーに乗せて歩かせてなかったから、遅れてやってきただけ。
自力で感覚統合やってるみたいで、おかげで会話による意思疎通や片付けができるようになり、むしろ発達が進んだと思いますよ。
同年代と比べると幼いけど、それは発達が遅れているからどうしようもない。
繊細でお淑やかに思えたけど、ただ不安が強くて運動と言語の発達が遅れていてそう見えただけだと思います。
これからどんどん自己主張していきますよ。
いずれ思春期に入るでしょうし。
大人になったら落ち着くかもしれないけど。
ただ「人より遅れて発達が進んだだけ」で悪化はしてないと思います。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
本来は低年齢のうちに遊んでいるのが一般的だけど、運動発達が遅れていた上に親が長い間ベビーカーに乗せて歩かせてなかったから、遅れてやってきただけ。
自力で感覚統合やってるみたいで、おかげで会話による意思疎通や片付けができるようになり、むしろ発達が進んだと思いますよ。
同年代と比べると幼いけど、それは発達が遅れているからどうしようもない。
繊細でお淑やかに思えたけど、ただ不安が強くて運動と言語の発達が遅れていてそう見えただけだと思います。
これからどんどん自己主張していきますよ。
いずれ思春期に入るでしょうし。
大人になったら落ち着くかもしれないけど。
ただ「人より遅れて発達が進んだだけ」で悪化はしてないと思います。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
成長したんだと思いますよ。
1つ課題をクリアしたと思ったら、その背後に隠れていた課題が顕在化する
というのは、あるあるだと思います。
ご自身でも仰る通り、
他人と意思疎通が取れるようになり、人と関わる楽しさを知った
走ったり登ったり、いろいろな体の使い方が出来るようになり、運動の喜びを知った
自分の周囲の環境と言うものに気付き、それを整える心地よさを知った
…できるようになったから、できることの制御という課題が発生したのです。
成長して良かった一択です。
まぁ、新しい課題に対応するの面倒くさいって気持ちにはなりますが…
授業中や休み時間に危険な運動をしてしまうとか、相手が戸惑うようなコミュニケーションを取るとか
お子さんの状況によっては、制御を学ぶために
通級や支援級、学校外の放課後等デイサービスなどの支援を受けることを考えても良いのかもしれません。
繊細でお淑やかな女性を期待していたんじゃなくて、
いつまでも扱いやすい赤ちゃんでいてほしかったんだろうなと感じます。
子どもなんて、親の思った通りになんてなりませんよ。
思い通りにならないから障害、障害が悪化したなんてことはありません。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
1つ課題をクリアしたと思ったら、その背後に隠れていた課題が顕在化する
というのは、あるあるだと思います。
ご自身でも仰る通り、
他人と意思疎通が取れるようになり、人と関わる楽しさを知った
走ったり登ったり、いろいろな体の使い方が出来るようになり、運動の喜びを知った
自分の周囲の環境と言うものに気付き、それを整える心地よさを知った
…できるようになったから、できることの制御という課題が発生したのです。
成長して良かった一択です。
まぁ、新しい課題に対応するの面倒くさいって気持ちにはなりますが…
授業中や休み時間に危険な運動をしてしまうとか、相手が戸惑うようなコミュニケーションを取るとか
お子さんの状況によっては、制御を学ぶために
通級や支援級、学校外の放課後等デイサービスなどの支援を受けることを考えても良いのかもしれません。
繊細でお淑やかな女性を期待していたんじゃなくて、
いつまでも扱いやすい赤ちゃんでいてほしかったんだろうなと感じます。
子どもなんて、親の思った通りになんてなりませんよ。
思い通りにならないから障害、障害が悪化したなんてことはありません。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
うちの子も後退したかの様な部分と成長した部分と乖離が見られ、当時感覚統合のOTで聞いてみたところ「定型児は発達の階段を1段ずつ登っていくけど、この子達は何段も飛ばすことがある。成長してから「あれ忘れてた!!」と取り戻しに行くことがある。なので幼い行動し出した?後退?と思う場面も出てくるけれど、順当に階段を登る為に必要なことだから心配しなくて大丈夫^^」と言われ、なるほどなと思ったものです。
お子さんは小さい頃は運動機能が弱く、不安が強く、場面緘黙症もあったことからやり残してきたことがきっとたくさんあったのでしょう。成長していく過程で取りこぼしに気づき、今過去の部分の補強をしているのだと思いますよ^^
成長の一環なので本当に危ないことだけ注意しあとは見守ればいいと思います。
むしろ取り戻し行動が小学生のうちに来てよかったと思いますよ^^
中学生になってからだったら周りの目も厳しくなってたと思いますし。。。
今はやんちゃしてますが、メタ認知が出来る様になればまた落ち着いてくるのでそう落ち込むことでは無いです^^
ただ普通級ならばTPOは身に着けた方が良いですね。
ふざける時は家や放課後のみなど場所や時間を限定すると良いかと思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
お子さんは小さい頃は運動機能が弱く、不安が強く、場面緘黙症もあったことからやり残してきたことがきっとたくさんあったのでしょう。成長していく過程で取りこぼしに気づき、今過去の部分の補強をしているのだと思いますよ^^
成長の一環なので本当に危ないことだけ注意しあとは見守ればいいと思います。
むしろ取り戻し行動が小学生のうちに来てよかったと思いますよ^^
中学生になってからだったら周りの目も厳しくなってたと思いますし。。。
今はやんちゃしてますが、メタ認知が出来る様になればまた落ち着いてくるのでそう落ち込むことでは無いです^^
ただ普通級ならばTPOは身に着けた方が良いですね。
ふざける時は家や放課後のみなど場所や時間を限定すると良いかと思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
余談。
他の方も指摘していますが、お子さんみたいな変化をする場合
TPOはしっかり学び直しになるかと。
今まで出来てきたことは、必要なことや当たり前のことと理解し、自制して習慣化されてやっていたのではなくて
なんとなくやっていた可能性があります。
やりたいことが最優先になってしまうと、当然コントロールは難しくもなりますが
どういう場面では我慢しなければならない。などは少しずつ、ゼロからスモールステップで教えるつもりで学び直しになるかと思いますね。
個人的には今まで生まれてこの方、少しすつ、根気よく教えてできるようになってきたことの多くが全て1からやり直しになったのが一番しんどかったです。
ゼロというわけではないのですが、潜在的にはこれまでやってきていた記憶があっても、そんなのは欲求の前にはすっかり霞んでしまい
まるで乳幼児のように好きに振る舞われるので。
その上にギャングエイジと思春期が一緒にくると、親の言うことは聞かなくなってしまいますから。
駆け引きというか、兼ね合いというか、どう落ち着かせるのか?は至難の技でした。
うちのこの場合、結局小学生で一度破綻した部分では、改めてできるようになったことと、できないままのこともあります。
30歳から35歳に20歳レベルになるんじゃないかと考えるようにして付き合っています。
知的には全く問題がなくても、特性が元々強いとこんなかんじのようですね。
躓き方は人により様々ですが……
ちなみに、6年生ぐらいで今までできるようになっていた事が一度リセットされる子が多いと思います。
主さんにとっては怒涛の日々かもしれませんが、同じ目にあってる保護者は沢山いますので、我が子に限ったことではないという風に捉えてみてください。
成長したからと言われても割り切れるような状況でなくなってくることもあるでしょうが、
事実、ヒトとして成長というか、成熟しようとしているための不具合ですので
仕方ないというところなのかなと。
服薬などはうまく取り入れたほうが良いと思いますね。
お子さんにコントロールされないよう、それだけご注意ください。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
他の方も指摘していますが、お子さんみたいな変化をする場合
TPOはしっかり学び直しになるかと。
今まで出来てきたことは、必要なことや当たり前のことと理解し、自制して習慣化されてやっていたのではなくて
なんとなくやっていた可能性があります。
やりたいことが最優先になってしまうと、当然コントロールは難しくもなりますが
どういう場面では我慢しなければならない。などは少しずつ、ゼロからスモールステップで教えるつもりで学び直しになるかと思いますね。
個人的には今まで生まれてこの方、少しすつ、根気よく教えてできるようになってきたことの多くが全て1からやり直しになったのが一番しんどかったです。
ゼロというわけではないのですが、潜在的にはこれまでやってきていた記憶があっても、そんなのは欲求の前にはすっかり霞んでしまい
まるで乳幼児のように好きに振る舞われるので。
その上にギャングエイジと思春期が一緒にくると、親の言うことは聞かなくなってしまいますから。
駆け引きというか、兼ね合いというか、どう落ち着かせるのか?は至難の技でした。
うちのこの場合、結局小学生で一度破綻した部分では、改めてできるようになったことと、できないままのこともあります。
30歳から35歳に20歳レベルになるんじゃないかと考えるようにして付き合っています。
知的には全く問題がなくても、特性が元々強いとこんなかんじのようですね。
躓き方は人により様々ですが……
ちなみに、6年生ぐらいで今までできるようになっていた事が一度リセットされる子が多いと思います。
主さんにとっては怒涛の日々かもしれませんが、同じ目にあってる保護者は沢山いますので、我が子に限ったことではないという風に捉えてみてください。
成長したからと言われても割り切れるような状況でなくなってくることもあるでしょうが、
事実、ヒトとして成長というか、成熟しようとしているための不具合ですので
仕方ないというところなのかなと。
服薬などはうまく取り入れたほうが良いと思いますね。
お子さんにコントロールされないよう、それだけご注意ください。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
支援級って視野にいれられませんか?
授業のおふざけ、これが、学年が上がると許されなくなります。
友達とのやり取りが楽しくなったのかもなどと、悠長なことをいっていたら、どんどん、おふざけが増えますよ。
なかなか、ふざけるのをやめられなかったり、度を越してしまうと大変です。
わたしも、通級や投薬をとおもいます。
繊細といえば聴こえはいいけれど、いろいろなことに過敏で、悪い影響はより受けやすくなります。
このままにせず、まずは医師、学校に相談を。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
授業のおふざけ、これが、学年が上がると許されなくなります。
友達とのやり取りが楽しくなったのかもなどと、悠長なことをいっていたら、どんどん、おふざけが増えますよ。
なかなか、ふざけるのをやめられなかったり、度を越してしまうと大変です。
わたしも、通級や投薬をとおもいます。
繊細といえば聴こえはいいけれど、いろいろなことに過敏で、悪い影響はより受けやすくなります。
このままにせず、まずは医師、学校に相談を。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
余談。
夜尿については、日中のトイレですが自分の行きたい時に行ってるだけなら、そこを改善する必要があると思います。
出そうな時に行くだけ...
14
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
お返事拝見しました。
主さんの感じる違和感ですが、確かに自分のペースに悪気なく、迷いなく巻き込んでいくタイプで、しかも自分を正当化もする...
13
こんにちは
回答
つんつんさん、こんにちは(o^-^o)
お子さんの事、とても悩みますよね。
私も、日々悩み、心配ばかりです。
今でも、療育園より普通の保...
8
うちと同じタイプのお子さんがいらしたら、情報を共有したいです
回答
使い方に不慣れで回答が遅れてすみません。
みなさんのアドバイス、
診断名、
感情コントロールに対するご意見、
ご提案、大変参考になりました...
7
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
hahahaさん
ご回答ありがとうございます、お返事遅くなりすみません。相互に関連しているものなのですね。息子は今、園の先生には興味が出...
13
小学6年生の女の子について相談させてください
回答
お子さんが発達障害だとすると、ASDの特性から理屈で納得できないことは「うん」と言えないのだと思います。
親が情緒に訴える方法で説得しよう...
18
不安を吐き出させてください
回答
二語文はいつぐらいから使い始めると考えていらっしゃるのでしょうか?
今、検索してリタリコに「14ヶ月〜2歳ごろ」と書いてあって驚愕してい...
4
小学校5年の息子のことでご相談です
回答
余談ですが
年齢的に、このテの問題に担任が介入して解決していくことは今後は減ると思います。
むしろ拗れたりもするので、やられたら証拠は日...
10
私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです
回答
初めまして、30代ASD当事者です。
私だけおかしい?とおっしゃっていますが、そんなことはないと思います。たまたま主様のいる環境にそんな人...
8
5,6年ぶりの投稿です
回答
ゲンキのママさん初めまして
うちの子と、似ている所がある気がするのでコメントさせていただきました。
うちの子も高学年です。
思春期に入り、...
9
3歳8ヶ月男児、保育園に通っています
回答
うちの子も4歳前だと、ジャングルジムや鉄棒はやってなかったですよ。
ブランコさえも5歳後半で漕ぎ始めました💧
教えてもできないのかしないの...
12
再び完全不登校中学で支援級を選びましたが学校や放ディに行くこ
回答
思春期の子は、身近な人よりも他人からの助言の方が聞き入れやすく、
安心できる効果があるといわれています。
なので、次のような動画コンテンツ...
17
3歳6ヶ月になる娘がいます
回答
数値が知りたければ検査されたところで具体的な数値を教えてもらえばいいのではないでしょうか?
知的数値が上がったとしても会話になるのかとい...
4
はじめまして、アドバイスお願いします
回答
はじめまして
家もASDとADHDの診断で通常級にいる中1の息子が同じような状態です。
高学年頃からマイルールと言うか認知のずれが大きく...
22
いつもこちらで質問し、アドバイスを参考にさせていただいており
回答
Risaさん、おはようございます🐱
ますば、ご入学おめでとうございます✨
なお、お子さんですが、ボーッとしていることが多いとの事ですが...
9
いつもお世話になっております
回答
りえさん、こんにちは。
色々ご苦労されているようですね。あれもこれもと思うところがあると思います。
まずは小児精神科、小児心療内科などで一...
13
こんにちは
回答
お返事拝見しました。
朝早くにすみません。
自費の療育ですが
私がお世話になってるところは、一回8,000円~6,000円です。(地域で...
12
人が苦手で、家族以外との会話はほぼ皆無、学校でも個室の小6息
回答
ウチの子も言うことが二転三転することは良くあります。楽しく通っていた放デイをあるタイミングから行きたいないと言い出し、半年ほど回数を減らし...
6
小6ASD息子がいます
回答
こんにちは。
会話が出来ないとは辛いですよね。
時々、ずれた返答があると言うレベルではないのですよね?
視覚優位ですか?
思いつきで申し訳...
10
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
ざっと見た感想は意外に多くの障害者の方がいると思います
7