締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉の強い子で、孤立型や受動型だったのに最近...
自閉の強い子で、孤立型や受動型だったのに最近積極奇異型になってしまいました。
女の子、小5です。幼児期に自閉スペクトラム症の診断がついていますが、比較的大人しかったので普通学級に入れてます。
以前は不安が強く緘黙気味、無表情無反応、運動遅滞もあり歩くこと自体が苦手でした。家では多弁で支離滅裂なエコラリアを喋り続け、習い事などで積極奇異的な反応を出すこともありましたが、学校ではずっと大人しかったんです。
「恥ずかしがり屋さん、繊細さん」で通るような可愛らしい子でした。
しかし最近になり、学校でも積極奇異とか多動状態が目立つようになりました。
授業中に離席するほどではありませんが、ふざけて騒ぐ時があるそうです。同年代のお友達とふざけ合う楽しさが分かってきたのかもしれません。
道を歩いてても、走り回ったり高い場所に登ることが増え、体力の限り走り回ってます。前はそんなことなかったので辟易しています。
ただ、そうなると同時に、最低限会話で意思疎通できるようになった。お友達と一緒に掃除や片付けができるようになりました。
良かったのか悪かったのか…。
前の方が可愛かったのになーと思ってしまいます。4歳になってもあんまり歩けなくて、ベビーカーに乗せてて、そんな所も可愛かったです。
最近落ち着きなさすぎて、なんか思ってたのと違います…。
繊細でお淑やかな女性になるだろうなと思っていたので受け入れられません。
特性が悪化しているんですか?
この質問への回答
ASD当事者です。
私も主様と同じ理由で普通学級でした。
比較的大人しく、あまり問題も起こさずでしたが、コミュニケーションがうまくいかず最終的には人との距離感があまりわからないまま経験も少ないまま大人になりました。
小学5年生あたりから周りがものすごく成長します。今のところ楽しくやれているなら問題ないのですが、本当の問題はそこではありません。
大人しいお子さんほど必要な支援が受けられないまま大人になります。
文章をお読みして今まさに困っているところに支援を入れた方がいいのかなと文面から私は思いました。
自分の小学5年生を振り返っても、どちらかと言うと積極奇異でした。とにかく話しかけられるだけで友達と思ってた、グループに所属していたと思っていたくらいですが、実際は違いました。影ではものすごく嫌われてました。
お子さんもそんなところがなければ、周りが配慮してうまく行っているのだと思います。
受け入れないお気持ちもわかりますが、お子さんはそれ以上に困っています。大人しいお子さんほど困ってるから助けてとは言えないのです。
私もそうでしたが、なんか変でうまく行かないけど、その何かがわからないモヤモヤした学生時代を過ごしていました。
その何かが大人になってasdと判明しました。
家でもエラコリアが出ているなら相当ストレス溜まっていると思います。
SST等取り入れ、必要なら発達障害のデイ等に行かれてみてはと思います。もう時間過ぎてるとは思いますが、通級も視野に入れた方がいいかと私は思います。
asdのタイプは固定ではなく常に変わります。このまま行くと、大人しいタイプは、また孤立型か受動型に戻ります。
今すぐお子さんに支援できる体制を気づいてください。
ASD当事者含め、発達障害の方は普通にしていてはコミュニケーション学べません。学ぶ前にみんな離れていくのです。
おすすめの書籍にちいかわの人間関係です。この本はコミュニケーションに困っているお子さんから大人まで使えます。
私も主様と同じ理由で普通学級でした。
比較的大人しく、あまり問題も起こさずでしたが、コミュニケーションがうまくいかず最終的には人との距離感があまりわからないまま経験も少ないまま大人になりました。
小学5年生あたりから周りがものすごく成長します。今のところ楽しくやれているなら問題ないのですが、本当の問題はそこではありません。
大人しいお子さんほど必要な支援が受けられないまま大人になります。
文章をお読みして今まさに困っているところに支援を入れた方がいいのかなと文面から私は思いました。
自分の小学5年生を振り返っても、どちらかと言うと積極奇異でした。とにかく話しかけられるだけで友達と思ってた、グループに所属していたと思っていたくらいですが、実際は違いました。影ではものすごく嫌われてました。
お子さんもそんなところがなければ、周りが配慮してうまく行っているのだと思います。
受け入れないお気持ちもわかりますが、お子さんはそれ以上に困っています。大人しいお子さんほど困ってるから助けてとは言えないのです。
私もそうでしたが、なんか変でうまく行かないけど、その何かがわからないモヤモヤした学生時代を過ごしていました。
その何かが大人になってasdと判明しました。
家でもエラコリアが出ているなら相当ストレス溜まっていると思います。
SST等取り入れ、必要なら発達障害のデイ等に行かれてみてはと思います。もう時間過ぎてるとは思いますが、通級も視野に入れた方がいいかと私は思います。
asdのタイプは固定ではなく常に変わります。このまま行くと、大人しいタイプは、また孤立型か受動型に戻ります。
今すぐお子さんに支援できる体制を気づいてください。
ASD当事者含め、発達障害の方は普通にしていてはコミュニケーション学べません。学ぶ前にみんな離れていくのです。
おすすめの書籍にちいかわの人間関係です。この本はコミュニケーションに困っているお子さんから大人まで使えます。
走り回ったり高い所に登ったり、幼児期から低学年までにしてなかったのでしょ?
本来は低年齢のうちに遊んでいるのが一般的だけど、運動発達が遅れていた上に親が長い間ベビーカーに乗せて歩かせてなかったから、遅れてやってきただけ。
自力で感覚統合やってるみたいで、おかげで会話による意思疎通や片付けができるようになり、むしろ発達が進んだと思いますよ。
同年代と比べると幼いけど、それは発達が遅れているからどうしようもない。
繊細でお淑やかに思えたけど、ただ不安が強くて運動と言語の発達が遅れていてそう見えただけだと思います。
これからどんどん自己主張していきますよ。
いずれ思春期に入るでしょうし。
大人になったら落ち着くかもしれないけど。
ただ「人より遅れて発達が進んだだけ」で悪化はしてないと思います。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
成長したんだと思いますよ。
1つ課題をクリアしたと思ったら、その背後に隠れていた課題が顕在化する
というのは、あるあるだと思います。
ご自身でも仰る通り、
他人と意思疎通が取れるようになり、人と関わる楽しさを知った
走ったり登ったり、いろいろな体の使い方が出来るようになり、運動の喜びを知った
自分の周囲の環境と言うものに気付き、それを整える心地よさを知った
…できるようになったから、できることの制御という課題が発生したのです。
成長して良かった一択です。
まぁ、新しい課題に対応するの面倒くさいって気持ちにはなりますが…
授業中や休み時間に危険な運動をしてしまうとか、相手が戸惑うようなコミュニケーションを取るとか
お子さんの状況によっては、制御を学ぶために
通級や支援級、学校外の放課後等デイサービスなどの支援を受けることを考えても良いのかもしれません。
繊細でお淑やかな女性を期待していたんじゃなくて、
いつまでも扱いやすい赤ちゃんでいてほしかったんだろうなと感じます。
子どもなんて、親の思った通りになんてなりませんよ。
思い通りにならないから障害、障害が悪化したなんてことはありません。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
うちの子も後退したかの様な部分と成長した部分と乖離が見られ、当時感覚統合のOTで聞いてみたところ「定型児は発達の階段を1段ずつ登っていくけど、この子達は何段も飛ばすことがある。成長してから「あれ忘れてた!!」と取り戻しに行くことがある。なので幼い行動し出した?後退?と思う場面も出てくるけれど、順当に階段を登る為に必要なことだから心配しなくて大丈夫^^」と言われ、なるほどなと思ったものです。
お子さんは小さい頃は運動機能が弱く、不安が強く、場面緘黙症もあったことからやり残してきたことがきっとたくさんあったのでしょう。成長していく過程で取りこぼしに気づき、今過去の部分の補強をしているのだと思いますよ^^
成長の一環なので本当に危ないことだけ注意しあとは見守ればいいと思います。
むしろ取り戻し行動が小学生のうちに来てよかったと思いますよ^^
中学生になってからだったら周りの目も厳しくなってたと思いますし。。。
今はやんちゃしてますが、メタ認知が出来る様になればまた落ち着いてくるのでそう落ち込むことでは無いです^^
ただ普通級ならばTPOは身に着けた方が良いですね。
ふざける時は家や放課後のみなど場所や時間を限定すると良いかと思います。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
余談。
他の方も指摘していますが、お子さんみたいな変化をする場合
TPOはしっかり学び直しになるかと。
今まで出来てきたことは、必要なことや当たり前のことと理解し、自制して習慣化されてやっていたのではなくて
なんとなくやっていた可能性があります。
やりたいことが最優先になってしまうと、当然コントロールは難しくもなりますが
どういう場面では我慢しなければならない。などは少しずつ、ゼロからスモールステップで教えるつもりで学び直しになるかと思いますね。
個人的には今まで生まれてこの方、少しすつ、根気よく教えてできるようになってきたことの多くが全て1からやり直しになったのが一番しんどかったです。
ゼロというわけではないのですが、潜在的にはこれまでやってきていた記憶があっても、そんなのは欲求の前にはすっかり霞んでしまい
まるで乳幼児のように好きに振る舞われるので。
その上にギャングエイジと思春期が一緒にくると、親の言うことは聞かなくなってしまいますから。
駆け引きというか、兼ね合いというか、どう落ち着かせるのか?は至難の技でした。
うちのこの場合、結局小学生で一度破綻した部分では、改めてできるようになったことと、できないままのこともあります。
30歳から35歳に20歳レベルになるんじゃないかと考えるようにして付き合っています。
知的には全く問題がなくても、特性が元々強いとこんなかんじのようですね。
躓き方は人により様々ですが……
ちなみに、6年生ぐらいで今までできるようになっていた事が一度リセットされる子が多いと思います。
主さんにとっては怒涛の日々かもしれませんが、同じ目にあってる保護者は沢山いますので、我が子に限ったことではないという風に捉えてみてください。
成長したからと言われても割り切れるような状況でなくなってくることもあるでしょうが、
事実、ヒトとして成長というか、成熟しようとしているための不具合ですので
仕方ないというところなのかなと。
服薬などはうまく取り入れたほうが良いと思いますね。
お子さんにコントロールされないよう、それだけご注意ください。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
支援級って視野にいれられませんか?
授業のおふざけ、これが、学年が上がると許されなくなります。
友達とのやり取りが楽しくなったのかもなどと、悠長なことをいっていたら、どんどん、おふざけが増えますよ。
なかなか、ふざけるのをやめられなかったり、度を越してしまうと大変です。
わたしも、通級や投薬をとおもいます。
繊細といえば聴こえはいいけれど、いろいろなことに過敏で、悪い影響はより受けやすくなります。
このままにせず、まずは医師、学校に相談を。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
年長息子がいます
2歳で知的ありの自閉症スペクトラムと診断がおり、そこからは療育施設やデイ、加配を付けて幼稚園に通園中です。言葉がとにかく遅かったのと癇癪が酷いのが困り事でしたが3才前に言葉が出て、だんだん癇癪もおさまり4才時点の発達検査では知的が外れ標準域になりました。(DQ90くらいです。)幼稚園でも年長になり特別な配慮は無しで過ごしています。ただ、やっぱり自閉症という特性はそれなりにあります。特定の友達が居なくて一人遊びがおおかったりちょっとしたことで泣いたり(派手に泣きますが短時間で泣き止めるようになりました。)話してる内容も幼いです。(ちゃんとした会話もできますが意味不明なmyワールド全開な会話も多々あります。)発達検査では知的なしですが親の見る感じでは軽度の知的はあると思います。多害や多動は無く性格は穏やかです。特別過敏などもありません。読み書き、計算などはできます。そんな息子に先日就学相談の結果が届き普通級判定でした。親の希望は出してないので各所への聞き取りと行動観察等で総合的に見て判定がおりたようです。見学に行った支援級はおそらく知的の子が多く息子がそこに居るイメージはわきませんでしたがだからといって普通級もレベルが高く結構頑張らなきゃいけない感じでした。自閉症スペクトラムで息子みたいなタイプで普通級に入ってるお子さんがいらっしゃる方いますでしょうか?どんな合理的配慮をしてもらってますか?どんな事に注意をすればいいですか?この先どんな困り事が起きるのか起きないのか…入学までにどういう部分のスキルアップをさせればいいのかなんでもわかることがあればアドバイスしていただきたいです。
回答
なのさま、丁寧なアドバイスありがとうございます。
支援級所属と普通級所属、それぞれの違いがよくわかりました。
うちの地域は恐らく支援級の敷...
16
小1の普通級在籍で積極奇異の息子が相手の気持ちを察する事がで
きず、どうやって教えたらいいか困っています。先日も授業参観がありましたが、息子はみんなにさけられつつあります。ただ息子は避けられていてもグイグイいきます。教えたいのは・話しかけても無視される→体を触り相手を捕まえながら話そうとする・逃げていく友達を大声で呼び止めながら追いかける・『一緒に帰ろう』などの約束を相手が返事をしない事を了承したと思ってしまう言葉で説明したものの、息子は視覚優位で話した事は砂の様にサラサラ飛んでいきます。今までは私もイラストにしたりしてきましたが、複雑になってきた暗黙の了解をイラストに出来る程の画力はなく…放課後デイに行っていますが、預かり型の為そこまでのSSTは期待出来ませんし。SSTを行いたくてもリタリコさんもどこも待機したまま時間だけが過ぎていきます。学校の支援級は相談に行きますが、残念ながら他でダメだった先生がいるんだなと感じぜざるおえない状態です。他のお子さんにもかなり嫌な思いをさせていると思います。とにかくしつこいので…良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
回答
質問拝見させて頂きました。
学校においてのソーシャルスキルというのは、やはりメインは聴覚優先が多く、視覚優位であっても常に絵カードを手に...
16
いつも参考になる回答を、ありがとうございます
小6女児広汎性発達障害の娘の事です。3年より支援級在籍。国、算を個別で他の科目は支援級の時間割とやり繰りしながらも結構、行ってます。支援級に交流に行けるのは親として嬉しいのですが、4年生頃より、交流へ行くと娘自身が、どう周りの同級生と関わればいいのか分からないようで、とにかく大人しくしてるようです。それこそ誰とも会話する事なく過ごす事も。そんな中でも娘は、交流へ行く事を嫌がる事なくずっと行っていて、その事自体は偉いと思います。今年の担任は、ベテランの先生なのですが、今までの交流の先生とタイプが違い、意外と娘の事を気遣ってくれます。そのせいか、やはり娘の支援級ではっちゃけてる姿と交流での大人しい姿にギャップがある過ぎると心配してくれていて、私も同感ですが、やはり娘の様なタイプは、この先も人と関わる事なく日々過ごして行くのでしょうか?私も、いつか娘にも理解してくれる友人に恵まれないかなと願望で思うのですが、むりですか?あと、コミニケーション能力を養う方法ってありますか?因みに一人っ子です。
回答
続きです。
支援級でやるようなハイテンションやハシャギは通常級ではご法度。
ですから、通常級ではやらないのは正解です。
ただ、今のところ、...
8
3歳の娘が自閉症の受動型と診断されました
確かに受動型で調べてみると保育園での様子が当てはまります。・従順で素直に笑顔で従うため、世話好きな女児に好かれやすい。・自分からは積極的にコミュニケーションをとろうとしない。保育園では子供達のコミュニケーションを嫌がらず受け入れる為、好かれているそうです。良く笑います。しかし、家では構ってちゃんで娘から・絵本読んで。遊ぼうと言ってきたり甘えてきたり。・家では反抗的ですぐ怒ります。自閉症とは全ての人に対しての症状ではなく、親など慣れた人には症状はでないのでしょうか??軽度なのでしょうか?謎な子です…
回答
学校や園でいい子で家で癇癪大魔王は発達障害の子にはよくあることです。
園の方が問題行動は無いように感じますが、なにが原因で診断に至ったので...
3
事実婚相手がASD受動型疑いがあります
バツイチ同士で子供はおらず、作らない予定です。1年同棲し、普段は楽しく、性格、趣味、食生活も合いますが、私が悩んだときの悲しみに対する理解が少なかったり、点で捉えている節があり主人が会社で受けたテスト?に共感性が12段階の1と出ていたことで気づきました。私がカサンドラになりかけている事もあり、2人でカウンセリングを受けようと言ってくれています。松葉茶がASDに良いとどこかに記載があり、とにかくできることからやってみようと、飲み始めました。ASD➡︎離婚を考えろ、という意見が多いなか2人で乗り越えようとされている夫婦はおられますか?治そうと努力する姿勢や悲しみはわからなくとも手を握ってくれたり風邪で寝込んでも看病はしてくれます。軽度?だからできるのかも知れませんがカウンセリングや本人の努力で関係改善されている話など伺いたいです。よろしくお願い申し上げます。
回答
ASD(自閉症スペクトラム)と、仰られてますが、主さんは診断を受けられていて。
パートナーの方は、その疑い?ということですかね。
治すと...
11
よろしくお願いします
3年の息子ですが、本当に鈍感、です。周りから嫌みや普通なら気にするようなことを言われても、聞こえてないのもありでスルーします。危害は加えることはないのでほとんどトラブルもないのですが、ふとした会話の中で最近夜寝る前になるとモヤモヤするんだ…と言います。朝起きると直る。って言うので、なんか学校であった?と聞いても、いじめとかそんなんはない。なんだかわからない。と…難しい年頃だし何か言われてるであろうと思うのですが、本人は気づかない。担任から(特性は伝えています)も困るといった連絡もなしなので、どういった生活を送っているのか気にはなっています。特定の友達はいませんが、みんなでやる遊びには参加してるようです。本人はいじめとかはない。と言っていますが、過去に言葉で攻撃されていたことがあり、それを見た子が先生に話して判明したことがありました。でも本人は言われたことは気にしてないのです。これから難しい年齢になっていくにつれて、ますます巧妙にやると思います。こんな子は親がどのように気をつけてあげていったらいいのでしょうか。
回答
新しく回答をくださったお二人の方もありがとうございます。
そうかもしれません。
だいぶ時間が経ってから気づきがあるかもしれません。
視覚か...
12
発達グレー(自閉症の積極奇異型、ADHD傾向発達凸凹)の四歳
の息子がいます。春から療育に通い、私も病院や市でペアレントトレーニングを受けたりし、随分コミュニケーションの難しさが改善されてきたように感じます。妹が生まれたことによる赤ちゃん返りだったんじゃないかって思いたくなります。このまま頑張れば普通の子みたいになるのだろうか、それとも差が開いていくのだろうかと不安になります。発達グレーのお子さんで、幼児期から療育をされていて、現在小学生や中学生、成人のお子さんがいらっしゃる方にお伺いしたいです。小さい時にしとけば良かった、して良かったことはありますか?療育をしたり、私が関わり方を変えることで普通になるのでしょうか…?息子は今友人関係が上手く築けません。人に興味があるもののトラブルが多いのです…。友人関係は無事築けることが出来るのでしょうか?
回答
ぽんさん、はじめまして。こんにちは。差が開いていくのかどうか、心配ですよね...。うちの子も分類するとすれば積極奇異だろうと思います。5才...
1
こんばんは
悩みを聞いてください。自閉症を抱える小学2年の娘です。普通学級に所属しています。最近学校トラブルが多いらしく先生から電話がきます。・問題を間違えたことが悔しくて筆入れや教科書をなげつける・自分がしようと思っていたことを他の子がしちゃうと押したり叩いたりしてしまうなどです。言葉より先に行動に出てしまいます。家庭での様子は落ち着いていて、間違いを指摘しても、負けてもすんなり受入れる事ができます。学校では周りと張り合ってしまうからなのか…。娘と話し合って、「まぁいっか」と言ってイライラ虫を追い出すんだよと約束しました。他に対処法が思いつかなくて…。それになんだかショックが大きくて…。体験談、アドバイスなんでもいいのでご助言ください。
回答
かねたんさん、知的遅れがなくても、衝動性が強く、多動な場合、クラスで問題を起こさず、座って授業を受けることそのものがうまくいかない子はたく...
17
昨日次女小5の検査結果が出ましたADD+ASDに…小2から勉
強の躓きなどで学校には、配慮を求めて来ましたが…受け入れてもらえず…これから学校との戦いになります…誤解されやすいタイプのようで担任にもなぜ?そこまで?と逆に私が責められてる感が…次女も高学年になり薬の服用(コンサータ)はすんなりうけいれましたが支援級は…と渋っていて難しいですね…
回答
懇談、お疲れ様でした。
支援級が必ずしもいいというわけではないですよ。通常学級がいいというわけでもないけれど…。
支援級在籍にしたらした...
16
積極奇異型アスペルガーの専業主婦です
今年の夏よりストラテラ90mg飲んでます。私は、疲れている時ほど、常道行動し(掃除や家事、筋トレ)自分を傷つけるように休み無く動く癖があるのですが、これは自傷行為なのでしょうか?変えたいのですが難しいです。処理速度とワーキングメモリが高く、気になること全てタイムスケジュール組んでやりきってしまいます。また、動きたい衝動と、ASDの特性が(完璧主義)顔を出し、ルーティン化してしまう為、最近は効いていたストラテラの効果も虚しく、自ら忙しくして、週末グッタリする困り感が再発し出しました。ストラテラ飲んでいても、ゴールや目標を下げていかないと、変わらない。という、担当医の言葉から、自分でマインドを変えたいのですが、なかなか難しいです。もう、そういうもんだと思って、ダウンしてしまってから独りにさせて貰ったり、付き合っていくしかないのかな。それとも、動きすぎだけでなく、疲れる原因が他にあるのでしょうか?どうやら固有感覚が、相当鈍いのです。どなたかアドバイスお願いします。
回答
おまささん
詳しく教えて下さいまして、ありがとうございます。そうなんですね、やはり、
何か根底にあるものなのですね。
おまささんは、それ...
7
はじめまして
4歳5ヶ月の娘についてです。言語療育に通いだして1年ちょっとになります。新版K式発達検査2歳10ヶ月認知適応DQ88言語社会DQ684歳5ヶ月認知適応DQ83言語社会DQ700歳の時はよく泣くな〜、新生児の時の沐浴も泣いてました。1歳の時はそんな気になることはなかったのかな。人見知りしない、後追いしないとかが後々気になった感じです。2歳になって言葉が遅いな、窓のさんにのったり、テレビ台、テーブルにのったり少し気になり始めました。上記以外にも、目が合いづらい、指差ししない、パパ、ママ、ワンワン、バイバイなどは言ってました。そして今4歳になったのですが、だいぶ言葉も話すようになってキャッチボールはまだまだですが、3語文、4語文と話せるようになりました。気になる点はやはり少し落ち着きがない、集中力短め、保育園の教室からもたまに出て先生気づいてるかな〜と見ながら出て行くそうです。あとダメなことを注意してもごめんなさいと言いつつもまた同じことをしたりしょっちゅうです。日中はトイレでできますが、夜中とウンコはオムツでしてます。まだ診断名はついてませんが、多動なのかな?と思ってはいます。そこで多動は大人になるにつれて落ち着くものですか?普通学級で苦労なく卒業できました。などなど参考に教えて頂きたくてこちらに投稿させて頂きます。よろしくお願いします。
回答
ruidoso様
ありがとうございます。
娘も未満児から年少さん(コアラ組)になってからはクラスから出て行くこともなく、ご飯も座って食べ...
9