締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
4月に1年生になる自閉スペクトラムの息子がい...
4月に1年生になる自閉スペクトラムの息子がいます。
音韻障害があるかも知れないということで、通院をしながらリハビリも受けています。
1年生になって、学校の授業についていけないようなら他校通級に通わないといけないので、そのことをパート先に伝えました。
上司は「仕方ないから大丈夫だよ」と言ってくれて、私の持っている仕事を新人さんにどんどん渡すように進めています。
仕事の代わりはいっぱいいる、お母さんの代わりはいない。
頭では分かっているのですが、仕事を外されていく現状がとても辛いです。
仕事先の人には気を使われるような気がして誰にも相談が出来ません。
子どもに時間をかけないといけないのに、自分も仕事をして認めてほしいと思ってしまう自分がものすごく嫌です。
子どもや自分が今やらなければいけないことは分かっているつもりなのですが…
お仕事をされている方は、どのように両立されていますか?
気持ちの持ち方などがあれば教えてほしいです。
音韻障害があるかも知れないということで、通院をしながらリハビリも受けています。
1年生になって、学校の授業についていけないようなら他校通級に通わないといけないので、そのことをパート先に伝えました。
上司は「仕方ないから大丈夫だよ」と言ってくれて、私の持っている仕事を新人さんにどんどん渡すように進めています。
仕事の代わりはいっぱいいる、お母さんの代わりはいない。
頭では分かっているのですが、仕事を外されていく現状がとても辛いです。
仕事先の人には気を使われるような気がして誰にも相談が出来ません。
子どもに時間をかけないといけないのに、自分も仕事をして認めてほしいと思ってしまう自分がものすごく嫌です。
子どもや自分が今やらなければいけないことは分かっているつもりなのですが…
お仕事をされている方は、どのように両立されていますか?
気持ちの持ち方などがあれば教えてほしいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
他校通級にこだわる必要は無いのでは?と思います。
通級の良さは自分の学校に居場所が出来ること、同じくらいのレベルのお子さんたちと少人数で行うことが主だと思います。
それが他校に通うとなると親が送迎の為に仕事をセーブしなきゃいけないのはもちろんですが、お子さん自身も早退or数時間抜け出しという形になります。
通級で抜けた分の授業のフォローはありません。必然的に家庭で勉強のフォローは必須となります。
自校であれば抜けてもさほど困らない教科で調整が出来ますが、他校は無理でしょう。
そうなるとメリットよりデメリットの方が目立つのではないでしょうか?
病院で訓練が受けられているのならそれで良いと思います。
病院だけでは心配と思うのであれば、自費で通うのもアリかなと思います。
また言語聴覚士を抱えている放デイもこちらの地域ではあります。
また子供の学校では支援級に知的級、情緒級だけでなく言語級もあります。
移動がなければお仕事に負担はかけない形で、お子さんは支援を受けられるので学校に言語級設立をお願いするのも選択肢かと思います。
(こちらは自治体差が大きい為に容易ではないかもしれませんが、該当する子が1人でも居れば設立する自治体もあります)
仕事はしていないので、仕事に関することは他の方に任せます。
通級の良さは自分の学校に居場所が出来ること、同じくらいのレベルのお子さんたちと少人数で行うことが主だと思います。
それが他校に通うとなると親が送迎の為に仕事をセーブしなきゃいけないのはもちろんですが、お子さん自身も早退or数時間抜け出しという形になります。
通級で抜けた分の授業のフォローはありません。必然的に家庭で勉強のフォローは必須となります。
自校であれば抜けてもさほど困らない教科で調整が出来ますが、他校は無理でしょう。
そうなるとメリットよりデメリットの方が目立つのではないでしょうか?
病院で訓練が受けられているのならそれで良いと思います。
病院だけでは心配と思うのであれば、自費で通うのもアリかなと思います。
また言語聴覚士を抱えている放デイもこちらの地域ではあります。
また子供の学校では支援級に知的級、情緒級だけでなく言語級もあります。
移動がなければお仕事に負担はかけない形で、お子さんは支援を受けられるので学校に言語級設立をお願いするのも選択肢かと思います。
(こちらは自治体差が大きい為に容易ではないかもしれませんが、該当する子が1人でも居れば設立する自治体もあります)
仕事はしていないので、仕事に関することは他の方に任せます。
あの、すみません。
的外れな回答かもしれませんが、パートの場合、誰か1人が専任で他の人は分からない仕事って、あまり無い方が良いと思います。
その仕事をココママさんも出来る、新人さんも出来るという方が、職場も助かるはず。
今は新人さんを教える仕事を任されてるとお考えになってはいかがでしょう。
またお子さんが安定すれば、思うように仕事が出来る日も来るでしょう。
パートさんを大事にしてくれる良い職場にお勤めだと思います。
少し早いですが、お子さんのご入学おめでとうございます。
新生活の良いスタートが切れるよう、お祈りしています。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
的外れな回答かもしれませんが、パートの場合、誰か1人が専任で他の人は分からない仕事って、あまり無い方が良いと思います。
その仕事をココママさんも出来る、新人さんも出来るという方が、職場も助かるはず。
今は新人さんを教える仕事を任されてるとお考えになってはいかがでしょう。
またお子さんが安定すれば、思うように仕事が出来る日も来るでしょう。
パートさんを大事にしてくれる良い職場にお勤めだと思います。
少し早いですが、お子さんのご入学おめでとうございます。
新生活の良いスタートが切れるよう、お祈りしています。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
1年生になる前後で、仕事をセーブされる方は、定型でもいらっしゃいますよ。
例えば、朝、送り迎えをしばらくしたい、しばらく給食がないので、家にいてあげたいなど。短時間パートの場合はよくあるパターンかと。通級はどうなるかわかりませんが、学校の勉強などにフォローの時間がかかるのがわかっているのであれば、よいのではないですか。
そして、職場も、仕事を移譲することで、たくさんの人たちができることが増えれば、他の人で休む場合ややめる人ができても、企業としてもリスク管理ができます。よい機会を企業側に与えたことになります。
確かにさみしいところはあるとは思います。でも、今のお仕事を他の人ができるようになるように、最大限のことをすると喜ばれると思いますよ。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
例えば、朝、送り迎えをしばらくしたい、しばらく給食がないので、家にいてあげたいなど。短時間パートの場合はよくあるパターンかと。通級はどうなるかわかりませんが、学校の勉強などにフォローの時間がかかるのがわかっているのであれば、よいのではないですか。
そして、職場も、仕事を移譲することで、たくさんの人たちができることが増えれば、他の人で休む場合ややめる人ができても、企業としてもリスク管理ができます。よい機会を企業側に与えたことになります。
確かにさみしいところはあるとは思います。でも、今のお仕事を他の人ができるようになるように、最大限のことをすると喜ばれると思いますよ。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
なんのために仕事を続けるか、をちょっと考えたら楽になるかもしれません。
私も、同じような考えになり仕事自体も上手くいってなかったので、その時はやめました。
生活のためにどうしても仕事は続けないと…と言うならば頑張るしかないでしょうし。
けど、長いライフサイクルの中で、子供のために一時やめるとか仕事は負担がない程度に制限すると言う選択もあると思います。
仕事をして、誰に認めてもらいたいのでしょう。旦那さんですか、世間ですか。
今は一番はお子さんでいいんじゃないでしょうか。ほんの数年間で、その後はまた働けるんですから。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
私も、同じような考えになり仕事自体も上手くいってなかったので、その時はやめました。
生活のためにどうしても仕事は続けないと…と言うならば頑張るしかないでしょうし。
けど、長いライフサイクルの中で、子供のために一時やめるとか仕事は負担がない程度に制限すると言う選択もあると思います。
仕事をして、誰に認めてもらいたいのでしょう。旦那さんですか、世間ですか。
今は一番はお子さんでいいんじゃないでしょうか。ほんの数年間で、その後はまた働けるんですから。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
ちょっと書かれてるお話だけだと、状況がよく分からないので的外れだったらごめんなさいね。
率直に、それ通級指導じゃなくて、送迎つきの放課後デイを利用すれば済むんじゃないかなと思いました。
うちにいま小5(ADHDとLDの診断あり)の通常級在籍の息子がいます。
入学する時は、通級を利用したいけど息子の学校ではやってなく、他校通級はすごく遠い&私は車の免許がないので送迎が無理ということで、いっそ支援級スタートにするか、でも息子は幼稚園の同級生が多数いる通常級に行きたいといってるし…と、悩みました。
結果、通級の利用は諦めて、苦手部分のフォローは放課後デイでお願いしてます。
送迎つき(学校まで迎えに行って、終了後は自宅まで送り届けてくれる)の所なので、利用日には息子は朝に学校に出かけたら夕方5時半ころまで帰ってきません。
これなら、時短勤務などで今のお勤めと両立できないでしょうか?
あと、放デイは数は少ないけど土日に営業してるところもあると思います。
放課後デイは学習指導が得意な所、芸術系のプログラムが得意な所、機能訓練が得意な所など、事業所によって特色も様々です。
お子さんの特性に合わせて個別か集団かも選べますし、SST重視で・言語訓練を重視で・学習支援を重視で…など、こちらの希望を伝えて支援内容を決めることができます(時間内でSSTと言語訓練、みたいに組み合わせることも可能)。
まずはその辺りも含めて、情報を集めてみてはいかがでしょう。
発達支援センターや役所の福祉課などで「支援相談」担当の方のところに行くと、お住まいの市町村にある放デイの一覧がもらえますし、受給者証(「愛の手帳」などの障害者手帳ではなく、放デイを利用するための助成金の受給資格を得られる手帳)の取得の仕方から放デイ利用までの流れについても、丁寧に教えてもらえます。
ぶっちゃけ1年生の1学期は「学校に慣れるのが最優先」って授業内容で成績もつきませんし、1年生は授業の進み方もかなりゆっくりです。なので、学習の遅れは今はそこまで気にしなくてもいいと思います。
1年生前半は放デイの情報集め&土日に見学などに行っておき、1年生の後半~2年生はじめ頃からデイに通うのを目標に動くくらいの感じでいいんじゃないかな、と思いました。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
率直に、それ通級指導じゃなくて、送迎つきの放課後デイを利用すれば済むんじゃないかなと思いました。
うちにいま小5(ADHDとLDの診断あり)の通常級在籍の息子がいます。
入学する時は、通級を利用したいけど息子の学校ではやってなく、他校通級はすごく遠い&私は車の免許がないので送迎が無理ということで、いっそ支援級スタートにするか、でも息子は幼稚園の同級生が多数いる通常級に行きたいといってるし…と、悩みました。
結果、通級の利用は諦めて、苦手部分のフォローは放課後デイでお願いしてます。
送迎つき(学校まで迎えに行って、終了後は自宅まで送り届けてくれる)の所なので、利用日には息子は朝に学校に出かけたら夕方5時半ころまで帰ってきません。
これなら、時短勤務などで今のお勤めと両立できないでしょうか?
あと、放デイは数は少ないけど土日に営業してるところもあると思います。
放課後デイは学習指導が得意な所、芸術系のプログラムが得意な所、機能訓練が得意な所など、事業所によって特色も様々です。
お子さんの特性に合わせて個別か集団かも選べますし、SST重視で・言語訓練を重視で・学習支援を重視で…など、こちらの希望を伝えて支援内容を決めることができます(時間内でSSTと言語訓練、みたいに組み合わせることも可能)。
まずはその辺りも含めて、情報を集めてみてはいかがでしょう。
発達支援センターや役所の福祉課などで「支援相談」担当の方のところに行くと、お住まいの市町村にある放デイの一覧がもらえますし、受給者証(「愛の手帳」などの障害者手帳ではなく、放デイを利用するための助成金の受給資格を得られる手帳)の取得の仕方から放デイ利用までの流れについても、丁寧に教えてもらえます。
ぶっちゃけ1年生の1学期は「学校に慣れるのが最優先」って授業内容で成績もつきませんし、1年生は授業の進み方もかなりゆっくりです。なので、学習の遅れは今はそこまで気にしなくてもいいと思います。
1年生前半は放デイの情報集め&土日に見学などに行っておき、1年生の後半~2年生はじめ頃からデイに通うのを目標に動くくらいの感じでいいんじゃないかな、と思いました。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
私はパートではなく、正社員で
かつ、当時は短時間勤務制度も存在しなかったので、他校通級指導を使うには仕事を辞めるほかなく、
辞めてまで使おうとは思わなかったです。
通級は自校のものができてから利用しました。
なお、他校通級は希望してもうちのコは使えないとのことでした。
こればかりは仕方ないと思っています。
仕事のセーブは、可能な範囲でお願いしています。
ありがたいと考え、申し訳ないと気に病みすぎない事にしてますね。
私の住む地域は、放課後デイサービスでのトレーニングはほぼ期待できません。
預かり重視だとか、集団遊びができるようになる事を重視しており、トレーニングはしてないのです。
なお、細かいサポートをしてくれるデイに通うには今だにやはり仕事を辞めて連れて行くほかありませんから、通級でトレーニングを受けられるというのは大きなプラスになりました。
そもそもデイの送迎範囲外に住んでますし、そうなると一人で電車やバスを何度も乗り継いで行かねばならずで。
生活がかかってないとか
生活がかかっていても、療育の方が重要だという場合は辞めたり、セーブしてなんとかする…ということでも良いと思いますが
会社への負担や自分の存在意義などは、深く考えていても何も解決しないし、突き詰めれば虚しくなるばかりなので
やめても生活が困らないか?
そのうえで、本当に子どもにとってプラスはどちら?ということを冷静に考えたほうがいいと思いますよ。
そういう意味では自分の気持ちだとか、自尊心などは多少置き去りにするしかないと思いますね。それも大事なことなのですが、選択する時に持ち出してきたら決められません。
踏ん切るには、先に生活のために必要かどうか?での線引するのがよいと思います。
あくまでも持論ですが、色々とある子どもの親にとっては強すぎる承認欲求は毒です。
子どもをサポートするにあたっては、こちらは完全に脇役。
モブだしな。とおもってみては?
別のことに置き換えたり、別の何かを探すのもいいですが、
自分らしさを重視したいのであれば、与えられた仕事をきちんとこなすのが一番と思います。
そもそも、必要となれば学校側から声がかかりますし、仕事についてはセーブの準備をしながら待つしかないと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
かつ、当時は短時間勤務制度も存在しなかったので、他校通級指導を使うには仕事を辞めるほかなく、
辞めてまで使おうとは思わなかったです。
通級は自校のものができてから利用しました。
なお、他校通級は希望してもうちのコは使えないとのことでした。
こればかりは仕方ないと思っています。
仕事のセーブは、可能な範囲でお願いしています。
ありがたいと考え、申し訳ないと気に病みすぎない事にしてますね。
私の住む地域は、放課後デイサービスでのトレーニングはほぼ期待できません。
預かり重視だとか、集団遊びができるようになる事を重視しており、トレーニングはしてないのです。
なお、細かいサポートをしてくれるデイに通うには今だにやはり仕事を辞めて連れて行くほかありませんから、通級でトレーニングを受けられるというのは大きなプラスになりました。
そもそもデイの送迎範囲外に住んでますし、そうなると一人で電車やバスを何度も乗り継いで行かねばならずで。
生活がかかってないとか
生活がかかっていても、療育の方が重要だという場合は辞めたり、セーブしてなんとかする…ということでも良いと思いますが
会社への負担や自分の存在意義などは、深く考えていても何も解決しないし、突き詰めれば虚しくなるばかりなので
やめても生活が困らないか?
そのうえで、本当に子どもにとってプラスはどちら?ということを冷静に考えたほうがいいと思いますよ。
そういう意味では自分の気持ちだとか、自尊心などは多少置き去りにするしかないと思いますね。それも大事なことなのですが、選択する時に持ち出してきたら決められません。
踏ん切るには、先に生活のために必要かどうか?での線引するのがよいと思います。
あくまでも持論ですが、色々とある子どもの親にとっては強すぎる承認欲求は毒です。
子どもをサポートするにあたっては、こちらは完全に脇役。
モブだしな。とおもってみては?
別のことに置き換えたり、別の何かを探すのもいいですが、
自分らしさを重視したいのであれば、与えられた仕事をきちんとこなすのが一番と思います。
そもそも、必要となれば学校側から声がかかりますし、仕事についてはセーブの準備をしながら待つしかないと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
うちも女の子で、いろいろ心配なお気持ち解ります。わたしはデイは自分で送迎しています。車はやはり心配ですよね😢
他の方も書かれていますが、...
7
育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ
回答
こんにちは、うちが出した結論ですが、
家族だからって別に仲良くしたり、いつも一緒にいる必要はない。
お互い親と子の義務は果たす。
で良いの...
10
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
らいう様
こんばんはー
仕事とこどもの両立は確かに難しいと感じることが
多いですね。仕事をする理由によるかと思います。
悩まれるということ...
8
物事に対する判断力が低い発達当事者が生きやすくなるには?こん
回答
ASD小1の長男を持つ、たぶん定型発達の母です
これはほんとになんとなーく思っただけなので、発達障害とは関係ないし、お役に立つかも怪しいで...
13
皆様は、人は怒った時、相手がどんな表情だと相手が反省している
回答
鳥有さんコメントをありがとうございます。
表情分析学、心理学の本も少し読んで見ましたが、なかなか頭に入ってきません。表情分析学は人の顔が出...
19
一児のママをしながら、発達障害児のお子さん達を対象にお仕事さ
回答
私にとっては、キッズコーナーがある=危険が増え、手がかかる。ツールなので要らないですね。
個人使用できても、結局目が離せないか、構わないと...
8
二人目について
回答
haruasumamaさん
コメントありがとうございます。
いろいろ乗り越えて頑張っておられるのですね。
違うことはないです。
...
9
兄が妹を嫌がります
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
3歳ならば、放課後ディではなく午前中の児発でしょうか。一緒の時間ではないですよね。
合っているとのことですが、走り回っていいは、逆に言え...
3
放デイで児童指導員をしている者です
回答
行くべきではなかったと思うし、辞める前に、きちんと本人や保護者に説明をするべきだったと思います。
本人からすれば、突然居なくなって、心の準...
8
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
我が子がそんな感じです。
といってもぱっちり二重のアイドルみたいな感じではなく、目元も一重で目力強めの日本人形みたいな。年のわりに鼻筋は通...
4
障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか
回答
(続きです)
自分の時間をもてるかどうかについては、息子が2歳台の時は一番自分の時間がなかった時期でした。
個人的にはあの頃がいま思い出...
15
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
はい、ここにあなたと同じ母親がいますよ。
うちも息子が支援級、娘が年長で中度知的障害やADHD、ASDなどあります。
うちも毎日精一杯でイ...
11
ママ友ができにくい
回答
ママ友と何がしたいですか。それによるかな。
ユーチャリスブーケさんは、もしママ友ができたとして、どうしたいですか。
ママ友同士でランチに行...
8
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
お兄ちゃんがデイに通い始めると良いのは大前提ですが。
お兄ちゃんが「どうしてもデイに行きたくない」と言うなら、妹ちゃんを園かデイに預けて...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
うちは年少の後半から月に2度の療育に通っていましたが、(療育センター以外は、他にはどこも通ってない。)療育の時間は、16時くらいの時間に毎...
12
働き方について悩んでいます
回答
小学1年になった4/1から放課後デイサービスを2箇所併用してした。
学童とは違い支援に特化しているのでお子さんに合う放デイを見つけてそちら...
15
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
こんばんは
他の方も書いてますが、言葉の発達遅れで年中からって遅すぎると思います。
デイに行けばみんななんとかなるわけではなく、言語の遅...
8