締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
最近、福祉の仕事をする友人に言われました
最近、福祉の仕事をする友人に言われました。
3歳までYouTubeを見せて、市販のお菓子をあげてたらそりゃ発達障害になるよ!
これ言われてものすのごく落ち込みました。
もちろん専門家じゃないし、ガセかもしれないのですが、言われても反論できないくらいYouTubeは見せてます。
一人っ子なので、誰かと遊ぶイメージでつけたり、言葉を覚えるのに同世代が遊ぶチャンネルを見せたり、手遊びを見たり。
私のせいで、、と気持ちが落ちてます。
同じように言われたことがある方いますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
お子さんは今5歳なんですね。
4月から年長さんでしょうか。
>3歳までYouTubeを見せて、市販のお菓子をあげてたらそりゃ発達障害になるよ!
ってねえ。
何事もバランスではあるけれど、お子さんが3歳までの頃って世界的に大変な時期でしたよ。
学校休校要請がいきなり出されたのが、ほぼ4年前。2020年3月でした。
緊急事態宣言は何度も出されたし、あのころ幼児さんを抱えたご家庭は、本当に大変だったのではないでしょうか?
児童館も開いてなかったもの。マスクをさせるのも難しい年齢で、遊びも近距離になりがちな頃。
未知の病が蔓延して自宅に籠る。
そりゃ、Youtubeくらい見せますがな。
画面見て、好きなもの食べて。そうやって乗り切ってきたご家庭はたくさんあると思います。
見せすぎたな、食べさせすぎたなと今お考えなら、これから修正していけばいいんです。
落ち込んでても良いことないですよ。
4月から年長さんでしょうか。
>3歳までYouTubeを見せて、市販のお菓子をあげてたらそりゃ発達障害になるよ!
ってねえ。
何事もバランスではあるけれど、お子さんが3歳までの頃って世界的に大変な時期でしたよ。
学校休校要請がいきなり出されたのが、ほぼ4年前。2020年3月でした。
緊急事態宣言は何度も出されたし、あのころ幼児さんを抱えたご家庭は、本当に大変だったのではないでしょうか?
児童館も開いてなかったもの。マスクをさせるのも難しい年齢で、遊びも近距離になりがちな頃。
未知の病が蔓延して自宅に籠る。
そりゃ、Youtubeくらい見せますがな。
画面見て、好きなもの食べて。そうやって乗り切ってきたご家庭はたくさんあると思います。
見せすぎたな、食べさせすぎたなと今お考えなら、これから修正していけばいいんです。
落ち込んでても良いことないですよ。
それは酷い言い方ですね…きっとショックだったことでしょう。
発達障害は先天性の脳機能の障害なので、児童福祉の世界では悩んでいる親に対して「育て方のせい」というのはNGにしましょうという方向に変わってきてはいます。
ただ、ヒバニーさんのお子さんが発達障害かどうかはともかく、幼少期からのyoutubeの見せすぎや市販のお菓子を日常的にあげることは、子どもの発達にとってあまり良くないのは事実です。
子どもの網膜は大人よりもずっとブルーライトの影響を受けやすいこと、動画は脳への刺激が強すぎて入眠の問題を引き起こしやすいこと、人とのコミュニケーションが減ることで言語発達に遅れが出やすいことなどが、動画の見せすぎによる子どもへの良くない影響として知られています。
なので、動画を見せる場合でも見せっぱなしにはせず、例えば「午前に30分、午後に30分」みたいに時間を決めたり、寝る2時間前になったら見せないなどのルールは必要かなと思います。
ちなみに、小さい子の発達は粗大運動→微細運動の順に成長します。
だから小さい時ほど外に出かけたりして、体を大きく使ってダイナミックに遊ぶことが脳の発達には必要なんです。
できれば動画の時間を減らして、公園の遊具で遊んだり、自転車、トランポリン、バランスボールなど体を動かす遊びを増やしてあげて欲しいです。
また、市販のお菓子についてはたまにならいいんじゃないかなと個人的には思いますが、私も医師から日常的にお菓子はあげないでと指導されてますよ。
うちの子はADHDですが、特にお菓子の糖分はADHDの症状を悪化させる場合があるので、通常食べさせてる量よりも糖質を1割減らすつもりで献立を考えるように言われてます。糖質を分解する際に、集中力のもととなるビタミンB1が消費されてしまうのだと説明されました。
「検査を受けさせて診断名をつけて薬を服用させることよりも、糖質の摂り過ぎに注意して十分な運動と睡眠をとることの方が、ずっと症状に効くし大事なことです」と息子の主治医はぴしゃりと言ってきます😅
ヒバニーさんの友人さんは福祉業界の方だそうなので、youtubeの見せすぎやお菓子を与えるのは良くないということを強く言いたくて、言葉のチョイスを間違えてしまったのかな…と思いました。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
言い方は別にしても、YouTubeなどの動画やTVをいわゆる子守りがわりにずっと見せすぎていれば自閉症になる、正しくは自閉症と同様の症状が出ると言うのは間違いではないです。
だいぶ前に学会で自閉症発表されたようですが。
誰かと遊ぶイメージをつけたかったら、まずはお母さんが時間をつくって相手をしたり同年齢の子と触れ合える場所に連れていく等がよいです。
私も子供が小さい頃、見せていたのが失敗だったとかなり後悔はしています。自閉傾向があったにしても、もっと軽く済んだのでは…と思ったりします。
ゲーム、YouTubeより現実の触れ合いが大切なことは確かです。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
言われたことありますよ。
テレビが良くない、動画がよくない、ジャンクフードが良くない、砂糖がよくない、家の中ばかりでは良くない、運動させないと良くない…
そりゃ、良くないですよ。
でも、発達障害になることはありません。
ただ、発達障害に似た状態が出ることはあります。
でも、発達障害でなければ、それらを避けたり減らしたりすれば落ち着くはずです。
発達障害だったとしても多少は改善していくはずです。
止めたり減らしたりする価値はあると思います。
お子さん、5歳ですよね?
ヒバニーさんは今でもYouTubeに頼った子育てをしているのでしょうか?
だとしたら、それを止めたい気持ちが強すぎて言葉が滑ったのかもしれません。
ご友人が言いたかったことは、「動画を止めてあなたが遊んであげて」であって「あなたのせいで発達障害になった」ではないと思います。
画面の中の誰かが遊んだり喋ったりしている動画より、現実の自分が遊んだり話しかけられたりするほうが、お子さんへの良い刺激になると思います。
保育園や療育園の先生に、こんなことを言われたのだけど、私が家でできることや気をつけることってありますか?と相談してみたらどうでしょうか。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
発達障害は生まれつきなので、YouTubeのせいでなる事はないです。
ですが、YouTubeを含めた一連の育て方の影響によっては特性が目立ちやすくなるとは感じます。
YouTubeはいつでもどこでもみられると学んでしまうと我慢がうまくできなくなるツールで、「ほんの少しのちょっとした我慢」をする経験を子どもから奪います。
待つこと、思い通りにならないことなどです。
発達障害のケがあるなら、制限しにくいYouTubeは上手く使った方がいいと私は思いますし、ハイリスクなものと念頭にあった方がいいかと。
元々情緒が安定しにくく、不安に弱いほか
気持ちの切り替えも下手、我慢が苦手な子も多いですし、YouTubeを取り上げたり、制限するのが定型さんよりは遥かに難しくなる子が一定数います。
ちなみに、この福祉関係者と似たような事をいう幼稚園教諭や保育士、教員がいるのも事実で聞いたことがあります。
子守を家でも外でも常にYouTubeなどに任せて、更に泣けば子どもの言いなりになり、ちゃんとルールを教えず、我が子が嫌な思いをさせないために腐心し、あまり叱らない親が増えたお陰で
発達障害児に紛れて、発達障害っぽく見える子、発達障害の子のような状況から抜け出せない子がゴロゴロ増えた。とは聞きますよ。
親御さんの対応をみれば概ねわかるそうで、私の友達達は年齢的に大ベテランの域なので、年々のこの変化に危機感を感じるそうです。
そのせいで、本当の発達障害のお子さんのケアが十分できなくなっているということを非常に憂えてのことでもあります。
その子や親の対応で仕事が増えて…と愚痴っているのを聞いたことがあります。
当然、発達障害のお子さんにYouTube等をどんどん見せる事には皆さん懐疑的です。
みせてはいけないではなく、小さい頃こそ、親とのコミュニケーションや多様な遊びがとても大事になるからとか。
全てに当てはまるとは思いませんが、そういうケースが結構あるとは感じてます。
子供向けボランティアしてますが、やはりYouTube多用派の宅のお子さんは、生まれつき我慢が下手なタイプはとことん下手で我慢した事が今までないのかな?と疑いたくなる事がよくあり、トレーニングをつんだ発達障害児より遥かに酷いです。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
福祉の仕事をしている方が、そんな偏見的な意見を言うのですか?
発達障碍の知識を持っている人に言ったら惹かれるか笑われると思います。
自閉症がまだ、母親の育て方のせいだと間違った情報を真実だと思い込んでいた昔々の間違った情報です。
息子は成人ですが…20年前でさえ、そんな事を言っている人は笑われていました。
発達障碍の原因って未だに分かっていないようです。
最近になって脳の使われている部分が違うようだとは言われているようですが…
20年前、息子が診察された時に主治医から原因ははっきりしていないが…遺伝説があると聞きました。
誰でも発達障碍の特性は持っていて、持っているけれど生活に困るほどではない。そのDNAが、息子に集まってしまって…息子は貧乏くじをひいてしまった。原因と言ったら先祖のDNAなのではないか?誰かのせいというなら祖先全員だと。その専門家の医師は、この説が一番しっくり来ていると言っていました。
発達障碍の原因が学会で発表されれば、ニュースになるでしょうし薬も開発されると思いますが…私は未だにそういうニュースを見たことも聞いたこともありません。今、発達障碍の方が飲んでいる薬も治るものではなく症状を緩和させるものにすぎません。
YouTubeばかり見て育っていても発達障害でない人や市販のお菓子を食べて育ったけど発達障碍でない人は沢山いると思います。
私は、定型発達(発達障碍ではない)ですが、幼いころはテレビばかり見ていましたし、市販のお菓子も食べ放題でした。
専門家でない人が診断するようなことを言ってはいけないと業界の常識なんですが…ご友人は知らないんですね。
そういう方が福祉の仕事をしていることに私は寂しさを覚えました。
余談ですが、私は小学校2年生まで市販のお菓子を食べたことはありませんでした。
小3の時に、友達と市販のお菓子を食べた時、おいしくて世の中には、こんなにおいしいものがあるのだと思い、それから、市販のお菓子を、馬鹿みたいに大食いしていた記憶があります。親が意識して手作りしていても、こんなもんです…というか、市販のお菓子を食べすぎていたので、どうなのかな?って思います。
何事もほどほどが大切ですよね。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
生後8か月の娘がいます
もしかして発達障害ではないのか?と疑問を抱いております。症状としては、①抱っこをのけぞる。誰が抱っこしてもこちらに体を預けてくることはなく、抱っこしずらい。②落ち着きがない。膝に座らせていても身を捩って、寝返りをしようとする。③体が硬い、いつも手足がつっぱっている。④人見知りはあまりしないが、寝かしつけの人やお風呂を入れる人がいつもと違うとギャン泣きする。⑤顔を近づけた状態では目が合わない。少し離れると目が合いにこっと笑う。⑥6か月ごろから夜中始まる。些細な物音で目を覚まし、2、3時間おきに起きることが多い。反対に新生児の時は、こちらが起こさないと起きなかった。⑦喃語をほとんど話さない。あー、うーもいいません。その代わり、奇声のようなものを発します。⑧こちらがオーバーなアクションをしないと笑わない。いないいないばあもかなり激しくすると笑います。⑨8か月に入り、頭を左右に振るようになった。⑩夜中起きた時も、泣かずに頭を振ったり笑ったりしています。(1人で)やはり、こういった症状があるのは発達障害の可能性が高いですか?
回答
おはようございます。
①は定型さんもしているかな?イナバウアーが流行ったころ、○○(子供の名前)バウアーって言ってるママ友は結構いた気がす...
9
先日4歳になったばかりの年少の息子がいます
発達で気になるところがいくつかあります。言葉の発達が遅く3歳半ごろからようやく単語が出始めました。1ヶ月に一度言葉のトレーニングに行っています。今はハッキリと発音は出来ませんが、『車来たー』、『電車バイバーイ』など二分語が出始めました。言葉で伝えられない事は『あーうー』と指差しを交えて伝えてきます。小さい頃から食欲はすごいのですが偏食でお米はほとんど食べずパンや麺類は好きです。野菜はほぼ食べません。給食はデザート以外はほとんど残しているようです。偏食はありますが食べ物の執着が激しく、ほぼ大人と同じ量を食べても少したつと食べ物を欲しがり口に入るまで大泣きします。痛みに鈍感だと感じる時があります。小さい頃から転んでもほぼ泣かず、2段位の階段から自転車でジャンプして転んでもケロッとしています。トイレは昼間はトレーニングパンツで夜はオムツです。こちらの言ってる事は理解しているようで自分で着替えたり簡単なお手伝いもします。多動傾向などは無いものの、周りのお友達と比べるとうまく話せないのもあり、とても幼く感じます。指示すると一つずつ教えると出来ますが、二、三個一気に指示されても一つの事しか出来ません。発達障害を疑っていますがどうでしょうか?
回答
こんばんは、
「発達障害を疑っていますがどうでしょうか?」というご質問ですが、、
もう4歳という事なので、病院を受診すれば、結果が出ま...
13
不適切との事なので、本文削除・回答を締め切らせて頂きます
回答
家で何時間も?
断続的なのかもしれませんが
申し訳ないけど、下手なのかな?と思いました。それだけ毎日してたら、それはそれは上達して、さっ...
2
現在、兄高2、弟中3(ADHD)の息子がいます
兄が、弟の行動、言動にほとほと疲れてしまったようでちょっとした喧嘩を元に、互いに全く口をきかなくなってしまいました。仲の良い時は、とてもいいのですがひとたび、互いに気に食わない事があると物凄い言い合いの喧嘩となります。手が出る事もしばしば。兄は、小さい頃から弟との付き合いの中で我慢してきた部分も多いと思います。それが、もう我慢の限界なんだと嫌いになったと言っています。弟も、自分は悪くないと。兄の出方次第だと、かなり上からです。どちらも、とてつもなく気が強いのです。その分、優しさもあるのですが…話を聞いても、互いにあいつが悪いっと言っています。互いに、よくない部分があると思えるように伝えるのは難しいのでしょうか。
回答
余談。
弟がこの経験から学べるかどうかは知りませんが
出方次第などと発言するのは、どうなんでしょうね。
社会に出ても難なく通用するスタン...
8
2歳10ヶ月の息子がいます
息子の事で相談させて下さい。・癇癪が多い(以前に比べると少し減ってきています)・こだわりも強い(毎日同じアニメを見たがります。特定の物を置く場所やルール?があります)(日によっては置く場所などはこだわらない日もあります。)・大きな音や声が少し苦手・臨機応変が苦手で固まってしまいます(事前にどこに行くかなど説明すると大丈夫です)・人見知り、場所見知りが強い(知らない人とは目も合わせません。違う方向を見て、硬直してしまいます。)幼児が集まる場所では終始硬直していました。(姉(娘)がいると輪には入れませんが硬直はしません。常に娘の後ろを追いかけています)・お喋りは3語がチラホラでてます・家ではよく喋ります・運動面は少し不器用な気がしますが身体が小さいからのような気もします。・偏食ほどではないですが、食べた事の無いものは基本食べようとしません。今月保健センターの発達相談に行く予定ですが、こちらでも相談させて頂けたらと思い投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。
回答
るんさん、はじめまして🐱
今はご家庭でみられていて、来年から幼稚園ですかね。
とてもお子さんの事をよく観察されていてるように感じました...
5
4月から小学校に入学するADHD・自閉傾向を持つ子の親です
発達障害がある事をクラスの保護者に伝える事で、やはり差別や偏見すごいでしょうか?一般的に奇行があったり、他害があったり授業妨害などいい話は聞きませんし、家の子も入学してからそうならないとも限りません。知人がものすごく人を悪く言う人で、噂をばらまくのは朝飯前です。同学年なのもあり、言うか言わないか迷っています。皆様はどう思われますか?
回答
私は伝えていません。
療育時代のママ友から聞いた話ですが、
発達障害の子の兄妹が「おまえの弟はバカなんだ!」という差別を受けたようです。
...
21
1歳2ヶ月の女の子を育てています
1歳になる頃から奇声をよく発するようになり、それをきっかけにネットで調べたところ発達障害の項目に当てはまることが多く気になって毎日ネットで検索して疲弊しています。。気になったときにすぐ保健センターでの発達相談をうけましたが、1時間ほど遊んでいる様子をみて1歳児らしく特に問題ないと言われました。しかし普段の様子から違和感が拭えません。発達相談員の方の問題ないの理由としては、遊んでほしいものをこれをやってと大人におもちゃを渡して期待してまっている、模倣ができる、物を穴に入れるなどの高度な遊びもできる、などと言われました。発達障害があるかこの年齢では何ともだと思いますが、ご意見を頂戴したいです。【気になること】・思い返せばずっと目線が合わない(遠くからなら合うことがありますが、だっこや近距離では合いません)・奇声が多い(あー、いー、うーなど母音での大声の奇声が多い)・嫌なことがあるとすぐそり返る・自身で壁や柔らかい床に頭を打ちつける・だっこしにくい、フィット感がない(抱っこは要求されますが)・常に動いていて落ち着きがない・クレーンのような動きをたまにする・1歳になったころから偏食がでてきた【できりること】・お手手パチパチ、バイバイ、はーい(名前を呼んだら無言で手を上げる)、ばんざい、もしもし、いただきますごちそうさまなどの模倣はします。・ご飯の時はまんまを連呼・首すわり、お座り、一人歩きは標準的な時期にできました・要求の指差しはしますが、共感の指差しはありません
回答
多動の可能性もあると思うのであれば
診断名に限らず≪危険な状態≫なのでハーネスなど安全対策をした方が良いです。
まだ小さいので出来ること...
6
放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです
m(__)m知的、ASDのある子の母です。今は児発を使っていますが、4600円上限の区分から、37200円上限の区分に引き上げられてしまいました。おそらく、放デイを使うことになる数年後も同じ状況です。37200円の区分になったことのある方にお尋ねしますが、放デイを使う場合、週何日にしましたか?また、放デイ以外の療育的習い事で何かおすすめがあれば教えてください。年収があがったものの、内情としては金銭的余裕がなく、妻の私にも持病があるためバリバリ働くことができません…無知でお恥ずかしい限りですが、お話をうかがえたら嬉しいですm(__)m
回答
ハコハコ様まで拝見しました。
皆さま、ご回答いただきありがとうございます!
現在は週2から3で利用しています。
就学後もできればたくさ...
9
4歳年中の男の子、保育園で年齢相応の活動についていけず集団行
動を拒否することが増え、現在療育先を探しています。現段階では発達の凸凹は指摘されつつも発達障害の診断は受けていません。療育施設には児童発達支援と放課後デイサービス両方を運営している事業所がありますが、このような事業所は小学校に上がったら自動的にデイへ以降できるのでしょうか?(手続きは必要かと思いますが。)我が子の場合、今から通い始めても卒園まで2年を切っているのですが、やはり小学校以降も通うことも視野に入れて療育先を決める方が賢い選択なのでしょうか?
回答
皆さん回答ありがとうございました。
確かに自発からデイへ移行可能な事業所さんに入れたとして、そこが我が子に合っているか、継続できるか、就学...
6
こちらで聞いても分からないことは、十分かっています
でも、どんな発達をしていくのか不安なので教えてください。後追いしません、眠いときのみ、わたしのことはわかってると思います。他の人がいても、間違えません。喃語が少ないですし、後追いしない、よく寝る、物がすき、ただ人の顔はすごくよくみます。反応が薄いできることは、食べ物がでてくると奇声をあげてほしがる、いらない物は首をイヤイヤとふる、イヤイヤは?というとできる、パチパチできる、ごちそうさまはできる、ハイハイ、つたい歩きできる。小さい物はつまむことです。同じようだった方いませんでしょうか?教えてください
回答
道友さん、こんばんは。
前回のご質問から、一ヶ月くらいですか。
おこさん、10ヶ月になりましたよね?
以前も書きましたけれど、まだ発達...
25