締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
5歳年長さん情緒面ASDのこどもがいます
5歳年長さん情緒面ASDのこどもがいます。
長くなりますがよろしくお願いいたします。
未体験のことを挑戦するときに、失敗してしまうかもしれないから人から見られるのを恥ずかしがって嫌がるという傾向があります。
今、運動会に向けて竹馬の練習がスタートしました。事前に分かっているので春休み中に竹馬を買ってお家で練習し本人もやる気あり。
少しできるようになりました。
これなら園でもできるかも?と期待半分。
ネックになりそうだなと思っていたのが幼稚園で使う竹馬は、家にあるホームセンターで売られてるような物ではなく竹から作ったリアル竹馬です。
その竹馬には乗りたがりません
見た目も違う
いま毎朝お母さんたちが竹馬の練習のお手伝いに来ていて、それも人が増えるので練習に参加できない要因かなと感じます。
誰もいない園庭で個別で練習がいいのかなと思うので、園庭開放のときに私が行って練習できればなぁと思ってます。
本人乗り気ではないですけど、きっかけが何になるか分からないので色々試してみたいなと思います。
みんなと同じように練習したりはハードル高いですけど、少しでも参加ができればと思っています(昨年の運動会は見学)
ASDさんは、みんなと一緒にが難しいですよね…時々わからなくなります。
周りから置いていかれるような気にもなります。
不安にもなります。
私もどこまで本人の気持ちを見守り、どの程度まで本人に頑張れるよう促せばよいのか、そのあたりもアドバイスお願いいたします。
先生には普段色々と配慮してもらってるので、
あれこれお願いすることも気を使ってしまうのもあります。
昨年までは運動会の練習のときは園庭に出ることも難しかったのですが、今はとりあえずみんなと同じ場所に居られるようになったので成長は感じます。
自分に自信のもてないこと、興味ないことはやりたがらないんですが、スモールステップで出来ることを見つけて取っ掛かりができればとは思います。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします
長くなりますがよろしくお願いいたします。
未体験のことを挑戦するときに、失敗してしまうかもしれないから人から見られるのを恥ずかしがって嫌がるという傾向があります。
今、運動会に向けて竹馬の練習がスタートしました。事前に分かっているので春休み中に竹馬を買ってお家で練習し本人もやる気あり。
少しできるようになりました。
これなら園でもできるかも?と期待半分。
ネックになりそうだなと思っていたのが幼稚園で使う竹馬は、家にあるホームセンターで売られてるような物ではなく竹から作ったリアル竹馬です。
その竹馬には乗りたがりません
見た目も違う
いま毎朝お母さんたちが竹馬の練習のお手伝いに来ていて、それも人が増えるので練習に参加できない要因かなと感じます。
誰もいない園庭で個別で練習がいいのかなと思うので、園庭開放のときに私が行って練習できればなぁと思ってます。
本人乗り気ではないですけど、きっかけが何になるか分からないので色々試してみたいなと思います。
みんなと同じように練習したりはハードル高いですけど、少しでも参加ができればと思っています(昨年の運動会は見学)
ASDさんは、みんなと一緒にが難しいですよね…時々わからなくなります。
周りから置いていかれるような気にもなります。
不安にもなります。
私もどこまで本人の気持ちを見守り、どの程度まで本人に頑張れるよう促せばよいのか、そのあたりもアドバイスお願いいたします。
先生には普段色々と配慮してもらってるので、
あれこれお願いすることも気を使ってしまうのもあります。
昨年までは運動会の練習のときは園庭に出ることも難しかったのですが、今はとりあえずみんなと同じ場所に居られるようになったので成長は感じます。
自分に自信のもてないこと、興味ないことはやりたがらないんですが、スモールステップで出来ることを見つけて取っ掛かりができればとは思います。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
こんにちは
園庭開放の時間はお子様が園庭で竹馬をやっている時間ですか?私が勤めていた園では園庭開放時間は在園児は園庭にはでない約束になっていました。もしくは自由遊び時間ではなく体操の時間とかでした。もしくは、放課後時間の事を園庭開放とおっしゃっているのでしょうか?
運動会で竹馬、、、なかなかやる気のある園ですね。春休みに練習していたマイ竹馬を持参して乗ってみては?と思いました。もちろん本番はみんなと同じ竹馬だけど、ってお子様にお約束しておいてとりあえず園で竹馬ができるところを先生達に見せたり、褒めてもらってから本番の竹馬に移行しては?
この竹馬は置きっぱなしにしないとか必ず朝使って持ち帰る等のお約束を先生として迷惑にならないようにすれば大丈夫かな?と思いますよ。
頑張るように促すとありますが、もう充分頑張っているのです。ですからこれからは本人の頑張り期待値を上げずに、環境を整備しましょう。たとえ、みんなと同じにできなくてももう充分頑張っているのですからね。
竹馬の時間というのが朝だけと決まっているなら、他の時間にやることが悪目立ちしますし、恥ずかしいというお子様の気持ちと反すると思うので、みんなと同じ時間にやれそうなことから初めてみては?と思いました。
さて、運動会は毎年高校生まであります。小学校の運動会もぜひ見学しておいてください。聴覚過敏があるなら1年生の種目だけでもちょっと見ておくとか、かけっこをみるなんていうのもいいと思います。ようは慣れですよ。
負けることや失敗することも慣れなんですけど、ここはこれから集団生活の中で学ぶ事になると思うのでしっかり支えてあげてくださいね。
園庭開放の時間はお子様が園庭で竹馬をやっている時間ですか?私が勤めていた園では園庭開放時間は在園児は園庭にはでない約束になっていました。もしくは自由遊び時間ではなく体操の時間とかでした。もしくは、放課後時間の事を園庭開放とおっしゃっているのでしょうか?
運動会で竹馬、、、なかなかやる気のある園ですね。春休みに練習していたマイ竹馬を持参して乗ってみては?と思いました。もちろん本番はみんなと同じ竹馬だけど、ってお子様にお約束しておいてとりあえず園で竹馬ができるところを先生達に見せたり、褒めてもらってから本番の竹馬に移行しては?
この竹馬は置きっぱなしにしないとか必ず朝使って持ち帰る等のお約束を先生として迷惑にならないようにすれば大丈夫かな?と思いますよ。
頑張るように促すとありますが、もう充分頑張っているのです。ですからこれからは本人の頑張り期待値を上げずに、環境を整備しましょう。たとえ、みんなと同じにできなくてももう充分頑張っているのですからね。
竹馬の時間というのが朝だけと決まっているなら、他の時間にやることが悪目立ちしますし、恥ずかしいというお子様の気持ちと反すると思うので、みんなと同じ時間にやれそうなことから初めてみては?と思いました。
さて、運動会は毎年高校生まであります。小学校の運動会もぜひ見学しておいてください。聴覚過敏があるなら1年生の種目だけでもちょっと見ておくとか、かけっこをみるなんていうのもいいと思います。ようは慣れですよ。
負けることや失敗することも慣れなんですけど、ここはこれから集団生活の中で学ぶ事になると思うのでしっかり支えてあげてくださいね。
気が引けてしまうのも分かるのですが、運動会のような保護者も入る行事の時こそ
園と相談して、園と親と本人とがwin-win-winなやり方を探せると良いと思います。
去年までの年長さんで、竹馬に乗れない子たちはどうしていたんでしょう?
一番下まで下げていたとか、竹馬を持って、あるいは手ぶらで、みんなと歩いていたとか。
個人練習はどこまで可能でしょう?
園庭開放のときにお母さんと? 週末持ち帰らせてもらって春休みみたいに家で?
逆に、ホムセンの竹馬を園に持ち込んでみるとか。
園としてどこまで対応できるのか、お聞きしてはどうでしょうか。
お子さんがリアル竹馬が嫌な理由は何でしょうか。
慣れたものではないから? 見ため? 手触り?
竹と木とか、プラでも金属でもない謎物質では強度が心配?
軍手をはめて乗るのは危ないかな。
リアル竹馬、先生やお母さんが乗っても壊れないよって見せてみるとか。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
園と相談して、園と親と本人とがwin-win-winなやり方を探せると良いと思います。
去年までの年長さんで、竹馬に乗れない子たちはどうしていたんでしょう?
一番下まで下げていたとか、竹馬を持って、あるいは手ぶらで、みんなと歩いていたとか。
個人練習はどこまで可能でしょう?
園庭開放のときにお母さんと? 週末持ち帰らせてもらって春休みみたいに家で?
逆に、ホムセンの竹馬を園に持ち込んでみるとか。
園としてどこまで対応できるのか、お聞きしてはどうでしょうか。
お子さんがリアル竹馬が嫌な理由は何でしょうか。
慣れたものではないから? 見ため? 手触り?
竹と木とか、プラでも金属でもない謎物質では強度が心配?
軍手をはめて乗るのは危ないかな。
リアル竹馬、先生やお母さんが乗っても壊れないよって見せてみるとか。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
うちの娘の幼稚園も運動会、竹馬ありました。ネットで買える竹馬とまた違うんですよね。竹のリアル竹馬は皮はむけますね💦
でも娘もそうでしたが、雲梯や鉄棒同様皮がむけようが痛かろうがやる子はやるんですよね😅
運動会は秋でしたが、年長になってすぐ竹馬の練習が始まりました。でも乗れない子は乗れないままやります。1番下に下げて一歩やっては降りてを繰り返したり、距離を短くしたり、先生に持ってもらないながらやる子色々でした。
竹馬に限らず、障害物競走があって、高いブロック的な物の登り降り、飛び箱など出来る出来ないが別れる種目が多かったです。ブロックは下げたもの、飛び箱は一回飛び箱に座ったり、先生に手伝ってもらう等それぞれの子に合わせてやってました。
出来ないなら出来ないで良い、自分なりに頑張れば良いという雰囲気でしたね。マイ竹馬持ち込みもありでした。
お子さんの様子次第で良いんじゃないでしょうか??やれる所だけやる、やってみたそうなら少し背中を押してあげる、辛そうなら休んでも良いと思います。
園と相談して参加の仕方を相談したら良いと思います。いざ当日にやる!やらない!になる可能性も含めて。
うちは兄妹揃って特性持ちなので、運動会は出たり出なかったりです。技術として出来ない事はあまりなく、あくまで我が家の場合ですが、小さな頃は家で運動会もどきをやって、紙のメダルを作って渡したりしてました(懐かしい)。
行事は成長のチャンスでもありますから、有効に使えたらそれはそれで良いと思いますし、逆に辛そうな所を無理させると後々まで響きますから、避ける事を選択した方が良い場合もあると思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
でも娘もそうでしたが、雲梯や鉄棒同様皮がむけようが痛かろうがやる子はやるんですよね😅
運動会は秋でしたが、年長になってすぐ竹馬の練習が始まりました。でも乗れない子は乗れないままやります。1番下に下げて一歩やっては降りてを繰り返したり、距離を短くしたり、先生に持ってもらないながらやる子色々でした。
竹馬に限らず、障害物競走があって、高いブロック的な物の登り降り、飛び箱など出来る出来ないが別れる種目が多かったです。ブロックは下げたもの、飛び箱は一回飛び箱に座ったり、先生に手伝ってもらう等それぞれの子に合わせてやってました。
出来ないなら出来ないで良い、自分なりに頑張れば良いという雰囲気でしたね。マイ竹馬持ち込みもありでした。
お子さんの様子次第で良いんじゃないでしょうか??やれる所だけやる、やってみたそうなら少し背中を押してあげる、辛そうなら休んでも良いと思います。
園と相談して参加の仕方を相談したら良いと思います。いざ当日にやる!やらない!になる可能性も含めて。
うちは兄妹揃って特性持ちなので、運動会は出たり出なかったりです。技術として出来ない事はあまりなく、あくまで我が家の場合ですが、小さな頃は家で運動会もどきをやって、紙のメダルを作って渡したりしてました(懐かしい)。
行事は成長のチャンスでもありますから、有効に使えたらそれはそれで良いと思いますし、逆に辛そうな所を無理させると後々まで響きますから、避ける事を選択した方が良い場合もあると思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
職人が作った竹の竹馬もネットで売ってはいますけど。
時間があるなら、そちらを購入して練習するというのは。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
時間があるなら、そちらを購入して練習するというのは。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
御返事ありがとうございます。
他の方へのお返事を読んで思いましたが、裸足は抵抗のあるお子様は多いです。
竹馬は持ちての部分の棒を足の指で挟むんですよね。これをならすのにビーチサンダルやわらじ(布で作った)をはいて慣らしたり、五本指靴下(サラリーマンがよく履く?)の子供用をはいているお子様がいましたよ。
知り合いに草履で生活する園で働く人がいるのですが、みんな五本指靴下らしいです。たしかに竹馬で遊ぶって知り合いは言ってましたね。
しかし、このご時世で危険回避より達成感を選ぶ園ですか、、、年長三学期の小学校に向けてのラストスパートや卒園式がすごそう。卒園式の映像とかお借りできるならあらかじめ見ておくと良いですよ。園で貸出してくれると思います。
参考になれば。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
他の方へのお返事を読んで思いましたが、裸足は抵抗のあるお子様は多いです。
竹馬は持ちての部分の棒を足の指で挟むんですよね。これをならすのにビーチサンダルやわらじ(布で作った)をはいて慣らしたり、五本指靴下(サラリーマンがよく履く?)の子供用をはいているお子様がいましたよ。
知り合いに草履で生活する園で働く人がいるのですが、みんな五本指靴下らしいです。たしかに竹馬で遊ぶって知り合いは言ってましたね。
しかし、このご時世で危険回避より達成感を選ぶ園ですか、、、年長三学期の小学校に向けてのラストスパートや卒園式がすごそう。卒園式の映像とかお借りできるならあらかじめ見ておくと良いですよ。園で貸出してくれると思います。
参考になれば。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
皮 が む け る ま で !!!
それは恐ろしい。竹馬をしたら皮がむけると思っちゃいそうです。
それでも、みんなが裸足なのに靴を履くのは目立つからイヤかもしれません。
目立たない、ベージュの靴下を履くとかで手を打ってくれないでしょうか。
…そうか、足の指を開いたり挟んだりが違和感かもしれませんね。
こちらからお願いするのではなくて、
複数案提示して選んでもらう
または似たような案を考えてもらうなど
あちらにアクションしてもらうようにすると多少は気が楽にならないでしょうか。
竹馬はシンプルなものだと思っている
…素敵なセンスだと思います。
子どもだからってデコラティブな物や装飾する過程を好むと決められたくないですよね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
それは恐ろしい。竹馬をしたら皮がむけると思っちゃいそうです。
それでも、みんなが裸足なのに靴を履くのは目立つからイヤかもしれません。
目立たない、ベージュの靴下を履くとかで手を打ってくれないでしょうか。
…そうか、足の指を開いたり挟んだりが違和感かもしれませんね。
こちらからお願いするのではなくて、
複数案提示して選んでもらう
または似たような案を考えてもらうなど
あちらにアクションしてもらうようにすると多少は気が楽にならないでしょうか。
竹馬はシンプルなものだと思っている
…素敵なセンスだと思います。
子どもだからってデコラティブな物や装飾する過程を好むと決められたくないですよね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
聴覚過敏がある子供の幼稚園の生活発表会についてアドバイスお願
回答
参加しないってことはできないのでしょうか。
お子さん、かなりストレスを抱えていますよね。
そこまでして、個別、別室で練習しても、辛さは変わ...
6
久しぶりの投稿です
回答
学校の懇談会で、特性だけでも話しておくのはよいと思います。私はまだ、就学したての時は勇気がなくて、言えませんでしたが。
勝ち負けのこだわ...
8
幼稚園に通っている自閉症スペクトラム(高機能自閉症)の娘(年
回答
カフェラテさんへ
はじめまして、自閉症グレーの年長女児の母親です。
我が家も年中組からの幼稚園入園で、夏前まで園での他害に悩んでいたので...
15
ASD知的障がいがない女の子です
回答
息子が1年半ほど、円形脱毛症&抜毛症です。
最初はびっくりしてオロオロしましたが、何だかんだで防ぎ用がなかったな、と思います。
ストレス...
3
知的を伴う自閉症の息子がいます
回答
hahahaさん
ご回答ありがとうございます。
5歳になります。
体操着は着なくても参加はできます。着られないときは
似たような服・・・...
14
4歳年中の女の子、多動傾向の自閉スペクトラム(他人との距離感
回答
他の保護者が気にする点は、①きちんとわが子の状況を理解し支援に繋がっているのか②自分の子に害が無いかだと思います。
発達障碍という言葉も今...
8
たびたびお世話になっております
回答
こんばんは。
情報共有はされるべきと思いますが、そちらの保育園ではされていないようですね…
人手不足が深刻なのかな…
服薬に関しては、...
4
幼稚園で3歳児の加配をしてます
回答
回答ありがとうございます。
手繋ぎ、抱っこは嫌がるんですよね。囲いで視覚的な物はなくすという事ですね。参考になります。
15
4歳の息子が自閉症&中度の知的障害です
回答
年長組で最後と言うこともあり、こないだ初めて運動会のDVDを買いました。まだ、届いてませんが…映ってなかったら嫌だなぁ……。返品したくなる...
10
年中で、自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
うちの息子は最近自閉スペクトラム症という診断が出ましたが、保育園の時に発達性協調運動障害という診断をもらっていました。
集団での指示の通り...
13
Q.感覚過敏な子どものリュックについて・親としての向き合い方
回答
そんなに一喜一憂しなくていいと思います。
背負えないのなら、自分で手に持たすか、ショルダーバッグのように片方の肩に引っかける、腕(肘)にか...
9
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
5歳ということなので、怖がりを緩和させるためにも、今は不安にはしっかり寄り添い付き合っていくことを勧めます。
不安が強いことはやらねばな...
7
知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です
回答
ハコハコさん
丁寧なお返事有り難うございました。
交流級の先生が一生懸命やって下さり、夏休みが明けてもクラスの子供たちが変わらず自発的にお...
14
軽度の知的障害ありで、言語も遅い年長の男の子がいます
回答
うちの息子もそんな感じです。
でも、そういうことをした時に、本人に注意だと伝わるような言い方はしませんでした。
すぐ横にくっついて座っ...
6
発達障害グレーの5歳の男の子がいます
回答
1番へのこだわりは、集団生活のみに起こるんですね。
家では困り後とがないってありますが、それ自体が困り事ではありませんか?
家と外では違い...
27
小学校低学年の男児、診断はおりなかったため普通級に在籍し、通
回答
続きです。
ちなみに、前後の子が「この子はバトンパスのことがよくわかってない!!」とよく理解した上に「どうしたら、この子にゾーン内でバト...
7
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
小学2年生の娘を持つ母です。
はっきりとした診断はもらってませんが、不注意優勢型ADHDの特性があり
ふわこさんの娘さんととても似ている部...
26
靴の左右について
回答
右左の区別が分かりにくい間違えるのは左右盲といいます。
これは訓練では治るものでは無いです。私が左右盲ですが、右と言われると一旦考えます。...
15
友達がいないから幼稚園行きたくないと言われたらどうしたらいい
回答
なのさん、ありがとうございます
娘が求める友達とはどういうものか、何をのぞんでいるのか聞いてみます。
友達付き合いに必要な色々なスキルが...
14
幼稚園バスの乗車口に1番に入りたい!に困った
回答
こんにちは
幼稚園のバス停が同じお子さんが一番に拘っていました。
バスの席も窓側でないと泣くときが多く、家の子供が代わってあげていました...
5