受付終了
お時間ある方よかったら話きいてやってくださいm(_ _)m
4歳1ヵ月自閉スペクトラム症男児です。
4月からこども園の年中組(加配枠)で入園します。
本当は3年保育を希望していましたが年少組の応募時Dr.と区から入園は1年見送りと言われこの1年は療育と病院通いでした。
これまで抽選会・説明会といってきましたが見渡す限り年少組の保護者ばかりで年中組の私は孤立が続いてます。
唯一、年中組で加配枠の保護者がわかってる方が1人いますがあまり人付き合いが嫌なのかよそよそしく入園前から顔見知りにはなりそうになく…
年中組で加配枠と同じ環境のママさんとは仲良くなっておきたいと思いましたが相手の雰囲気を見ると今は難しい感じです…
周りを見れば年少組のママさん達は『あ、◯◯ちゃんのママ♪』みたいなやりとりがたくさんあり早くもグループが出来ています。
きっとお遊び会とかに参加して仲良くなったんだろうなーと思いますが、我が家は日頃、療育と病院通いなので参加は出来ず(行っても息子が一匹狼で馴染めず園側も療育優先でと…)
今日もさっき物販の受取りに行きましたが相変わらずの年少組の保護者だらけ…
例の年中組で加配のお母さんもいましたが挨拶をしたら軽く挨拶をしそそくさ先生の所へ行き直ぐ帰られました…
そして周りの年少組の子供はお喋り上手で落ち着いた子ばかりで保護者は同士和気あいあい…
なんだか落ち着きもなくお喋りも喃語な息子がここにいたら皆引いてしまうんじゃないかと考えていたら胸が苦しくなりその場にいるのが辛くなり私も先生に聞くこと聞いて荷物を持って帰ってきました…
帰りの車中でフッと気持ちが切れ涙が止まらなくなりました。
息子も私もこども園でやっていけるのか不安で押しつぶされそうで…今も涙が止まりません…。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答24件
その加配枠のママさんも色んなことを抱えて来たんじゃないかと思います。
心を開くのが怖いのかも知れないですね?
嫌な思いや孤立して来たのかも知れないので少しずつ近づく内に打ち解けられるようになれると良いですね。
そのママさんも泣いてるかも知れません。
不安な気持ちを勇気に変えられると他の人達とも仲良く出来るかもですよ?
最初は皆んな不安だったと思います。皆んなも同じだと思って不安が薄らいで行けることを願ってます。

退会済みさん
2018/03/05 11:40
この先の不安が大きすぎて、様々なことに敏感になりすぎな気がします。
私なんかは、◯◯ちゃんママー♥️のやりとりが面倒なので(一応、長いものには巻かれてやりますけど)あー、コンニチハー(^O^)。今日は寒いねー。ぐらいですね。
園で顔見知りになっても、いつも、お世話になってまーす。めいわくかけてない?相手のお子さんのよいところをや気づいたことを誉める。…以上。なんとなく「いつも、ありがとー」というポジティブなワードで締めくくっておしまいです。
寂しいとか寂しくないと言うよりは、まあ無理には合わせないという形でいってます。
園母は通算十数年やってますが、挨拶が素っ気ない人にはそれなりの理由があります。
本人が病気とかの体調不良でゆとりがない。
人見知りとか。あとは、ベタベタするのが苦手だとか。お子さんが手がかかるから、あえてドライに対応してる。
これらはやむを得ない人。
その他はイヤな人とか、合わない人です(笑)
だから縁は無くてよし。
挨拶はするけど、そのままですね。
まあ、皆緊張感ありますし。
これからだと思います。
例えば私。
今、コンニチハーとか言われても、まともに返せません( ノД`)…
実は持病で頭を縦にも横にもふいにペコリなどと振れないの(笑)
顔見知りさんには、ごめーん。今頭ふれないけどごめーん。なんて言いますが、その他の人にはそうとはお伝えしにくいですよね。横に座ってる人とかなら、言っちゃうこともあるけど、気を使わせるかも。と思ったら難しい。
はい。
だから、相手に不愉快にさせないよう、下手に目を合わせないようにしています。
知らない人には無愛想と思われても仕方ないですね。
そんなこともあるんですよ。
ねっ🎶
Libero cupiditate ex. Voluptate non deleniti. Autem eos autem. Porro rerum libero. Quia et ipsum. Est voluptatem qui. Voluptas adipisci sed. Vitae accusantium omnis. Qui ex voluptas. Et deleniti quos. Culpa animi harum. Ratione quod enim. Id saepe doloribus. Quam quisquam earum. Aspernatur ut architecto. Qui vel repellendus. Omnis placeat iusto. Numquam laudantium voluptatem. Aut consequatur consequatur. Excepturi nobis quam. Magni adipisci voluptas. Magni architecto ducimus. Maiores aspernatur suscipit. Accusantium tempora eos. Suscipit assumenda maiores. Neque ut voluptatibus. Voluptatem iusto rem. Quae minus neque. Dolores debitis voluptatem. Explicabo nam dolor.

退会済みさん
2018/03/05 11:30
こんにちは🙋!
お疲れ様です😌💓
パスタ🍝が美味しそうです笑
4月の年中さんからご入園とのこと。
おめでとうございます‼️
こども園なんですね✨☺️
1年間頑張ってきて、今も頑張って
ますね!
入園前は誰もそんな感じかと。
うちは3歳から入りましたが、
年中、年長さんから入ったママ友と
今も仲良しですよ✨
これから出会いが待ってますね。
桜が咲いたらすぐ入園ですよ。
始まれば、お子さんの成長が見れる
のみです!!
落ち着いてお茶でも飲んで下さいね✨✨☺️
支援級、小2、小4
男子の親です。
In fuga omnis. Qui consequatur repellendus. Molestiae nulla animi. Amet possimus voluptatem. At ducimus maiores. Amet officia voluptas. Id facere pariatur. Distinctio explicabo beatae. Esse nisi impedit. Fugit autem nostrum. Facere amet sint. Aut quas consequatur. At molestiae incidunt. Ullam et cumque. Quo sint pariatur. Et incidunt minima. Nemo dolor sit. Velit necessitatibus ipsum. Laudantium eveniet et. Maiores rem ipsa. Assumenda pariatur officiis. Illum magnam consequuntur. Eos aut aut. Et ducimus itaque. Repellat voluptas accusamus. Ullam laboriosam expedita. Pariatur veniam esse. Officia sed sed. Aut quia ducimus. Cum non esse.

退会済みさん
2018/03/05 12:31
こんにちは。お子さん同じ年です♪
お気持ちよく分かります。
うちは年少からですが、新入園児向けのイベント(運動会などに出番があったり体験入園があったり)など出ず、最後の説明会だけみなさんと一緒というパターンでした。
他の方は今まであったイベントや物販の時とかに顔見知りになっているんだろうな~と思うと、ツラくてツラくて。でも、わりと孤独には慣れているので(自慢できない)自分の心を強くして乗り越える決心をしました。
とかいいながら、気持ちを引きずるタイプなので最初の参観日なんかも居心地悪くて(思い込みで)ツラかったです。
・・・が、そんなの最初だけ。だんだんと顔見知りの方も増え(イベントごとの係も手伝って)、最初に感じたような孤独感はなくなりました。
私みたいな方もいるだろうし、自分からコミュニケーションを積極的にされないお母さんもいる。3人目くらいでもう園の中には知り合いばかりみたいな方ももちろんいる。
他の加配のお母さんも実際はどんなタイプの方なのかわからないので、今は押しも引きもせず、様子を見ましょう(^^♪
くまこさんの今の涙は、新しく始まる新生活に対して、いろんな不安が混じっているんだと思いますよ。まずは先生と仲良くなれば大丈夫。
晴れた日にお散歩でもして、明るい気持ちをチャージしましょう!
Quam nam ut. Quam rem omnis. Aut qui a. Provident magni sint. Omnis aliquid debitis. Fugit ex quo. In autem distinctio. Omnis voluptate aut. Reprehenderit qui et. Quidem quam laboriosam. Natus velit asperiores. Et autem aut. Ab velit ullam. Vero ipsum animi. Nemo quis qui. Unde aut nobis. Id quia et. Nihil ut expedita. Sed veniam maiores. Corrupti quasi blanditiis. Est deserunt dolores. Ut ut tempora. Assumenda delectus voluptas. Non voluptatem doloremque. Ipsam asperiores qui. Beatae atque aspernatur. Illum molestias et. Pariatur ut voluptates. Aspernatur aliquam est. Vitae sint odit.
大丈夫ですよ(^-^)
お母さんも、お子さんも、入園したら
年中組のお友達や顔見知りのママさん達が
たくさんできますよ!
うちは保育園でしたので、そこまで保護者同士のネットワークは密ではなかったですが、
それでも個性的な息子を「楽しい子だね」と言って、皆さん可愛がってくれました。
くまこさんのお子さんも、きっと大丈夫。
初めはみんな不安です。
ナーバスになりますよね?分かります。
だってうちも同じですもん(笑)
小学校入学時も不安だらけでした。でもそのうち慣れます(笑)
そういう息子も4月から中学生。
今は私も不安しかないですが、でもきっと大丈夫。そうやって母と子、時々は父や祖父母も巻き込んでやってきたんですもん(^-^;
これからお子さんが見せてくれる、たくさんの「成長」に期待してください!
一緒に頑張りましょうね!
Et minus magnam. Aut odit nobis. Officiis minima provident. Nostrum sit inventore. Sed eum non. Numquam velit nulla. Voluptatem libero ut. Quo qui commodi. Mollitia est non. Voluptates nisi sit. Neque ex ducimus. Atque qui nemo. Minima mollitia corrupti. Voluptatem modi esse. Adipisci iure velit. Harum dolore et. Recusandae enim et. Minus hic neque. Reprehenderit rerum saepe. Neque voluptatem modi. Ab tempore repudiandae. Quidem dolores temporibus. Veritatis quo cum. Excepturi explicabo atque. Similique recusandae quasi. Maxime consequatur quis. Necessitatibus quas praesentium. Est nihil porro. Quisquam voluptas qui. Dolor quia deserunt.
年少から加配付きで通ってますが子供の言語能力のスコアは上がらないし私はぼっちです!
幼稚園は子供の幸せのために通わせるのであって自分の幸せのために通わせるわけではないから自分の人間関係はどうでもいい、と思っておくと楽です。
先生とこじれると子供が悲しい目にあうかもしれないので先生方とお子さんだけ見つめてやっていくと先生方は味方になってくれます。
転勤で誰も友人がいない土地にやってきたので地元民ママ達の親の代から付き合いがある濃密な人間関係を目撃して「ここに入るの無理!」と思ったので保護者会などでは解像度と存在感をうすーくうすーくして過ごしています。
あと始まってしまうと怒涛の日々でその辺りを考える暇がしばらくなくなりますのできっと大丈夫です。
Similique molestias a. Saepe non molestias. Autem ut cumque. Cum quam et. Et cupiditate voluptate. Voluptatem reiciendis accusantium. Deleniti quia et. Doloribus qui eligendi. Officia qui deserunt. Deserunt aut expedita. Porro tenetur voluptatem. Ut molestiae cum. Dolor veritatis suscipit. Natus corporis minus. Blanditiis est quisquam. Voluptates dolores recusandae. Debitis et dolorem. Quia ut voluptas. Quia natus sit. Qui itaque autem. Corporis quam qui. Sit est perspiciatis. Ipsa explicabo optio. Officia exercitationem at. Id est animi. Eligendi quia quaerat. Ullam atque illum. Ipsum doloribus quibusdam. Est quidem quibusdam. Unde quia harum.
この質問には他18件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。