締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
5歳11か月、情緒ASDグレーっこを育ててい...
5歳11か月、情緒ASDグレーっこを育てています。
親戚、近所の顔見知り、保育園の先生など(よく知る相手であっても)
話しかけられても答えないことがしばしばあります。
本人は考えていて答えに困っている様子の時もあれば、耳に入っていないような様子の時もあります。
私は○○が「△△」って聞いてるよ?と子供に回答を促すのですが
みなさんはどうしていますか?
お恥ずかしながら最近になって、強要している形でよくないのではないかと悩んでいます。
促すとすんなり答えることもあれば、黙ったままのときもあり・・・。
どう対応するのがベストなのか悩んでいます・・・。
親戚、近所の顔見知り、保育園の先生など(よく知る相手であっても)
話しかけられても答えないことがしばしばあります。
本人は考えていて答えに困っている様子の時もあれば、耳に入っていないような様子の時もあります。
私は○○が「△△」って聞いてるよ?と子供に回答を促すのですが
みなさんはどうしていますか?
お恥ずかしながら最近になって、強要している形でよくないのではないかと悩んでいます。
促すとすんなり答えることもあれば、黙ったままのときもあり・・・。
どう対応するのがベストなのか悩んでいます・・・。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
お子さんが話しかけられているのに気付いていないなら、
○○が「△△」って聞いてるよ?
と声掛けするので良いのではないでしょうか。
理由があって返事ができない、したくない時は無理に本人に答えさせなくても、親が変わりに答えるとか、答えられないことを謝るとかフォローしてあげても良いのではないかと思います。
お母さんが、「聞いてるよ」と声を掛けると気づくということは、お子さんが気づきやすい声のかけ方があるのかなと思います。
園の先生や親戚の方には、こんな感じで声をかけてもらえると会話が成り立ちやすいですとお伝えすると、上手くいくことが出てくるんじゃないかと思います。
○○が「△△」って聞いてるよ?
と声掛けするので良いのではないでしょうか。
理由があって返事ができない、したくない時は無理に本人に答えさせなくても、親が変わりに答えるとか、答えられないことを謝るとかフォローしてあげても良いのではないかと思います。
お母さんが、「聞いてるよ」と声を掛けると気づくということは、お子さんが気づきやすい声のかけ方があるのかなと思います。
園の先生や親戚の方には、こんな感じで声をかけてもらえると会話が成り立ちやすいですとお伝えすると、上手くいくことが出てくるんじゃないかと思います。
声掛けにおいては特に問題ないかなと思います。
強要はあくまでも答えるまで執拗に言わせようとすることなので、黙ったままのときはあららと切り上げてしまい、ご家庭などお子さんが落ち着ける場で改めて言葉が出なかった理由をさり気なく聞いてみるのも良いと思いますよ。
なお、我が子も似たような事がありましたが、我が子は〇〇のこと考えているから邪魔しないで!と怒ったこともあり、子供なりにこの会話が興味を持てるのかどうか、興味ないときはあれこれ考える方が楽しいのかなという印象でした。
お子さんはまだ5歳とのことなので、今後まだまだ様々な成長の可能性がありますし、どうぞ焦らず、でも諦めずにご対応をと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
強要はあくまでも答えるまで執拗に言わせようとすることなので、黙ったままのときはあららと切り上げてしまい、ご家庭などお子さんが落ち着ける場で改めて言葉が出なかった理由をさり気なく聞いてみるのも良いと思いますよ。
なお、我が子も似たような事がありましたが、我が子は〇〇のこと考えているから邪魔しないで!と怒ったこともあり、子供なりにこの会話が興味を持てるのかどうか、興味ないときはあれこれ考える方が楽しいのかなという印象でした。
お子さんはまだ5歳とのことなので、今後まだまだ様々な成長の可能性がありますし、どうぞ焦らず、でも諦めずにご対応をと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
脳内がマイワールドの世界に入っていて、すぐに返答出来ないのでは?
後は、周囲の環境が騒々しいなど気が散りやすい状況とか。
もう一つ、質問の答えを処理してアウトプットするまで時間がかかる事も考えられます。
話しかける人がお子さんを注目させてから質問してくれると良いですね!
主さんの対応で大丈夫だと思います。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
後は、周囲の環境が騒々しいなど気が散りやすい状況とか。
もう一つ、質問の答えを処理してアウトプットするまで時間がかかる事も考えられます。
話しかける人がお子さんを注目させてから質問してくれると良いですね!
主さんの対応で大丈夫だと思います。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
こんばんは
家の息子もそうでした。
私がわりと顔が広いので道であったら猫でも挨拶しろっていってありましたが、なかなかもじもじしてできず。
私が率先して見本をみせました。
家の子どもはみんな寡黙に見られがちですが、実はアウトプットが苦手。定型文がインプットされてからはまあまあスムーズに挨拶くらいはできるようになりました。
それから親の前では何か咎められるのでは?とアウトプットに時間が余計かかりました。
お友達同士ならある程度のやり取りができているのか?を担任に聞いてみては?
うちのコは参観になると消極的でしたよ。
そんな幼少期の子どもでも、今は寡黙なイメージすらつかない子になっております。LINE世代の子供なので、LINEのやり取りでだいぶ会話が上達し定型文を蓄積し、さらに相手の気持ちを汲む事ができるようになったと思っています。
お子様が大きくなるころにはどんな会話のツールが発達しているかわからないですが、喋り言葉がスルスルでるようになる成長段階は高校生くらいまであり、男子ならとくに成長がゆっくりな場合もあるので、会話が楽しいという事を教えてあけながら焦らず地道に見てあげてほしいな、と思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
家の息子もそうでした。
私がわりと顔が広いので道であったら猫でも挨拶しろっていってありましたが、なかなかもじもじしてできず。
私が率先して見本をみせました。
家の子どもはみんな寡黙に見られがちですが、実はアウトプットが苦手。定型文がインプットされてからはまあまあスムーズに挨拶くらいはできるようになりました。
それから親の前では何か咎められるのでは?とアウトプットに時間が余計かかりました。
お友達同士ならある程度のやり取りができているのか?を担任に聞いてみては?
うちのコは参観になると消極的でしたよ。
そんな幼少期の子どもでも、今は寡黙なイメージすらつかない子になっております。LINE世代の子供なので、LINEのやり取りでだいぶ会話が上達し定型文を蓄積し、さらに相手の気持ちを汲む事ができるようになったと思っています。
お子様が大きくなるころにはどんな会話のツールが発達しているかわからないですが、喋り言葉がスルスルでるようになる成長段階は高校生くらいまであり、男子ならとくに成長がゆっくりな場合もあるので、会話が楽しいという事を教えてあけながら焦らず地道に見てあげてほしいな、と思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在、4歳6か月の息子がいます
回答
はじめまして。
癇癪のコントロールはまだ難しい年齢かも。
息子もありましたよ。
年長さんくらいまでは続いたかな。
カウントダウンタイマーな...
4
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
ASD+ADHD当事者です。
>自分には関係ないのに何かやらかした人に罰を与えようとします。
息子さん、相手に人格があって感情があって...
2
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
療育を早めることはできませんか。3歳になってからというとあと半年もあります。この半年間、何も対策が打てないのは困ると思います。自治体に相談...
6
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
tontoさんはとても悩まれていると思いますが、大きな問題はないように思います。
お子さんは
・怖いことが何か分かっている
・お母さんが...
7
知的を伴う自閉症の息子がいます
回答
運動会までに体操服を着て欲しいのは
お母様の思いですか?
保育園からの要望ですか?
それによって着地点が変わってくると思います。
お母様が...
14
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
誤解しないで貰いたいのですが、ドロップアウトというのは、親が思い描いた通りにお子さんが育っていないからという意味合いで、仰っておられるので...
16
4歳年中の女の子、多動傾向の自閉スペクトラム(他人との距離感
回答
最近問題行動が増えてきたグレー児、0歳から保育園で現在3歳(2歳児年年少クラス)です。
公表の必要性はsacchanさんと同意見ですが、私...
8
久しぶりの投稿です
回答
勝ち負けへのこだわり、結構厄介ですよね。
4月から小学生で支援級に在籍するんですね。
お子さんにとっても、主さんにしても少しは不安が取り...
8
発達障害グレーの5歳の男の子がいます
回答
返信ありがとうございます。
そうだったんですね。
ただ
お気に入りのテレビに夢中な時も弟が昼寝するしテレビうるさいからと容赦なくテレビは...
27
もうすぐ4歳になる自閉症の息子がいます
回答
こんなにたくさんの回答を頂き、ありがとうございます。
まとめてのお返事ですみません。
嫌いというか、息子も自分から絵を描こうとしたり、字...
15
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
誰のせいでもなく、自閉症スペクトラム障害のせいだと思いますけど。
通常級でも学べる子って、親や先生、友達のアドバイスを素直に聞いて実行で...
10
この7月で4歳になったばかりの、ADHD疑いの女児です
回答
ruidosoさん、なおさん、Lucasさん、ウルトラマンかめさん、
ご回答ありがとうございます!
たしかに、これまでもゆっくりながら、着...
11
靴の左右について
回答
★夜子さん
ご回答ありがとうございました。
病院のリハビリ、療育園でも見え方についてはこれまで指摘されたことはなかったので、私としては図形...
15
私の息子は4歳半
回答
中学ASDと、小3知的娘を育ててます。
私は、自分の子が定型児だったら…っていう考えを持ったことがないし、私自身持病があったため長女には...
11
先生の見立てが違ったことありますか
回答
ありますあります。色々言われました!
病院は一番合うところ探すのに、最初に半年ほどジプシーをしたので色んな言い方をされました。
就学前...
8
近所付き合いについてですが、子供が今4歳で同年代が集まる新興
回答
こんばんは
私の読解力がイマイチなのか、何度読んでもお母さんが仲間に入りたいけど、どうしたらいいの?って聞いている文章に読めてしまいました...
9
年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと
回答
依存傾向から来るのか,こだわりから来るのか,,,
どちらにせよ,しっかりとした対応は必要なのかなと,A君の為にもですね。
まず,会話があ...
8
4歳9か月保育園お迎え時の癇癪で前回Q&Aさせてもらいました
回答
こんにちは。
お迎えがつらいですね。こどもの癇癪をまともに受けると、親も追い詰められるようで冷静に、穏やかにという対応は頭でわかっていても...
5
6歳の娘が誰かれ構わず(お友だち、保育園の先生、通行人にも)
回答
なの様
コメントありがとうございます!
言葉掛けのバリエーションが増えるように
支援していきたいと思います。
ありがとうございました。
16