締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
5歳11か月、情緒ASDグレーっこを育ててい...
5歳11か月、情緒ASDグレーっこを育てています。
親戚、近所の顔見知り、保育園の先生など(よく知る相手であっても)
話しかけられても答えないことがしばしばあります。
本人は考えていて答えに困っている様子の時もあれば、耳に入っていないような様子の時もあります。
私は○○が「△△」って聞いてるよ?と子供に回答を促すのですが
みなさんはどうしていますか?
お恥ずかしながら最近になって、強要している形でよくないのではないかと悩んでいます。
促すとすんなり答えることもあれば、黙ったままのときもあり・・・。
どう対応するのがベストなのか悩んでいます・・・。
親戚、近所の顔見知り、保育園の先生など(よく知る相手であっても)
話しかけられても答えないことがしばしばあります。
本人は考えていて答えに困っている様子の時もあれば、耳に入っていないような様子の時もあります。
私は○○が「△△」って聞いてるよ?と子供に回答を促すのですが
みなさんはどうしていますか?
お恥ずかしながら最近になって、強要している形でよくないのではないかと悩んでいます。
促すとすんなり答えることもあれば、黙ったままのときもあり・・・。
どう対応するのがベストなのか悩んでいます・・・。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
お子さんが話しかけられているのに気付いていないなら、
○○が「△△」って聞いてるよ?
と声掛けするので良いのではないでしょうか。
理由があって返事ができない、したくない時は無理に本人に答えさせなくても、親が変わりに答えるとか、答えられないことを謝るとかフォローしてあげても良いのではないかと思います。
お母さんが、「聞いてるよ」と声を掛けると気づくということは、お子さんが気づきやすい声のかけ方があるのかなと思います。
園の先生や親戚の方には、こんな感じで声をかけてもらえると会話が成り立ちやすいですとお伝えすると、上手くいくことが出てくるんじゃないかと思います。
○○が「△△」って聞いてるよ?
と声掛けするので良いのではないでしょうか。
理由があって返事ができない、したくない時は無理に本人に答えさせなくても、親が変わりに答えるとか、答えられないことを謝るとかフォローしてあげても良いのではないかと思います。
お母さんが、「聞いてるよ」と声を掛けると気づくということは、お子さんが気づきやすい声のかけ方があるのかなと思います。
園の先生や親戚の方には、こんな感じで声をかけてもらえると会話が成り立ちやすいですとお伝えすると、上手くいくことが出てくるんじゃないかと思います。
声掛けにおいては特に問題ないかなと思います。
強要はあくまでも答えるまで執拗に言わせようとすることなので、黙ったままのときはあららと切り上げてしまい、ご家庭などお子さんが落ち着ける場で改めて言葉が出なかった理由をさり気なく聞いてみるのも良いと思いますよ。
なお、我が子も似たような事がありましたが、我が子は〇〇のこと考えているから邪魔しないで!と怒ったこともあり、子供なりにこの会話が興味を持てるのかどうか、興味ないときはあれこれ考える方が楽しいのかなという印象でした。
お子さんはまだ5歳とのことなので、今後まだまだ様々な成長の可能性がありますし、どうぞ焦らず、でも諦めずにご対応をと思います。 ...続きを読む Quia asperiores quaerat. Quaerat consequatur illum. Iure at vel. Fugiat corporis facere. Nisi et alias. Alias cupiditate impedit. Optio et voluptates. Reprehenderit dolore vero. Tempore perferendis est. Quasi quas est. Minima esse dicta. Nulla tempora ullam. Optio est repudiandae. Aut vero neque. Fugiat odio facilis. Eos asperiores maxime. Odio et perferendis. Perferendis nam minima. Animi nihil at. Aut placeat et. Distinctio commodi aut. Suscipit quia possimus. Omnis impedit iste. Nemo dolor nulla. Tenetur aut ut. Saepe qui ullam. Quod ullam est. Pariatur omnis quae. Vitae dolor natus. Nobis porro omnis.
強要はあくまでも答えるまで執拗に言わせようとすることなので、黙ったままのときはあららと切り上げてしまい、ご家庭などお子さんが落ち着ける場で改めて言葉が出なかった理由をさり気なく聞いてみるのも良いと思いますよ。
なお、我が子も似たような事がありましたが、我が子は〇〇のこと考えているから邪魔しないで!と怒ったこともあり、子供なりにこの会話が興味を持てるのかどうか、興味ないときはあれこれ考える方が楽しいのかなという印象でした。
お子さんはまだ5歳とのことなので、今後まだまだ様々な成長の可能性がありますし、どうぞ焦らず、でも諦めずにご対応をと思います。 ...続きを読む Quia asperiores quaerat. Quaerat consequatur illum. Iure at vel. Fugiat corporis facere. Nisi et alias. Alias cupiditate impedit. Optio et voluptates. Reprehenderit dolore vero. Tempore perferendis est. Quasi quas est. Minima esse dicta. Nulla tempora ullam. Optio est repudiandae. Aut vero neque. Fugiat odio facilis. Eos asperiores maxime. Odio et perferendis. Perferendis nam minima. Animi nihil at. Aut placeat et. Distinctio commodi aut. Suscipit quia possimus. Omnis impedit iste. Nemo dolor nulla. Tenetur aut ut. Saepe qui ullam. Quod ullam est. Pariatur omnis quae. Vitae dolor natus. Nobis porro omnis.
脳内がマイワールドの世界に入っていて、すぐに返答出来ないのでは?
後は、周囲の環境が騒々しいなど気が散りやすい状況とか。
もう一つ、質問の答えを処理してアウトプットするまで時間がかかる事も考えられます。
話しかける人がお子さんを注目させてから質問してくれると良いですね!
主さんの対応で大丈夫だと思います。 ...続きを読む Deserunt labore dolores. Nesciunt occaecati nam. Velit asperiores doloremque. Dolorem rerum velit. Quia ut omnis. Quis quidem ipsam. Tempora dolor porro. Quis consequuntur voluptas. Similique error saepe. Quasi vitae ad. Perspiciatis laboriosam pariatur. Consequatur placeat repellendus. In quaerat ut. Officiis repudiandae similique. Autem aut eos. Natus sequi excepturi. Recusandae nam tempora. Alias molestiae magnam. Quidem placeat numquam. Placeat iure qui. Expedita amet et. Vel id sint. Quasi voluptas unde. Enim ipsa velit. Beatae facere quo. Ipsa aut voluptatem. Dolorem reprehenderit quam. Neque nesciunt quis. Laborum minus suscipit. Sunt inventore officiis.
後は、周囲の環境が騒々しいなど気が散りやすい状況とか。
もう一つ、質問の答えを処理してアウトプットするまで時間がかかる事も考えられます。
話しかける人がお子さんを注目させてから質問してくれると良いですね!
主さんの対応で大丈夫だと思います。 ...続きを読む Deserunt labore dolores. Nesciunt occaecati nam. Velit asperiores doloremque. Dolorem rerum velit. Quia ut omnis. Quis quidem ipsam. Tempora dolor porro. Quis consequuntur voluptas. Similique error saepe. Quasi vitae ad. Perspiciatis laboriosam pariatur. Consequatur placeat repellendus. In quaerat ut. Officiis repudiandae similique. Autem aut eos. Natus sequi excepturi. Recusandae nam tempora. Alias molestiae magnam. Quidem placeat numquam. Placeat iure qui. Expedita amet et. Vel id sint. Quasi voluptas unde. Enim ipsa velit. Beatae facere quo. Ipsa aut voluptatem. Dolorem reprehenderit quam. Neque nesciunt quis. Laborum minus suscipit. Sunt inventore officiis.
こんばんは
家の息子もそうでした。
私がわりと顔が広いので道であったら猫でも挨拶しろっていってありましたが、なかなかもじもじしてできず。
私が率先して見本をみせました。
家の子どもはみんな寡黙に見られがちですが、実はアウトプットが苦手。定型文がインプットされてからはまあまあスムーズに挨拶くらいはできるようになりました。
それから親の前では何か咎められるのでは?とアウトプットに時間が余計かかりました。
お友達同士ならある程度のやり取りができているのか?を担任に聞いてみては?
うちのコは参観になると消極的でしたよ。
そんな幼少期の子どもでも、今は寡黙なイメージすらつかない子になっております。LINE世代の子供なので、LINEのやり取りでだいぶ会話が上達し定型文を蓄積し、さらに相手の気持ちを汲む事ができるようになったと思っています。
お子様が大きくなるころにはどんな会話のツールが発達しているかわからないですが、喋り言葉がスルスルでるようになる成長段階は高校生くらいまであり、男子ならとくに成長がゆっくりな場合もあるので、会話が楽しいという事を教えてあけながら焦らず地道に見てあげてほしいな、と思います。 ...続きを読む Voluptas voluptas sit. Laudantium ut placeat. In vel nulla. Ullam modi saepe. Qui voluptatem recusandae. Ea commodi maiores. Eveniet laboriosam quam. Rerum nisi molestias. Qui non dicta. Ullam molestias earum. Repellendus nemo sit. Aliquid placeat odio. Dolorem beatae delectus. Officiis expedita fuga. Dolores voluptas doloribus. Expedita deserunt modi. Minus cumque voluptas. Iure voluptas sit. Illo consequatur aliquid. Culpa ullam id. Praesentium ea ullam. Non dolore molestiae. Placeat at ut. Sed quas est. Placeat et quo. Natus molestias saepe. Quas facilis est. Ea reiciendis eos. Et voluptas aliquid. Ratione nam explicabo.
家の息子もそうでした。
私がわりと顔が広いので道であったら猫でも挨拶しろっていってありましたが、なかなかもじもじしてできず。
私が率先して見本をみせました。
家の子どもはみんな寡黙に見られがちですが、実はアウトプットが苦手。定型文がインプットされてからはまあまあスムーズに挨拶くらいはできるようになりました。
それから親の前では何か咎められるのでは?とアウトプットに時間が余計かかりました。
お友達同士ならある程度のやり取りができているのか?を担任に聞いてみては?
うちのコは参観になると消極的でしたよ。
そんな幼少期の子どもでも、今は寡黙なイメージすらつかない子になっております。LINE世代の子供なので、LINEのやり取りでだいぶ会話が上達し定型文を蓄積し、さらに相手の気持ちを汲む事ができるようになったと思っています。
お子様が大きくなるころにはどんな会話のツールが発達しているかわからないですが、喋り言葉がスルスルでるようになる成長段階は高校生くらいまであり、男子ならとくに成長がゆっくりな場合もあるので、会話が楽しいという事を教えてあけながら焦らず地道に見てあげてほしいな、と思います。 ...続きを読む Voluptas voluptas sit. Laudantium ut placeat. In vel nulla. Ullam modi saepe. Qui voluptatem recusandae. Ea commodi maiores. Eveniet laboriosam quam. Rerum nisi molestias. Qui non dicta. Ullam molestias earum. Repellendus nemo sit. Aliquid placeat odio. Dolorem beatae delectus. Officiis expedita fuga. Dolores voluptas doloribus. Expedita deserunt modi. Minus cumque voluptas. Iure voluptas sit. Illo consequatur aliquid. Culpa ullam id. Praesentium ea ullam. Non dolore molestiae. Placeat at ut. Sed quas est. Placeat et quo. Natus molestias saepe. Quas facilis est. Ea reiciendis eos. Et voluptas aliquid. Ratione nam explicabo.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学校での進学先アンケート】中学進学時、通常学級、特別支援学級、特別支援学校どこにした?小学校での所属とは変えた?みなさんの経験を教えてください!
お子さんの中学校への進学先について、みなさんお決まりでしょうか?
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。
中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。
中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると41人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
通常学級を選ぶ予定
-
通常学級を選んだ
-
通常学級+通級指導教室を選ぶ予定
-
通常学級+通級指導教室を選んだ
-
知的障害特別支援学級を選ぶ予定
-
知的障害特別支援学級を選んだ
-
自閉症・情緒特別支援学級を選ぶ予定
-
自閉症・情緒特別支援学級を選んだ
-
特別支援学校を選ぶ予定
-
特別支援学校を選んだ
-
その他
関連の質問
現在、4歳6か月の息子がいます
回答
こんにちは。
理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れませんね。
診断はついてないと言う事ですが、何...
4
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
罰を与えるかどうか決めるのは、その場の責任者だ。あなたにその権利はない。
…というシンプルなルールにするのが良いのかなぁ。
(誰かが)...
2
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
①好意的なもので悪気はなくても、しつこくするのはいけないことです。
しつこいのは、止めてもらったり、気をそらしてもらう、うまく対応してもら...
6
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
余談。
見通しのところでは
本人にかなり苦手そうなシチュエーションでは、あえて先周りをして、抱っこして受けられるか、先生に聞いてみるね?...
7
知的を伴う自閉症の息子がいます
回答
たぶん、自閉症の特性である気分による。とか、青が好きだったけど、突然に黒色が良くなったとかetc・・。
特に珍しい事でも何でもなくて、発...
14
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
そもそも保育園は義務教育でも何でもないので、退園することはドロップアウトでもなんでもありません。来るべき義務教育の小中学校、そしてその先へ...
16
4歳年中の女の子、多動傾向の自閉スペクトラム(他人との距離感
回答
私は、幼稚園でも小学校でもオープンに説明していました。
主人とも話し合い、大袈裟な表現言いますと、敵味方の判別を親自身でも行う為に必要と感...
8
久しぶりの投稿です
回答
うちの子も支援級ですが、特に説明はしていません。
大人しくして周りを困らせるタイプではないので。
でも困らせる可能性があるなら、軽く「こう...
8
発達障害グレーの5歳の男の子がいます
回答
こんばんは
家と外で態度が違ってもいいけど、迷惑は掛けてはいけませんよね。
家でお子さんが観ているテレビが昼寝の邪魔になるとき、ちゃんと...
27
もうすぐ4歳になる自閉症の息子がいます
回答
>お絵描きは大嫌いで、一緒にやろうとすると、逃げます。
現在、嫌っている原因としては、何か思い当たる事はありますか?
絵を嫌う場合の原因と...
15
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
初めまして。うちもトラブルが絶えず、大変でした。お話を聞く限り、プライドが高く繊細。やりたい事を優先してしまい、周りを困らせてしまう。だけ...
10
この7月で4歳になったばかりの、ADHD疑いの女児です
回答
声かけしたら出るならかなりいい方だと思いますけど、溜まってる感覚がまだないのでは?
排泄の感覚がどうなってるかわかりませんが、トイレは他...
11
靴の左右について
回答
たくさんのご回答ありがとうございます!とても勉強になります…!
またあらためてお礼のコメントさせていただきます。
15
私の息子は4歳半
回答
子供の成長を素直に喜んであげたらいいと思います
うちは2人いますが、成人してそれぞれ頑張っています
小さい頃は、大変でした
こんなに成長...
11
先生の見立てが違ったことありますか
回答
うちの娘、就学前に言葉の遅れを知り
就学前相談で通級と言われました
初診でカーズ検査を受け、自閉ではないと出ていました
その後、主治医が...
8
近所付き合いについてですが、子供が今4歳で同年代が集まる新興
回答
保育園が違ったらそもそも、そんなに交流が生まれず、お付き合いは発生しませんよね。
我が家なぞ近所に同級生がいることすら把握しておりません...
9
年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと
回答
ご意見下さった皆様、ありがとうございました。
もう少し担任の先生、療育の先生とじっくり対応について話し合ってみようと思います。
お友達の...
8
4歳9か月保育園お迎え時の癇癪で前回Q&Aさせてもらいました
回答
保育園ですよね?
暴れてる間はそばで、見守りつつも知らん顔で待っていては?
反応しても火に油を注ぐだけですしね。
でなれば、ほぼ無言で担...
5
6歳の娘が誰かれ構わず(お友だち、保育園の先生、通行人にも)
回答
こんにちは。我が家の息子(現在10歳)も、同じことを聞いてコミュニケーションを取るという事がありました。
うちの子は「朝ごはん食べた?」の...
16