質問詳細 Q&A - 園・学校関連

先週前半に娘がお友達を叩いてしまい、週の後半...

2024/05/28 02:11
20
先週前半に娘がお友達を叩いてしまい、週の後半に学校に呼ばれ、担任の先生とお話しました。
相手(男の子)の子がお母さんに話し、学校に相談されたようです。
娘は怒りのコントロールが下手で、小学生になったという環境の変化もあり、毎日お友達に(今回の子に限らず)手が出てるそうです。
相手のお母さんがすごく心配されていたようなので、謝罪をしたいと思ったのですが、学校の先生は、お電話やお手紙、家を訪ねての謝罪は必要ない、先生から私が申し訳ないと思っていると伝えると言われました。もしどこかで会うことがあれば一言声を掛けてもいいのでは?と言われました。
私としては直接謝罪できてないことがとても心残りで、うちも相手も親と登校してるのでその道中で会えたらと思っていますが、お子さんのお顔もはっきりとわからないのでなかなかタイミングが合いません。
おまけに、私が学校から報告を受けた日の朝、こちらを怪訝そうに見ているお母さんがいたんですが、その方だったかな?という感じで、翌日からはお母さんではなくお父さんがついていってるようでしたが、(避けられてる?)距離がありお声掛けができませんでした。
日数も経ち、今さらと思われるかもしれませんが、お手紙で謝罪などした方がいいのでしょうか?
娘の他害に関しては、1歳くらいから悩んでいて、なかなか解決しないものの、年長さん時代は園の先生の対応が娘にあっていたのか軽減しました。しかし、一年生になりお友達が変わったことや時間通りに動けないとお友達から注意を受けることが発端でまた他害するようになってしまいました。
こちらについては、今対応を考え中です。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184877
謝罪のお手紙を頂いて、逆に悪いな、申し訳ないな、親御さん大変だろうなと同情したことはあります。それは、親御さんが色々と対応していたことを知っていたからです。私も謝罪したことがあるので、大丈夫、気持ちは分かる、同じ気持ちになったことあるから大丈夫、と伝えたかったくらいです。

親が対応、対策をしていると知っていれば、謝罪は響く可能性もあります。ここでいう対応は、支援級、通級、療育、通院、服薬、親の付き添いです。担任の先生やスクールカウンセラーに相談している…のは当たり前のこと。

友達から注意を受けると怒るんでしょうか?おそらく、注意、というレベルではなく、次は体育だよ、着替えなきゃ、とか、音楽室に行くんだって、もう授業始まるよ、と声をかけてくれるだけだと思います。それらを攻撃とか非難とか注意と受け取ってしまう子はいますね。口で言い返すだけでも、なんだこの子は?と思われるぐらいなので、手が出たら驚くでしょう…

お子さんについて詳しく分析したことはありますか?発達検査という意味ではないです。こういう時に怒ったり手が出る、こういう状況が苦手、こういうふうに受け取りやすいなど。

例えば、休み時間のざわざわした時間に手が出やすいとか、お腹が空いたり疲れたり眠い時に怒りやすいとか、手が出る前兆があるとか、こうすれば落ち着くとか。それを担任の先生に見てくださいと言うのは横暴なので、お家の方が様子を観察させてもらったら?と思います。

私は園や小学校で様子を見させてもらいましたよ。傾向がつかめると、担任の先生に、この時間は気にして声をかけてほしいとか、こういう態度が出たら疲れが溜まっている時なので休ませてほしいと、ピンポイントでお願いすることができます。

そこまでやっても、迷惑な言動はなくならなかったりするのですが…。やらない親よりやってる親のほうが理解を得られやすいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/184877
読んでる限り普通級ですかね?
辛口かもしれませんが、普通級限界なのだと思います。園では少人数だったり、やりたくないことは少し参加すれば良しに配慮してたり、先生がかなり気にかけてくれたりしたのでしょう。
知的が無い衝動性強い子は刺激の多い環境やみんなと同じを求められる環境は合わないです。
普通級はやりたくなくてもみんなと同じことをみんなと同じペースで行うことを求められます。園時代にこの部分に配慮を受けてたら荒れる子多いです。今まではやりたくなければやらなくて良かったので。

情緒級はありますか?
一旦支援級に転籍し、学校に慣れてから交流を重ね、3年生くらいからいけそうなら普通級に戻ったらいかがでしょうか?

謝罪したところで、「謝罪要らないからなんとかしろよ!」と言われて終わりだと思います。
謝罪で許されるのは園時代までかと…。
今のままだと親子で孤立すると思います。

他害が1番責められるので保護者会などで療育通ってるなど事情を話されてたら少しは理解あったかもしれません。
障がいある子の学校選び事情は定型児の親は知りませんので、障がいあるのに支援級いかない=障がい認めない親扱いされやすいです。
きちんと子供の特性を把握し、動かれていることを示すだけでも心証は違います。
(だから何?って言われることもあるでしょうけども)

少なくても謝罪する際には「支援級に転籍する」「通級を利用する」「支援員を付ける」「親が毎日学校に付く」のどれかは必須条件かと思います。
これから対策考えますっていう猶予のある話ではないです。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/184877
毎日手を出す状態=お子さんのSOS状態かと思います。

医師や療育の先生って「普通級で頑張らせてみて、難しくなったら支援級に」って考えする人がものすごく多いんですが、当事者&ASDママから言わせて貰えばものすごく自己肯定感下がるやり方だと思います。
知的に遅れが無い子ほど中学年にもなれば支援級の立ち位置に気づきます。
本当に困った状態でも本人が支援級は嫌だと拒否し、でも普通級は通えず不登校になりがちです。

お子さんはまだ1年生ですから早めに情緒級に転籍し、色々頑張らせるよりも学校に慣れることに標準を合わせた方が良いです。

大人の手があれば他害の瞬間は防げるでしょうが他害になってしまうそもそもの原因は1つではなくたくさんあり、本人がいっぱいいっぱいな感じがします。
聴覚過敏もあるなら大人数のガヤガヤだけでもシンドいのでは?

まずは学校に慣れる→慣れたら交流開始する→少しずつ増やす→給食や掃除なども参加してみる→普通級に戻る意思を本人に確認→普通級で良いと思います。
背伸びより安心させてあげる方が大事です。
背伸びした方が伸びる時期はくるお子さんですが、今では無いです。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/184877
春なすさん
2024/05/28 05:50
直接謝れなくて、心残りのお気持ちは分からないでもないですが。
それよりも、毎日手が出てしまうことの対応の方が先決ではないでしょうか。
また、トラブルが起こるのは目に見えていますよね。

私ならば、担任に注意するのは先生の役目だから皆は注意はしなくてよいから、時間通り出来ないお友達には手伝ってあげよう、と言った内容をクラスの皆に伝えてもらう。
可能ならば、常時ではなくても支援員をつけてもらう…など対策が早急に必要ではありませんか。

余計なアドバイスであれば、スルーして下さい。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/184877
ぴかさん
2024/05/28 17:53
皆様回答ありがとうございます。
相手の方にはまだ会えず仕舞いですが、子どもも朝は通学路の車の音が怖くて周りを見る余裕がなく、どの子か聞いてもわかりませんでした。
2歳から療育に通い、発達検査を受け、発達外来にも通っています。
療育ではかなりコントロールできてるので、先生方に現状がうまく伝わっていないのはあると思います。
私も思い付くこと、園や療育からのアドバイスは全てやっています。
就学前相談も行き、授業体験も行き、支援級と普通級の見学、学校へ何度も電話で相談した上で、学校にもお医者さんにも療育の先生からも、普通級で頑張りましょうと言われました。
支援級だと楽を選んでしまうから、普通級で少し背伸びをして頑張った方がいいと言われました。
担任の先生も、一年生ならよくあることだと言っていたので、それを真に受けてしまいました。
私が全て悪いです。
他害をする側の情報になかなかたどり着けなくて、正直行き詰まって相談しました。
でも全ては親の私がコントロールするしかないということですよね。
学校にももう一度相談します。
支援員は人不足でついていないので、計画相談の先生についてもらえるかもしれないと先ほど言ってもらえたので、私と計画支援の先生と、とにかく手を出さずに過ごすことができるようにしていきたいと思います。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/184877
おまささん
2024/05/28 07:24
おはようございます

私が相手やクラスメイトの親なら、その場しのぎの謝罪より、今後の事について話して欲しいです。物損事故、他害による怪我の状態が悪い時以外は今後も謝罪は求められないでしょう。しかし、今後の対策を何もしないのでは保護者として他の保護者から責められてもしかたないと腹をくくってください。

通級はありますか?通級に通うようになりましたとか、加配がつきましたなんて言われたらちょっと他の保護者も安心するかもなと思います。

毎日他害があるということは、今どきの小学生達ならそろそろお子様と距離を置く頃かな?と思いました。お子様が孤立しないためにもしっかりとした対策をなさってください。ご家庭だけでは到底無理なので、学校にもお願いしてしっかりと今後につなげましょう。

学校によっては他害の多い時間に親がきてみてくださいと言われる場合もあります。そのくらいの対策をこちらから提案したほうがいい案件ですよ。
環境変化に弱いから等と相手の保護者には言わないほうがいいです。たぶん、言い訳に聞こえるからです。

今後の対策によっては、医療にかかり相談するべきかもしれないと思いました。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友できたら何がしたいのでしょうか。 文章からみると、お子さんの相談をしたいのでしょうか。なにげない会話を求めているのであれば、降園時に...
8

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
私の子供が学校で窓ガラスを割ったのは1度のみです。相手のお子さん(ほぼ毎度一緒)の親とは話しができるので、お互いにどういったところでケンカ...
8

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
転校を考えている支援学校には連絡されましたか?地域の学校は区立、市立ですが支援学校の場合は県立、都立という場合が多いので教育委員会も「県の...
5

小学一年生の息子です

ちょっと愚痴になりますが、同じような経験やお知恵がありましたら教えてください。双子の息子の1人に広汎性発達障害の傾向があります。転勤が多く...
回答
皆さまありがとうございます なんだか少し心が軽くなった気がします。 本日より、終日付き添ってます。 教頭先生からは、授業に遅れが出てい...
7

小学校2年生息子が自閉症スペクトラムです

診断は今夏に受けました。算数・国語は来年から通級にすることが決まっています。息子は家ではママ思いの優しい子で、生き物と工作が大好きです。で...
回答
お返事拝見しましたが、お子さんはお宅でもきままに好きなことをしてませんか? お母さん喜ばせたいから頑張れるは、「やりたいこと」だからできる...
11

新一年生支援級在籍、軽度知的の自閉症の息子がおります

先生の対応は普通にこのようなものなのかお聞きしたいです。担任(支援級主任先生、現在の学校は7年とベテラン)の先生なのですがとにかく叱ります...
回答
付き添われて、見たことですか? それとも、お母さん同士の噂レベル? お子さんからの訴えですか? うちは情緒ですが。 知的のお子さんでも、...
5

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
おはようございます そもそも国語と算数は支援級で受けているお子様をなぜ交流で参観させたのか?そこを知りたいですよね。できなくても仕方ないと...
10

小学校1年生、診断は受けてませんが、就学相談時のIQは91程

度。感情のコントロールが苦手、言葉も遅れてます。3歳ごろからlitlicoさんや医院附属のSTを受け、改善していることもありますが色々遅れ...
回答
身もふたもない話ですが、なにも問題が無ければ、特別支援は対象外なので💦 学校と課題を共有して、家庭では長期的に取り組んでいくというスタイル...
11

子供の幼稚園での問題行動について

どのように解決すれば良いでしょうか。元々登園渋りや癇癪があり、療育に通っています。年長になり、トイレに行けない、他害があり、内服薬を始めま...
回答
お子さんは加配を得ているでしょうか?また加配を得ているとしても、公立では手厚くても、私立ではお子さんに多くの手を掛けることは難しいかもしれ...
15

いつも参考にさせていただいております

今年の四月から小学一年生になった支援級(知的)の息子について相談させていただければと思います。今のクラスは幼稚園と並行し通っていた療育のお...
回答
>補足です。 引っ越し先の学区にも支援級があることははっきりしているのですが、見学はしていないので知的クラスがあるのかは不明です。 なら...
9

情緒級、どこもこんな感じなのでしょうか

今年の4月から入学、国語と算数のみ情緒級で受けて、他の教科は普通クラスで受けている娘がいます。知的無しです。この間の情緒級の先生との面談で...
回答
支援級でどのように過ごすか、は、その学校により、その年により、全然ちがいますので、 >情緒級、どこもこんな感じなのでしょうか。 今年の、お...
7

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
私も小規模校かな。 理由は、人数より通級があるところ。 羨ましいです💦 こっちは通級がほとんどないから、普通学級か支援学級の二択です。 中...
7