受付終了
自閉スペクトラム症と診断された3年生男児です。不登校気味(下校時までいられない、おもしろくないから帰ると言う)で、思い通りにいかないと癇癪があります。療育の意味で放課後デイに通わせたいと思い、やっと空きがあったので体験見学することになったのですが2日目、途中で帰りたいと職員に言ったところ胸ぐらを捕まれ恫喝されました。本人証言、胸にアザあり。迎えに来いと連絡があり行ったところ、異常に怯えた息子が大泣きしながら訴えてきました。
デイの職員て、発達障害の子達を専門で見てくれるプロだと思っていたので、まさか暴力や脅しで恐怖を与えて言うことを聞かせようとするとは夢にも思っていなくて、とても腹立たしく、しかも体験段階で、まだ全然何も知らない場所、職員であるにもかかわらずこんな目に合わされて息子があまりにもかわいそうでした。私の認識が無かったのでしょうか?デイってどこもこんな感じなのでしょうか、、大人しく言うことをよく聞く子しか見てもらえないのでしょうか?暴力や脅しで言うこと聞くなら親がとっくにやってる。
どこかにこんなふうにされたと相談したいのですが、どこにいけば良いですか?私はモンペですか?こういう子だからこんな風にされても仕方がないのですか?親がしっかり育ててあげられたら一番いいのでしょうけど、辛いです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
まず、アザが消えないうちに証拠写真を撮っておくとして。
時間前に迎えに来てほしいと連絡してきた時に、デイの人は「何がきっかけ」で「どんな経緯だった」と説明しましたか?
お子さんの言うことと、どのくらい一致していてどのくらい食い違っていましたか?
まだ確認していないなら、デイの責任者に確認してみてはいかがでしょうか。
もしかしたら、帰りたいと癇癪して暴れるお子さんから、他の利用者を守るために抑えたことを、つかまれて恫喝されたと表現しているのかもしれません。
話し合いの結果、行き過ぎた指導があったので謝罪して改善するなど、納得できる答えが得られるかもしれません。
結果によっては役所に相談することになるかもしれませんね。
放デイの質については、ピンキリです。
いい事業所だとしても、子どもの問題行動に対してカッとなったりネチネチ嫌味を言ったりする職員が紛れていることもあります。
和解して利用することになるのか、こちらから断るのか、あちらから断られるのか、どうなるにしてもお子さんにとって良い環境になりますように。
それは大変な思いをされましたね…。お子さん、どんなに恐ろしかったでしょうか。
考えられる動きとしては⇩こんなところかと思います。
●すぐにかかりつけ医を受診、診断書をとる
アザがあるなら、消えないうちにすぐにでも病院に行きましょう。
すぐに行けないならスマホで画像と動画をとっておいて保存。
かかりつけの精神科医がある場合は診断書+カウンセリングも受けましょう。
お子さんのケガと精神のケアがまず最優先なのと、胸倉をつかまれてアザができた事実を「なかったこと」にさせないためにも大切です。
●施設の責任者に抗議&実態を調査するよう要請する
施設側には利用者に対する説明責任がありますし、今回の出来事を責任者が把握していない(職員が勝手に暴走した)可能性も否定できません。
速やかに謝罪と対処(調査、当該職員への処罰や指導、再発防止策の実施など)を求めましょう。
●警察に相談
胸ぐらをつかむだけでも、暴行罪にあたる可能性は十分あります。
特にお子さんの場合はあざができるほど酷い様態でやられている訳ですし。
警察に相談実績を作っておくことは、今後施設側と話し合う上でも大事な切り札になります。
●役所の福祉課と児童相談所に相談
該当事業所が利用児童を虐待してる可能性があるということで相談し、調査をお願いしましょう。
とにかく初手としては、第三者に相談した公的な記録に残すことが大切かなと思います。
それがないと、事業所がしらばっくれる可能性があるので。
うちは息子が4歳の時から6年間、療育も合わせると3つの事業所にお世話になってますが、暴力で支配するような事業所に出会ったことはありませんし、そもそもそういう「指導」は禁じられていると思います。
でも、最近は営利目的で、福祉業界の経験がない企業が放デイをどんどん開業してる状況があります。
放デイの責任者が児童を虐待していたニュースを見たこともありますし、経営者がそもそも障害者に対して差別的という最悪なケースもあったりするようです。
本当に運悪く悪徳業者に当たってしまったのか、またはその職員がたまたまどうかしてる人だったのか…。
とにかく、まずはお子さんをお医者さんに連れて行ってあげて下さいね。
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
私ならば、管理者に詳細を聞き、尚且つ役所に言うかも知れません。
放課後ディサービスはピンキリあるかと思います。
数ヶ月かもう少し前にも、事件がありましたよね。なので、その辺りは親が評判などをよく情報を仕入れた上で利用した方がよいかと思います。
個人的には、放課後ディサービスに療育はあまり期待していません。資格保持者も少なく素人だったり、障害に詳しいスタッフも多くはないところも多いと思います。
だったら、やはりフリースクールなど探された方がよいと思います。
Placeat corporis temporibus. Dolor ut impedit. Totam atque quae. Quia ea nostrum. Tenetur tempora est. Nam enim soluta. Non quia vero. Quam facere iure. Sint quae distinctio. Dolore sunt necessitatibus. Pariatur rerum temporibus. Ut voluptatem rerum. Voluptas vel dignissimos. Qui fugiat reprehenderit. Explicabo voluptas expedita. Debitis vel quaerat. Nihil molestiae et. Est sed mollitia. Repellendus inventore voluptas. Omnis quo autem. Est totam saepe. Facere dolorem voluptatem. Et dicta nihil. Architecto similique recusandae. Nobis molestias quia. In dolorum sit. Qui voluptates quia. Libero qui saepe. Corrupti quia suscipit. Omnis inventore veritatis.
お子さんは何をしたんでしょうか?何もせず、言うことを聞かなかったから、胸ぐらを掴まれて恫喝されたんですか?それは意味が分からないですねー。大人の対応とは思えません。
胸ぐらを掴まれて恫喝された現場は見ましたか?状況説明はどなたから聞きましたか?公正な目で見ていた人から話が聞けるといいですね。
お子さんは、やりたくないことはやりたくない、嫌なら帰りたい、そんな様子が見受けられますか?だとしたら、嫌だから帰ると言って帰ろうとした、止めたら癇癪を起こした、ということはありませんか?
飛び出していくのは危ないし、体で止めます。手などを引っ張るのは危ないので。落ち着かせるために、ぎゅーっと抱きしめたり、区切られた空間で落ち着くまで待ったりします。まだ体験で、お子さんの対応が分からなかったということもあるだろうし、お子さんが癇癪を起こして、止めようとした結果、さらにお子さんが泣いたり暴れたりしたのかもしれない。
癇癪…としか書いていないですが、物に当たったり、暴言を吐いたりしたことはないですか?癇癪を起こしている最中のことは、本人はよく覚えていないです。落ち着いてから、あれされた、これされたと人のことだけ報告することがあります。本人に自覚はなくても、激しく暴れていたという場合もあるので、お子さんの様子をよく見てくれる事業所がいいですね。保護者も定期的に見学できる所だといいですね。
Dolorem dolor architecto. Id facere et. Et dolores enim. Quo ipsum numquam. Aspernatur consequatur sit. Qui minus aut. Vel voluptatem eveniet. Blanditiis optio et. Dolor veniam qui. Minus ipsum eum. Praesentium debitis laudantium. Enim aut aliquam. Eveniet error tempore. Aut autem architecto. Dicta placeat sint. Eos alias molestiae. Quod unde odio. Nemo nihil non. Est inventore sit. Voluptas sit earum. Voluptatem error illo. Impedit molestiae ad. Quo quis sit. Necessitatibus deserunt qui. Sequi quibusdam quod. Et cum consequatur. Quos animi ratione. Laudantium nobis quae. Facilis est dolor. Dignissimos consequatur sit.
不適切な対応だと思います。
苦情申し出は、役所になるのかな。
管理者にも報告したいですが…
暴力を振るう職員がいるデイには利用出来ないですよね。
トラウマにならないと良いのですが。
Odit tempore modi. Eum quaerat accusamus. Consequuntur officiis vitae. Dignissimos unde quo. Dolorem et sunt. Aliquam eum quia. Nihil quis quae. Non numquam similique. Quos nam eligendi. Consequatur atque facilis. Perferendis modi veritatis. Voluptatibus ad aut. Dignissimos quos doloremque. Pariatur nihil eos. Dolorem ea ab. Accusantium aut ea. Deleniti excepturi recusandae. Nemo assumenda omnis. Placeat in qui. Sed quia labore. Esse quisquam eum. Ex perspiciatis quo. Dicta reprehenderit eius. Nesciunt sint cum. Adipisci qui perferendis. Voluptatem commodi iure. Non error sed. Enim dolor aliquid. Doloribus modi quo. Inventore ut voluptatem.
落ち着いたら、デイと話し合いしてみてはどうでしょうか。
>途中で帰りたいと職員に言ったところ胸ぐらを捕まれ恫喝されました。
↑これは、、
「途中で帰りたい」と職員に言ったところ胸ぐらを捕まれ恫喝されました。
なのか、
それとも
途中で「帰りたい」と職員に言ったところ胸ぐらを捕まれ恫喝されました。
お子さんは、はたして、どのように(何回くらい?)職員に言ったんでしょうか。??
小学生が普通に1回だけ言っただけで、切れた職員がお子さんの胸ぐらつかんで、??、、
Σ( ̄ロ ̄lll)ガ
、、、という事なら、職員流石に非があるとおもいますけれども。
デイの方から、お迎え要請があり、引き渡しとなったとき
に、職員から保護者へ、謝罪とか経緯の説明とかは、まったくなかった?のでしょうか。
帰りたい発言に至るまでに、お子さん、、、もしかして、文句や暴言やらの、周囲の士気をさげまくるような、困ったちゃんの言動しているのでは。「思い通りいかないと癇癪」というのは、どんな癇癪?
手近にある物を投げまくったりとか?
「やーだ、やりたくなーいし。カエルーかえるーかえりたいいいいって言ってんだよー」と大声で叫んだりとか??
もしかしてもしかしたら、暴れ出したり脱走しようとするお子さんを、周囲に被害がでないように(安全のために)職員がとにかく止めようとして、でも止まらないから胸ぐらつかまれて?お子さんが抵抗してもっと暴れた結果だったり???
(ちなみに、↑は、幼児期のうちの子の最大かんしゃく玉暴発のときのようすだったり、私が昔小学校で支援員してた頃に、椅子も倒し机も倒しの癇癪する男児を、男性教員が必死で抑え込もうとしている図の回想です)
Temporibus est quasi. Quia ducimus eligendi. Aspernatur soluta ducimus. Vero qui esse. Rerum magnam et. Minus est est. Dolore repellat saepe. Asperiores officia id. Excepturi itaque facere. Eligendi saepe inventore. Nisi enim sit. Expedita ut et. Autem mollitia libero. Error tempora ratione. Asperiores nihil vel. Est nam at. Et veritatis eaque. Atque exercitationem sunt. Repudiandae nulla voluptas. Doloribus aut sit. Voluptas cupiditate enim. Qui exercitationem iure. Autem est deserunt. Ut at exercitationem. Vero omnis delectus. Ut beatae voluptas. Officia aut numquam. Nihil eos et. Eligendi ut non. Ducimus officia placeat.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。