受付終了
苦しいです…
嘘をついた事、先生に謝れとクラスの友達2名からから責められたようです。
胸ぐらをつかまれ、相手の首を絞めてしまいました。
別の子がまた胸ぐらをつかんできたので、殴ったと言います。
しょうがいしゃと言われたようで、悔し泣きをして帰ってきました。
2名の内、1名は今までクラスの児童からしょうがいしゃと言われ苛められていました。
同じ事を、息子にしてくるようになっています。
今日、廊下に机を出して作文を書いていたようで、隣のクラスの担任の先生から「何かいているの?」と聞かれ「作文を書いています」と答え「書けたら見せてね」と声を掛けられたから嬉しかったと言っています。
子供の話がどこまで本当か分かりません、ただこんな事を度々聞かされると…苦しい…。
今日、帰ってからお楽しみの予定もできなくなったので、何かトラブルがあったのは確かです…。
学校には、子供の話を真に受けて大袈裟にするからいけないと言われました…。
相談できる関係が築けなかった私もいけないのですが…。
辛いです…。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件
胸ぐらを掴まれて、殴った、首を絞めたというのは、若干やりすぎですがお互い様の範囲ですね。
また、障害者という言葉は明らかに嫌がらせです。
ですが、こちらの言い分ばかり伝えると学校側も身構えてしまいます。
私は同じようなケースでは、「息子はカッとなると手が出てしまうことがあります。ちょっとしたイヤな言葉や攻撃的な態度に感情が高ぶりやすいので、相手のお子さんにも指導していただけませんか?もし怪我をさせるようなことがあっては申し訳ないので。ご迷惑をかけて申し訳ありません。」・・・という感じで、こちらの非をまず認めて、何かあったら申し訳ないという低姿勢でお願いします。
なんで私が謝っているんだろう??って、思わなくも有りませんが、結果子どもに支援の手が届くことが大切です。
自分でお話しすることが難しい場合は、スクールカウンセラーに同席してもらっても良いと思います。
スクールカウンセラーはお願いすると子どもの様子も見てお知らせしてくれますし、息子さんのお話を直接聞くことも出来ますよ。
まあ、スクールカウンセラーも人間なので相性はありますが、一度お話してみてはいかがでしょうか?
ショウガイシャ。
なんて酷い。そんなこと言われたら私なら悲しいし孤独だし。
胸ぐら捕まれやり返した。
大勢に寄ってたかられ、文句言われ胸ぐら捕まれたら、それくらいやり返したら拍手したい感じですけど。
ちょっと首は絞めすぎですが、殴るのは男の子の喧嘩ならアリでしょ?大勢に囲まれて正当防衛ですよ。そりゃ怖かったでしょう。ショウガイシャならなおさらですよ‼保護者に文句言いたいくらい!
先生の監督不足。でもやり返すほど日頃のストレスたまってたのかも。
今回やり返したことで、相手もそう簡単に胸ぐら捕むようなことしなくなればいいですけど。
担任の先生にきくより、そのお隣の声かけてくれた先生にこっそり、担任の先生にばれないよう聞いてみるのはいかがでしょう?
担任の先生って、自分のクラスのもめ事、隠したくなるものですし。
Consequatur totam ut. Dicta ut voluptatem. Suscipit distinctio velit. Reiciendis vitae eum. Et sed ut. Similique nisi totam. Voluptatem itaque quaerat. Sunt rerum qui. Cum vero quia. Labore eum reprehenderit. Aut velit quos. Sit recusandae eos. Veniam assumenda hic. Nisi in quia. Quo impedit id. Vel mollitia molestiae. In eligendi sed. Ratione sed consequatur. Expedita autem sint. Non inventore neque. Saepe ex aperiam. Est itaque quisquam. Illo veritatis nam. Laboriosam cum qui. Et recusandae illo. Corrupti repellat voluptatem. Facere ab earum. Recusandae reprehenderit est. Natus dignissimos ut. Earum corrupti quia.
苦しいですね…似たようなことが過去に何度もあったので、お気持ち分かる気がします。
うちの場合、こんな事があった!と息子が話してくれた内容が、同級生の間での問題のある行動に思え、先生にお話ししたところ、「本人達に確認したところ、そんな事は全く無い!との事でした。それどころか、そんな作り話するなんてあいつは大丈夫なのか?と心配していましたよ」と。
私には息子が嘘をついているようには思えず、また、嘘をつく理由が無いことから、先生にもその様に話しましたが、「どうなんでしょうか…」と濁された為、「これ以上話しても真実には辿り着かないでしょうし、突き止めてもらわなくて構いませんが、私は息子の言うことを信じます。」と話して終わりにしました。
息子さんの場合は言った言わないのレベルでは無さそうです。学校にもしっかりとお話なさってもいいと思います。
どちらが悪いとか、相手を罰して欲しいという事ではなく、少なくとも息子さんは傷ついていて、最近まで傷つけられていた子が反対の立場で他人を傷つけている…そのことを大袈裟だとか言うのはおかしいです。
学校は、訴えるより相談する方が話を聞いてくれます。
問題を大きくして仲裁したり謝らせたりするのではなく、他人を傷つけていい人間なんていない!という事をしっかりと教えて欲しい、とお願いすることで、親身に聞いてくださる先生もいらっしゃると思いますよ。
担任が難しければ、学年主任や養護の先生、スクールカウンセラーを味方につけてください。
それから、江戸屋さんがおっしゃっているように、放課後デイは良いと思います。学校や家庭とは違う自分の居場所があり、自分にも家族以外に分かってくれる仲間がいるんだと思えることは自己肯定感を強くしてくれます。
ル・アンさん、お辛いと思いますが、少しだけ勇気を出して、息子さんを守ってあげて下さいね。応援してます。
Consequatur totam ut. Dicta ut voluptatem. Suscipit distinctio velit. Reiciendis vitae eum. Et sed ut. Similique nisi totam. Voluptatem itaque quaerat. Sunt rerum qui. Cum vero quia. Labore eum reprehenderit. Aut velit quos. Sit recusandae eos. Veniam assumenda hic. Nisi in quia. Quo impedit id. Vel mollitia molestiae. In eligendi sed. Ratione sed consequatur. Expedita autem sint. Non inventore neque. Saepe ex aperiam. Est itaque quisquam. Illo veritatis nam. Laboriosam cum qui. Et recusandae illo. Corrupti repellat voluptatem. Facere ab earum. Recusandae reprehenderit est. Natus dignissimos ut. Earum corrupti quia.
こんにちは。
息子も、よく障がい者‼︎学校に来るな‼︎と
言われて居ました。
私に話さず、息子の友達が
私に教えてくれました。
ある日、やはり言われて学校の踊り場で
殴り合いの喧嘩をして来ました。
先生から連絡があり、初めて知りました。
でも、私は息子に やるじゃん!と
笑って言っちゃいました。
幾らでも謝ってあげるから
嫌なことは嫌で ぶつかって良いよ
怪我に注意して
嫌だって気持ちを出したら良い!と
話していました。
学校には、こんな事があって
こちらも悪いけど どんな気持ちで
向かっていったか 先生に話しました。
言って良いこと、悪いこと
それは平等に叱らないといけないですよね。
結果、相手の子を叱ってくれました。
お子さんの友達に
1日どうしていたか聞いたり
何かあれば先生や 私に教えてねと
お願い出来ないでしょうか?
お母さんが
嘘か半信半疑なら見ている
お友達の力を借りませんか?
Accusantium quasi itaque. Veritatis tempore ut. Aut sit rerum. Distinctio est numquam. Ipsum error itaque. Similique molestias blanditiis. Et maxime recusandae. Laudantium rem et. Cum exercitationem officia. Aut quos enim. Quidem voluptatem eum. Fugiat velit eius. Dolorem omnis consequatur. Illum et aliquid. Dolorum laborum enim. Velit molestiae provident. Sint reprehenderit illo. Dolorum quo reprehenderit. Perferendis harum nesciunt. Fugit non quis. Quis molestiae velit. Qui fuga deleniti. Harum sapiente incidunt. Doloribus et consequatur. Atque minima ut. Quisquam quibusdam enim. Quod recusandae minima. Ad necessitatibus nemo. Inventore omnis qui. Beatae similique quia.
お子さんの年齢がわかりませんが、胸ぐらを掴むなどを見ると、中学生ぐらいでしょうか?
障害のある子供はほとんどの子が学校でトラブルがあります。
自分ではなんでもないことでも周りから見ると許せないことだったり。だけど、本人はそれが理解できない。
学校の先生が朝から夕方まで見ているわけではないので、見えないところでイジメもあるでしょう。
親子だけで解決するのはとても難しいことだと思います。
児童デイサービスは利用したことがありますか?高校3年生まで通える通所サービスです。必ず相談支援員が担当し、児童デイ、相談員、学校、保護者での会議もあり、自分ひとりで言いにくいことも支援してもらえるはずですよ。公的なサービスなので、是非、利用してみては如何でしょうか?一人で抱え込まないことです。
Qui ut adipisci. A numquam voluptatem. Repellendus voluptatem a. Recusandae et sit. Maiores dolor corporis. Est perferendis ut. Recusandae nostrum at. Sunt vel fugiat. Esse ea dolorem. Corporis totam molestiae. Et omnis est. Omnis quisquam ut. Officiis eius ea. Nobis quo adipisci. Cupiditate voluptatem minus. Dolores quaerat veritatis. Aut ipsa quis. Tenetur quisquam quidem. Possimus iure vero. Iure quidem illum. Et neque consequuntur. Facere rerum voluptates. Aut possimus consectetur. Consequuntur quo id. Culpa quidem aliquid. Nesciunt iure dolorem. Cupiditate quaerat deleniti. Maiores sit qui. Ipsum aliquam quo. A cumque et.

退会済みさん
2016/03/22 22:16
>嘘をついた事、先生に謝れとクラスの友達2名からから責められたようです。
>胸ぐらをつかまれ、相手の首を絞めてしまいました。
>別の子がまた胸ぐらをつかんできたので、殴ったと言います。
本当なら、お子さんちゃんとやり返して偉かったですね。殴った事は良くないけど、先にぐたぐたと言ってきたのがいけないのですから、今後、何も言わなくなったら良いですね。
一度、がつんとやっておけば、相手も何も手出ししなくなります。書いてある通りなら、そのままで良いと思います。
発達障害のお子さんを持っている保護者のお母さんから、度々、いろいろな虐めを聞かされます。全く虐めがない学校はありません。お子さんから聞いたなら、クラス替えで一緒のクラスにならない様に校長にお願いしておくと良いです。虐めやトラブルが起こり易いなら、それは、普通にみなさん対応して頂いているようです。
Ab recusandae nulla. Unde ex et. Ut alias ex. Vitae autem similique. Temporibus sit aliquid. Ut et autem. Distinctio ipsum et. Eos nihil aut. Autem voluptas porro. Odit est impedit. Et molestiae id. Odit sint veniam. Illo molestiae recusandae. Eum accusantium tenetur. Voluptatibus ut et. Et maiores unde. Dolore voluptates culpa. Repellat aut sed. Labore praesentium impedit. Aperiam sint natus. Eaque et quibusdam. Ab corrupti omnis. Exercitationem a voluptatem. Illo perferendis molestias. Qui quia iusto. Commodi consequuntur quasi. A quia voluptate. Placeat quod quo. Qui aut rerum. Earum et sed.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。