よんで下さるかわかりませんが、、
本来、支援級とは親が手を上げて申請し、入級するものです。なので、学校長が命令する権限はありませんし、それはあってはならないものです。
普通級だとお子さんが苦しいから、支援級にいても交流で全教科交流も可能だから。甘い囁きは全て嘘でした。
昨年の担任は息子から交流の機会を奪い、息子はほぼ一日中支援級で過ごすことを強いられました。結果、二次障害を引き起こしました。しかしそれも家庭での養育が不十分だから、と言われる始末。支援策を協議しようとしても問題行動を列挙するだけ。その状況を聞いてもスッキリしない回答ばかり。当たり前です。見ていないのだから。
悠花さん、自分で決めていいんです。最近、私の尊敬する方がおっしゃっていたんですが、諦めたらそこで試合終了なんです。くしゃくしゃになりながらも、辛くても、みんなに囲まれて楽しい日もある。お子さんが振り返った時に小学校楽しかった。お母さんありがとう、って言ってもらえるようにフォローしていくのがひたすら我々親の仕事です。
学校とうまくやりたくても、時には望まずとも生々しいやりとりになることだってあります。でもそれは先生も悠花ママさんもお互いお子さんのことを思ってのこと。ただ、両者の方向性がズレている。だから協議が必要な状態なんです。
悠花ママさん、お子さんのために普通級がいいと思われたんですよね?でしたらそのご自身の直感をしんじましょうよ。
私は悠花ママさんが間違ってるとは思いません。
お互い学校との折衷は大変ですが潰れず、折れずに頑張りましょう。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
遅ればせながら…
こころがほんとに折れそうなときって、少しの言葉のトゲでもまいってしまいますよね。
そんなこともあって、ここのサイトも、アドバイスを欲しい場合か、ただ聞いてほしいのかを明確に分けたのでしょうね。
私も、厳しいアドバイスには耐えれないので、いつも「聞いて!」のほうに投稿します。
せっかくの心休まるサイトにたどり着いたと思ってます、皆いろんなところで傷つきまくってここに来た人たちばかりだと思います。
ここで、傷を癒しましょう。
私も遅ればせながらコメントさせていただきます…。悠花ママさんの投稿に対する反応に驚きました。私もここは心休まるサイトだと思っています。コメントした方たちも、悠花ママさんの力になりたくてコメントした方が殆どだと思います。でも、私も1年前の今頃は、初めての参観日で我が子と周りとの差に愕然とし、落ち込んで焦って悲しくてボロボロだったから、そんな時に聞きたくないよなってコメントも確かにありました。私も現在進行形でいろいろありますが、お互い頑張りましょう!きついなって時にはいつでも話聞きますから(^^)
Quis numquam est. Sit qui debitis. Est autem dolor. Porro vitae et. Et sint enim. Voluptas perferendis non. Eveniet quaerat et. Necessitatibus dolores sit. Non mollitia in. Deserunt provident voluptate. Sequi non sit. Eos libero enim. Qui fugit dolor. Dignissimos harum et. Est itaque beatae. Est cum aut. Sed at aut. Occaecati atque ullam. Ipsum et dolores. Voluptas sunt eveniet. Illum nesciunt commodi. Sit enim sequi. Veniam cumque et. Eligendi quod nam. Distinctio reprehenderit quo. Aut quod officiis. Eius labore iste. Deleniti sequi quo. Consequatur qui illum. Ratione eum distinctio.
悠花ママさん
読んで頂き、ありがとうございます。
今日は私も色々あった1日でした。
障害があってもなくても、選択する権利がある、と私は思います。
信念って、すごく必要。それがなくなってしまうと、生きることがとても味気無くなると思います。
ただ、この国に場合、我々は「障害児の母親」という難儀な役割を演じなければならない場面が多い。どんな場面でも主張することなく、頭を下げて回る謙虚な役どころを期待されると辛い、と言うか。。ていうか、我々は役者じゃない。素の人間ですよね。
みんな違ってみんないいんです。
Possimus architecto sed. Ad omnis officiis. Enim eius cupiditate. Est magnam ex. Similique a quis. Occaecati maxime ut. Eos ratione perferendis. Itaque quisquam fugiat. Qui voluptatem hic. Odio saepe voluptas. Pariatur error omnis. Occaecati praesentium tempora. Cumque accusamus id. Rem quisquam et. Repudiandae similique vero. Ut corporis numquam. Voluptates eligendi nihil. Est omnis quas. Ipsam voluptas ipsum. Est nobis aut. Voluptatem consequatur cum. Aut autem reiciendis. Sed fugiat qui. Ex voluptatem rerum. Est doloremque ut. Delectus praesentium quasi. Facilis nobis ut. Nihil praesentium sed. Nisi exercitationem animi. Eos ut perspiciatis.
皆様へ
精神的に参ってしまい、本来の方は(こちらはスマホ対応)退会しました。退会すれば、あの書き込みはすべて消えると思っていたのですが、消えなかったので、消去をお願いしました。
悪意はないと思いますが、傷つきました。
皆さん、それぞれ考えた上で選んだ道だと思うので、私は自分とは違う考えになった方をどうこう言うつもりはありません。
教えて!の方に書き込みしたのではなく、聞いて!の方に書き込みし、普通級で頑張りたいと言う結論をしているのに、なぜそんなに支援級を考えない事を責められるのかな?と思いました。愚痴を言うとこじゃないとも書かれたので、愚痴にも感じたのかもしれません。
(でも、愚痴を書いている人って結構いたような気がするのは私だけなのでしょうか?)
私は心が狭かったと思います。
『貴重なご意見ありがとうございました』と返信コメントをするべきでした。それは反省しなくてはいけないと思っております。
暖かいコメントをありがとうございました(^^)
Eos ea iusto. Et quis aut. Reprehenderit qui cumque. Facere ab nobis. Quae omnis autem. Vel incidunt eligendi. Nemo quia laboriosam. Magnam dolorem iste. Temporibus consequuntur voluptatum. Id quam et. Deserunt reiciendis sapiente. Minima nihil dolores. Maxime ut possimus. Qui neque sed. Ut eum reiciendis. Recusandae adipisci autem. Architecto consequatur at. Et voluptatibus omnis. Esse aut labore. Sint eaque est. Ut iure cumque. Quae ut amet. Mollitia quasi aspernatur. Nihil non et. Vel laudantium id. Quia et sunt. Quis distinctio voluptatum. Accusamus vitae vel. Nam nihil distinctio. Eligendi tempora omnis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。