質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

支援級の一年生になったスペクトラムの息子の事...

支援級の一年生になったスペクトラムの息子の事です。

支援級の新一年生が2人だったので先生と支援員さんがマンツーマンで付き交流中心で勉強しています。

手厚い支援を望み支援級に入れたのですが担任の男の先生が熱心な人で入学式から過剰に思える支援・対応をしていたので学校生活での困りごとを知る為には初めから過剰な支援は必要ないですし先回りの支援は今まで出来てた事も出来なくなってしまうのではないでしょうかと担任と支援コーディネーターの先生に伝えました。

学校で息子の様子を間近で見るのは先生なので初めに私達の希望を伝え後はお任せしましたが参観日で鉛筆を出す事まで一つ一つ指示をする過剰な支援がある一方で聴覚過敏でイヤーマフをしていても子供達が騒ぐと涙を流し机を叩いている息子に対しては何もせずにいるのを見て先生に疑問を感じました。

先生に思っている事を伝えても伝わりにくく幼稚園の時の様に意思疎通が上手くいかないのでどうしたらよいか悩んでいます・・・毎日学校での様子を連絡帳に書いてくれる一生懸命さは伝わるのですが私も毎日読んで意見を書いたり頻繁に電話がきたり正直疲れる所もあります。

まだ入学して日も浅いのでもう少し様子を見てコーディネーターの先生に相談しようか考えています。
 

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1864
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

担任の先生もまだ、息子さんの特性を理解しきれていないのかなぁと思いました。
保護者としては「しっかりしてよ」と思う所かもしれませんが、新年度はクラス内
も結構バタバタしていることが多いと思います。

あと入学式や参観日の過剰な支援については、そんなに気にしないほうが良いか
なぁとも思います。そういう時ってね、子どもたちも先生たちも普段とは違います。
できるだけいい状態を保護者に見せたいという気持ちもあるのだと思いますよ。
大勢の前で大泣きしていたり、問題行動を起こしている状態では保護者も辛くなって
しまいますからね。

ただやっぱり伝えることは大切だと思います。先生に思っていることが伝わりにく
いようですので、余計に話す機会を増やしていくことが必要かな。
小さいことでも「ちょっと相談」くらいの感じで(あくまでも相談ね)話していく
方が伝わりやすい気がします。
あとは連絡帳や電話よりは実際に会って話すほうが伝わりやすいかな。うちの息子
(中3)が小学校の時は登下校は付添だったので、毎日のように先生とお話しする機
会があったのですが、そのような機会はありませんか。

連絡帳での連絡はうちもよくありました。お迎えの時に話があったことも書いて
あったり…。色々と思うこともありましたが疲れるときはほとんど読まずにサイン
だけしていましたね(苦笑)。

担任の先生でもコーディネーターの先生でもどんどん相談をしていって良いと思い
ます。相談したことのひとつでも改善されていけばいいわけですからね。もちろん
全部解決してくれよって思うけれど。
それに、溜め込むのは精神的にもよくありませんよ。
大変なことも多いとは思いますが、無理をしないようにしてくださいね。
https://h-navi.jp/qa/questions/1864
たかたかさん コメントありがとうございます。

参観日で幼稚園ではなかった机を叩くという息子の行動を見てどうしてなんだろうという気持ちと参観日に来ていた幼稚園の園長先生や先生方も息子に対する支援が少し過剰なのではという意見で私自身思い悩んでしまった所があります。

初めての学校で学校や先生との付き合い方がよくわからなく入学前から息子を慣れさせる為に小学校を何度も訪問したり入学後は毎日の連絡帳 連日の電話など学校に縛られる毎日に正直疲れてもいました。

早く子供に落ち着いて学校生活を送らせてあげたいという焦る気持ちが入学して1か月も経っていないのにあれこれ悩んでしまっていたのかなと思います。

たかたかさんのお話 大変参考になりました。
ありがとうございます。

登下校の付き添いしています。片道20分は疲れますが子供達が学校の事や息子の様子を教えてくれるので楽しみながら歩いています。先生に会う事もあるのでたかたかさんのいうように「ちょっと相談」という感じで気になる事など溜めずに話して行きたいと思います。

...続きを読む
Quis cupiditate explicabo. Velit quibusdam temporibus. Excepturi ad qui. Molestiae officia in. Reprehenderit a ipsum. Esse adipisci non. Nihil est blanditiis. Minus omnis adipisci. Quisquam quas quam. Voluptatem maiores unde. Eum et explicabo. Ad nisi corporis. Perspiciatis ipsa et. Ea sit voluptas. Sit repudiandae officia. Aliquam sapiente harum. Vero enim dicta. Autem qui quis. Est sunt ea. Consequuntur atque sint. Eum doloribus sit. Odio beatae autem. Et delectus dolorem. Placeat sed impedit. Illo soluta ut. Neque necessitatibus soluta. Incidunt dolorem quo. Ab perspiciatis deleniti. Corrupti tempora nihil. Quidem in eos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症スペクトラムの息子が支援級に入学しました

しばらくは交流中心で過ごし様子を見て学習環境を整えるという事になり担任、支援級の担任と電話や連絡帳を使い学校や家での様子を確認しなが様子を...
回答
みかんさんコメントありがとうございます。 そうですね、確かに焦りは禁物ですね。 幼稚園と学校は違うしもう少し様子を見てみます。 ただ今...
1

いつもお世話になっております

年長の娘の就学が未だもやもやが残り、なかなか決断出来ずにいます。検査は田中ビネー100.WIPPSI78.ADHDの不注意型な感じと、聴覚...
回答
皆さま色々なアドバイスありがとうございます! 上の子が通う小学校は見に行って、自分の中でここで良い気がしていたのですが、幼稚園の先生の意見...
5

初めまして

自閉症スペクトラム確定診断済みの小学校2年生、定型発達の幼稚園児の二人の男児を子育て中の者です。他害についてほとほと困り果て、神経をすり減...
回答
重複するような気がしますが、そのままあげます。 放課後デイサービスについては、高機能の子を多く受け入れているところ、を探すことになると思い...
22

初めて投稿します

小学1年生、普通級に在籍しています。就学前に行った、特相センタでは「支援級」判定でした。就学前に、就学予定の小学校の個別支援級を見学体験さ...
回答
鮪ママさんへ すごくすごく悩む気持ちがよくわかります。 私も決断した方向が本当に良かったのか、まだわかりません。 中1女児で、10月に広汎...
7

放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが...
回答
春なす様、ありがとうございます。 管理者とチラッと話したこともあるのですが、「貸し借りができなくてそうなるから〜」とお互い様といった言い...
16

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
Deco様 コメント、教えてくださってありがとうございます。 ローンや入れる保険会社も教えてくださりありがとうございます。 保険会社に電...
10

家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか

現在主人が欧州に7月より単身赴任中。任期は3年、子供が小学校1年生になる7月までです子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽...
回答
離婚という選択肢がない場合には、別居ということで、実家に帰るということは可能でしょうか。 一時帰国ということですから、とりあえず実家に帰っ...
10

働き方について悩んでいます

発達障がいのあるお子さんお持ちの方、どのような働き方をされていますか?長男ASDです。先日行った田中ビネーでは平均値でした。元々行動がゆっ...
回答
ちびゆうさん ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなりすみません。 そうですよね、目的に応じて複数箇所使い分けるのもいいのかなあと...
15

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
まろさん、こんにちは。 お子さんの偏食は、感覚過敏によるものではないのでしょうか。 その場合、あまり積極的に改善するのは、時期尚早かもし...
25

診断名が変わることはあるのでしょうか

娘は今6歳です。3歳の時に、自閉症と診断されました。知的障害はありません。精神手帳は3級です。幼稚園は、個別支援の教室にいます。3歳8ヶ月...
回答
診断が変わる人も中にはいるようですが、お子さんの場合、明らかにASDかと思います。 診断基準を検索されると分かるかと思いますが、こだわり...
9

小学六年生男児、知的遅れのないASDです

現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。中学以降の...
回答
余談ですが、部活しない知的グレーゾーンの子は時間を持て余して問題行動を繰り返すことも。 グレーゾーンでなくても、帰宅部の子どものほど、妙な...
10

現在小学校1年生のASD女子の母です

放デイ通うか見送るか悩んでいます。支援級に在籍してますが、普通級で支援の先生に助けてもらいながら過ごしています。今のところつまづきはなく楽...
回答
問題なく通える場所あるといいですね。 6月ですから、入れるよいデイ空きがあるかどうか。 夏休みの宿題とか、余暇どうするか。 とりあえず、夏...
6

高機能自閉スペクトラムの診断が付いている、小4の娘についての

ご相談です。3ヶ月ほど前から、起きている時間帯に失禁をする事が増えました。それまでは、全くこういう事は無かったので、大変驚いています。夜の...
回答
素人の印象です。 実家の両親の介護周りで色々本を読んで知った浅知恵ですが、「セルフネグレクト」という言葉が真っ先に思い浮かびました。尿意を...
8

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
飛龍翔さん、ノンタンの妹さん、ご回答ありがとうございました。 トレーニング出来るところ探してみます。 日記もやってみます。 教えて下さりあ...
8

4月から支援級に通っていますが、支援級の先生から書類をいただ

いたのですが、親宛で〇〇様の「様」を二重線で消して〇〇「さん」に書き直されていました。今まで幼稚園とかの親宛のお手紙では〇〇様と書いてあっ...
回答
ありがとうございました! 皆さんから沢山アドバイスをいただき、色々考えすぎだったのかなと思いました。 幼稚園と比べて、先生と親との関係も、...
9