質問詳細 Q&A - 園・学校関連

情緒級のデメリットは何があると思いますか?進...

2024/08/08 15:56
6
情緒級のデメリットは何があると思いますか?

進学予定の小学校では、情緒級に在籍してる子が交流級で授業を受ける為には「先生が付き添えないので、自分1人で交流級に行って授業を受けて1人で情緒級まで帰ってこられること」が条件らしく、今は低学年の子が交流級で授業を受けることはほぼ無いそうです。給食なども情緒級で、運動会だけ(?)は交流級に混ぜてもらうと。

そうなると友達が増えにくいことが情緒級にいるデメリット…ですかね?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/187546
ナビコさん
2024/08/08 16:27
普通学級にいても必ずしも友達が増えるとは限らないので、この場合のデメリットは、普通学級との交流がほとんどないところでしょう。

交流がしんどい子にはデメリットにはならないかもしれないけど、普通学級への移籍を考えている場合はデメリットになり得ます。

うちの子の小学校も、情緒・知的とも一人で交流級に行っていました。
一年生の時からそうでした。
給食・行事も交流でいました。
朝の会、帰りの会、運動会、遠足、修学旅行も。
掃除は朝の掃除は屋外でみんなと一緒、昼の掃除は支援クラスの掃除をしていたみたいです。
どちらかというと、交流にいる時間が多い学校でした。
なので、普通学級の転籍のハードルが低めだったと思います。

息子の同級生は5年生で転籍、息子は中学校も支援学級で入って大丈夫そうなので、2学期から全交流の予定です。

中学校で普通学級にいないと、公立高校の受験は難しいようです。
https://h-navi.jp/qa/questions/187546
前に、アンガーマネージメントか苦手と言われていたと思います。

それをふまえて、
普通級だと、みんなの中でうまくいらだちをおさえられず、それによって何らかのトラブルが怒ると、学校からお叱りの電話がかかってきますし、対人関係で、手が出ることがあるとそれこそ大問題に発展します。また、多動があり、立ち歩きや、不規則発言が度重なれば、支援へと言う話がでてきます。
支援級はそういった問題が起きないように、また、問題が起きるとそのつど、対策を考え、本人もそれをどうしたらよいか考える機会が与えられます。また体を使って、良い姿勢が保てるようにする取り組みもあります。 

デメリットは、本人が嫌がる場合があるのと、少ないメンバーの中でトラブルを抱えるとつらい。
ですね。
友達も、悪い状態で普通のクラスに居ると、すぐに回りから警戒されて嫌われますから、限定的な関わりから増やしていくほうがよいとおもいます。
こちらでは、支援級でも高校受験できます。
試験も同じようにうけます。
地域差はあります。
...続きを読む
Alias et sunt. Sunt dicta et. Rem atque temporibus. Voluptas sunt earum. Accusamus ad et. Nobis commodi laudantium. Earum voluptatem et. Aut vel omnis. Aut enim repellendus. Minima est harum. Fugit ab id. Sint quia voluptate. Recusandae velit corporis. Ullam ex labore. Nihil occaecati non. Magni animi minus. Nostrum commodi et. Cum ut magni. Ab nihil sed. Ut sed earum. Nihil nam praesentium. Exercitationem pariatur ullam. Deserunt deleniti repellendus. Dolor similique debitis. Aliquid quia exercitationem. Maiores molestiae voluptas. Non sed rem. Laboriosam mollitia quis. Aut ea et. Qui animi numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/187546
茉莉花さん
2024/08/08 17:22
デメリットなんてないと思います。。
支援が必要だから支援級。
必要なければ通常級。
最初支援で生活面、学校生活になれてから
交流で徐々に支援少なくする人もいれば、
支援のままの人もいる。
こどもの成長や意思を尊重する
段々自己理解やどうしたいかわかってくるのではないかなと思います。

転籍してくる子も支援が必要だから支援級であり、そこにデメリットはないと思います。

先を見すぎず、まず一年単位で考える。
過ごしてみないとわからないですよ。
残念ながら定型ではないので、環境には悩むし、困難もありますが。
それは仕方ないですよね。
折り合いつけていくことを学ぶイメージです。 ...続きを読む
Ut consectetur debitis. Voluptates suscipit rem. Ipsam odio earum. Beatae magni quae. Doloremque autem eum. Dolores sunt in. Et nostrum doloribus. Asperiores adipisci est. Expedita officiis tempore. Cumque qui ullam. Culpa cumque ipsam. Beatae sed expedita. Placeat est quo. Sint quia eius. A vel ut. Facilis et autem. Nisi perferendis possimus. Labore rerum totam. Saepe commodi ipsam. Harum saepe vel. Minima quo rerum. Alias ut vero. Nobis ad ipsa. Assumenda aut esse. Voluptate expedita nemo. Vel numquam eveniet. Repellendus rem at. Aperiam minima inventore. Doloremque non vel. Omnis dicta atque.
https://h-navi.jp/qa/questions/187546
うーん。

通常級にいたり、交流が多くても友達ができないことは普通にあるし、むしろ友達がうまくできない方が多いかも。

もちろん、凸凹さんでもお友達に困らない子はいますけどごく一部と思いますね。
どちらかというと、性格のよろしくないマウント女子だとか、すぐに手が出る男子などの方が仲良しをうまく確保します。

ただ、やたらちょっとしたことでキレてという子は嫌われる事も多いです。遊び相手には困らないけど、友達はできにくいかと。

困らせるような行動が無いとか目立たない子ほど、親しい仲良しがいなかったり、クラスで浮きやすいんですよね。

交流が増えたからといって、友達が作りやすいとは限りませんし、仮に友達関係がうまくいっても、他の事でついていけなければ厳しい状態になります。

そもそも、まずは学校という場所や、そこでの生活に慣れる事のほうが重要です。

なので、低学年のうちから無理して交流はしないほうが、落ち着ける子が多いかと思います。

関係性もずっと続くか?というとまた違うと思います。焦ることは無いのかなと。

女の子だと学年内の女子メンバーによっては仇になる可能性もありますが、何とも言えません。

交流級で授業をする場合、授業中にグループ学習をするなどはあっても、友達関係が構築できるかというと別物だと思います。
朝と帰りの会だけ支援級という学校であればまた別ですけどね。

交流での体験学習やグループ学習では、極力孤立しないようにグループ分けでは面倒見のよい相手と組ませてくれるはず。
いきなりポツンのボッチになることはないと思います。

ですが、通常級の場合、そういう配慮はそこまでしてくれませんね。

友達にこだわりたいなら、1〜2年生は通常級で過ごすのもアリだと思いますが

友達出来ない、うまくいかない。
という事も十分考えられます。
...続きを読む
Ut consectetur debitis. Voluptates suscipit rem. Ipsam odio earum. Beatae magni quae. Doloremque autem eum. Dolores sunt in. Et nostrum doloribus. Asperiores adipisci est. Expedita officiis tempore. Cumque qui ullam. Culpa cumque ipsam. Beatae sed expedita. Placeat est quo. Sint quia eius. A vel ut. Facilis et autem. Nisi perferendis possimus. Labore rerum totam. Saepe commodi ipsam. Harum saepe vel. Minima quo rerum. Alias ut vero. Nobis ad ipsa. Assumenda aut esse. Voluptate expedita nemo. Vel numquam eveniet. Repellendus rem at. Aperiam minima inventore. Doloremque non vel. Omnis dicta atque.
https://h-navi.jp/qa/questions/187546
デメリットは、強いて言えば、
「メンバーガチャや担任ガチャ」が、いまいちだった場合は、どうしようもない。もし相性よくないときは、交流を増やすか、不登校になるか、ぐらいしか選択肢がない」・・・ですかねえ。
普通級ならクラス替えで問題解決したり、毎年担任変わったりするから、、と思いますが。

交流級の科目は、学校によって全然違うので、なにか希望があれば都度、担任に相談したらいいと思います。

ちなみに、うちの子が通った小学校は、支援級情緒で授業受けるのは国語・算数・道徳・学活。
給食や掃除は、支援級で知的と情緒と難聴と合同。
行事は交流級に準じて、運動会も体育も交流級での色別。

音楽とか図工とか生活とかは、1年の1学期から、交流級の子が呼びに来てくれたり?、自分で筆箱やら教科書やらを持って、交流級へ行くスタイルでした。
というか、1年生の1学期4月や5月は、学校探検とか(教室のスタンプラリー)、先生のスタンプラリーとか、体育は列のならびかた覚えたり、健康診断身体測定だったり、支援級よりも交流級で学年で動くほうが多かったかんじです。(このへんも全部、学校によって違うだろうから・・・)
...続きを読む
Dolore quo inventore. Ullam vel dolores. Quas earum doloremque. Ut quia inventore. Eos tenetur excepturi. Deleniti esse eos. Molestiae quibusdam quia. Voluptatum id provident. Commodi eum in. Ullam numquam amet. Id blanditiis qui. Repellendus suscipit blanditiis. Velit voluptates assumenda. Ducimus est nostrum. Illum ut praesentium. Accusamus omnis rerum. Recusandae expedita est. Magnam iure qui. Hic quo dolorem. Quia ut nisi. Dolores voluptas incidunt. Aut fugit dolores. Rerum esse porro. Alias nemo voluptatem. Excepturi et molestias. Rerum perspiciatis ut. Velit modi accusamus. Labore corrupti quo. Corporis deleniti omnis. Quia aperiam corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/187546
hahahaさん
2024/08/09 00:32
デメリットで悩むようであれば、普通級を選択されてはどうでしょうか。
あるいは、交流級が多い小学校にいけるように引越する、越境するなどが可能でしょうか。
ぽんじさんのご質問だと、普通級に通わせたいということではないでしょうか。それならば、保護者が普通級といえば通ると思います。

一方で以前にアンガーマネージメントの話があったかと思います。
小学校の普通級は、親が思っているほど手厚くはありませんし、配慮なんてほぼないようなものです。
デメリットということではなく、メリットがどうかという点が大切なのではないかと考えます。

友達といっても、コミュニケーションが苦手、癇癪があるなどの場合だと、普通級では友達をというのは難しいかと思います。友達作りについては学校側は、お世話してくれませんので。

交流がないとと思うのであれば、そういうところを選んでいくか、普通級で通すしかないかと思います。

もし、具体的なデメリットを1つあげるとするならば、中学受験のときでしょうか。
通知表を提出させる中学があります。
その場合、支援級だと評定がついていないことがあったりします。
公立中高一貫校では、通知表にかわり、所見欄がしっかりついた専用の用紙を担任にかいてもらったりします。
もちろん評定ものります。そのときに、支援級だと通知表をみえればわかる状況ですので、こまることがあるかもです。




...続きを読む
Quo ipsa est. Et beatae at. Architecto praesentium et. Distinctio quia soluta. Eum totam omnis. Aut autem ab. Debitis qui aut. Enim voluptate iusto. Voluptatum magni molestias. Dignissimos et aut. Corrupti minima numquam. Vel eligendi facilis. Rerum modi totam. Assumenda aut repellendus. A et maiores. Vero voluptate neque. Rerum ab nesciunt. Asperiores eum labore. Cumque sit fugit. Qui accusamus rerum. Autem neque hic. Minus vero tenetur. Accusantium qui quae. Nam maiores consequuntur. Est repudiandae quod. Rerum quam possimus. Earum aperiam et. Corporis distinctio quaerat. Quia dolorum voluptas. Dolorem blanditiis quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
息子も保育園から小学校支援級に入学しました。 まず、補助員さんは全体に一名なので、積極的に支援に当たってくれる訳ではないので、朝の時間や休...
21

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
長男の立ち歩きや逃走の1番の原因は「不安」からくることは分かっていたので、この「抑肝散」のおかげでかなり落ち着いているようです 「他の子に...
20

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
そらいろのたねさん 今朝ご回答に気が付き、今頃の返事ですみません。ご回答嬉しいです! 籍も教室も行っている授業も全く別ではありますが、定...
10

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
自治体によって、あるいは地域によって支援級の状況が異なるようです。 うちは、交流級が多めで、ほぼ交流というお友達もいましたし、給食も一緒に...
6

五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです

いま年長で就学を控え進路について悩んでます。DQ60で言葉の遅れありおうむ返しも多く三歳前くらいの言語能力になります。トイレや着替えの身辺...
回答
はじめまして(^^) ウチはこの春小2と小1になった兄弟がいます(2人とも知的障害、自閉症スペクトラム) 2人は支援学校に通っているので支...
7

現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます

就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。その後、その普通...
回答
銀猫さん、ありがとうございます。 うちと近い状況で支援級に通っていらっしゃるとのこと、都内支援級の様子を伺えてとても助かります。そしてと...
15

来年度一年生になります

私の気持ちは学校のバスで行く地域の学区指定のA小学校でした。しかし、本日も保育園の先生や保健師から、全国区の小学校をすすめられました。B小...
回答
来年度就学で、大変な思いをされてるんですね。でも、就学前に障害がわかって良かったと思いますよ。 学校や療育も、周りがお膳立てしてくれて、...
13

小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら

っしゃいますか?入学後の子供さんの様子や、現在(引き続き普通級か、支援級に移ったか)の様子について、差し支えない範囲で教えて頂けないでしょ...
回答
今は四年生の男児の母です。私の場合はかなり悩みましたけど、支援クラスと普通クラス両方を選びました。一年生の頃は初めての事が多かったので支援...
15

すみません

上手く話せなくて分かりにくいところがあると思います。小学校1年の息子、入学当初は教室から脱走して学校内をウロウロしていましたが、今は、付き...
回答
amasuo55さん なるほど。手持ちぶさたでもあるんですよね。きっと。 何番目に呼ばれるよとかの声かけはどうかしら。 先生の話きかない...
10

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友ではなく、幼稚園の先生やまたは役所の相談窓口等に相談した方がよいと思います。 ママ友、いたらいいかも知れませんが、あと半年足らずで...
8

お世話になります

今年の3月で保育園を卒園する、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。ほとんど愚痴になってしまうのですが、誰かに聞い...
回答
読んでからの、率直な感想。 お子さんめちゃくちゃ頑張ったんじゃないでしょうか? ものすごーく、よくやったと思いますよ。 うちの子もボー...
13

来年中学に進学する子供がいます

ADHDと自閉スペクトラムの診断ありです。ビバンせを処方されています。中学進学について相談させてください。現在、副教科にほぼ出てない状況で...
回答
中学校の支援級の見学には行かれたのでしょうか? 支援級の在り方、その後の進路は自治体での違いが大きいので参考にならないかもしれませんが。 ...
23

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っ...
回答
こんにちは!現在支援級3年生の息子がいます。 うちの子は年長の夏休みに全検査IQ72で、学力、というよりは集中力やコミュニケーションスキル...
14

小学校入学後の、他の保護者への紹介、説明について

息子は4月に小学校入学、情緒級在籍で、国算以外は交流級になる予定です。支援級は学年中息子1人のみです。入学式終了後は交流級に保護者もみな集...
回答
うちは学校から説明しますという話はなかったですね。 恥ずかしながら夫が支援級に抵抗ある派で、入学式で差別的対応を取られたらどうしようと不安...
8

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
とても参考になります!ありがとうございます! そうなんですね!確かに興味がないことの話など聞くのは苦手かもしれません! 小学校にになると一...
14

11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ

ています。どの園が良いと思いますか?娘→軽度自閉スペクトラム症で、知的障害は年齢的に診断しにくいそうですが無いのではないかと言われています...
回答
わたしだったら、Bですね。 加配がつくのであれば、どうしても参加できないお勉強は、 無理せずに席を外すことが出来ますし、案外、意外なものに...
13

現在5歳、年長男子です

WISC-ⅣでFSIQ=77、新版K式でDQ80。ADHD、LD、ASDの傾向が少しずつあるとの診断です。来月頭に小学校の情緒級の見学をさ...
回答
息子には就学相談について 保育園の園庭開放いくようなかんじで ⭕⭕小学校へ⭕日なら見に行っていいんだって お母さんは先生にお話し聞きたい...
8