締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
小学6年の息子についてです
小学6年の息子についてです。来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普通クラスで問題ないと言われました。5年生の後半から担任に支援クラスを言われ、ただ申し込み期限が過ぎていたので6年は体験というかたちをすすめられましたが、本人が嫌がったのでやめました。
2年生後半から滑舌がわるいので通級には通ってます。その時も試験を受けて通級に入るほどではなかったけど、まわりから馬鹿にされて本人の希望ということで通わさせてもらいました。その後、チックがひどくなりまわりからいろいろ言われたので薬も処方してもらいました。1年くらいでチックは落ち着きました。今、通級では滑舌ではなくコミュニケーションなど感情のコントロールをほとんどやっているみたいです。
支援クラスの主任などはやはり支援クラスをすすめます。ただ、本人は友達がほしいそうです。話を聞くと授業中はそれぞれ我関せずで静かだからイライラしたときはいいよと支援クラスはすすめられました。確かにそういう時もあるけど本人はみんなとワイワイ(意見を出しあって)するほうが好きだともいいます。プライドの問題もあり、本人は支援クラスを嫌がっています。心療内科の先生は知的な遅れがないから普通クラスでもいいと教育委員会に言ったみたいです。
支援クラスにいくと、普通クラスの子は友達になってくれますか?今、支援クラスに行っている子は本人の性格のせいかもですがあまり普通クラスの子と休み時間に遊んでいるようには見えません。授業参観の時はうちの子は意見を言っているし、授業にもよりますが楽しそうでした。おそらく、イライラしたときにキレるタイプだと思います。ただ、数年間にわたる嫌がらせ(馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、身体的なことで言われたり、時には暴力的(こちらも手を出してしまうので、やられたらやり返す、何でダメなんだと納得しません)仲間外れはしょっちゅう、カツアゲみたいなことも)を集団でやられているからという理由もあると思います。医者からはADHD疑い(グレーゾーン)と診断は受けてます。それでも、1人が嫌だから一緒に休み時間遊びに入れてもらおうとカツアゲみたいなこともありました。本人はそれで遊べるから何がダメなのか、嫌なことされても休み時間に1人がつらいからすぐに遊びに行きます。繰り返しです。学校からはトラブルがあるから6年生前半はうちの子だけ、みんなとサッカー禁止、クラブ活動もうちは6年生ですがケンカする子が多い第一希望は通りませんでした。なぜ、ほかの子は制限はなく、オレだけといつもいいます。学校側としては数人を制限するよりかは1人を制限したほうがいいからではないかと思ってしまいます。
長くなりましたが、中学校はどうしたらいいか悩んでます。本人が嫌がるなか支援クラスにいれてみるか、学区外に行って新たな道を踏み出してみるか悩んでます。習い事の数時間くらいなら、トラブルないです。本人ができるほうだから少しは自信があるし、まわりもそういうふうに見ているからかもしれません。数時間のせいか、よく知らないからか。プライベートで遊ぶ時も学校の人よりうまく言っている(むこうが遊ぼうと誘ってくれている)気がします。
田舎なので、学区内の中学校は2つの小学校からだけです。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
支援級にいくと普通級の子は友達になってくれるかということですが、馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、仲間外れはしょっちゅうでカツアゲしてくる人間は友達ですか?
学校でトモダチがいなくなっても、よくない人間関係を絶った方が良いんじゃないかと考えます。
中学は思春期真っ只中、お子さんも今よりイライラしやすくなりますし、周りの子もイライラしやすくなるので衝突が増えると思います。
習い事でなら仲良くできるのでしょう? 友達はそちらに求めてはどうかと思います。
いっそ習い事や塾で放課後を埋めてしまっても良いんじゃないでしょうか(お金はかかりますが)。
なぜオレだけということですが、他の子はギリギリのラインを見極めて引けるからだということが多いです。
また、サッカーなど休み時間の遊びは、その場でのルールを守れるか、遊んでいて楽しいかどうかです。
思い通りにならないことが有る度にキレて中断させてしまうなら、一緒に遊ぶことを拒否されても仕方ない、子ども同士で言っても聞かないでトラブルが絶えないなら教員から禁止されることもあり得ると思います
そこを障害特性であると自覚して見極めの練習(コミュニケーションや感情のコントロール)を、普通なら情緒通級でするのですが、お子さんの場合は利用することを受け入れやすい言語通級で行ってきたのではないかと考えます。
でも通級で練習して普通級で実践という形では収まらなくなってきたので、支援級でじっくりやることを勧められたのではないかと感じます。
問題の多いトモダチからお子さんを守りたいという意図もあると思います。
できれば支援級で穏やかに過ごす方が伸びる余地があるんじゃないかと思います。
ただ、支援級に入ると教科担任によるの授業が減るので内申をつけない自治体があります。
その場合、普通科高校に進学する時に枷になることがあるので、決定する前にリサーチが必要だと思います。
学校でトモダチがいなくなっても、よくない人間関係を絶った方が良いんじゃないかと考えます。
中学は思春期真っ只中、お子さんも今よりイライラしやすくなりますし、周りの子もイライラしやすくなるので衝突が増えると思います。
習い事でなら仲良くできるのでしょう? 友達はそちらに求めてはどうかと思います。
いっそ習い事や塾で放課後を埋めてしまっても良いんじゃないでしょうか(お金はかかりますが)。
なぜオレだけということですが、他の子はギリギリのラインを見極めて引けるからだということが多いです。
また、サッカーなど休み時間の遊びは、その場でのルールを守れるか、遊んでいて楽しいかどうかです。
思い通りにならないことが有る度にキレて中断させてしまうなら、一緒に遊ぶことを拒否されても仕方ない、子ども同士で言っても聞かないでトラブルが絶えないなら教員から禁止されることもあり得ると思います
そこを障害特性であると自覚して見極めの練習(コミュニケーションや感情のコントロール)を、普通なら情緒通級でするのですが、お子さんの場合は利用することを受け入れやすい言語通級で行ってきたのではないかと考えます。
でも通級で練習して普通級で実践という形では収まらなくなってきたので、支援級でじっくりやることを勧められたのではないかと感じます。
問題の多いトモダチからお子さんを守りたいという意図もあると思います。
できれば支援級で穏やかに過ごす方が伸びる余地があるんじゃないかと思います。
ただ、支援級に入ると教科担任によるの授業が減るので内申をつけない自治体があります。
その場合、普通科高校に進学する時に枷になることがあるので、決定する前にリサーチが必要だと思います。
おはようございます。
中学進学は学力至上主義なんですよね。お子様はお勉強はどうなのでしょう?テスト結果は毎回どんなですか?
また、発言はしていても当を得ないとか、グループ活動でもワイワイよりも場を乱す存在になっていると中学では悪目立ちがすぎてします。
お子様はこうしたい!という希望があり、保護者が叶えてあげたい気持ちはわかるけど、高学年で通級指導の内容も幼いですし、悪い仲間にされることの分別がついてない事なども鑑みるとお子様を守るためにも支援級相当と打診されたかな?とかんじました。
ちなみに、カツアゲ等はまず本人に善悪のストッパーがないと。友達だからとか、強制されたからなんて理由は一番カモられるというか、年齢が上がればもっと巧妙で保護者や学校にわからない状態になるので危険です。
とにかく、すぐケンカになるのはまずいです。相手ありきのケンカでも仕返ししたら形勢は悪くなります。
それから高学年で暴力もだめです。物損事故(ガラスを割るとか)もアウト。他人に危害があるかもしれないからです。理由はなんであれ感情のコントロールができていれば怒らない事がおきているようですし。
友達はできると思います。お子様は人懐っこいタイプでかわいがられそうですからね。しかし、これは通常級ではパシられるタイプなんですよ。本当のワルは中学になるといい人に擬態しています。先生もしっぽを掴めません。下っ端に悪いことをさせるんです。お子様は善悪のストッパーが友達が絡むとゆるくなるようなので危機管理をしたほうがいいと思います。
進学は本人または保護者に決定権があります。5年先の進路をどうするかから逆算して検討なさることをオススメします。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
通うのは本人なので本人が嫌がるならば普通級になるでしょう。
本人は不平不満だったけど小学校ではトラブルにならない様に先生方が対策を考えてくれてましたが、中学校では本人が自分の特性を理解してないとトラブル多発する様に思います。
知的障がいの無い子が高学年になれば支援級を嫌がるのは当たり前なんです。
だからこそ低学年の間に支援級に所属し、丁寧な指導を受け、アンガーマネジメントしておいてから高学年に普通級に転籍の方がトラブルは無かったでしょう。
今の医療者や支援者は「付いていける間は普通級で良い」という方がものすごく多いですが、いざ移りたいってなった時にお子さんの様に支援級を嫌がる子は多いです。
障がいある子にだってプライドはありますよ。
普通級に居たって下に見られる子は下に見られます。
支援級所属だからと馬鹿にする子はそもそも仲良くならなくていい子なので、かえって分かりやすくていいと思います。
中学校は基本小学校とメンバーが変わらない(+近隣校とあわさり増える)ので、一旦「こいつは雑に扱ってもいい」という対象になると抜け出すのが大変だと思います。
ですが、転校したら上手くいくか?と言えば、新しい人達の中で本人がコミュニケーションを取れるだけの技量が無いのでかえって浮く可能性はあります。
支援級を打診された段階で動いていれば私立中学校などの選択肢もあったと思いますが、もう6年生の12月なので学区以外の選択肢は無いでしょう。
中学校支援級だと内申点が付かない地域がほとんどなので、そこを確認した上で、普通級のメリットデメリットと支援級のメリットデメリットを書き出して本人とよく話し合って下さい。
迷えても年内いっぱいくらいかと思います。早急に動かれた方が良いです。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
支援級でも交流はあるかと思います。地域や学校やその子の学力により、時間や内容は異なりますが、どの位交流できるか聞いたり相談はされたのでしょうか。
やられたらやり返すは、トラブルにはなります。では、どうしたらいいか。お子さんには、どうしたらよいか、多分分からないのでやり返すのではないでしょうか。
SSTは、学校でもやってもらっているかも知れませんが、出来ればディサービスなどに通った方がよいと思います。社会性を伸ばさないと、将来も大変になりますから。
オレだけいつも…と自己肯定感が低くなってくると自信もなくなってしまいます。
中学の時支援学級でも、うちは一応話してくれる友達は数人いました。小さい学校でしたし、給食や音楽、総合、技術、美術など知的ありでも交流ありました。要望して、委員会にも入らせてもらいましたし。
トラブルもありましたが、それは周りの先生達の対応が悪いせいでした。
支援学級でも、交流があればいいんじゃないかと思いますが。お子さんは、全部の時間皆と一緒に居たいと言っているんでしょうか。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
支援級を勧めるということは、通常級担任よりも他のお子さんの保護者さんからも苦情が入っているのもあると思います。
また、目に余る行動もしたりしているので余計に勧めるのだと思います。
高学年になるにつれて、「支援級」に行くことは難しいと思いますよ。
お子さんが、他の子とうまく遊べないのは、独自のマイルールをその遊びの中に取り込んでいるのでは?よく言うゴリ押しみたいな。
悪く言えば、自己中心的?
その辺のところは、どうなんでしょうか?
相手ばかりの非を探すだけでなく、ご自身の非を探すのも(困り事等)大事なことかと。
支援級在籍していても、通常級の子たちとの交流はあります。
波長の合う子がいたら、ラッキー。
ただ、中学の対人関係って小学校の時のお友達関係とは違ってきます。
部活や塾等に時間をとられてしまうので、「遊びたくても遊べない」と思っていた方がいいですよ。
「断られる」ことを想定してないとダメです。
学区内であれば、お子さんの「取扱い説明書」を持っている子がいます。
学区外であれば「(お子さんのこと)知ってる子」がいないわけですから、バクチをするようなものです。
どちらにせよ、お子さんにしたらどっちもどっちなんでしょうけど、両学校を見学することができるのなら、見学しておくといいですよ。
年明けすぐにでも、問い合わせてみてください。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
学区内普通級以外の選択肢がないように感じます。厳しい道になると思います。
理由として、本人が希望していないのもありますが、NAMOさんご自身が納得されていないことが多いと思います。
どうして自分の子供だけ、知的に問題がないのに支援級なのか、他のお子さんも悪いことをしているなどが書かれています。まずは、NAMOさんご自身がお子さんの状況を把握し、必要であれば投薬などをする、SSTなどに通うなどが必要であると思います。
クラブ活動もサッカー禁止も学校が周囲とお子さんの安全を考えると当然の対応だと思います。
小学校のクラスでこのようなことが行われてる場合、周囲の保護者からも相当な苦情が学校に入っていると思います。小さいころからやんちゃであれば、そのときに普通級だから大丈夫ではなく、ケアしておくべきだったと思います。
学区内普通級に行かれるのであれば、その中学と入学前に話をし、席を前にしてもらい声掛けをしてもらう、何かあれば連絡をしてもらうなどのお話し合いをしたほうがよろしいかと思います。
また勉強ができると自負しているのであれば、内申点がつかない支援級は、嫌がるんじゃないかな。
支援級にいくこと、高校受験のことまでよく考えたほうがよろしいかと思います。
ただ、私なら支援級にします。
他害をするような状況、感情の制御が聞いていない、他責的な気持ちがおおきいことなどを考えると、いろいろな場面で認知が偏っている可能性があり、多感な思春期で、ぶつかりあいや疎外感が大きくなると思います。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
息子がいます。同じ学年に軽度知的障害の子がいて、その子となら、外国語の交流級へ行きますが、その子が行かない音楽の交流級へは行きたがりません。その子はあまり話せないので、交流級は外国語のみです。交流級へ行きたがらない理由は、・1人で教室に入るのが嫌・交流級で友達が0なのでつまらない本人が嫌がるなら、無理に交流級へ行かせなくても大丈夫でしょうか?音楽、週に4回もあり(交流級+支援級)、私ももういいのでは、と思っております。支援級のほうが居心地がいいみたいで、普通級の子との交流を避けており、それもどうなんだろう。。と思うことがあります。いわゆる、「普通学級にいる、定型児」と接触が全くなくてそれはそれで不安です。
回答
これは学校と相互に相談して判断すべき案件と思います。
ここでの助言に頼るべき内容と思いませんね。
嫌な理由が表出している部分だけだとし...
3
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
ごまっきゅさん
回答ありがとうございます。
明日休みなので役所とかで聞いてみます。
本人的にはぼけっとしていたりする自覚があるらしく、...
36
6年生です
現在、支援級に在籍していて学校からは中学からも支援級が良のではと言われています。しかし本人が普通級を希望していて、就学支援委員会にも普通級希望で出しました。総合的に判断されるのでおそらく支援級で判定が下りると思います。それでも本人の希望を尊重すべきか悩んでいます。アドバイスお願いします。
回答
今は国算以外はすべて交流クラスで過ごしています。時間割によっては全てが交流の日もあります。練習で今後全て交流で過ごす予定にしています。情緒...
26
身バレ可能性を防ぐため、内容削除して更新しました
回答
その環境の中で、自ら自分の事を伝え、配慮事項を発信して行かなければなりません。仕事で辛い思いをして帰って来た時に凹んだ気持ちを⬜︎や凸に戻...
17
この4月から通級指導教室に通い始めた中学1年生の息子がいます
通級指導教室は毎週水曜日の4限目にあります。通級指導教室での授業が終わった後に教室に戻るのですが、息子は目立って嫌だと言います。クラスメートから「どこに行ってたの?」と聞かれて、返答に困るとのことでした。「保健室みたいな所に行っていると答えたら?」と提案したのですが、本人は乗り気ではありませんでした。息子はコミュニケーションを取るのが苦手なので、通級指導教室は必要だと思っています。クラスメートにどのような説明をするのが良いと思いますか?ご意見、よろしくお願いします。
回答
うちの小中では、通級利用中にどこに行ってるのか?はオープンにされています。
隠されてないため、いちいち聞かれない。仮に聞かれたとしても周り...
8
息子が普通学級に通っています(週1回通級もしています)が、学
校から手に負えない、といったことを言われます。支援学級に移ったほうが良いのでしょうか。成績は中くらいで勉強に酷く遅れているということはありません。息子はまず授業のノートをほぼ取らず、寝ているか、ブツブツ独り言を言っていることが多いそうで、それを同級生に突っ込まれるとワーッとなってそれが一日尾を引いてしまいます。困ったことには、怒っていると関係ない人の物を取って投げたりまでしてしまうそうです。また、授業の課題をやらない、出来なかった分は家でやって提出となるのですが、家でもやらないばかりか課題を持って帰ってこない始末。先生から電話があり、家で何度言っても、その場は「わかった」と言うのですが、なかなか持って帰ってきません。学校からの通知が家に届かない事も多く、更に家で書いた提出物を提出してきてくれません。それやこれやで、授業の運営に支障をきたす状況となっているため、息子を学校に出すのが忍びない状況です。だからと言って勉強についていけていないとまではまだ言えず、支援級に入れてしまうのにも息子の将来を考えると抵抗を感じます。どのような対応策を取ったら宜しいでしょうか?やはり普通学級は諦めるしか無いのでしょうか。なお、息子はLitalicoジュニアでソーシャルスキル教室(集団)にも通っています。
回答
ものすごく辛口になりますが、この状態ですと
就労支援施設で働くことは難しいです。
授業中という言葉を「仕事中」に変えて
考えてみたら、おわ...
9
来年4月に自閉っ子が小1になります
支援級か普通級か進路に日々悩んでいます。主治医からは担任の先生や家族や療育でフォローしながら普通級でも行けそうかな?と話されました。そんなある日、子供が自ら、クラスの子と同じ学校に行きたいと言い出しました。子供の保育所は、公立で加配の先生付きの所に行っている為小学校学区外でして、1人だけ違う小学校に行くのを不安になっていたのです。クラスの子達は皆同じ小学校に行くんだよ。同じ小学校に行きたいよ。と急に言い出し、お友達に感心が持てる様になった成長の嬉しさと、せっかく仲良くなったお友達と別れる不安さがよぎります。今のクラスメイトが誰か小1クラスにいたら普通級に行っても親としても安心です。いっそのこと賃貸なので引越して、同じ学区に移り住み小学校生活を安心して迎えた方が良いのかどうかまで悶々と悩みまくってます。願わくば子供の希望を叶えみんなと同じ小学校の普通級に通わせたいと思っているのですが…皆さんの意見を聞かせてください。
回答
見学された支援学級の印象、あまりよくなかったんですね。
家も年中さんの時、最初に見た支援級が「うーん」という印象で、別の支援級や私立の支...
22
小学校支援級から中学校普通級に入学した方いますか?中学校まで
支援級で普通高校に通ってる方いますか?大変でしたか?参考までに教えてください。遅くとも中学校で、ほとんどの授業を交流級で過ごしてないと、いきなり高校で授業を受けるのは大変だと思いますが…来年度から少しずつ交流級の割合を増やした方がいいのかな?と思っています。現在は時々体育や音楽の時に交流級で過ごしていると思います。
回答
MITUKIさん
4年生でほぼ交流級5
年生から普通級に移籍は
かなり理想的ですね!
息子さんはスムーズに移籍出来たのですね!
・中学校...
14
久しぶりの投稿になります
皆さんの経験や知恵をぜひ!よろしくお願いいたします。タイムラインにもあげているのですが、4月から中学生になる息子。昨年のうちに学区内中学校内に支援教室が設置される事がわかり一安心していましたが、私達側も色々工夫が必要だと気付きました。でも、何をどう工夫したら良いのか、考えてはいるもののいっぱいありすぎて頭がパンクしそうです。そこで皆さんに質問です。中学校入学にあたり、どんな事に気を付け、どんな工夫をしましたか?よろしくお願いいたします。
回答
お返事みました。
学校によりますが、通級となると受けられる教科は決まっていると思います。
娘の学校では、数、国、英のうち2教科しか受けられ...
18
支援級から普通級へ今後希望しています
小学1年生の支援級(情緒)の子がいます。3歳の頃自閉症スペクトラムと診断済み。知的な遅れなし。多動衝動あり。学校では国語・算数以外は知的学級と合同授業です。自立活動では、お箸の使い方等訓練が受けられ満足しているものの、あれはできない、これはできない、と制限はあります。例えば体育にしても集団授業はやらず、ずっと走ったり、ヨガをしたり。跳び箱は危ないからやらない等。交流は、教室の行き帰りも含めて一人で完璧にやらないと行かせてもらえません。個々に応じて、と去年就学相談では説明がありましたが、実際は知的学級に合わせての内容のため、本人の力が発揮されません。。。現状は突発で気分が不安定になると机の下にもぐったり、しゃがみこんだり、多動になる為、支援級にいます。今後お薬や訓練で症状がおさまれば.3年生頃普通級に移りたいと考えます。現状は図工週1のみ交流級に行きます。友達関係は良好です
回答
ココさん
お返事ありがとうございます。
息子は友達と壁を作りません。支援級や普通級、両方のお友達と仲良くできます。保育園時代から、皆一緒...
18