質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?
低緊張(筋緊張低下)について質問です
2024/08/21 23:29
2

低緊張(筋緊張低下)について質問です。
低緊張には良性と低性?があるようですが、
ネット検索してあった検査項目が全部当てはまり11ヶ月の子なのですがそれなのではないかと疑っています。

・ 身体はマシュマロのように柔らかいです。
・座る体勢はできますが小刻みユラユラしてる印象はあります。
・抱っこしてて腰は座ってますが結構時間が経つと私の方に頭をデーンとさせて全ての体重をかける体勢になったり、ぐずると全身の力を抜いて思い切りのけぞります。
・カエル足?もなります
・仰向けで、かかとが簡単に耳につきます。
(足を動かしたくて力入れてる時はもちろん付きませんが)
・仰向けから手を引っ張ると首は後ろになってしまい、10回に1回くらいは首に力入れてる時はあります
・結構仰向けでぼーっとしたり、うつ伏せで頭を下につけてぼーっとしてることはあります。(すぐ疲れやすいのか)

一応こないだつかまり立ちはしましたが、下半身はグラングランで1.2分維持してましたが、そのまま手などが出ることなく頭からドーンと落ちました。(私が抱えましたが)
座る体制からズリバイにする時など体勢を変える時転びがちです。
ハイハイはできません。

結構疲れやすいなーという印象です。
オムツ替えで足を持つと全く力入ってない足を持つ感じです。


ちなみにもし仮に低緊張だと、
成長するごとに身体は重たくなると思うのですが、
「前の方が首が上がってたな〜」などの症状は酷くなるなのでしょうか???


また、発達障害や知的障害などと合併?することがあるみたいですが…心配です。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
ちーずさん
2024/08/24 15:00
ありがとうございます。
一応心配だったので小児科に受診したところ、今の所つかまり立ちをしたのなら
様子を見て1.5ヶ月までに歩行が出来るかどうかで判断したほうが良いと言われました。
今の月齢じゃ判断は難しいとも言われました。
もう少し様子を見ようと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/187894

そうですね、色々と心配だと思います。

発達障害については、まだはっきりしたことを言うのが難しい月齢です。

まずは低緊張について相談し、必要であればトレーニングを始められると良いと思います。
一旦支援に繋がれば、仮に知的障害や発達障害が有った時も必要な支援を受けやすく成ります。

子育て支援センターで相談するのがハードルが低いでしょうか。

保健センターの保健師さんやかかりつけの小児科でも良いと思います。


https://h-navi.jp/column/article/35025949#headline_118501

https://h-navi.jp/qa/questions/187894
ナビコさん
2024/08/22 16:03

現段階では発達・知的障害を疑うより、神経や筋の病気がないか、小児神経科で検査してもらうことも検討されては。
異常なければそれで良しだけど、良性だったとしても、リハビリを受けさせてもらった方がいいと思います。

立位から倒れる時、何の防御反応も出なかったことは気になります。
座位の時は手が出ますか?

うちの子は生後4カ月頃までは仰反ることはありましたが(座位が安定しない頃、後ろを見る為仰け反っていました。)、11ヶ月だとそういう姿は見なかったです。
それでも発達障害なんですけどね。
低緊張で自閉症の割合は7パーセントという調査があるので、確率としては高くないと思います。


...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

11ヶ月になったばっかりの娘がいます。名前を呼んでも8.9割は振り向かない、おいでと言っても来ない、自力でお座りができない、ハイハイできない、つかまり立ちなんてもってのほか、、で最近とても悩んでいます。首座りは3.4ヶ月くらい寝返りは6ヶ月になってすぐずりばい10ヶ月でした。目は合うし、よく笑ってくれると思います。脇から手を入れて支えて立たせようとしても、足をぴょんぴょんして地面につけようともしてくれません。手づかみ食べもできません。おもちゃも舐めず、手に持って見たりふったりする程度です。場所見知りが激しく、児童館では私から離れるとギャン泣きしてしまい床に寝転がらせることもできません。児童館以外(友人の家や実家では最初は泣くけどわりと慣れて泣かなくはなります)喃語はよく言っていますが、発語らしい発語はまったくありません。興味があるものに指差しをして(絵本)ママを見てくれたりはします。バイバイ、パチパチ、どうぞはできますが、言葉を理解している感じはあまりありません。周りの子はもうタッチしていたり、言葉を理解しているような感じがして、比べてしまい毎日毎日しんどいです。できないことばかりに目を向けてしまい、発達障害なんじゃないかと不安がつのる毎日です。もちろん、個人差はあるし、いまここで相談しても答えがでないことも分かっています。同じような方おられますか?私の娘と同じような感じだったけど、今は何事もなく育ってますって方おられますか?

回答
まず、ここはリタリコ「発達」ナビです。 お子さんと同じような感じで診断も付いたけど今は何とかやってますと言う人はともかく 何事もなく育った...
3
こんばんは!質問をするのは初めてなので至らない点や不快にさせ

てしまう点があるかもしれませんが、次女のことで相談をさせてください。現在2歳10ヶ月の次女は、療育センターに約2年かよってます。低緊張だったため、顔を引きづりながらでしかハイハイのできなかった娘が、訓練を受け今は伝い歩きまで出来るようになりました。ですが、娘の成長は歩行以外もゆっくりで、通う間に言葉が増えない、理解力がほとんどない、積み木を積み上げたりできない等悩みがどんどん増えていき、検診のたびに相談していました。(毎回チェックされる項目でもあります。)その都度「まぁゆっくりなだけだと思うから様子を見ましょう」と先生にいわれ、どこか安心してたんだと思います。いつか追いつくのかもと。成長するのかもと。ですが先日検診と訓練計画をしに行った際、ほとんど成長してないと言われてしまいました。だいたい1歳くらいの境界をこの2年行ったり来たりしてると。確かに先生に毎回聞かれるチェック項目は出来ることが増えていないのは私自身もわかってました。ただ、訓練が増えたりもせず聞いてもゆっくりですねとしか言われなかったので、チェック項目以外の話の中で少しは成長が見られているのかなと前向きに考えてしまってました。もしかしたらもう少し早くから成長を促してあげられる接し方があったんじゃないかと後悔してます。これから言葉の訓練が入るのですが、待っていられず、家でやって理解力がついた方法や効果的だったことがあれば教えていただきたいです。また、同じ様に物凄くゆっくりな子がどこまで出来ることが増えたか知ってる方がいらしたら教えてもらえたらと思います。まとまりがない文章ですみません。よろしくお願いします。

回答
お気持ちとってもわかりますが、幼いうちは様子をみるほか、判断が難しい事が多くあるようです。 様子をみましょう。ゆっくり成長するのかもしれま...
5
自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配

です。トイトレ始めるタイミングや、来年度の進路も悩みの種です。発語20個程度しかありません。親が「アイス」→『アーシュ』、「ジュース」→『ジューシュ』のように促せば言える言葉は沢山ありますが、まだ自発的ではありません。自発的に言える2語文は「バナナちょうだい」の1つだけです。言葉の理解も日常生活で使うような簡単なことしか分かっておらず、「〇〇に△△を渡して、□□から〇〇を持ってきて」と2つ以上の指示になると理解してないようです。要求の指差しはしますが、〇〇どれ?に対しての応答の指差しはしません。エコラリアもあり、1-10まで数えたり、アルファベットを言ったりしています。社会性については、他のお友達をじーっと見たりはたまにしますが、関わりに行こうとはしません。誰かと遊ばずに、1人で楽しそうに好きなことをして遊んでます。療育のおかげで興味の幅は広がってきましたが、まだまだ興味あるものとないものの差がはっきりしてます。アイコンタクトは療育通う前よりは増えましたが、おそらく定型発達の子どもよりも、アイコンタクトは少ないと思います。運動面や身辺自立は年相応のように感じます。ジャンプできる、ボール投げれる、スプーンやフォークで1人で食べる、靴や靴下脱げる(履くのは少しサポート必要)、服を脱げる(着るのは少しサポート必要)トイトレはまだしてませんが、最近オムツを自発的に脱いでリビングでおしっこをしてる時があるので、そろそろ始めた方がいいのかなと思ってますが、自閉症や知的障害がある子どもは、もう少し言語理解や発語が成長してからの方がいいと聞いたので、まだ焦らずにいた方がいいのかなとも思ってます…発達状況的に、そろそろ始めるタイミングにきてると思いますか?また、来年度から年少になりますが、保育園や幼稚園で加配をつけるか、療育園に行くか迷ってます。定型発達の子たちと過ごした方が成長するのか、療育園で手厚い支援の方が成長するのか、わかりません。とにかく子供の将来が不安でたまりません。

回答
不安が大きかったり、よその子と比較したり、という印象なので、療育園で個別に丁寧に手厚く支援してもらうほうが、(親が)安心できそうな印象です...
7
はじめまして

4歳3ヶ月の息子のことでお聞き下さい。2歳頃に歩き方のぎこちなさに不安を覚え、小児整形の専門医に見てもらい成長と共に良くなりそうとのことで2年様子見。成長も見られ一応発達検査を受けられますか?といわれ発達検査を受け、知能言語コミュニケーション力は問題なしとのことでした。運動面では半年遅れでした。低緊張では?と(私が)疑っている点は、ヨダレは減ったもののやはり気が抜けると出ていることがある。緊張すると手をパタパタする(例えば面接で名前は?と聞かれ○○ですと言いながら太ももを両手で叩く)転びにくくなったもののやはり足元を見ずに歩き転ぶことがある。段差から飛び降りれない。上記の事です。椅子に座っていてもズルズルと落ちていく。しかし日常生活において困るというレベルの事はありません。(服の着脱、排泄、食事)低緊張と検索すると障害がついてまわるので不安になります。不安になるというのは少し当てはまる事もあるのです。幼稚園年少では運動会の参加はしたが、冬のお遊戯の練習全くせず(本番のみ初めて舞台にあがりやってのけた)一斉指示は通るものも興味ないもしくは気分がのらないと嫌だといいやらない。先生がなぜ今やらないといけないか理由を述べると納得し行動する。癇癪等今はなくなり家ではよく言うことを聞きます。しかし怖がりです(公園遊具はあまり遊べない。怖い雰囲気のテレビは嫌がり逃げる、マクドナルドのキャラが怖い等)恥ずかしがりや。友達と最初はあまり接点をとろうとしないが1時間程で慣れ上手く会話し遊び始めます。心理師の先生にアスペルガーを疑っていると聞いたら個人の判断ではそれは見受けられないとのことでした(受け答え等見て)しかし他の同年代のお子さんに比べ積極的にいかないことや気分に左右される、低緊張?のこともあり不安になります。当方心配性なのもありますが心配することなのか個性として受け止めて良いのかわからなくなってきました。ご意見お聞かせください。

回答
こんばんは。 初めまして。ウチの息子はダウン症です。一歳になりましたが、まだ1人座り出来ません、ダウン症は、低緊張が特性でもあります。 ま...
5
もうすぐ10ヶ月の息子がいます

自閉症、ADHD、知的障害を疑っています。現在の状態は以下のとおりです。・目が合わない子どもから合わせてくるときは合いますが、こちらが合わせたいときは合いません。だっこ、たかいたかいなどのときは絶対に合いません。笑いながら目をそらされることも多いです。覗き込んで合わせようとするとまるでコントのように逸らされます…。・親からの働きかけへの反応が乏しい名前を呼んでも振り向かず、正面から声をかけてもほぼこちらを見ません。親御の話しかけに応えるような発声もありません。youtubeの音には素早く反応します。「上手だね〜!」などと(大げさに)褒めても喜ばない、というかそもそもこちらを見ていません。「ちょうだい」と声をかけても顔も見ないし手も見ません。あやしても声を出して笑うことはほぼありません。7ヶ月頃までは、笑うこと自体ほぼありませんでした。(その頃に比べると笑うことは増えました。)・模倣をしない模倣を全くしません。パチパチ、バイバイ、はーいの動きは一人で勝手にやっていることがありますが、場面にあった動きではありません。(泣きながらパチパチするなど)・人に話しかけるような発声がない「うー」「んー」という声を出しますが、全て独り言で、人に向かって発声することがありません。「まんまんまん」の繰り返しの喃語はたまにありますが、それも独り言です。・だっこは嫌がりませんが、だっこしてほしいときはよくある目を見つめて手を広げる動作ではなく、相手の胸元を見ながら服を手繰り寄せます。・部屋に1人になると泣きますが、誰か他の人がいれば平気です。また、母親が戻ってきても嬉しそうではなく、「誰だろう?」というような顔で見られることもあります。(母親の顔を認識してない?)他にも、人見知りしない、言葉の理解が全くない、指さしたほうを見ない、かんしゃくが激しい、親のリアクションを全く気にかけない、多動など、気になることは多いのですが、特に目が合わないこと、人との関わりを喜ばないところが気になります。一方、パパが帰ってくると満面の笑みで喜んだり、だっこしてほしいときは足にすがりついてぴょんぴょん上下したり、人に全く関心がない訳ではないようです。運動発達は今のところ問題ありません。定型発達ではないだろうなと思っています。自治体の保健師さんの発達相談で相談していますが、「今の月齢では様子見」「1歳半検診でおや?という状態であれば、数カ月後に再検診がある。再検診で療育が必要と判断されれば療育を受けることになる」「こんなにお子さんがかわいい時期は今しかない。たくさんかわいがってあげて」と言われました。保健師さんの言っていることはもっともだと頭ではわかっているのですが、なかなか気持ちの整理がつかず、子どもを寝かしつけたあと、インターネットやYouTubeで障害について検索しては、子どもの寝顔を見て泣いてしまうことが多いです。質問は以下です。①0歳から障害の特性が出ている場合、一般的には症状は重いのでしょうか。(軽度ではなく中度〜重度になることが多いのでしょうか)②おそらく2歳前後まで様子見になると思われるのですが、それまで息子とどのように過ごせばいいか、こんな風に過ごしたのがよかった、あるいはもっとこうすればよかったなどありましたら教えてください。(遊び方、関わり方など)③2歳前後までどんな心持ちで過ごせばいいか、特に早くから疑いを持っておられた親御さんがおられたらアドバイスがほしいです。今の過ごし方は以下です。・支援センターで遊ぶ(ほぼ毎日)・絵本を読み聞かせ(1日3冊くらい)・手遊び(模倣しないので見せるだけですが…)・できるだけ体を使って遊ぶ(たかいたかい、ひこうき、いないいないばあ、だっこしてグルグルなど)・1日に3回以上声を出して笑わせる(ほぼくすぐり、くすぐりで笑わないことも多く達成できない日も多い)とりとめもなく書いてしまいましたが、ご意見いただけると嬉しいです。

回答
うちの子はもっと発達が遅く、けれども私もどうしてよいかわからずにいたので、お気持ち分かります。 一歳までずっと寝てましたし、寝返りもしませ...
18
うちの子はやはり発達障害でしょうか?もうすぐ1歳になる息子で

す。自閉症の特徴にことごとく当てはまり、落ち込む日々です。以下たくさんありますが息子の症状です。名前を呼んでも振り返らない遠くから呼ぶとたまにこちらを見ることもある近くからは無視目線が合いにくく、顔を覗き込むと反らす遠くからはこっちを気にしてチラチラ見る遠くから目が合い笑い返してくることもある知らない場所に行くと目が合わない、呼びかけに反応しないのがひどくなり、回すおもちゃかボールを転がすのに熱中し、1人の世界に引きこもるバスや電車に乗ると窓の外を静かに見ている窓の外や明るい方、キラキラするものをジッと見る(新生児の頃から窓の方をジッと見ていることが多かった)車をひっくり返してタイヤを回す(走らせることは出来ない)ボールを転がすのが好き転がらない物も転がす新しい場所や嫌な時、お腹が空いた時、口に合わないおかずを食べさせると反り返って「あーー!」と大きな奇声を出す同時に髪の毛を引っ張る事もある(生後1ヶ月くらいから授乳中に「んーーー!!」と癇癪あり抱っこをすると両手で私の体を押し、仰け反る、横抱っこも反り返り不可能(眠い時に縦抱っこすると寝ることもある)イライラすると手をグーでパチパチさせる模倣はほぼ出来ないが、ハイタッチのみ出来る手引き歩行のとき体(膝)を上下に揺らす四つん這いで体を前後に揺らすおもちゃを叩く構ってもらえないと頭を壁にゴンゴン打ち付ける入眠時の寝返りが激しい絵本は読んでいる最中に次々ページをめくる指差した方を見ない指差し出来ないこちらが言っていることの理解が全くなく意思疎通できない手を持たれるのを嫌がる顔を拭かれるのを嫌がる指を曲げ伸ばししたりクネクネさせる人を選んで人見知り初めての人でも、気に入った人には膝に顔をうずめる後追いはあるいないいないばあの時は目を見て笑うくすぐると笑うこのような感じなのですが、皆様の意見が聞きたいです。市の発達相談は予約中ですが、それまで症状の検索ばかりして不安な日々を過ごしております。もし発達障害と分かれば、早くに療育を受けさせてやりたいです。皆様ご教授ください。

回答
あきたん様 ご回答ありがとうございます。 保育所に遊びに行くたびに意思疎通出来ている他の子との違いに愕然として落ち込んで帰る日々です。 診...
15
2歳4ヶ月、自閉症かもしれません

主に喋る発語は5程度(ママ、痛い、はいどー(はいどーぞ)、いた!、おか(おかわり))何回かきいたことがある発語が10程度ママと言うが、パパもお姉ちゃんもママという名詞を一つも言えない(ものに名前があることを理解していなさそう)貸してちょーだいと言えば物を渡してくれるティッシュ取ってと言っても物の名前がわからないのでできない夜泣きが未だにある買い物に行くとどこかにいってしまう1人遊びが多い手を繋いで目的の場所へママを連れて行く寝返りは早かったが、お座りが11ヶ月、歩いたのは1歳3ヶ月です。目は合う模倣はよくやる(お姉ちゃんの動きを真似したり、電話の真似、手遊びも好きです)保育園0歳児クラスの時はもっと理解力があったとおもいます。1歳児クラスに上がったと共に発達が後退したような気がしています。YouTubeを長時間見せてしまっていたのも原因だと思っています。共働きを理由にコミュニケーション不足だったと反省しています。行政に相談し、病院には予約しました。これだけの情報で、みなさんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

回答
療育に繋がって良かったですね。 お子さんが自閉症かどうか、私には分かりません。 発達障害か知的障害か、何かあるかもしれないと気を付けて見...
1
57歳ADHDです

発達障害と筋肉の関係についての質問です。少し前に、LITALICOで、発達障害の方のおねしょや尿漏れの話題がありました。私は小4までおねしょしていて、以降も、突然の尿意によるお漏らしは日々のことで、子どもの時には道路でお漏らしということも数回ありました。閉経後のいまもナプキンが手放せません。悪くなっているとは思いませんが、小さいころから運動が十分でなくて骨盤底筋が弱いのかと思っていたので、発達障害と関連付けたことはありませんでした。私は小さいころから50m走だけは速く、100mは激遅、瞬発力だけで動いている感じですが、他人と比べて運動量がさほど少ないというわけでもないと思うのですが、関節や筋肉の損傷が多く、鍛えようとすると痛めるということの繰り返しで、思うように筋肉がつけられません。昨年11月に筋トレで右腕をやられ、今年に入って右胸の肋骨が折れました。骨密度は40代前半なのに…。肋骨同士の間には胸を広げる筋肉があるそうで、動きが悪いのではと言われました。関節も弱く、レントゲンではきれいなのですが、関節を支える筋肉が弱いようで安定せず、特に膝、足首、手首、親指のCMP関節がときどき瞬間的に激痛に見舞われます。母はいま82歳ですが、ずっとテレビの前にいても足腰問題ないのに、私はそんなこと3日も続けたら膝が弱って痛めてしまいます。で、おねしょの話題の時に、私に「自閉症の方のなかには脳からの電流が弱くて筋肉をうまく使えない人がいる」ということを教えてくれた方がいて、私はびっくりしました。さらに、この間、NHKで、「微弱電流が筋力を増強」という内容の番組を放映していました。損傷させた足の筋肉に微弱電流を流したネズミと放置きたネズミを比べると、微弱電流を流したネズミのほうが格段に治りが早いのです。筋肉は、トレーニングによって筋肉細胞が損傷を受け、それを修復することで鍛えられていきますが、その筋肉の修復を担う細胞が筋肉細胞のあちこちにいて、その細胞が働くのに微弱電流がなくてはならないのだそうです。アスリートは、トレーニングによって痛めた筋肉の修復を早めるために微弱電流を使いはじめているそうです。ということは、もしかして、発達障害では、脳からの微弱電流が弱いために、筋トレしても筋肉が十分修復されないので、痛めるし、筋力も増強されないのでは?と思うに至りました。私は筋力をつけたくていろいろチャレンジしましたが、とにかく疲れるので、続けられない。筋肉を痛めるだけで終わってしまう。注意散漫なせいか階段から落ちたり歩いてて捻挫したりが日常茶飯時だったので、そもそも怪我ばっかりしているということはありますが、なんでなんでなんでいつも私だけ?いつもそう感じてきました。大変な長文で申し訳ありませんが、発達障害当事者の皆さんに伺いたいのです。皆さんはトレーニングすれば普通に筋力はつきますか?しょっちゅう痛めるとか、疲れてどうしても続けられないということはありませんか?また、尿漏れウンコ漏れはありませんか?差し支えなければ、ぜひお教えください。また、専門家の方の知見があればご教示いただければありがたいです。よろしくお願いします。

回答
ぽぽさん。 そうですね、発達障害は、脳の障害です。 そして、まだまだ、分からないことも、沢山あります。 脳の障害で、ある以上、伝達が、上手...
10
もうすぐ8ヶ月になる息子のことです

現在、寝返りがまだできていません。もちろん、ずり這いやお座りもまだです。やっとおもちゃに興味が出てきた様子ですが、自ら手を伸ばすことはしません。仰向けで常に手から腕、肩までが地に付いている状態です。たまたま手にひかかったものは握る程度です。(また、常に体が不随意に動いています。手の震えも見られます。戦振?)一言で言うととてもおとなしい子だとおもいます。あまり泣かない(泣くとき、声を我慢して、顔だけで泣きます。しばらくすると声も出ますが。)、よく寝る(何だか夜中もありました。)、あやすと笑ってくれる、抱っこが好きで甘えん坊、離乳食はあまり進みませんがそれなり。と言う感じです。首座りは3ヶ月手前くらいで、4ヶ月検診では異常を指摘されませんでした。ですが、3ヶ月の頃から、目が合ってるのかな、おもちゃに手を伸ばさないな、と気になっていました。6ヶ月の頃に痺れを切らし、大学病院でMRIや脳波などあらゆる検査をしましたが異常は見られませんでした。様子を見ましょうとしか言われません。(お医者さんからは、運動発達は5ヶ月程度、それ以外の発達は4ヶ月で変えなきゃ行けない壁を越えられてなく、遅すぎるかなといわれました。)今後息子がどうなっていくのか、不安でたまりません。YouTubeなどで最重度知的障害のお子さんの0歳児の頃の様子などを見ていても、息子はそれ以上に何もできてないように感じます。何でもできることはしようと思い、刺激になるよう、頻繁にいろんなところへ出かけたり、体をほぐすマッサージをしたり、うつ伏せの練習やお座りの練習をしたり、触れ合ったり、たくさん話しかけていますが、大きく成長が見られません。本当に大好きで愛している息子ですが、毎日2人きりで過ごしていると、時間が長く、辛く感じるようになってきてしまいました。息子と同じように、おもちゃに興味がなかったり、発達の遅れがあった方、どのような発達を辿って行ったのか、また、息子はどのような発達を辿っていきそうか、教えていただけないでしょうか?他に今できることなど、何かアドバイス、叱咤激励、いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

回答
こんにちは、 おもちゃのメリーは使っていますか? ベッド柵につけたり、マットにワイヤーやプラスチックの支柱でおもちゃを浮かせてつけて、音...
13
初めまして

あと1週間ほどで11か月になる男児の親です。初めての育児で手探りではあるものの、もしかして?と思うことが多く、皆様の意見をお聞かせください。まず、私の父親が未診断ではあるものの自閉症の特性バリバリです。(感覚過敏、極度のこだわり、偏食など)父との関わりの中でこちらが苦しい思いをする事が多く、関係性は良くないです。母親も、上手く表現できませんがかなり人とずれています。私自身も生きにくさを感じる場面が多くあります。⚫︎私の子供について模倣(いただきます、バイバイ、パチパチ、はーいなど)全くしません。目の前で見せても、見ようともしてくれません。指差しもしません。目も合いにくく、覗き込んでもパッとそらされます。名前に全く反応しません。好きな番組のOP曲に反応はあるので、音は聞こえてるかと思います。人見知り、後追い、全くしません。喃語はマンマンマンだけです。泣く事がかなり少ない気がします。頭を打ったときくらいしか泣きません。それも10秒くらいで泣き止みます。なかなか笑ってくれません。全力であやしても声を出して笑うなんて、1日に1回あればラッキーくらいです。音に敏感で、すぐ起きてしまいます。そのため昼寝も短く、夜中も5回はグズって起きます。ハンドスピナーのような、回るおもちゃが好きです。回らない物も回そうとします。気づけば一人遊びをしてますが、大抵何かを回すような手の動作をしています。数日前につかまり立ちが出来るようになりました。まだ安定せずヨロヨロとします。つま先立ちです。抱っこは嫌がりません。抱っこしてほしい時は手を広げず、私の胸元の服を引っ張って手繰り寄せます。できない事よりできる事に目を向けたいのですが、どうしても検索魔になり、、また父や母の事が頭によぎり、マイナス思考です。今の時点では何も判断できない事も、発達には個人差がある事も重々承知ですですが、やはり私の息子には何かしら特性があるのでしょうか。今の時点で私にできる関わり方はありますか?何をしてあげたらいいのか分からず、子育てに自信をなくしています。

回答
読んだ感想は、ご主人(パパ)は、いったい何をしているんだろう?? と、 心配なら保健センターとか乳児検診の機関へ相談したらいいと思います、...
2
2歳3ヶ月の娘のことなんですが…何度かこちらで質問させていた

だいています。先週K式の発達検査を療育の施設で受けてきました。そこの療育には空きが出た時に通っていて今まで4回ほど通っています。なので娘の状況も何度かみてくれている先生が検査をしてくださいました。療育の後に受けたので疲れていたのか、お昼前だったのでお腹が空いていたのもあるのかもしれないですが、結果があまりよくなくショックを受けています…はじめは私の膝の上に座っていろいろしていたのですが途中からやらないと積み木を手で払ったり…私の方を向いて座ってやらなかったりで…パズルが好きなので形を合わせたりするのはできたのですが…発達指数が姿勢49認知適応67言語社会80トータル67という結果でした。姿勢の面が49というのがショックでした…一歳二ヶ月の発達ということになるみたいで一年以上遅れています…家では段差を登ったり走ったりするのですが外ではちょっとの坂も慎重だったりあまり走ったりもしないので…反対に言葉があまり出てないのに言語が80なのがビックリしました…言葉のところは一歳半ぐらいかなぁと思っていたので…この凸凹した結果もよくないのでしょうか…家族とは目が合いよく笑うのですが、検査をしてくれた先生に目が合うか聞くと、警戒してるのかあまり合わないですと言われていました…私は感じたことがないんですが、こだわりもあると…いろいろ覚悟したほうがいいと思っているのですが、同じような方や何がアドバイスいただけたらと思い質問させていただきました。

回答
良いとか悪いとかではなくて、「そう」なんだってことだと受け止めてあげて。 お子さんは、そういう個性の子。だから、どんな育て方をすると家族...
8
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、様子をみていきましょうという事で、月1〜2で療育とリハビリに通うことになりました。・発語ゼロ、喃語は言いますがあまり沢山は言いません。・テレビを見たりしていると、名前を呼ばれても反応しない。何もしていない時に呼んでも振り向かない時がある。・ぴょんぴょん跳ねる。楽しい時など。・指差ししない。・こちらの言う事がほぼ理解できてない。・手を繋いで歩くのは嫌で好きに歩きたい様子。触られるのが嫌とかではない。・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。・運動面は問題なし。・食事はまだ食べさせている。補助してスプーンを使う時もある。・極端な偏食なし。・睡眠は安定している。・癇癪もなし。・あやすとよく笑い、遊んでいると声をあげて笑う。・目はよく合う。・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペラペラめくる。・発語はないけど保育園では普通に過ごしている。遅れ気味ではあるが。診断は3歳頃でないと出ない、と言われましたが、傾向が出過ぎていて気持ちが落ち込んでいます。これから療育やリハビリで、お話しできるようになるのか…どんな生活になるのか…悩んで涙が出てきます。3才の上の子もいます。将来、弟に障害があると分かったらどんな気持ちになるのか…。要領を得ずにすみません。どこかに気持ちを吐き出したくなってしまいました。同じような方々いたら、アドバイスか何かいただけると嬉しいです。

回答
お返事が遅くなり申し訳ありません。まだ気持ちに波があり、落ち込んだり前向きになったりしていますが、皆さんのお言葉にとても励まされました。 ...
6
不登校で引きこもりも二年半にもなってくると、筋力もおちておじ

いちゃんみたくなってる中学一年生の息子です。診断名は自閉症、精神沈滞、軽度知能障害です。ゲームのやりすぎで尾てい骨痛めた時に、整骨院連れて行ったら、少しは運動しないとほんとに寝たきりになるのが早くなるそうなんで、スーパーのなか歩かせたりしてるんですが、まぁすぐ疲れる。ベンチや、ベンチらしきものをみかけるとすぐ座る。ちょっとも待っていられない。すぐ機嫌が悪くなってふてくされる。どこでもいいから疲れればその場でしゃがみこむ。そこがレジだろうが通路だろうが、目の前にベンチが見えてようが容赦ないんです。不安が強く私から離れようとしないし。ベンチに座っててもいいけど、一瞬で買い物終わらせてこいと言う。なぜだか上から目線。座り込みなんて、幼児がするなら可愛いけど、大きな男の子がやってたら、ただのヤンキーか育て方の悪い親ですよね。あーもう外は出ようとしないし、いったいどうしたらいいものか。座り込み、正直ここだけで言わせて…恥ずかしいよ(泣)

回答
あっ。 余談ですが、上から目線はダメですよね。 それは見過ごせません。 とっちめてください。 ところかまわずしゃがむのは、早め早めに休...
13
生後8か月の娘がいます

もしかして発達障害ではないのか?と疑問を抱いております。症状としては、①抱っこをのけぞる。誰が抱っこしてもこちらに体を預けてくることはなく、抱っこしずらい。②落ち着きがない。膝に座らせていても身を捩って、寝返りをしようとする。③体が硬い、いつも手足がつっぱっている。④人見知りはあまりしないが、寝かしつけの人やお風呂を入れる人がいつもと違うとギャン泣きする。⑤顔を近づけた状態では目が合わない。少し離れると目が合いにこっと笑う。⑥6か月ごろから夜中始まる。些細な物音で目を覚まし、2、3時間おきに起きることが多い。反対に新生児の時は、こちらが起こさないと起きなかった。⑦喃語をほとんど話さない。あー、うーもいいません。その代わり、奇声のようなものを発します。⑧こちらがオーバーなアクションをしないと笑わない。いないいないばあもかなり激しくすると笑います。⑨8か月に入り、頭を左右に振るようになった。⑩夜中起きた時も、泣かずに頭を振ったり笑ったりしています。(1人で)やはり、こういった症状があるのは発達障害の可能性が高いですか?

回答
確かに傾向は見られるかもしれません。ただその傾向も成長するにつれて目立たなくなる場合もあれば、反対に顕著になることもあります。 早期療育に...
9
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます

父です。自閉症の可能性、知的障害の可能性を疑っています。全体的に運動発達が遅く、首すわり5ヶ月、ずり這い10ヶ月でした。10ヶ月検診の際に、腰が据わらない、パラシュート反射が出ない事から大きい病院へ紹介状を書いてもらい、MRI、血液検査をしましたが特に異常無し。1歳の時の再検査では知能は7.8ヶ月くらいの成長ですと言われました。小児専門、神経専門の先生に診てもらっていますが、筋肉が少し柔らかいと言うことを言われており、現在でも追加の検査は要らないでしょうと言われています。現在は病院で2週間に1回リハビリに行っています。パラシュート反射はすぐに出るようなりました。療育は現在、市の保健センターに相談中で、7月に心理士面談が確定しています。1未だにおすわりが完成しない。手を付いていれば座れますが、そもそも地面から手を離そうとしません…おもちゃを渡しても片手で受け取り、片手は地面に着いたまま遊んでいます。しばらくすると苦しいのか唸り、グズってしまいます。お腹の力が弱いのか、便に関しても1歳前まで綿棒刺激をしないと出ませんでした。2ハイハイが出来ません。2ヶ月前くらいから四つん這いの姿勢を取り、腕を伸ばしていますが腰が付いてきていないという感じで、腰から落ちずり這いの姿勢に戻ります。少しの段差を超えたい時は四つん這いになって腕で超えていくようになりました。最近では親の膝を繰り返し超えることがブームみたいです。現在もずり這いで移動しており両手と右足で進んでいて左足はほとんど浮いています。ずり這いの度に、ふんと力を入れているような声を出すので筋肉が弱いからなのかなと考えています。ココ最近は上に視線を上げたいのか、自分から正座のような形(膝立ち?)になり、上のものを取ろうとしています、ただつかまり立ちというより自分の手を机の上に置き支えながら物を取ったりしています。つかまる気配がありません…3発語、指さし、意味のある言葉がありません。未だに喃語で、パパパ、マママ、マンマンマンなどを話しています。図鑑や本には興味を示しますが、こちらがこれはワンワンって言うんだよって言っても、次から次へとページをめくって行きます…パパの方を見ながらパパと言うことはありますが、その後はパパパになるので分かって言ってるいるのか不明です。ママは余り言わず、病院なとで実家に預ける時に、ママー!!って大泣きするくらいの時にしか言いません。これも分かっているのか不明です…4意思の疎通が通らないダメと言っても少し止まって、笑って面白がり再度しようとします。ママがダメと言うと泣いてやめますが、パパがダメと言うと笑って面白がっています。ちょうだいと手を広げると渡してくれます、どうぞと物を渡すと受け取ってくれます。バイバイすると、3日前から真似して手をヒラヒラしてするようになりました。パチパチと親がすると模倣で笑いながらパチパチします。あーんして?と口を開けると物を口の中に入れようとしてきます。表情は豊かで、よく声をあげて笑い目も合います。謎にツボに入るとケラケラ笑っています。後追いはとんでもなく、少しでも1人になると泣き、ずり這いで追いかけてきます。ご飯を食べる時もすぐ横まで追いかけて来ます。ボールを掴んで棚の上に置いたり、オモチャを箱に入れたりして遊んでいる事が多いです。人見知りは最近マシになってきましたが1歳頃までは親以外は基本泣いていました。呼びかけに関しては、名前を呼べば振り向きますが、違う事を言っても振り向いたので理解は出来ていないのだと思います…食事に関して自分で口に物を持っていきません。基本的に口を開けて待っています。つかみ食べは1歳前にはしていましたが、手を気にするようになってからはしなくなってしまいました。座らせた時点でかなり毎回機嫌が悪くなりますが何やかんやで食べています。かなり手で要らないとされますが最近は食べてくれる量も増えてきました。野菜が嫌いで、魚や肉とご飯を一緒に食べています。嫁は自閉症みたいな所はあるけど、運動発達は上記病院の先生2人からも言われており、遅滞してるのは既に言われてるから少しづつ何とかなると思うよと楽観視しているようです。(療育の話を相談した方がとしつこいくらいに言ってようやく理解してもらえました)全体的に運動発達が遅れたから知能発達も遅れているのか、運動発達が遅れてる原因は知的障害があるからなのか、自閉症が関係しているのか、頭がパンクしそうで毎日泣きそうになります。自閉症や発達障害の有無はまだ分からないと思ってますが、どうしても考えてしまい将来的に息子はどうなるのだろうかと考えるだけで毎日寝れないような日々が続いています。今後、運動発達が進めば少しは遅滞も取り戻せるものなのでしょうか?運動発達が遅く既に早くに遅滞があると診断された場合でも追いついたもしくは追いつく傾向が見えるという方いらっしゃいますか?又、今後どうして行ったら息子にとっていいのか分からず、息子が嫁と寝た後に色々と調べている情けない父親ですが、悶々としていますので遊びや運動を促す遊びなどアドバイス頂ければ幸いです。

回答
伊達メガネさん 回答ありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。 息子は3月生まれの早生まれです。 比較することは個人差もあり...
16