締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
生後7か月、子供の発達についてうつ伏せにして...
生後7か月、子供の発達について
うつ伏せにしていると、首がガクンと落ちることが多々あります。
膝の上に座らせていると、頭がくにゃっと垂れ下がります。
興味があるものが目の前にあると、きれいな姿勢をとりますが、維持できません。
大学病院では、点頭てんかんぽくはないといわれ、脳波は撮らないことになりましたがとにかく不安で仕方ないです。
同じような症状だった赤ちゃん、
いらっしゃいますでしょうか。
体幹を鍛える方法などありますでしょうか。
うつ伏せにしていると、首がガクンと落ちることが多々あります。
膝の上に座らせていると、頭がくにゃっと垂れ下がります。
興味があるものが目の前にあると、きれいな姿勢をとりますが、維持できません。
大学病院では、点頭てんかんぽくはないといわれ、脳波は撮らないことになりましたがとにかく不安で仕方ないです。
同じような症状だった赤ちゃん、
いらっしゃいますでしょうか。
体幹を鍛える方法などありますでしょうか。
この質問への回答
友人の子供が同じような感じだったと発達だったと思いますが、記憶が確かではないです。
その友人の子供は発達がやや遅めで、歩くのも1歳半頃から歩いたと思います。
体幹を鍛える方法としては、まずは抗重力位の姿勢をできるだけ取る事をおススメします。つまり縦だっこ、座る姿勢、立つ姿勢を介助でとらせるという事です。
寝ている姿勢で過ごす事が多い場合はなかなか、体幹筋力が付いてきません。
具体的な方法が書いた本としては、久保田メゾットの赤ちゃん教育の本に載っています。この本を書いたご両親は赤ちゃんから運動を促進して、7カ月で歩行ができたとのことです。ただし早期教育については賛否両論があるので、導入については自己責任でお願いします。
私も自分の子供に生後数か月から久保田メゾットを実施しました。上の子は9カ月から歩けるようになりました。下の子については、忙しくあまり赤ちゃん訓練をしませんでした。下の子は12カ月から歩けるようになりました。たしかにトレーニングをすれば早く運動発達ができる印象です。ただし本の中には首が座っていない赤ちゃんに立つ練習をさせる等、ややこんなのほんとにするの?って思う内容の訓練もあります。ちょっと難易度が高い本だと思います。
後ベビービョルン ベビーシッターバランス っていうバウンサーを購入してよく赤ちゃんに座らせました。これは座らせるだけで、バウンサーがゆれて体幹を鍛えれる効果があるバウンサーです。確かに乳幼児でも、よくそれで遊んでいました。企業で体幹を鍛える効果も立証されているようですので、金額はかかりますが、座らせるだけで体幹が鍛えれるので、母としては楽でした。
よかったら参考にしてみてください。
その友人の子供は発達がやや遅めで、歩くのも1歳半頃から歩いたと思います。
体幹を鍛える方法としては、まずは抗重力位の姿勢をできるだけ取る事をおススメします。つまり縦だっこ、座る姿勢、立つ姿勢を介助でとらせるという事です。
寝ている姿勢で過ごす事が多い場合はなかなか、体幹筋力が付いてきません。
具体的な方法が書いた本としては、久保田メゾットの赤ちゃん教育の本に載っています。この本を書いたご両親は赤ちゃんから運動を促進して、7カ月で歩行ができたとのことです。ただし早期教育については賛否両論があるので、導入については自己責任でお願いします。
私も自分の子供に生後数か月から久保田メゾットを実施しました。上の子は9カ月から歩けるようになりました。下の子については、忙しくあまり赤ちゃん訓練をしませんでした。下の子は12カ月から歩けるようになりました。たしかにトレーニングをすれば早く運動発達ができる印象です。ただし本の中には首が座っていない赤ちゃんに立つ練習をさせる等、ややこんなのほんとにするの?って思う内容の訓練もあります。ちょっと難易度が高い本だと思います。
後ベビービョルン ベビーシッターバランス っていうバウンサーを購入してよく赤ちゃんに座らせました。これは座らせるだけで、バウンサーがゆれて体幹を鍛えれる効果があるバウンサーです。確かに乳幼児でも、よくそれで遊んでいました。企業で体幹を鍛える効果も立証されているようですので、金額はかかりますが、座らせるだけで体幹が鍛えれるので、母としては楽でした。
よかったら参考にしてみてください。
ありがとうございます。
具体的にお教えいただけて心が立ち直れそうです。
ベビービョルンのバウンサー、家にありつつほぼ置いてあるだけだったのでこれから意識的に座らせ揺らしていきたいです。
これも体幹鍛えられるなんて、本当にお教えいただけて嬉しいです。
今、子供の先行き成長に不安になりすぎていて精神的にまいっていたので、こうやってアドバイスいただけて、本当に救われた思いです。
似た赤ちゃんにも出会ったことがないので、お話聞けてすごく心が楽になりました。
一歳半くらいでの歩行、私もそのあたりを見て成長を見守り、積極的に縦だっこやおすわりさせていきたいと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
具体的にお教えいただけて心が立ち直れそうです。
ベビービョルンのバウンサー、家にありつつほぼ置いてあるだけだったのでこれから意識的に座らせ揺らしていきたいです。
これも体幹鍛えられるなんて、本当にお教えいただけて嬉しいです。
今、子供の先行き成長に不安になりすぎていて精神的にまいっていたので、こうやってアドバイスいただけて、本当に救われた思いです。
似た赤ちゃんにも出会ったことがないので、お話聞けてすごく心が楽になりました。
一歳半くらいでの歩行、私もそのあたりを見て成長を見守り、積極的に縦だっこやおすわりさせていきたいと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
うちもそんな感じでした。「低緊張」といわれる状態です。
2歳になり低緊張の症状は緩和しました。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
2歳になり低緊張の症状は緩和しました。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
ご回答ありがとうございます。
私も色々ネットで見た限り低緊張が当てはまると思ったのですが、医師に聞いたら違うと言われ混乱します。
が、個人的には低緊張に近いと思っています。同じく成長過程で緩和し、しっかり体幹が整っていけるよう運動頑張りたいです。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
私も色々ネットで見た限り低緊張が当てはまると思ったのですが、医師に聞いたら違うと言われ混乱します。
が、個人的には低緊張に近いと思っています。同じく成長過程で緩和し、しっかり体幹が整っていけるよう運動頑張りたいです。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
もうすぐ8ヶ月になる息子のことです
回答
こんにちは、
おもちゃのメリーは使っていますか?
ベッド柵につけたり、マットにワイヤーやプラスチックの支柱でおもちゃを浮かせてつけて、音...
13
2歳9ヶ月男の子
回答
みるかさん
ここには私より詳しい人がたくさんおられるので、細かい話はおいておいて、あまりにも以前の私と似ていたので書き込みます。
母親がず...
27
診断名をつけることの弊害について3歳3ヶ月の年少(早生まれ)
回答
グレーゾーンでしたら、診断されないで様子をみましょうと言うドクターもいます。むしろ、そういったドクターの方がまだ多いかも知れません。診断書...
11
2歳になったばかりの娘がいます
回答
かかわりかたのせいではありませんよ。
お菓子なら、てづくりおやつやフレッシュなくだものをあげてはどうですか?
極度の偏食こそ、こだわり...
12
7月に息子を連れて大学病院で正式な診断を受けようと思っている
回答
うちは引っ越しをしたので
2ヶ所の病院から診断をもらいました。
最初は県内でもかなり規模の大きい総合病院で
先ず、1回目は児童心理士?さん...
8
1歳1ヶ月になる息子です
回答
自閉症って感じはしないかな?
自閉っ子を育てているけど。
自閉症のコミュニケーションの取れなささは、「言葉が遅い・指差ししない」という単純...
6
娘が現在生後8ヶ月となり、今は自宅で過ごしておりますが、これ
回答
入院している期間が長ければ長いほど、やはり発達は遅れます。
入院では、だいぶベッドにいる時間が長く活動が制限されますから。
なので、成長...
5
生後8ヶ月になったばかりの男の子自閉症なのかな、、と思うこと
回答
私も、自閉症とは限らないと思います。
ADHDなど他の発達障害傾向があるのかもしれませんし、
知的障害があるのかもしれません。
ママを...
5
2歳の息子、とても怖がりで慎重すぎるところに悩んでます
回答
うちは小学校低学年まで怖がりで親の陰に隠れていた子がいます。幼稚園は最初めちゃくちゃ嫌がったので、かついで先生に渡していました。泣きじゃく...
7
3歳2ヶ月の娘がいます
回答
新K式を受けて全て100前後で問題ないと言われた。
ネットの簡易チェックにも当てはまらない。
なら、激しいイヤイヤ期じゃないでしょうか。
...
9
生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です
回答
最初のご質問の時に、1つの目安である1歳半まで、周りに相談しながら余り心配しすぎずに過ごされますようにとお伝えしました。
少し早いけど、...
7
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
体の準備ができていないのに、無理矢理やらせることは体の負担になると思います。今、やれることをいっぱいやらせるのがよいかと。2週間に一回リハ...
16
発達障害のことについて聞きたいです
回答
発達障害だからといって、知識的に低いわけではなく、高い精度やIQを持った方も多いです。
発達障害であるかそうでないかを判断して動く必要はな...
17
修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます
回答
信頼できる書物やサイトで赤ちゃんの発達を調べることも大切だと思います。
ときどき、こちらで赤ちゃんのことを質問する親御さんがいらっしゃいま...
6
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています
回答
3年生くらいまでに病院に行けていたら良かったのですが、5年という年齢を考えると本人がショックを受けるか心配ですね。
ただ実年齢より幼い感じ...
18
3歳になったばかりの息子がいます
回答
もう一ヶ所、別の園で意見を聞いてみたい気がしますね。
うちの子はカナー型自閉症だから、息子さんよりずっと発達が遅れてたけど、保育園だったか...
9
初めまして
回答
ごまっきゅ様
コメントありがとうございます。
厳しめな基準というところ、はっとさせられました。
元々自分ができた人間ではないので、常識的...
8
3歳0ヶ月男の子がまだ病院での診断は未ですが、自閉症、知的も
回答
つづやんさん
ありがとうございます。
どの時期に脳がぐんと発達するかはかなり個人差があります。
→なるほど、そうなんですね。
現在は発...
23
2歳半の男の子を育てています
回答
うーん。
端的に言うとかなり社会性が低めで、まだまだ本人を取り巻く世界が他の同じぐらいの子どもと比べてぐぐっと狭いように感じます。
保育園...
6
学期末の懇談で大学病院の脳神経小児科の受診を勧められました
回答
お互いのご両親や、ごきょうだい。
お子さん経由のお友達の家とか、民間の託児サービス、学童保育。
デイサービスなど、預けたり出来るところは...
7