締め切りまで
7日
Q&A
- もしかして発達障害?
もうすぐ、10ヶ月半になる息子がいます
もうすぐ、10ヶ月半になる息子がいます。
周りの子に比べると出来ないことが多く、不安に感じてます。
・10ヶ月なってすぐ歩くことを習得してから、毎日動き回っており、落ち着きがありません。座って遊ぶこともありますが、長く遊ぶことはしないです。
・バイバイ、パチパチなども教えてますが全くやりません。手でパチパチしてあげると笑いますが、自らはやらないです。興味がなさそうに感じます。
・呼んでも振り返る時と全く無視の時が激しく名前を認識してないのかなと思います。
・人見知りがない気がします。眠たい時やぐずぐずしてる時はママ以外は誰も受け付けない感じです。
・目が合う時と合わない時があります。
・回るおもちゃが好きです。タイヤも回します。回すばかりで遊ぶことはありません。
・おもちゃをガシャガシャしたり投げたりします。
・離乳食は座って食べると長く機嫌がまたないです。
・手づかみ食べはしないです。せんべいやお菓子などは手で食べれます。スプーンももつと口に運びます。
・輪投げのようなおもちゃや積めるカップのおもちゃを投げて転がして拾って投げてを繰り返しやることがあります。
抱っこなどは大好き、人にも興味はありますが、模倣など全くしないので、多動症や自閉症がグレーではないのかと気になっております。
周りが出来る子しかいないので、上記のようなことが10ヶ月以降出来るようになった方などはいらっしゃいますでしょうか。
まだ、10ヶ月なので、診断がつかないことも、調べても分からないことは承知してますが、自分自身が極度の不安症で、心が押しつぶされそうなのでここに吐き出させていただきました。
もし、そうであっても可愛い息子には変わらないのですが、息子の将来的な心配等を考えると不安なのと、申し訳ない気持ちになります。
周りの子に比べると出来ないことが多く、不安に感じてます。
・10ヶ月なってすぐ歩くことを習得してから、毎日動き回っており、落ち着きがありません。座って遊ぶこともありますが、長く遊ぶことはしないです。
・バイバイ、パチパチなども教えてますが全くやりません。手でパチパチしてあげると笑いますが、自らはやらないです。興味がなさそうに感じます。
・呼んでも振り返る時と全く無視の時が激しく名前を認識してないのかなと思います。
・人見知りがない気がします。眠たい時やぐずぐずしてる時はママ以外は誰も受け付けない感じです。
・目が合う時と合わない時があります。
・回るおもちゃが好きです。タイヤも回します。回すばかりで遊ぶことはありません。
・おもちゃをガシャガシャしたり投げたりします。
・離乳食は座って食べると長く機嫌がまたないです。
・手づかみ食べはしないです。せんべいやお菓子などは手で食べれます。スプーンももつと口に運びます。
・輪投げのようなおもちゃや積めるカップのおもちゃを投げて転がして拾って投げてを繰り返しやることがあります。
抱っこなどは大好き、人にも興味はありますが、模倣など全くしないので、多動症や自閉症がグレーではないのかと気になっております。
周りが出来る子しかいないので、上記のようなことが10ヶ月以降出来るようになった方などはいらっしゃいますでしょうか。
まだ、10ヶ月なので、診断がつかないことも、調べても分からないことは承知してますが、自分自身が極度の不安症で、心が押しつぶされそうなのでここに吐き出させていただきました。
もし、そうであっても可愛い息子には変わらないのですが、息子の将来的な心配等を考えると不安なのと、申し訳ない気持ちになります。
この質問への回答
そうですね、優秀な子や意識の高い親御さんに囲まれていると大変ですね。
周りの子ではなく、信頼できる育児者やサイト、動画も専門家の監修が入っているものを参考にされると良いと思います。
バイバイやパチパチなど、大人の模倣は9〜10ヶ月ごろから始める子が多いです。
数ヶ月は誤差です。
なんとなくですが、親の教えようという圧でそっぽを向かれないか心配です。
ずっと歩き回っているのは、それが今一番楽しい遊びだからじゃないでしょうか。
座って遊ぶなんて今までたくさんやってきたことです。
目線が高くなって、そのまま移動できる! なんなら手も使える、最高じゃないですか!
見守る大人はハラハラして大変ですけどね。
呼びかけもアイコンタクトも人見知りも、全く無いわけじゃないんですよね。
特に前に2者については本人のやる気次第なんでしょう。
やる気が出るようにご褒美を用意してはいかがでしょうか。
(おやつや動画とかじゃなくて、ママの笑顔とか好きな遊びとか)
よんちゃんさんが「できない」と心配していることを10ヶ月以降にできるようになる子の方が多いですよ。
他の、普通の子の育児サイト等で質問しても「うちも10ヶ月以降でした」って声が沢山あつまると思います。
お子さんが障害ではないか?ではなく、お母さんが不安に押しつぶされそうと、保健センターや子育て支援センター等で相談されると良いと思います。
10ヶ月で診断は珍しいですが、必要と判断されれば療育に繋がったり、順番待ちの列に加わったりはできるはずです。
周りの子ではなく、信頼できる育児者やサイト、動画も専門家の監修が入っているものを参考にされると良いと思います。
バイバイやパチパチなど、大人の模倣は9〜10ヶ月ごろから始める子が多いです。
数ヶ月は誤差です。
なんとなくですが、親の教えようという圧でそっぽを向かれないか心配です。
ずっと歩き回っているのは、それが今一番楽しい遊びだからじゃないでしょうか。
座って遊ぶなんて今までたくさんやってきたことです。
目線が高くなって、そのまま移動できる! なんなら手も使える、最高じゃないですか!
見守る大人はハラハラして大変ですけどね。
呼びかけもアイコンタクトも人見知りも、全く無いわけじゃないんですよね。
特に前に2者については本人のやる気次第なんでしょう。
やる気が出るようにご褒美を用意してはいかがでしょうか。
(おやつや動画とかじゃなくて、ママの笑顔とか好きな遊びとか)
よんちゃんさんが「できない」と心配していることを10ヶ月以降にできるようになる子の方が多いですよ。
他の、普通の子の育児サイト等で質問しても「うちも10ヶ月以降でした」って声が沢山あつまると思います。
お子さんが障害ではないか?ではなく、お母さんが不安に押しつぶされそうと、保健センターや子育て支援センター等で相談されると良いと思います。
10ヶ月で診断は珍しいですが、必要と判断されれば療育に繋がったり、順番待ちの列に加わったりはできるはずです。
こんにちは。
10ヶ月で、発達障がいの診断は、かなり難しいかと思われます。
逆に、10ヶ月だからこそ、成長の振り幅が大きく、他のお子さんと比べなくともいいのかなぁと思います。
ウチの子供達は、幼稚園の集団生活の中で、凸凹が出てきて、市の相談センターに駆け込み、子供の心療内科専門医への受診に繋いでもらいました。
診断が付いたのは、二人とも、小学一年生の時です。
まだ10ヶ月なので、気長に成長を見守ってみてはいかがでしょうか。
そんなに焦る必要はありません。
我が子達の主治医も、幼稚園や小学校低学年で診断が付けば、療育は出来ますし、どんな子供も成長する…と、励まされました。
よんちゃんさんが心配で、お辛い気持ちを抱えているのであれば、是非、市の相談センターや保健師に相談してみてください。
担当者がついてくださり、こまめに連携してくれたり、ちいさな相談でも話を聞いてくれます。
ここのQ&Aは、発達障がいのお子さんを育ててきたお母さま方や当事者の方が利用されているので、まずは専門職の方に相談されるのが、一番早いかと思います。
そんな私も、今も、市の相談員さんに、お世話になっています。
市の相談員さんは、継続して相談に乗ってくれるので、是非、プロの手を借りてみて下さい。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
10ヶ月で、発達障がいの診断は、かなり難しいかと思われます。
逆に、10ヶ月だからこそ、成長の振り幅が大きく、他のお子さんと比べなくともいいのかなぁと思います。
ウチの子供達は、幼稚園の集団生活の中で、凸凹が出てきて、市の相談センターに駆け込み、子供の心療内科専門医への受診に繋いでもらいました。
診断が付いたのは、二人とも、小学一年生の時です。
まだ10ヶ月なので、気長に成長を見守ってみてはいかがでしょうか。
そんなに焦る必要はありません。
我が子達の主治医も、幼稚園や小学校低学年で診断が付けば、療育は出来ますし、どんな子供も成長する…と、励まされました。
よんちゃんさんが心配で、お辛い気持ちを抱えているのであれば、是非、市の相談センターや保健師に相談してみてください。
担当者がついてくださり、こまめに連携してくれたり、ちいさな相談でも話を聞いてくれます。
ここのQ&Aは、発達障がいのお子さんを育ててきたお母さま方や当事者の方が利用されているので、まずは専門職の方に相談されるのが、一番早いかと思います。
そんな私も、今も、市の相談員さんに、お世話になっています。
市の相談員さんは、継続して相談に乗ってくれるので、是非、プロの手を借りてみて下さい。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
ご回答いただきありがとうございます。
お2人の意見をお伺いし、子どもではなく私の気持ちに余裕がないのが1番の問題だと気づきました。
まだ子どもは10ヶ月なので、人とは比べずゆっくり見守ってみたいと思います。
周りと比べてしまいひとり焦ってしまってたと思います。
保険センターの方や市の職員さんにも相談などしてみて、自分の気持ちをまずは落ち着かせようと思います。
ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
お2人の意見をお伺いし、子どもではなく私の気持ちに余裕がないのが1番の問題だと気づきました。
まだ子どもは10ヶ月なので、人とは比べずゆっくり見守ってみたいと思います。
周りと比べてしまいひとり焦ってしまってたと思います。
保険センターの方や市の職員さんにも相談などしてみて、自分の気持ちをまずは落ち着かせようと思います。
ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
10ヶ月でそれはフツー。
まったくフツー。
心配しすぎな態度が逆に子供に悪影響かもです。
仕事復帰したり、他の趣味をしたりして、あれこれ調べるのやめたらどうでしょうか。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
まったくフツー。
心配しすぎな態度が逆に子供に悪影響かもです。
仕事復帰したり、他の趣味をしたりして、あれこれ調べるのやめたらどうでしょうか。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安
回答
ねこさん
お返事ありがとうございます!
入力が上手くできておらず、ご指摘ありがとうございます。追記させていただきました。
保健師さんから...
8
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます
回答
回答の下の方の『関連するキーワード』の中にある「発達障害かも(未診断)」「0〜3歳」のリンクを辿ると、小さなお子さんの発達について心配する...
2
1週間後に9ヶ月になる子供についてです
回答
それでも心配で仕方ないというのなら、①専門家に診てもらう(小児科医や健診じゃなくて、発達の専門家を探す、予約する。)か、②障害があると思っ...
15
もうすぐ、6ヶ月になる女の子の赤ちゃんのママです
回答
ハコハコさん
実際のご様子をご回答くださってありがとうございます。
低月齢でも違和感を感じ、当たることもあるのですね。
不安な今の時期...
21
初めまして
回答
読んだ感想は、ご主人(パパ)は、いったい何をしているんだろう??
と、
心配なら保健センターとか乳児検診の機関へ相談したらいいと思います、...
2
3歳2ヶ月の娘がいます
回答
こんにちは、
うちは、発達のんびりに理解のある眼科に行っています。
できない検査はできないと諦めて、、最低限の検査のみです。慣れてきた...
9
生後11ヶ月の男の子です
回答
あと、両家の両親にYMさんご夫婦の赤ちゃんの頃はどうだったか聞くのも役に立つと思います。
パパママもこんなだったと判れば安心して待てる項...
8
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
こんばんは、
凄い可愛らしいお子さんですね。身体機能の発達で知能発達を推察するのが一般的ですが、イコールではないですし、身体機能の発達は...
16
初めまして1歳になったばかりの息子がいます
回答
ごまっきゅさん
回答ありがとうございます!
地域の保健師に相談しても、
親を無視してそばにもいない息子に対して
「私から見て気になること...
11
7ヶ月になったばかりの男の子です
回答
ママ友の「大変だね」は、「いやー、お互い様」「かわいいんだけどねー」っていう予定調和のお喋りなのでは?
ハイハイが様になってきているなら...
5
もうすぐ8ヶ月になる息子のことです
回答
おもちゃに興味が出てきたところとのこと。
どんなおもちゃに興味を持った感じですか?
運動発達のんびりさんとのことなので、
最初に手を伸ば...
13
1歳1ヶ月の娘がおり、発達障害を疑っています
回答
このタイミングでの引っ越しは辛いと思います。
でも、前の自治体で発達検査の予約が取れていたことは、今の自治体で申し込むときの後押しになると...
3
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
発見の眼差しや要求の手先がある。のに指差しをしない。
カトラリーやコップが苦手だったりするので、指差しの形にするのも苦手でやらないのかもし...
5
1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くらいからもしかした
回答
まぁさん
コメントありがとうございます。我が子はもうすぐ1歳11ヶ月になります。
結果から言いますと、めちゃめちゃ指差しするようになりまし...
21
生後4ヶ月女児です
回答
まだ生後4ヶ月。どんな人でも、障害の有無はわかりませんよ。
それよりも、お母さんのゆんさんのメンタルの状態のほうが、気になります。
産...
6
生後9ヶ月の子の発達が不安です
回答
私は少数派でしょうけど、一歳頃から自閉症だろうと思って育てました。自閉症・発達障害関連の本を読みまくり、家で出来そうなことを取り入れてきま...
4
一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました
回答
特別に心配するほどではないにしろ、経過は丁寧に見た方が良いお子さんという印象です。
まだ1歳半なので今後どう成長するのかは誰にも予想が付...
4
5ヶ月の赤ちゃん、自閉症特徴がほぼ当てはまっています
回答
まだ5ヶ月ですよね。
定型児でも人見知りはこれからです。
「よく耳を触るから自閉症」なんてネット情報に振り回されすぎていると感じます。
...
7
2歳3ヶ月男児です
回答
あなたが言うように、我が子が発達障害疑いとわかったら死ぬ。ということなら、私は複数回死ななければなりません(笑)
一般的な人の感覚からす...
21
2歳半の男の子を育てています
回答
こんばんは
加配の先生をつけるために診断して欲しいのですね。これ、園がとても困っている場合に打診されるのですよ。
お子さんはかなり自由なマ...
6