質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
2024/08/29 11:09
2

ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます。
とにかく自分には甘すぎるのに他人に厳しすぎて、自分には関係ないのに何かやらかした人に罰を与えようとします。
例えば、これは昨日の出来事なのですが、保育園の給食のときに1人の女の子が手が滑ってコップを落としてお茶をおぼしてしまったそうです。そのとき、別に息子にお茶がかかったり何かしら不利益があったわけでもないのに、わざわざ席を立ち女の子の所へ行き、「罰として往復ビンタだ(怒)!」と女の子の頬を叩こうとし、近くにいた先生に阻止され大癇癪を起こしました。
そしてさっき朝ご飯のとき、年中の娘がお皿を落として割ってしまいました。そのお皿も娘のものであるし割れたお皿を片付けたのは私で、息子には何の関係も無いのに「罰としてゲンコツ100回(怒)!」と娘の頭をボカスカ殴り始めました。私はお皿の処理で離れていたので止めるのが少し遅れ、娘は大泣き。息子には何故あなたが娘に罰を与えるのかと聞くと「お皿を割ったから!」と言い、そのお皿は息子君のお気に入りなのかと聞くと「別に!」と言うので、娘が悪意を持ってあなたに直接何かしたわけでもないし、お皿も娘のもの。何よりお皿が割れてショックを受けているのは娘本人。その割れたお皿を片付けたのはお母さん。あなたは何の関係も無いし娘に怒れる立場ではないという内容の話を懇々としましたが納得いかない息子は私の腕に噛み付き。噛み付いても分からない、言葉でお話ししてと何度も言いましたが噛み付きをやめず、痛いからやめてと10回言っても噛み付き続けるので私も怒りが湧いてきて、後ろにヨギボーがあったので息子を突き飛ばしました。息子はヨギボーに倒れましたがギャン泣き大癇癪。
もう毎日こんなんです。ドラッグストアに買い物に行ったあと私が「あっファンデ買い忘れた〜」ってボヤいただけで「罰として◯◯(怒)!」と攻撃してきます。ファンデなんて私しか使わないのにお前に何の関係があるねん!と私もムカついてしまいます…。
そのくせ息子は自分には甘々で、身辺自立はある程度出来るにも関わらず自らしようともせず誰かに自分のお世話をさせようとする(保育園では見かねた女の子が着替えや歯磨きを手伝ったりしてくれてるそうで、なのにその女の子のやり方が気に入らないと文句を言っています…もう何コイツ?です。息子の教育にも悪いし女の子にも失礼なので手伝ってくれようとしても止めて欲しいと担任の先生には伝えてます)し、自分のミスは全部他責。

息子は何故このような行動を取るのでしょうか。そしてどのような対応をするのがベストなのでしょうか…。もちろん、家で息子に対して罰として〜!と叩いたり殴ったりしたことはありません…。
ちなみにさっきヨギボーに突き飛ばして以降、もう息子にウンザリしすぎて無視してしまっています…。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/188054

罰を与えるかどうか決めるのは、その場の責任者だ。あなたにその権利はない。
…というシンプルなルールにするのが良いのかなぁ。


(誰かが)失敗したというのが、息子さんにとってはものすごくショックなんだろうなとも感じます。
そのストレスを、暴力で発散しようとするのが問題なんですよね。

お茶がこぼれて、お皿が割れて、びっくりしたね。
でも、あなたを含めて誰も怪我をしていないし片付けもしたからもう大丈夫。
先生/お母さんは、誰のことも怒っていないよ。
と声をかけてみるのはどうでしょうか。


あと、失敗に対して寛容な空気を作るとか。

それが息子さんの暴力で難しければ、「癇癪抜きで」甘えてきた時には手伝ってやるとか。
園では本人が頑張るとして、自宅では「お客さ~ん、痒いところはないですかぁ?」なノリで
着替えや歯磨きをやってあげたらどうなるかな?と思います。


などと考えてみましたが、ベストかどうかは分かりません。
私が実行できるかどうかも分かりません。
自分の子どもに対してはキレ返すこともあります。
できるときだけ穏やかに。
できなかった時は荒らぶったことは謝罪し、こういう気持ちだったんだと説明しています。

無視してごめんね。
でも、人を殴ったり、噛んだりしたからお母さんも怒って無視しちゃったんだ。
失敗には罰じゃなくて大丈夫?って聞いてほしいなぁ。 とか?

https://h-navi.jp/qa/questions/188054
ゆかりさん
2024/08/29 17:37

ASD+ADHD当事者です。

>自分には関係ないのに何かやらかした人に罰を与えようとします。

息子さん、相手に人格があって感情があって・・・自分と別者というのは理解していますか?
自分と他人の区別がついていない(人の失敗は自分の失敗)ような感じがします。
他者も自分の一部だから、思い通りにならないとおかしい!と思っているのかもしれません。

私の場合は親に、あんたはそう思うかもしれないけど、相手は違うかもしれないでしょ!という感じで怒られる事があり、その度に、自分を基準にしてしまって、今回も他人の見方があるのを考えられなかったな、と落ち込みます・・・(注意されて気づきます)。

息子さんが癇癪を起しても、理不尽な要求には答えない方がいいと思います、相手が思い通りになると勘違いします。 ...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ADHD、ASDの5歳の息子がいます

母子家庭で男親、頼れる身内はいません。私自身は躁鬱、パニック障害で通院中です。最近、息子がおもちゃを投げる、かたづけない、ものに八つ当たりしてトランプを破る、私を蹴ってくる、、、など、悪いことをした時3回ほど淡々と口頭注意して、それでも悪ノリしてやめないとき、つい「ママそろそろ怒るよ!」と宣言してからものを投げなら投げたほうの腕をピン!と叩くなど、手が出てしまいます。そうすると、自分が悪いことをした、という自覚はあるらしい息子は、自分で泣きながら自分の頭をガンガンなぐったり、顔を引っ掻いたり、てをつねったりと、自傷行為をはじめます。デイも週5フルで活用しており、小学生の放課後デイのスポーツ療育に混じって活動できるほど体力があるため、土日はなかなか十分に相手してあげることが出来ず、自責の念や、申し訳ない、どうしたらいいんだろうという気持ちが拭いきれないのも伝わっているんだと思います。こういった自傷行為のときはあまり、注視せず、所々、淡々と「〇〇でこういうきもちだったんだね。もういいよ。大丈夫だよ」と声をかけますが、それでも泣きながら頭を叩き続けます。子供の、自傷行為、どういう対応をしたらいいのでしょうか。みなさんはどうされていますか?

回答
中1ASD娘が、自傷行為ありましたよ。 同じようなことです。 自分が悪いことをした、認識もしている。 私に注意される、それが気に入らない。...
7
3歳4ヶ月の娘のことなのですが新版K式発達検査で姿勢運動93

認知適応68言語社会95全領域85と診断されました。家庭ですべきこと気をつけることはありますか??境界知能のため療育はできないと言われました。

回答
姿勢運動は年相応なので、粗大運動は大丈夫ということかな。 認知適応が凹だから、微細運動が苦手なのかもしれません。 家庭では、自分のことは...
5
お久しぶりです・・・・息子、高2になりましたが、相変わらず自

分中心、相手(私)を嫌な気持ちにさせて、だまりこませると「なんで無視するの?聞かれたことに答えなよ」と「よっぽど性格悪いんだね」etc....「仕事中は話しかけないで」と何度言っても嫌がらせしてきます。かまってちゃんの二次障害だと思って我慢してきましたが、あまりにもひどいとどうしても暴力に発展します(でないと罵詈雑言をやめないので)さらに、今日は、8年前に離婚した、当時「仕事しない子育てしない借金つくる、部屋はゴミ屋敷、その代わり子どもには甘く勉強しろ宿題しろ片付けろとかいわない」父親の方が、その分Wワークで家計支え、借金返し、家事こなし、子どもに厳しくした母親より「いい人」だったと言われ情けなくて泣けてきました・・・(T-T)発達障害が遺伝や躾のせいではないとは言われますが、当事者から「お前がろくに子育てしてこなかったせいだ(注:彼の物さしは「専業主婦のやさしいお母さん」であり、そうでなかったことで100%私を責めてきます。父親が働かなかったから仕事せざるをせなかった、と言っても「そんな人と結婚したのも貴方(母)だし、働かせなかったのも貴方(母)でしょ?」と言われます。ちなみにこれは昔の価値感の実家の母も同じで「子どもが母親と一緒にいなかったからあの子はおかしくなったんだ」です。)」と言われるのはさすがにつらいです。。。。「子どもより仕事の方が大事なのか」・・・・でも私が仕事しなかったら誰が家計を支えるんですか?2人とも第三者に何を言われようと聞く耳持ちません。過去は変えられないのにどうしたらいいですか?

回答
罵詈雑言を言うのは、今の現状が彼の中で納得できる状態では無いからです。 彼の中では、今の状況が良くないと感じているので 今の彼をよくするた...
17
支援級のクラスの人数について

クラスの人数が多い少ないのメリット、デメリットを教えてください。みなさん、どちらかを選択できるとするならばどちらを選びますか?

回答
質問の意図が理解しかねるのですが……… 法律で決められているのが ・障害種別ごとのクラス分け ・学級の在籍人数は8人まで ・在籍人数が7人...
9
こんにちは

いつもお世話になっております。小2の娘、ASDとADHD不注意型の診断を受けており、IQは103です。1年生の間は母子登校から一人で行けるようになった時期もありましたが、2年生になるとどんどん行かなくなり、今は週一回行けてるかなというくらいです。支援学級に在籍していますが、本当に気まぐれで、行く時は朝から最後まで行って機嫌よく帰ってきたり、かと思えば行ってもすぐお迎えの電話があったり、何度か脱走した事もあります。最近ずっとおうちにいるのでストレスで仕方ありません。おうちにいるなら課題を(プリントやワークを5枚)クリアすればすきなことをしていいというルールにしていますが、先にテレビを観たりダラダラして結局夜になり、何もせず、夜になると「寝たくない〜‼亅と爪を剥いては出血して手足の指は絆創膏だらけです。私は週二回夜勤をしており、日中は同じく週二回は寝ています。お昼は用意しておきますが、子供は正直ほったらかしです。夜勤を選んだのは学校に行けたとしてもいつ帰ってくるか分からない、お迎えに行けないとなると脱走するかもしれないので、いつでも待機しておかないといけない為です。一時期は「ママにほったらかしにされるの嫌〜亅と学校に行ってくれていた時期もあり、これで良かったのかもと思ったこともありましたが、昨日自分がなぜ爪を剥いてしまうのか分かった‼と目を見開いて言ってきたので話を聞くと「ママにかまってほしいからや亅と言われました。少し前には「夜寝たくないのはママが仕事に行っちゃうから亅と言われました。でも私がいない日の方が早く寝てたりしますし、私がいると用事をするので余計に寝なかったりもします。爪を剥くのも母子登校の頃からです。ずっと付きっきりでした。何かと私のせい?にしてくる娘に腹が立って仕方ありません。自由がすきで何でも自分で決めたがります。私がいない方が何かしろと言われなくて楽と言われたこともあります。最近ますます勝手すぎる娘にイライラしてしまい、娘が学校に行かずに一緒に過ごすとなるともう笑えません。学校には行かなくていいと言っていますが、自分の為に勉強はして欲しいと何度も話しています。その度に「私もそう思う、勉強はおうちでする亅と答えます。が、行動は伴いません。すきなことを見つけてあげたいと、やりたいと言い出したピアノも購入してレッスンも受けていましたが、やめてしまいました。けん玉教室もやりたいと習っていましたが、徐々に行かなくなり、イベントだけ参加させてもらったりしていましたが、全く行かなくなりました。小さい頃からやっている公文だけは何とか連れて行ってますが、行くたびにぐずります。何が言いたいのか上手くまとめられずすみません。下の子も癇癪を起こしやすく、(多分発達障害です)その度に逃げ出したくなります。昨日、娘に言われたママがかまってくれないから爪を剥くという言葉が頭をグルグル回り、癇癪の声、何もせずダラダラする娘、いっぱいいっぱいになってしまい、昨日からずっとイライラして笑えません。頑張ればいいのに頑張れない、もっと頑張ってしんどい思いしてるお母さんは沢山いらっしゃるのに。自分の気持ちが片付けられず、笑って受け止めてあげれない、そんな自分が嫌でまた落ちてしまいます。まとまっておらず読みにくいと思います。すみません。読んで下さりありがとうございます。

回答
お仕事、やめるわけにはいかないのかなというのが、率直な感想。 おそらく、何であっても集団活動である学校や、くもんであっても、他人がたくさん...
12
すぐカッとなる息子への対応についてアドバイスいただきたいです

…。ASD+ADHDの診断済みの5歳の息子がいます。困り事は付き合い切れないくらい沢山ありますが、今特にウンザリしているのがカッとなりやすい所です。絵本のページをめくろうとしたら2ページめくれてしまった、ズボンを履こうとしたら途中で一瞬足が引っ掛かってしまった等、ほんの些細なことで瞬間湯沸かし器のように爆発的にキレます。キレると有り得ないくらいの大きさの奇声を上げる、物に当たる、私に暴言を吐きまくります。昨日は肌着を着ようとして手が引っ掛かって少しもたついただけで「なんっっっだよこの肌着は!!!こんなもんいらねーよ!!!クソが!死ね!これ作った奴も買ったお母さんも死ねーーーー!!!!!」と叫びながら肌着を力一杯引っ張りビリビリに破いてしまいました。都度「怒らないで、【やって】とか【手伝って】って言えばいいんだよ」等々根気よく伝えてますが聞く耳持たず、毎日毎日何回も何回も瞬間湯沸かし器になっています。そしてさっき、一緒におもちゃを片付けていて、ブロックの箱を棚に戻すよう息子に伝えると「分かったー」と素直に持って行きましたが、場所を間違えておりブロックの箱が入らない狭いスペースに入れようとしました。一段上の空いてる所に入れてねー!と言いたかったのですが、息子はこういう指摘?でもブチギレてしまうので言うのを一瞬躊躇っている間にブロックの箱を狭いスペースに入れようとし、当然入らず瞬間湯沸かし器発動。叫びながら箱をガタガタガンガンと無理やり押し込もうとし棚が大揺れ、私が危ない!と叫んだと同時に棚が倒れ物が散乱しました。私ももう疲れ果てていたのもありプッツンしてしまい、「バッッッカじゃないの!?あんたほんっっっとーにバカだね!?頭悪すぎでしょ!!何で一言【手伝って】が言えないわけ!?どっからどう見ても箱が入るスペースじゃないの分からない!?無理やり押したら入ると思った!?棚をあんな揺らして倒れるかもとか思わなかった!?どんだけバカなの!?バカすぎて呆れるわ!!!」と怒鳴ってしまいました。息子は「何でバカって言うのー!!!」と大号泣。やってしまったと思いましたが怒りを抑え切れず「あんたはお母さんに死ねって言うくせに自分がバカって言われるのは許せないの!?自己中も大概にしろ!!」と大人気なく切れ散らかしてしまい…。しばらくして息子に謝り仲直り出来ましたが、もうメンタル限界です…。障害故にカッとなりやすい子供へはどう対応するのが正しいのでしょうか。何をしても息子の地雷を踏んでしまい毎日辛いです。

回答
5歳という年齢を考えると、言葉だけの指示やアドバイスを聞いて、その通りにやろう!という意識は薄いかもしれないなぁ…と我が子を振り返って感じ...
17
夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました

息子は10分くらいの実施時間、大絶叫で怒り、足をふみ鳴らしたりと拒否感半端ないです。3ヶ月ほど毎日です。教えていただきたいのは、息子の為に行う働きかけが夫婦揃ってない場合の対応の仕方です。息子は、ASDとADHD持ちで、この4月に情緒級に新一年生として入ります。3人兄弟の一番上です。補足ですが、この子は夫の連れ子です。夫(未診断ですが特性はかなり強いです。私の家族や家族ぐるみの付き合いのある友人達には、そういう人だから仕方ないと受け入れてもらってますが、本人の自覚は全くありません。)がやり始めた数字カードは、発達障害の子の脳は8歳までなら治せるというような趣旨の書籍もある脳化学者考案の物です。夫は、これさえやればワーキングメモリーを改善できる、今やらないと一生手遅れになると、盲信的に信じていて、息子が毎日やりたくないと泣いて騒ぐたびに、「やらないと小学生になった時、○○○(息子の名前)が困るんだよ!!いいの⁇」とか、「そんなに騒ぐんなら明日からやってあげないよ!○○○のためにやってるんだからね。困るのは○○○なんだからね!それでもいいの?」と、脅すように言うのに、翌日になるとまた夫からやるよと言いだし、同じやり取りの繰り返しがここ3ヶ月続いてます。明日からやらないと自分で言ってるのに、次の日になると何事もなかったかのようにやるという、一貫性がない行動と発言で、息子の為というよりは、夫の自己満足のために息子はやらされているようにしか、私には見えません。息子の現在の状況としては、療育は一年三ヶ月程前から月に5〜7日間からスタートし、数ヶ月前から療育先をST、OT、SST重視の所に変更し、小学校生活を考え、現在は週に3、4日間、降園後に通っていて、進学しても変わらず通う予定です。体幹が弱すぎるので鍛えてもらいつつ、集中力、ワーキングメモリー、感情のコントロール方法などの訓練を重視してもらってます。療育やリハビリに関しては、夫にも施設の説明会等に同行してもらったり、また私から説明しているのですが、夫は効果があると思ってません。療育は、診断が出てから、こちらでも調べたり私なりに勉強して、私の独断で進めてきています。診断後1年間は、夫は何の動きも見せず、通院や療育、投薬等、全て私が進めてきたのに、今になっていきなり何かに取り憑かれたかのように、数字カードを強要し始めました。4〜5ヶ月前には、「発達障害は脳の手術で治る」系の本にハマり、手術を受けさせようとしていてびっくりしました。私からすると、逆転一発ホームラン狙いみたいな発想に思えてしまいます。息子は完璧主義なのに、注意力が散漫で維持できないので、自宅では文字の練習をしていても少しでも間違ったりすると、大絶叫して紙を丸めたり切り裂いたりして怒りを我慢することができません。療育先では、カッコイイ自分でいたいので、今のところ、怒りを表出することなく、かなり集中して取り組んでいます。成果も確実に出てきていて、療育に行く都度、先生と一緒に私宛に手紙を書くのを楽しみにしていて、帰宅すると毎回自慢そうに見せてくれます。文字や数字を読み書きすることに、自信がついてきてとても嬉しそうです。長くなり申し訳ありません。まとめます。質問は、このような状況で、息子は癇癪を起こしながらも、自宅療育として数字カードをやる意味があるのでしょうか?また、数字カードを実際試されてない方でも結構ですので、どうしたら、夫にやめさせられるか、上手な誘導の仕方等ありましたら、ぜひ教えていただければ嬉しいです。もしくは、私が考えを改めた方が良いとかでももちろん結構ですので、よろしくお願いします。✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎下記に、補足として、我が家が今置かれている状況を書き連ねてみました。我が家により合ったアドバイスをいただけるかと思い載せました。ただここまででも既にかなり長文なので、余裕があればで、よろしくお願いします。私の親としての考えでは、たとえ家庭内療育でも、基本的には多少は楽しいという気持ちを持てるくらいの状態になっていないと、身につかないんじゃないかと、思っています。その数字カードは、実績もあるようなので、それに対して落ち着いて取り組めるタイプのお子さんなら、効果は期待できるのだろうと思いますし、本にもあるようにもっと低年齢なら効果があったかもとも思います。ですが、今の息子の状況を見る限りは、少なくとも現時点の息子には合っていないと感じます。せめてもう少し感情コントロールできるようになってきたらやるのはどう?今はお休みしたら?といくら伝えても、今、6歳の息子には8歳まで後数年しかないとの一点張りです。私は、注意散漫な息子が園や療育先では、ものすごい過集中で頑張ってきていて、だからその疲れもあり、自宅では荒れるのだと思っています。なので、小学校生活始まったとしても、自宅での貴重な時間は、宿題以外は彼の大好きな絵本の読み聞かせ、じゃれ合いっこや工作に使わせてあげたいと思っています。また、妻としての本音は、今まで長男に時間や労力を散々費やしてきたので、深夜帰宅や休日出勤が日常で、朝の時間帯しか子供達と触れ合う時間がない夫が、何か子供達の為にしてくれようという気持ちがあるなら、誰か1人とでなく子供達全員と穏やかに触れ合う時間(例えば絵本の読み聞かせ等。日曜夜だけは、彼が読み聞かせしたがるのですが、仕事が忙しいのもあり、夫は読み聞かせしながら何度も眠ってしまい、ろれつが回っておらず、子供達が嫌がるので)にして欲しいと思ってます。忙しい夫ですが、私が病気になった時に備え、朝の家事と子供達の仕度の一部を、末っ子を妊娠した約2年ほど前から担当してもらってます。朝ごはんのセッティング(私が前日に調理済みの料理や味噌汁を温め直してテーブルに並べてくれる)や子供達の朝の歯磨きです。それがその数字カードをやるようになり、少しずつなぁなぁになり、朝食のセッティングの後は長男だけの歯磨きと数字カードしかやらなくなってきたので、指摘すると、全員の歯磨きを終わらせて数字カードもやってから出社しようとするので、出勤時間が1時間遅れとかになるので、「無制限に時間を、ただ延長すればよいという発想はやめてね。後ろに延びるだけだよ。限られた時間内でいかに効率よくやれるか工夫して」と伝えると、「大丈夫。退出時間はこれ以上遅くしないように、会社からきつく言われてるから。上司からも死ぬ気でやれって言われてるんだ。」みたいな返答で通じません。マルチタスクがものすごく不得手で、子供がいるとは思えない時間の使い方だよねと、私の周囲の人達にも驚かれます。また、子供達の歯磨きはもう2年も担当しているのに、夫がやると1人につき15分くらいかかる時もあります。夫は「遊んでると磨かないよ」と言うのに、またそのすぐ後に、「磨くから早く!」と言う一貫性のなさなので、そこを直すと親も子も互いに楽に歯磨きできるよと、私も何度も見本を見せて説明しているのですが、人の真似やアドバイスはほぼ受け付けない人なので、効率が非常に悪いままです。時間がかかり過ぎる息子のために、食事時間は20分間と区切り、視覚優位なので本物の時計の横に紙製の時計を置き、それで終了時間を示しているのですが。食事中に、息子が癇癪を起こす都度、夫は食べ終わらないで空腹で登園することを心配し、5分10分とその紙時計の針をどんどん遅らせるので、「一度決めたら、一貫した態度で時間は延長しないこと。延長を認めるのは、大地震が来た時くらいであること。癇癪を起こして食べられなくなるのは、本人の責任であること。一食くらい食べなくても死ぬことはないこと。園の給食をお代わりすればよいだけ。」を、何度も伝えてきています。聴覚からの指示に弱い夫のために、口頭だけでなく、文書でも何度も伝えてるのに、すぐに忘れ(もしくは、わざと?)、いまだに延長して、最近では息子から頑張って食べるから針動かさないで!と言われています。因みに、その数字カードも、あまりに拒否感が半端ないので、見本を見せる為に、私が試しに何回かやって見せた時は、息子は全くパニックにならず、むしろ笑顔でとても落ち着いて取り組んでいたので、私がやれば毎日朝晩続けられるとは思います。ですが、私も末っ子がまだ一歳超えたくらいで、時間の余裕が全くない状態です。加えて、真ん中の子の赤ちゃん返りがここに来て出て来たので、これからは、きょうだい児のケアに時間を割いてあげたいというのが本音です。毎日ただでさえすぐに大絶叫なのに、数字カードで更にその時間が増えて、これ以上、弟達にも奇声を聞かせ続けたくありません。まとまりのない文章で申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

回答
質問拝見させて頂きました。 まず、食事においての対応としては、そもそもの量を減らして、時間をかけないように対応も良いのではと思います。 食...
36
久しぶりの投稿です

ADHDの中1の息子のことについて愚痴と言いますか、やりきれない思いを聞いてください。息子は家族の考えていることに関して驚くほどに敏感に察することがあるのですが、学校での友達関係に関して、特に負の感情に関してはかなり鈍感です。小学校の頃は今と真逆で、ほんの少し友達からかわれただけで、大きな声で泣きながら走って帰って来て、「二度とあいつとは口きかない!」と言っていたことがありました。(実際に1年くらい友達と口をきかなかったこともあります)コミュニケーションが苦手なので休み時間はずっと一人で本を読んでいます。これは小1から現在に至るまでずっとです。心を開いた数人とだけは話すことができますが、元々口下手なので休み時間は一人の方が楽なのだそうです。仲のいい数人以外には完全に心のシャッターを閉じているので、自分から関わることはありません。私はそれでもいいと思っていたんです。息子のことを分かってくれる友人がほんの少しでもいるなら、休み時間に話す相手がいなくても息子がそれでいいなら、私はとやかく言わず見守ろうと。前置きが長くなりましたが、本題です。先日、息子が「友達に『お前ってなかなかキレないな』って褒められた」と嬉しそうに言っていたのです。その「友達」というのは、特に仲がいいわけではないクラスメイトです。詳しく話を聞くと、よく後ろから突然頭を叩かれるそうで、そのクラスメイトたちが、どこまで息子を叩いたら怒り出すかを確かめていたのだそうです。息子は普段クラスメイトにかまわれたことがないので、叩かれるのさえ嬉しかったようで、いじめられてる実感はまるでありませんでした。私はその話を聞いて驚いてしまって「なんで怒らないの?ちゃんとやめてって言わないとだめだよ!」と思わず強く言ってしまいました。それに対して、息子は「その子とは席替えで席も離れたから、お母さんは心配しなくても大丈夫だよ」と笑顔で答えました。以前も、クラスのLINEのグループで、息子の名前を出されて「こいつ誰?」「知らん」「wwwww」みたいなやり取りをされていたことがあって、「お母さん!俺!ラインで話題になってた!」と、まるで、『人気者はつらいぜ』のような雰囲気で言っていた息子。私は心の中で『いやいやいやいや!それってバカにされてるんだよ!』と言いたいのをぐっとこらえて、「あんまり気にしないでおきなさい」と言うのが精いっぱいでした。(その後、息子はラインのそのグループから抜けていました。)本当に、バカにされたりからかわれているのに気が付いていないのか、私に心配かけまいとわざと明るく言っているのか、実は息子のSOSなのか。学校では一言も発することなく帰ってくこともありますが、家では、変わらず明るく、マシンガントーク炸裂の息子です。息子自身は、クラスの全員と仲良くやれていると自信ありげに言っています。三者懇談でも息子はそう話していて、担任も「友達関係に特に問題はなさそうです」とおっしゃっていました。私の中ではただ単に、関わることをしていないから喧嘩にも発展しなかっただけでは?と、モヤモヤとわだかまっているのですが、親として見守ることしかできないのでしょうか。

回答
ヨーコさん、コメントありがとうございます。 そうですね。息子なりにやや反抗期のようなものもあり、プライドも育ってきてはいます。 はがゆく...
8
いつもお世話になっております

ADHD5年の娘です。以前から暴言暴力があり現在はインチュニブを服用しています。担任からの話ではここ最近は比較的落ち着いている。との事だったのですが、先日またクラスメイトに暴力を振るってしまいました。その子とは去年も同じ様な事があり当然だと思いますが相手の親御さんもご立腹で…去年は相手のお母さんと話しを謝罪し今後はこの様な事がないように指導していきます。と話していたので今回は私からの謝罪は受けない。と仰っている様です。娘は色々と課題トラブルを抱えており、1つ落ち着けばまた1つ。と手強く親としてどうして接していけばいいのか…親の愛情が足りないから暴力的になる!親がちゃんと見ていないからこんな子になった!と以前も別のクラスメイトの保護者の方に言われ私自身も精神的に疲れてしまい昨年夏頃からメンタルクリニックに通院していますが、私自身の気持ちも安定せず…今回の事でも娘とは話し合い、なにがよくてなにがダメか娘はハッキリとわかっているようでしたが、その場になると気持ちのコントロールが出来ない、周りに流されてついやってしまった。という感じでした。娘は自分の気持ちをうまく言葉で表現する事が出来ず気持ちをカテゴリー分けしその代表的な言葉だけを使って会話する。という感じなので会話もうまくはありません。どうすれば娘の気持ちが落ち着くのか、親として私に出来る事、また今回相手の親御さんから謝罪拒否されましたがそのまま担任任せにしておいてよいものかアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

回答
お返事拝見しました。 優先順位をつけるのはお母さんです。子供に関わる優先順位をつけて、上位3個以外は捨てるくらいでないと体がもたないと思い...
25
2歳10ヶ月の自閉症の男の子がいます

2歳過ぎから夜中起きるようになり、だんだん朝まで起きているようになりました。最近は保育園で寝過ぎないようお昼寝2時間から2時間半にはしてもらっています。休みの日は午前午後、なるべく外出して遊んでお昼寝時間は2時間以内にしたり夕方まで寝なければお昼寝なしにしています。それでも週1、2回は夜中から朝まで起きます。自分のしたいことをさせないと、まー!あー!と夜中に大声を出します。寝かしつけようとしますが数時間やってもだめで近所迷惑になるため仕方なく動画を見せたりします。発達支援センターに話し、大学病院の小児科を紹介してもらいました。薬を出してもらえないか相談しましたが、副作用もあるからまず環境をととのえてと。色々試したのですが効果がなかったから相談したのですが、専門ではないらしく・・・。7月に発達専門の病院を予約したのですが、9月下旬診察であと1ヶ月どうするか。防音マットを購入し、足音は防げましたが大声が防げず困ります。朝まで起きているのも心配なのと親も付き添うので体力的にもきついです。自閉症で同じようなお子さんはいらっしゃったりしますか?対策をどうされているのか知りたく、よろしくお願いします。

回答
うちの子は、どちらかと言うと寝すぎでしたので寝ない辛さはなかったですが… 一般的には、やはりお昼寝を減らす、またはなくすかと思います。 ...
4
初めましてADHDが強い中学1年不登校の息子がいます新幹線の

刺殺事件の容疑者が、自分のノートにこう書いていたそうです。↓私は暴力がいけないことだというのは分かっている。しかし私は自分自身の正義の方を優先したい息子の言動に似ています。本人、家ではないとこで暮らしたいと言っていて、私はこども家庭支援センターの職員と会うことになりました一時あずかり、ということが出来るそうです(有料)3歳の弟の攻撃(全部本人のの真似。つねる、はたく、踏む、すれ違い様にアンパンチする、うるさいって言う)父親、姉、兄の口調なんでもダメって言われること家で誰も味方になってくれないことこれらが理由だそうです病院、服薬、心理相談、教育相談、少年相談いろいろやってみましたが私も精神的にダウン寸前です自分がどんなに悪いことしても「悪い」って思ってくれないです窃盗しても、母親に「死ね」って言ってきます事件が重なってみえます一時あずかり等でお互い距離をおくことは有りでしょうか?いずれ子供が「あの時捨てられた」とかなって更に暴れるとか考えると無し、なのかと思うのですが

回答
本人はもちろん 家族の精神的エネルギー回復のため また、社会勉強のためにも 一時あずかりを利用する方向で動いています ありがとうございまし...
7
自閉症スペクトラム、ADHDの診断で抑肝散処方のみで経過を見

ていた年中男児です。保育園の他害がひどく、退園を迫られるところまで来ていて医師に相談したところエビリファイが追加になりました。夕食後の投薬初日後、1時間とせず入眠し翌朝まで。副作用の傾眠がやはりあり、翌日日中朝、昼寝て夕方にはお風呂と食事を済ませ19時前には再び寝てしまう。そして今翌朝に至ります。日曜だったので様子を見て過ごし、起きている間は情緒不安定なところも少しありつつも落ち着きもあり、覚醒している間には普段通りの息子です。ただ言葉でうまく説明ができないのか眠くなってくるとしんどい、グズグズといった形から入眠するという流れでした。医師からは副作用の説明も受け、保育園の時間でも眠ければ寝させてもらうよう指示あり重大な副作用と思われる点があればすぐ連絡をとのことでしたが、様子見の範疇なんだろうと理解はしています。これらがいつ頃慣れてくるのか、眠気があって毎日この調子では学校上がったら問題もある。今だから融通がきくけれど。と思うところで同じ処方を受けられている方で、どれくらいで慣れるものでしたか?個人差はあるとは承知していますが、中止するほどのものなのか気になっています。保育園での他害を一番に減らしたいという思いなので、私自身も癇癪などに外出中手を焼いてはいますが、保育園へ行かない日の前日はスキップ可能なのか中止せず継続することが必要なのか…。眠いのは薬のせいだと理解していても、これでは休みの日や予定のある日に出先で寝られては対応に困ることもあるので、経験のある子供さんをお持ちの方にお伺いしたいです。もちろん医師にも相談予定ではあります。

回答
お薬は副作用はつきものです。よほどひどくない限りは続けてみないと分かりません。 ただ、問題は眠る事より他害の方です。 保育園からすれば、他...
7
中3のADHDと自閉症スペクトラム障害の息子がいます

一昨日、進路希望の大事なプリント(第一希望から第三希望や親の意見欄もある)をわすれて再提出になったことを夫から電話でききました。また、プリントの存在自体知らなかったです。(私は仕事帰りでしたし、帰ったら息子は寝ていました。)再度話し合いを持とうと昨日、「昨日先生と話してどうだった?」と聞くと、「なんでそんなこと今話すの?」と逆ギレ。前日夫が相当叱ったそうですが全く効果なし。未だに話し合いができてません。話し合いをしないとまた同じ事を繰り返しそうで嫌です。また、毎朝朝起きると、「部屋が汚ない」とどなります。私はお天気の日はふとんも干してますし、掃除機もかけてます。整頓がにがてなだけです。そのくせ息子はペットボトル2本飲みかけのを部屋に置きっぱなしだったり、脱いだ洗濯物は洗濯機に入れてと言っても畳にちらかす、布団はなんぞやから教えて雨の日はたたんでしまって、と言ってもしまわない。全部私がフォローしてます。つまり、自分は私以上にだらしないくせに、私は毎日毎朝逆ギレ、喧嘩売らない日はない。私が何か声をかけると毎回キレるのでもう正直、関わりたくありません。夫には逆らっても自分がけがをするとわかっているので逆らいませんが、私に対してバカにした発言、暴力。彼は私を自分が都合の悪いときだけ私を利用します。例えば学校で暴力を振るわれた、とか、義理の父親と兄だけになると、隣の部屋でうるさくて勉強できないから、夜外出する私についてくる(私といたいわけではありません)等。そのほかは、私が何を言ってもききません。もう、私と息子のどちらかがいなくなるしかないので私が息子を夫にまかせて出ていくしかないのです。息子は義理の家族しかいなくなって私がいなくなったらさぞかし喜ぶと思います。今日、それが良くわかりました。私と息子が一緒にいると、殴る蹴るの取っ組み合いなのに、私がいないと平和でしたから。皆さんはこういう息子でしたらどうかかわりますか?

回答
あのぅ。 そのようなお子さんと向き合うのは大変だということはよーくわかるのですが、我が子(ちがうかもしれませんが、家族でも同じ)と言えど...
8
支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる

とみなさん悩まれると思いますがみなさんはどのように決めましたか?我が子のこと・先日受けたWISCⅤはIQ110、凸が流動性推理125凹がワーキングメモリーと処理速度91・保育園加配あり。一斉指示が入らないため加配ありですが今は先生のフォローなしで過ごしている。指示が入ってなくても周りをみてリカバリーしているとのこと・同じ保育園から一緒の小学校は1人。その子(A君)は支援級を希望している・友達が好きだがコミュニケーションは苦手。ただ本人はコミュニケーションが苦手とは思っていない感じ・心理士さんからは筆圧の弱さ、体幹の弱さの指摘あり・保育園では45分、着席可能だと思うと言われている・他害、多動なし。強く言われると黙っちゃうタイプ・保育園では年少→大人しい優しい子。年中→やんちゃな子。年長→大人っぽい子。と友達関係に変化あり。とくにトラブル等はないが年中時、変化していく鬼ごっこについていけなかったようです。最初は子供が普通級がいいと言ってましたが小学校の見学をした際、A君が支援級なら支援級でもいいよと言ってました。A君とは遊んだりする仲ではないけど知り合いがいるから安心という理由だと思います。検査をしてもらった心理士さんから、椅子に着席出来るけどグラグラしたり、筆圧が弱いところが先生に理解されなければ支援級の方がいいのではないかと言われました。支援級で手厚い指導の方がいいなと思う反面、友達がいない状況なのでみんなと同じスタートラインにたつ普通級の方がいいのかなとも思ったりもしてます。支援級に抵抗はないですが他学校の他の人のお話を聞くと支援級が居心地が良すぎて普通級に戻りたくないと何人からもお話を聞いてそれがすごく躊躇う理由です。我が子が行く小学校は希望すれば交流級に行けるようで支援級の子はなるべく普通級に戻すように本人の様子を見ながらやってくれるようです。情緒級は2クラス10人ほど。学校に2人の指導員がおりずっと1年生にいるわけではないちなみにIQが高めではありますが相談員さんいわく希望すれば支援級にいけるとのことでした。みなさんの決め手やいろいろな視点から意見を教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたす。

回答
その小学校の方針なら、支援級の居心地が良すぎて居場所を見誤るということはないように感じます。 本人と支援級・普通級の見学に行って、本人の...
5