締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
2歳4ヶ月になる子供がいます
2歳4ヶ月になる子供がいます。
自閉症なのでは?と思う事が最近増え、心配です。
自閉症の特徴である行動全て該当してる訳ではないのですが、頭の形が三角頭蓋ではないか?ということもあり不安がさらに増えました。
これから病院に相談し始めたりするのですが、似た悩みなど持ってる方いらっしゃいますでしょうか。
自閉症なのではないかと思う行動としては
①1歳半頃から言葉覚えが悪い
→少しづつ増えているのですが、他の子と比べると明らかに覚えが悪く、二語文もかなり少ない
②たまにつま先歩きする
③両手で耳を抑えるしぐさが見える
④癇癪が多くなってきた
この辺りが印象強くあります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
癇癪は、イヤイヤ期かもしれませんね。
発達障害の特性と言われるものの多くは、実は幼い子はやりがちな行動でもあります。
癇癪もつま先立ちも耳塞ぎも横目も目線が合わないのも、1回もなかったという子はいないのではないでしょうか
これらの行動を気にしたほうがいいのは、明らかに頻繁すぎたり、多くの子が卒業する時期を過ぎても続けていたりする時です。
「たまに」とか「見られる」程度の頻度なら、そこまで気にしなくて良いのではないかと思います。
そういう細かい特性の一つ一つより、双方向のコミュニケーションが取れているかを考えると良いと思います。
こちらも、発語がゆっくりでも、身振り手振りなどでのやり取りに不都合がなければあまり気に病まなくても良いと思います。
特定の音に対して耳を塞ぐようなら、その音を避けてあげると良んじゃないでしょうか。
癇癪には折れないこと。
癇癪すれば要求が通ると思えば癇癪というやり方を続けます。
癇癪しても良いことはない、言葉や身振りで伝えたほうが要求が叶うと学習したら、そちらにシフトしていくはずです。
三角頭蓋については、諸説ありです。
心配なら保健所の保健師さんや、子育て支援センターの保育士さん、あるいは療育センターに相談するのが確実だし、もしも支援が必要だと判明したら早く利用できるようになります。
発達障害の特性と言われるものの多くは、実は幼い子はやりがちな行動でもあります。
癇癪もつま先立ちも耳塞ぎも横目も目線が合わないのも、1回もなかったという子はいないのではないでしょうか
これらの行動を気にしたほうがいいのは、明らかに頻繁すぎたり、多くの子が卒業する時期を過ぎても続けていたりする時です。
「たまに」とか「見られる」程度の頻度なら、そこまで気にしなくて良いのではないかと思います。
そういう細かい特性の一つ一つより、双方向のコミュニケーションが取れているかを考えると良いと思います。
こちらも、発語がゆっくりでも、身振り手振りなどでのやり取りに不都合がなければあまり気に病まなくても良いと思います。
特定の音に対して耳を塞ぐようなら、その音を避けてあげると良んじゃないでしょうか。
癇癪には折れないこと。
癇癪すれば要求が通ると思えば癇癪というやり方を続けます。
癇癪しても良いことはない、言葉や身振りで伝えたほうが要求が叶うと学習したら、そちらにシフトしていくはずです。
三角頭蓋については、諸説ありです。
心配なら保健所の保健師さんや、子育て支援センターの保育士さん、あるいは療育センターに相談するのが確実だし、もしも支援が必要だと判明したら早く利用できるようになります。
厳しいようですが
あなたはこの質問の回答に何を期待していますか?
不安の解消ですか?
それとも、専門家への相談のきっかけでしょうか?
ここは発達障害のある子やその親、当事者が多くいます。
お察しのとおり、お子さんのような様子だった子を持つ親はここには結構いると思います。
で、その子たちは概ね発達障害の診断がついてます。
発達障害だけではなく、知的障害等の診断を受けているケースも少なくありません。
そういう方の集まりですからね。
大丈夫だと思うよ。というレスが欲しくて質問しているなら、ここで質問するのはよしたほうが良いと思いますね。
それと、心配で気になるとして
疑いが強いとなった場合はどうしたいと考えていますか?
サポートについて早めに考えたいのでしょうか?
言葉が覚えられないは個性の範疇の可能性があり
癇癪はイヤイヤ期の可能性が高いです。
耳をふさぐのは理由が沢山考えられます。
鼻水等がよく出るならまずは中耳炎等を疑ったほうがいいですし
聴覚過敏なのかもしれませんけど、そうならそれはサポート方法を知る必要があるでしょう。
ちなみに、私が一番気になるのはつま先歩きです。これも見たわけではないので、どこまで気にした方がいいか?等はわかりません。
三角頭蓋については、そういう説もありましたねとしか言えません。
お子さんの発達がのんびりしている、デコボコがある、サポートが必要か、それが幼児期だけのことなのか、しばらく続けたほうがいいのか?
ずっと途切れない支援が必要なのか?
これらは、専門家に定期的に見立ててもらいつつ、判断するしかないんですよね。
それだって、確実とは言えません。
また、それとは別に主さんには専門的なサポーターが必要なのではないかと。
心配はなくても、少し育て方や関わり方にコツがいるタイプである可能性は高いと感じます。
気になるなら気軽に保健センターで開かれている専門相談に定期的に通ってはどうでしょうか?ハードルが高いなら子育て支援センターに通って、指導員さんと定期的に話してみるのも一つです。
専門家にきちんと観察評価してもらわないことには心配が全くないのか、様子見なのか、心配なレベルなのかわからないと私は思います。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
2歳3ヶ月の男の子のママです
単語、発語ゼロ皆無です(ToT)だけど、癇癪も普通に泣く程度ですぐ切り替えられ大変なほどではないし、外に連れて出ても困るくらい大変みたいな事はありません。こちらの指示も大体は通ります。正直子育てして困っている&大変という気持ちはありません。だけど、たまに横目で手すりを見ながら歩いてたり、テンション上がるとクルクル回転したり、テンション上がると一言だけ奇声?ぽくあげたり、、、、バイバイは普通に出来ますが、今日はじめて『グーチョキパーでグーチョキパーでなに作ろう~♪』の手遊びをしていると『なに作ろ~♪』の部分で逆さまでパーをしていました………行動が怪しいことが多いですよね?(ToT)2歳頃の自閉症のお子さんをお持ちの方で、育てにくくはないけど、上記のような行動で診断が下った方はおられますか??
回答
なのさん☆
ありがとうございます!
やはりなかなか早い時期に診断はこないのですね。
私もできることは今のうちにしてあげたいと思っているの...
16
初めて投稿します
3歳になった娘のことで悩んでます。先日、保健センターから連絡きた際に「お子様の成長について、どうですか?」と言われました。現在困ってることを、お話しました。〇車やバイクのエンジン音で耳を塞ぎます。(掃除機など)〇テレビが怖くて観れない。(3ヶ月以上テレビはつけてません)〇落ち着きがない〇集中力がなく飽きっぽい〇癇癪(かんしゃく)を起こしたら、壁やテレビに当たり、足でドンドンと叩く。(おもちゃなども投げる)〇気に入らないと、親に当たり叩きにくる(叱ると更に暴力が悪化)など、説明したら一度保健センターの方に心理士さんがいますので、来てください。とのことで、行く予定です。時間が経つにつれて娘のことが心配になり、発達障害なのかな…といろいろ考えてしまってます。同じような症状のお子様はいらっしゃいますか?
回答
はじめまして。18歳の発達障害の子がおります。
3歳は色々な困りごとが出揃った時期でした。
換気扇や掃除機の音を怖がったかと思うと、大人で...
9
はじめまして
1歳10ヶ月になる息子がいます。1歳半頃から育てにくさを感じ毎月発達相談に行き、2歳半になる頃に専門医に初めて発達検査をしてもらいます。ちなみに1歳半検診では言葉の遅れがなく、指さしのテストもクリアできたので問題ないと言われましたが、不安な時に耳を塞ぐ、同世代の子が走って近づいてくると異常に怖がる、などの行動面も含め、発達検査では自閉症スペクトラムの範疇と言われるような気がしています。現在困っているのは、すぐ癇癪を起こす事です。酷い時はほとんど1日中何かに対して癇癪を起こし、私と目が合ったり、おはよう〜と挨拶しただけでスイッチが入るのでこちらも参ってしまいます。うちの子の癇癪は泣くというのではなく、あ〝あ〝ーーー‼︎と大声で威嚇するように叫ぶのです。発達相談でアドバイスをもらった通りに、叫び出したらその行動を無視して落ち着いたらスキンシップを取るようにしたり、言葉のかけ方に気をつけたりしたら以前よりはだいぶ落ち着きました。でもやはり根本的に改善された訳ではないので、思い通りにいかないとすぐ叫びます。なぜ大声で叫んでしまうのでしょうか…?2語文でいろいろお喋りしてくれるのですが、癇癪を起こすとあ〝あ〝ーー‼︎しか言いません。基本的な性格は穏やかなので、落ち着いている時は指示もよく通るのですが、癇癪を起こすと人が変わります。イヤイヤ期もあるとは思いますが、度を超えています。息子のように叫ばずに、ただ泣いて癇癪を起こしている子が羨ましいと思うくらいです。これは成長と共におさまるのでしょうか?
回答
ちびママさん、こんばんは。
耳を劈くような癇癪の叫び声、辛いですよね。
うちの子も2歳前後が1番激しかったです。
やりたい事が増える中で...
7
初めて投稿します
小学4年生の娘が不登校です。不登校が始まって一年くらいです。今は平日の日中は適応指導教室という不登校児のための居場所みたいなところに通っています。そこは嫌がらずに通っています。不登校の原因はよくわかりません。友達はたくさんいたし、勉強もずば抜けてはいませんが平均よりやや上でした。学校の先生には「トラブルなどはなく、原因は何も思い当たらない」と言われました。家族仲は良好で、娘は学校の件を除けば困りごとはなく、機嫌良く過ごしています。娘が不登校になるまで、発達障害ということは考えませんでした。幼児期の発達も気になりませんでした。しかし、不登校になり、情報収集すると、発達障害と不登校が重なり合う事例が多いことがわかりました。娘自身は1歳の誕生日過ぎに発語がありましたが、娘の父である夫は発語が遅く発達が気になる子のための教室に通っていたそうです(今はサラリーマンをして娘を可愛がる優しいパパです)。また、娘の父方の従兄弟2人が発達障害です。発達の検査をした方がいいのか、今更検査をしても意味がないだろうかと考えています。
回答
3年4年は、ギャングエイジ。
女子は、グループ化して人間関係の些細な言動が、亀裂の事由になったりもします。
去年のクラスメンバーや担任と、...
7
今、一歳八ヶ月の息子がいます
診断はうけていませんが発達障害があると思います。理由は言葉を理解していない発語は「あー」のみ指差しなし模倣なしおもちゃで遊べない(遊び方が理解できない)興味関心がうすい片手に何か持ちひたすら散歩する名前を呼んでもふりむかないその他にもとても不器用です。できることはバイバイ、タッチ、1.2.3で立ち上がる、座って、スプーンに入れて渡せば持って食べる、靴と靴下を見せれば足を出す、目が合いやすくなった最近愛着行動からかようやく甘えてきてくれるようになりました。ただ人見知りがとても激しくなり療育など行くと泣き叫びます。また癇癪もかなりでてきたように思います。質問になるかわかりませんが、昔同じような症状のお子さんで現状どのような状態か教えていただければと思います。子供の成長は十人十色とは承知しております。ただ不安で。よければ回答お願いします。
回答
症状は違いますが心配になって
保健センターで半年ごとに行ってる知的テストを毎回1歳から受けさせてました。
毎回言われてたのが
『身体の...
4
2歳の息子の事です
発語の遅れや癇癪が気になり最近療育に通い始めました。母子分離がまだ出来ていなく療育の間終始泣きっぱなし、家では聞いた事のないような泣き方をしている事もあるので心が痛く、既に通うのを断念するべきか悩んでいます。通うまでの間に癇癪はだいぶ落ち着いていたのですが、通い始めてから癇癪が復活してしまいました。保育園でも幼稚園でも、最初の頃は親と離れる際に泣いてしまうという事はわかっているつもりなのですが、それでもこの私の判断が正解なのか不安になります。今までは一時保育は月に一度程度、小さい子との関わりはあまりないまま、私と2人でずっと居る状態で今に至ります。何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
回答
誰がどういう基準で選んだ療育で、何をどんな感じでやっているのか分からないので、
慣れるまで頑張ってとも
泣くなら止めちゃえとも
言いにくい...
5
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる・先生の指示を全く聞いておらず、紙芝居も座っていられない、勝手に行きたい方へうろちょろする・お友達とは遊ばず基本は1人遊びなど目立ちます。家では困り事は少ないですが、・言葉が遅い(やっと二語文)、簡単な質問は答えるが、名前などは答えられない・トイトレ成功なし、靴服の着脱は補助がいる・下の子のおもちゃを取る・外では手を繋げるようになりましたが、スーパーなどではうろちょろする・しつこいなどがあります。発達検査では言語が知的障害、全体では境界知能の数値でした。場所人見知りなく、スプーンフォークで自分で食べ、癇癪も短時間で、こだわりも少ないので家での困り事は少ないですが、充分特性ありますよね?😣このようなお子さんがいる方、どんな風に成長されましたか?園では加配の先生に付いてもらう方がいいでしょうか?よろしくお願いいたします。長文読んで下さりありがとうございます。
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
こんばんは
一歳七ヶ月になる男児がいます。意味のある単語を1つも言わない、手を繋ぐのを嫌がり外では迷子になる、歯を磨いたり口の中を触られるのを嫌がる、拘束されるのを嫌がる、共感や共有など伝えたいというようなそぶりがない、気に入らないとすぐに癇癪を起こす、気持ちが伝わっている感じがしない、バイバイをするとき手を前後に振るなどが気になっています。やはり息子は発達障害の可能性が高いでしょうか?一歳半検診もまだで、相談する人もいないですし、毎日悲観してばかりで八方塞がりの状態です。。このくらいの年齢だと判断も難しいかもしれないですが、早いうちに知りたいと思っています。お子様が発達障害と気づいたきっかけや、このくらいの年齢のときはどのような感じでしたか?何か助言など頂けたら幸いです(;_;)
回答
うちの次男は2歳になってすぐ、発達障害と診断されています。
療育は生後11ヶ月で作業療法に通いました。
担当になった保健師さんには、長男も...
15
3歳半の子どもがいます
言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年齢相応だったのですが言語表出がないため)。言語理解は色高さ大きさなどクリアし、部屋を明るくするものは、座るものはなどの簡単な質問も指差しで答えられました。日常会話は体感8割は伝わっていると思います(◯◯を××したら△できるよ等)。運動面や手先の器用さは数ヶ月の遅れはありますが個人差の範囲と言われました。多動はなく慣れない場所は手を繋いで歩けますし病院でも説明すれば暴れたりすることはありません。しかし、言葉が出ないため思いが伝わらないからか、何らかの特性からか、癇癪があると保育園から言われます。自閉症ぽくはないと2人の医師から言われています。遠城寺では簡単な質問が多く、これだけで知的障害がないと判断できたのか気になるところです。単に言葉の表出が遅いのか、やはり知的障害など問題があるのか。言語表出が遅かった場合、ここから伸びることってあるのでしょうか。
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか?
精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2
2歳10ヶ月の息子がいます
息子の事で相談させて下さい。・癇癪が多い(以前に比べると少し減ってきています)・こだわりも強い(毎日同じアニメを見たがります。特定の物を置く場所やルール?があります)(日によっては置く場所などはこだわらない日もあります。)・大きな音や声が少し苦手・臨機応変が苦手で固まってしまいます(事前にどこに行くかなど説明すると大丈夫です)・人見知り、場所見知りが強い(知らない人とは目も合わせません。違う方向を見て、硬直してしまいます。)幼児が集まる場所では終始硬直していました。(姉(娘)がいると輪には入れませんが硬直はしません。常に娘の後ろを追いかけています)・お喋りは3語がチラホラでてます・家ではよく喋ります・運動面は少し不器用な気がしますが身体が小さいからのような気もします。・偏食ほどではないですが、食べた事の無いものは基本食べようとしません。今月保健センターの発達相談に行く予定ですが、こちらでも相談させて頂けたらと思い投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。
回答
るんさん、はじめまして🐱
今はご家庭でみられていて、来年から幼稚園ですかね。
とてもお子さんの事をよく観察されていてるように感じました...
5
息子が自閉症なのか疑っています
様々な診療機関(かかりつけの先生、発達をみられている小児科、療育機関の方、言語訓練の先生)に相談していますが、今のところ「発達障害は考えなくていいのでは」と言われています。今までネットなどで発達障害について色々調べていて以前、「誰でも自閉的要素を持っている。大体3・4歳ぐらいになれば自閉の要素は消えてくるが、発達障害があればそれ以降も続く。」みたいな事をみた事があるのですが、本当でしょうか?記憶が曖昧なので間違ってるかもしれませんが。最近、STの方に泣き方が気になると言われました。泣き方は気にしてなかったのですが、泣き方でも診断のポイントになるのでしょうか?いつも大体、シクシクという感じだったり、泣くのを堪えてる感じです。あまり大声で泣く事はないです。小さい時は大声で泣いたりしていましたが、大きくなるにつれて最近はあまり泣かなくなりました。現在、5歳で言葉の遅れ、癇癪やパニックはないですが、標識や地図が好きです。小さい時は確かに多少チョロチョロすることもありましたが、迷子になるほどではなく、3歳ぐらいになると落ち着いてきて一緒にちゃんと歩くようになりました。小さい時は水遊びも好きでした。現在、ひらがなカタカナは読めます。
回答
お返事ありがとうございます
もし、自閉症のお子さんのママに聞けば
「ここはうちと同じ、あそこもうちの子に似ている。きっと自閉症の傾向あり...
11
3月産まれの3歳の男の子です
2歳の頃から保育園に通ってますが連休などあると今だにグズついて登園を嫌がる時があります。また新しい場所で自分の気に入らない事かあれば泣いてどうしようもなくなり手が付けられない。また公園やゲームセンターなど思う存分遊ばないと帰らない、帰ろうとすると癇癪を起こす。保育園では給食を完食するが家では野菜などは余り食べない偏食気味。保育園の先生には、周りのコに比べたらやる事が遅い、理解度が低いとの事。団体で指示した事が出来ないとの事。服の着替えなどは、気分が乗ればちゃんとやるが乗らなければ着替えないし、着替えさそうとすれば癇癪。お遊戯会は上手ではないけど参加出来てました。育てにくいと言えばそうだし、微妙な感じです。会話は普通に成り立つし、こだわりはあまり無い単なるワガママと言われ躾が甘いと言われるが、言う事を聞かそうとすれば強く言わないと聞き入れないのが辛い。こっちも一生懸命に説得を試みるが全くダメな時は叩くまではいかないがかなりの暴言が必要になる医療センターや保健所などに相談を入れながら子育てのコツ、もしくは障害であった場合の対処方法を見つけて行こうと思うが正直心の奥では不安で押しつぶされそうです。アドバイスや意見を交わせていけたらと思い投稿しました。皆様の経験談や、この子が障害の可能性がある度合いを教えてくれたら‥と思います。
回答
発達障害といっても人によって
それぞれ特性の度合はさまざまなので
一口には言えません。
ですが保育士というたくさん子供を
見てきたプロの...
4
軽度三角頭蓋の手術をされた方はいらっしゃいますか?いま4ヶ月
の娘が軽度三角頭蓋の疑いがあります。見るからに見た目に影響があるというわけではないので基本的には経過観察になるようなのですが、現在全く笑わず目も合わない状態で発達に影響が出ているのではと考えてます。もちろん成長過程なので何ともいえないのは承知ですが…何か情報があればと質問させていただきました。よろしくお願いします。
回答
ナビコさん
ご返信ありがとうございます。
私も軽度三角頭蓋そして自閉症の息子「賢」を見てそんなこともあるだとしらべはじめました。
ただ効...
8