締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
2歳4ヶ月になる子供がいます
2歳4ヶ月になる子供がいます。
自閉症なのでは?と思う事が最近増え、心配です。
自閉症の特徴である行動全て該当してる訳ではないのですが、頭の形が三角頭蓋ではないか?ということもあり不安がさらに増えました。
これから病院に相談し始めたりするのですが、似た悩みなど持ってる方いらっしゃいますでしょうか。
自閉症なのではないかと思う行動としては
①1歳半頃から言葉覚えが悪い
→少しづつ増えているのですが、他の子と比べると明らかに覚えが悪く、二語文もかなり少ない
②たまにつま先歩きする
③両手で耳を抑えるしぐさが見える
④癇癪が多くなってきた
この辺りが印象強くあります。
自閉症なのでは?と思う事が最近増え、心配です。
自閉症の特徴である行動全て該当してる訳ではないのですが、頭の形が三角頭蓋ではないか?ということもあり不安がさらに増えました。
これから病院に相談し始めたりするのですが、似た悩みなど持ってる方いらっしゃいますでしょうか。
自閉症なのではないかと思う行動としては
①1歳半頃から言葉覚えが悪い
→少しづつ増えているのですが、他の子と比べると明らかに覚えが悪く、二語文もかなり少ない
②たまにつま先歩きする
③両手で耳を抑えるしぐさが見える
④癇癪が多くなってきた
この辺りが印象強くあります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
癇癪は、イヤイヤ期かもしれませんね。
発達障害の特性と言われるものの多くは、実は幼い子はやりがちな行動でもあります。
癇癪もつま先立ちも耳塞ぎも横目も目線が合わないのも、1回もなかったという子はいないのではないでしょうか
これらの行動を気にしたほうがいいのは、明らかに頻繁すぎたり、多くの子が卒業する時期を過ぎても続けていたりする時です。
「たまに」とか「見られる」程度の頻度なら、そこまで気にしなくて良いのではないかと思います。
そういう細かい特性の一つ一つより、双方向のコミュニケーションが取れているかを考えると良いと思います。
こちらも、発語がゆっくりでも、身振り手振りなどでのやり取りに不都合がなければあまり気に病まなくても良いと思います。
特定の音に対して耳を塞ぐようなら、その音を避けてあげると良んじゃないでしょうか。
癇癪には折れないこと。
癇癪すれば要求が通ると思えば癇癪というやり方を続けます。
癇癪しても良いことはない、言葉や身振りで伝えたほうが要求が叶うと学習したら、そちらにシフトしていくはずです。
三角頭蓋については、諸説ありです。
心配なら保健所の保健師さんや、子育て支援センターの保育士さん、あるいは療育センターに相談するのが確実だし、もしも支援が必要だと判明したら早く利用できるようになります。
発達障害の特性と言われるものの多くは、実は幼い子はやりがちな行動でもあります。
癇癪もつま先立ちも耳塞ぎも横目も目線が合わないのも、1回もなかったという子はいないのではないでしょうか
これらの行動を気にしたほうがいいのは、明らかに頻繁すぎたり、多くの子が卒業する時期を過ぎても続けていたりする時です。
「たまに」とか「見られる」程度の頻度なら、そこまで気にしなくて良いのではないかと思います。
そういう細かい特性の一つ一つより、双方向のコミュニケーションが取れているかを考えると良いと思います。
こちらも、発語がゆっくりでも、身振り手振りなどでのやり取りに不都合がなければあまり気に病まなくても良いと思います。
特定の音に対して耳を塞ぐようなら、その音を避けてあげると良んじゃないでしょうか。
癇癪には折れないこと。
癇癪すれば要求が通ると思えば癇癪というやり方を続けます。
癇癪しても良いことはない、言葉や身振りで伝えたほうが要求が叶うと学習したら、そちらにシフトしていくはずです。
三角頭蓋については、諸説ありです。
心配なら保健所の保健師さんや、子育て支援センターの保育士さん、あるいは療育センターに相談するのが確実だし、もしも支援が必要だと判明したら早く利用できるようになります。
厳しいようですが
あなたはこの質問の回答に何を期待していますか?
不安の解消ですか?
それとも、専門家への相談のきっかけでしょうか?
ここは発達障害のある子やその親、当事者が多くいます。
お察しのとおり、お子さんのような様子だった子を持つ親はここには結構いると思います。
で、その子たちは概ね発達障害の診断がついてます。
発達障害だけではなく、知的障害等の診断を受けているケースも少なくありません。
そういう方の集まりですからね。
大丈夫だと思うよ。というレスが欲しくて質問しているなら、ここで質問するのはよしたほうが良いと思いますね。
それと、心配で気になるとして
疑いが強いとなった場合はどうしたいと考えていますか?
サポートについて早めに考えたいのでしょうか?
言葉が覚えられないは個性の範疇の可能性があり
癇癪はイヤイヤ期の可能性が高いです。
耳をふさぐのは理由が沢山考えられます。
鼻水等がよく出るならまずは中耳炎等を疑ったほうがいいですし
聴覚過敏なのかもしれませんけど、そうならそれはサポート方法を知る必要があるでしょう。
ちなみに、私が一番気になるのはつま先歩きです。これも見たわけではないので、どこまで気にした方がいいか?等はわかりません。
三角頭蓋については、そういう説もありましたねとしか言えません。
お子さんの発達がのんびりしている、デコボコがある、サポートが必要か、それが幼児期だけのことなのか、しばらく続けたほうがいいのか?
ずっと途切れない支援が必要なのか?
これらは、専門家に定期的に見立ててもらいつつ、判断するしかないんですよね。
それだって、確実とは言えません。
また、それとは別に主さんには専門的なサポーターが必要なのではないかと。
心配はなくても、少し育て方や関わり方にコツがいるタイプである可能性は高いと感じます。
気になるなら気軽に保健センターで開かれている専門相談に定期的に通ってはどうでしょうか?ハードルが高いなら子育て支援センターに通って、指導員さんと定期的に話してみるのも一つです。
専門家にきちんと観察評価してもらわないことには心配が全くないのか、様子見なのか、心配なレベルなのかわからないと私は思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
あなたはこの質問の回答に何を期待していますか?
不安の解消ですか?
それとも、専門家への相談のきっかけでしょうか?
ここは発達障害のある子やその親、当事者が多くいます。
お察しのとおり、お子さんのような様子だった子を持つ親はここには結構いると思います。
で、その子たちは概ね発達障害の診断がついてます。
発達障害だけではなく、知的障害等の診断を受けているケースも少なくありません。
そういう方の集まりですからね。
大丈夫だと思うよ。というレスが欲しくて質問しているなら、ここで質問するのはよしたほうが良いと思いますね。
それと、心配で気になるとして
疑いが強いとなった場合はどうしたいと考えていますか?
サポートについて早めに考えたいのでしょうか?
言葉が覚えられないは個性の範疇の可能性があり
癇癪はイヤイヤ期の可能性が高いです。
耳をふさぐのは理由が沢山考えられます。
鼻水等がよく出るならまずは中耳炎等を疑ったほうがいいですし
聴覚過敏なのかもしれませんけど、そうならそれはサポート方法を知る必要があるでしょう。
ちなみに、私が一番気になるのはつま先歩きです。これも見たわけではないので、どこまで気にした方がいいか?等はわかりません。
三角頭蓋については、そういう説もありましたねとしか言えません。
お子さんの発達がのんびりしている、デコボコがある、サポートが必要か、それが幼児期だけのことなのか、しばらく続けたほうがいいのか?
ずっと途切れない支援が必要なのか?
これらは、専門家に定期的に見立ててもらいつつ、判断するしかないんですよね。
それだって、確実とは言えません。
また、それとは別に主さんには専門的なサポーターが必要なのではないかと。
心配はなくても、少し育て方や関わり方にコツがいるタイプである可能性は高いと感じます。
気になるなら気軽に保健センターで開かれている専門相談に定期的に通ってはどうでしょうか?ハードルが高いなら子育て支援センターに通って、指導員さんと定期的に話してみるのも一つです。
専門家にきちんと観察評価してもらわないことには心配が全くないのか、様子見なのか、心配なレベルなのかわからないと私は思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
3歳半の子どもがいます
回答
こんにちは、
もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、
新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。
うちの...
2
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
それから、うちの子が昼寝をしなくなったのは、4歳半ばから後半くらいから。
園や療育に、行っていても。よほど疲れない限りは、なかなか昼寝は...
12
息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果
回答
4歳になってから、ようやく外出ができるようになり、バスにも乗れたので、診断を受け療育を開始しました。
うちは田舎なので交通機関が発達してお...
36
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
おはようございます。
保育園に通われているなら、身辺自立についてはしっかり相談されるといいのではないでしょうか?プロ中のプロですよね。
...
13
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
おはようございます
たぶん耳からの情報が入りにくいタイプなんですよ。だから言葉もでにくいんです。
聴覚に問題があっても歌を歌ったり、返事は...
5
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
現在、療育施設(母子通所、週2日)に通わせている母親です
回答
ただでさえ育児のしんどい時期に、お辛かったでしょうね😢
大丈夫ですか?
週2しか通わない療育で、他の親と交流なんか一切しなくていいんです...
8
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
キングプロテアさん
ご回答ありがとうございました。
精神科でも相談はしています。鬱病になった原因が息子のことであれば、完全にその原因を取...
22
知的障害を伴う自閉症の子は、何歳くらいから言葉で意思疎通出来
回答
療育と言っても個別、集団…色々ありますから、言葉を伸ばしたかったら、ST言語療法を受けるとよいのかな、と思います。
既に受けていればスルー...
4
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
こんばんは、
発達検査については、特に早くもなく遅くもなくかなぁ、、と、個人的には思います。
新版K式発達検査を受けられるのかな?と思...
4
3歳10ヶ月でDQ55でした療育言語療法通ってます
回答
相談支援発達センターで検査し
中度と言われましたが
手帳の事は何も言われませんでしたが
親から言うものなんでしょうか?
3歳10ヶ月で2...
4
3歳9ヶ月男児、保育園に通っています
回答
自閉傾向がある子達は周りに合わせて学んでいくことに課題がある子がほとんどなので、定型発達だと3歳〜伸び盛りだと思いますが、年長からぐっと伸...
13
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
えまなはさんは苦労したんですね。
たとえば、学校で一斉に検査し、発達の凸凹や知能検査をして、その結果を指摘してくれていれば、その後の苦労は...
10
3歳8ヶ月男児、保育園に通っています
回答
すみません。
お子さんの様子から、運動の支援をどうしても受けたいという理由が全くわかりませんでした。
正直、今は運動面よりも
大人しく席...
12
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
わたしは、二人目が欲しくて、結局出産できなかった者です💧
失礼ながら、
おそらく高齢出産になるでしょうし、すぐに妊娠できるといいのですが...
13
3歳の自閉症の息子が癇癪を起こすと、妻では抑えきれないそうで
回答
こんにちは。毎日お疲れ様です。本当に頭が下がります。うちにはもうすぐ5歳になる双子の自閉症児(知的あり)がいます。上の子は2〜3歳頃に癇癪...
19
障碍年金はもらった方が良いのでしょうか?妻は障碍年金について
回答
生活保護を受けている、という側面から言うと、生活保護は他法他施策優先ですから、障害年金を申請するべきです。
また、奥様は病気や障害などの稼...
8
発達障害の基本的なことで聞きたいのですが、、、①発達障害とは
回答
たくさん、たくさん考えて、悩んで、疑問に思って今に至るのだと思います。
私も、色んな本やサイトを読み漁り、医師と話をしてやっと理解できるレ...
13
生後8ヶ月の子がいます
回答
うちは年長さんの5歳の時でした。
市の健診などでは特に言われてこなかったのですが、保育園の先生から、
ちょっと落ち着きがない
絵本の時間な...
6
こんにちは
回答
うちの子も、たまに寝室に行きたがらない事があります。
うちの子は単純で、『私に甘えたいから』寝室を嫌がります。
(夜勤もあったりな仕事なの...
6