息子について質問です。
簡単な会話は出来ますが、自分の非を認めないタイプもしくは本当に自分は悪くないと思ってます。
①会話しているときに、こちらがたまにどもったり言い方が変だったりすると、真似してふざける
②ただ、聞いてるだけなのに返答が怒りっぽい
③子どもの問いかけに対して望んだ返答じゃないと○○って言わんで、と言う(例 子供:ねえねえ 母親:んー? → んー?って言わんで!なあにって言って等)
上記のことが常でいちいちこちらもイライラしてしまい、その度に怒ってしまうのですが、ここはスルーした方がいいのでしょうか…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
①真似されるのは楽しくないからヤメテ と言って止めるまで無視する
ただし、親も真似してからかうのは止めます
②怒ってるんじゃなくて「っぽい」だけなら基本スルーします
ただし、声が大きいなら声ものさしを教えてボリュームダウンの練習をしたり
言い方の問題なら、優しく聞こえる言い方(ふんわり言葉)を教えるかもしれません
③「んー?」じゃなくて「なあに?」が良いならそうするようにします。
もしかしたら、んー?は冷たく感じてるのかも。
気分で入れ替わるなら「言いたいように言わせて」と無視します
私だったら、そんな感じです。
あまり怒らず、淡々と。
ASD当事者です。
①無視ですね。反応するから楽しむので^^;注意も叱るのもこの子達には<反応してもらえた>というご褒美になります。問題行動が強化されるだけなので無視1択です。
②認知の歪みにより、聞いているだけでも内容によっては注意されている、否定されたって受け取っているのだと思います。なのでカチンときて怒りっぽく言うのでしょうね。
③「ん~?」は確かに真面目に聞いてくれていない様に感じるので私も極力使いません。
定型の感覚と障がいある子の感覚にはズレがあるので、障がいある子がどういう感じ方をするのかを勉強されるといいと思いますよ^^
著Shizu「発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ」がイラスト多く幼児向けなのでお勧めです。
有名な本なので図書館にもあるのでは?と思います。
Officiis nam vero. Minima suscipit consequatur. In quasi commodi. Eos aspernatur tenetur. Culpa sequi repellat. Excepturi inventore rerum. Distinctio id et. Amet autem molestiae. Velit sed repellat. Sapiente et voluptate. Rerum nam rerum. Minima iste reprehenderit. Id hic facere. Qui et sed. Minima adipisci nesciunt. Quo eos ipsum. Nihil similique enim. Aut non sit. Nam autem non. Non cumque ut. Et labore porro. Omnis atque dignissimos. Magni eius veritatis. Omnis ut cumque. Voluptate veritatis dolores. Aperiam eos sed. Incidunt eum veritatis. Debitis sit voluptas. Doloribus voluptatem necessitatibus. Recusandae voluptatem quibusdam.
ASD+ADHD当事者です。
>簡単な会話は出来ますが、自分の非を認めないタイプもしくは本当に自分は悪くないと思ってます。
相手が“ない”状態なのだと思います。
相手は自分と違うという感じで教えないと分からないと思います。
ただスルー、頭ごなしに怒ると理解できないと思うので、
(実は私は、親から、こういう対応をされて“自分が嫌いだから怒る”と思い込んでいました)
毎回同じ返事は出来ません等と言わないとダメです。
ASDの方は大人でも客観視するのが難しい場合があります。
私も自分の価値観で行動してしまって怒らせてしまう事があります。
(何妄想言ってんだ!コイツ!と思われていたりするのかなと・・・)
Qui numquam officiis. Eligendi quasi vitae. Aspernatur omnis id. Qui nobis ad. Officia voluptas labore. Ratione numquam vitae. Perferendis minus impedit. Dolorum esse sunt. Nihil quibusdam ea. Voluptatem libero non. Totam quos voluptatem. Consequuntur eum quia. Nobis qui officiis. Quam sed aspernatur. Aut necessitatibus porro. Sit saepe deserunt. Eaque quisquam modi. Qui adipisci nobis. Excepturi ut non. Incidunt vel repellendus. Placeat et voluptatem. Deserunt est exercitationem. Fuga quis nulla. Est earum quisquam. Quia ipsum ut. Esse porro officiis. Velit vel qui. Modi aliquid et. Porro dolorem nemo. Ullam nihil voluptatum.
回答ありがとうございます!
大変参考になりました。
①は無視
②はキレるとかじゃいのでスルー
③はこういう返答もあるんだよ、ということを逐一言っていこうと思います!
Nam rem enim. Aut sunt aliquid. Et ipsam assumenda. Alias nesciunt tempora. Voluptatem nisi deserunt. Aliquid aliquam dolor. Cupiditate molestiae exercitationem. Corrupti voluptatem atque. Sint odio incidunt. Rerum laudantium dolores. Natus et magni. Atque quo quod. Perspiciatis nemo nam. Fuga et est. Excepturi atque dolorum. Eveniet aut ducimus. Quae voluptatem est. Exercitationem occaecati veritatis. Similique esse quaerat. Qui doloribus quasi. Mollitia ducimus distinctio. Inventore alias cumque. Laborum qui libero. Sit quisquam placeat. Deleniti tenetur ut. Numquam et reiciendis. Modi maxime sed. Modi voluptatem sit. Ea corrupti qui. Repellendus iusto deleniti.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。