質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?
3歳になりたての息子
2024/12/15 17:06
3

3歳になりたての息子。
食事中座ってられません。
お家でのご飯中、集中力が持つのは5分、長くて10分です。

少したつと、ママのお隣に行きたい、
ママのお膝に座りたいと始まります。

どうすれば長く座ってくれるでしょうか。

その度に声がけすれば座ってはくれますが、また経とうとしたりします。
レストランではやむを得ず動画を見せることもあります。。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/191741

ママのお隣に座らせて、
自分で食べる? わーすごい!
食べさせてほしい? はいどうぞ!
全部食べたらママ抱っこしてあげるよ!
ではダメでしょうか?

5分で食べられるよう、量を少なくして、おやつで補うのは難しいでしょうか?


外食は、その年齢だと最初に父親と子どもが食べ(母親は食べさせる)、子どもが食べ終わってぐずりだしたら父親があやす間に母親が食べるということもよくありました。
私と2人の時はフードコートやファストフード、ファミレスで掻きこんで食べてました。

どうしてもレストランにいかなきゃいけない時は動画に頼ってもいいと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/191741
ねこ*さん
2024/12/15 19:29

まだお子さんの状態としては、長く座ることは難しいとおもいます。
おこさんの集中力に合わせて大人が対応する必要があるとおもいます。

外食とかなら、はじめからパパやママの膝に座らせてしまい、膝にのせていない方の親が食べさせる感じも良いと思います

あるていど食べさせたら、片方の親が子どもを連れ出し気分転換させている間にもう片方の親が食べ、その後交代する感じでいいのかな?と思います。

個室で食べられればなお良し✨ですが。

タブレットばかりに頼ってしまうと、依存しすぎてタブレットが使えなくなった時に癇癪を起こしたりして対応が大変になることもあります。
バランスよく使用するのが良いと思います
あとは、子どもを片手で対応しながら食べられるようにワンハンドで食べれるメニューにしたり、工夫次第でやり過ごせるとおもいます。
家庭内ですと、気になるものを排除してから食事をするとよいと思います。
テレビを消したり、おもちゃを見えない所に置いたり。
音がなくてさみしい場合は音楽を流すのも楽しい雰囲気がでて良いと思います。🤗

また、ゆっくり食事がしたい時は
保育園や幼稚園に預けている間に大人だけでランチするほうがリフレッシュできてオススメです✨

...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/191741

食事中、お母さんの隣に座るのではいけない理由があるのでしょうか?

正直、まだ小さいし、お母さんの隣でなら落ち着いて10分程度食事ができるならば、そうしてあげればいいのでは?と思って読みました。

オヤツなどは対面で座る練習として、他の食事は隣に座るのもありかな?と

お膝で食事も、苦手なものを食べる時などは上手く使って対策してはどうかな?と感じます。

外食については、もしかするとこの子にはまだ早いんじゃないでしょうか?

例えばですがファミレスでもレストランでも、他のお客さんが見渡せる席などは視覚、聴覚の情報量等が多くて、ソワソワしてしまう子がいます。
落ち着かないんですよね。

どうしてもレストランに連れていかないといけないのであれば、本人の席は周囲が見えにくい場所にする、四方、背後以外の三方が広く見渡せるような席に座らせるのはできるだけ避けるなどしてみては?

また、レストランで動画を見せる。なのですが、仮に自閉症等が疑わしいお子さんならやめておいたほうがいいかもです。

こだわりになってしまうことがあるので。

法事などの食事会でおとなしくさせるためやむなく…、母子2人子連れランチでどうしてもおとなしくしてもらえないと親が食べられない…というなら許容範囲ですが
減らしておいたほうが後が楽でしょう。
例えば、仕方なくみせるにしてもなし崩しにはせずにルールを決め、ルールは曲げないなどしておくと良いです。

あとは、食事中に座る時に足が宙ぶらりんになってませんか?これも集中できない落ち着かない可能性があるので、足を置く場所を作ると良いかも。
揺らせる足置き場でもいいです。

親が食事する時に注目して欲しくてグズる等があるならば、座って待たせるほうがいい事もありますが

座ってテーブルについていれば、席はどこでもオッケーな気がしますし
5分が集中できる時間なら5分も集中できると考え、少しずつ伸ばせば良いとも思います。 ...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

食事では、なかなか大人しく食べてくれなくて困ってます

どうしたら、立ち上がったりしないで落ち着いて食事することができるか教えてください。

回答
はじめまして。 まずはどんな環境で食事されていますか? テレビついていますか? おもちゃなど、気になるものが目につくところにありますか?
4
中1息子のことで相談です

小さい頃から明るく人懐っこいけど喧嘩も多い子でした。小学生になってからも度々友達と喧嘩したり、授業中の離席もありましたが、その都度先生がしっかり向き合って下さり私たち親も一緒に連携とりながら対応することで、卒業する頃には少し落ち着いてました。中学生になり、最初こそ張りきって朝も早く起きたり頑張っていましたが、だんだんと起きる時間は遅くなりました。学校でも周囲とのトラブルが増え始めました。相手が嫌がることをしたり、授業中の離席も目立ち、先生や友達に対する暴言で学校から検査をすすめられ受けたところ境界知能の発達凸凹でした。まだ診断は受けてませんが、おそらくADHDは考えられます。近いうちに児童精神科相談の予約を入れました。正直、小さい頃から密かに疑うことはありながらも、どこか否定したい気持ちが強くあったので検査を受けさせなかったことをすごく悔やみました。私が世間体を気にしていたばかりに、きっと本人も辛かっただろうにたくさん怒られて否定されて傷ついて、愛着形成も上手くされないままに反抗期を迎え、今は自分でもどうしようもできないんだろうなと思います。トラブルばかりだけど、本当は学校も友達も好きで、みんなと一緒にいたくて、どんなに寝坊しても学校は休みません。迷惑かけるようなら学校に行かないでほしいと思うこともあるぐらいです。フリースクールを提案してみましたが、受け入れません。検査結果を受け、学校では通級教室を提案されました。本人が行く気になるならもちろん利用させてもらいますが、週2時間程度の通級で何か変わるんだろうか…とも思ってます。授業には全くついていけず、みんなが授業している中で一人違うことをしているので、テストの点数はどんどん下がる一方です。このまま通常クラスで進級して高校受験なんてとてもじゃないけど無理だと思います。いったいどういう支援を検討していったら良いのか途方に暮れてます。何かアドバイス頂けると幸いです。

回答
勉強面だけの話をすると、たとえ支援学級でもついていけないとか、進路によって学力向上のために塾や家庭学習で勉強を補う必要があります。 情緒...
9
3歳7ヶ月の男の子の、外食のときの様子について教えてください

先日の外食での息子の様子を描きます。テーブル席で、子供用の高い椅子を使って座っていました。エビフライ唐揚げフライドポテトを手づかみで食べ、ペーパーナプキンを何枚もつかみ出して口を拭いてテーブルの下に捨て、爪楊枝を何本も取ってみたり、醤油の入れ物手前に引っ張ってあけてみたり、ソファー席のほうに行って寝そべって足で父親を蹴ってみたり、髪の毛を引っ張ってみたり。すき焼きの鍋を、お箸を使ってかき混ぜるのだ、危ないからしないで、できたら食べさせてあげるといっても、何度も何度も手を伸ばして繰り返しかき混ぜる。自分の前にあるお皿を食べ終わったからといって向こう側に押す。じっと座っているのは食べている時だけ。机にもたれかかり、椅子を後ろに滑り飛ばす。履いているスリッパをぬいで自分の口元に持ってきたりテーブルの上に置こうとしてみたり。定型発達の3歳7ヶ月の子の、外食の様子を教えてください。

回答
すみません。 うちの子は発達障害でADHD傾向もあり落ち着きはありませんが、主さまのお子さんがなさるようなことはしないというか、親がさせ...
4
ADHD疑いの小1男児です

3歳頃から療育手前の教室に通うものの、問題は無さそうと判断されました。しかしやはり小学校に上がると問題が増えてきました。度々担任から連絡があり、困り事がかなりあるようです。今は市の機関に依頼し検査待ちです。困り事ですが、・忘れ物が多い(持たせても提出しない)・授業中ぼーっとしている(集中が続かない)・話を聞いていない(わかったと言ってわかっていない)・やる気がでない・自分の喋りたい事だけ喋り続ける・周りが見えない(空気が読めない)・運動全般ができない(身体の使い方がわかっていない、経験不足と言われました)などです。今のところ、勉強に遅れはないので知能の問題は心配なさそうとの事。正直、夫が特性のある人なので、小さな頃から対処法は考えていました。そこで今一番の悩みなのですが、仮にADHDと診断されたとして、特性のある子には根気よく教えてできる限り周りに近づけるべきか?人とは違うが、対処法を教えて困り事を解決させるべきか?例えば、うちの子はハンカチを一日に何度も落とすそうです。丁寧に畳んでポケットにしまえば落ちないはずです。それが何度言っても出来ないので、クリップで留めてしまえば良いのではと思いついたのですが、上の子からそんな子いないと言われました。根気よく教え続けるべきか、この子なりの対処法で困り事を解決させるか。下の子もおり、根気よく付き合う事が中々出来ず悩んでいます。今後どんな風に育てていけば良いかわからなくなってしまいました。

回答
こんにちは。 いま小5のADHDの息子(通常級、服薬あり、放デイ利用)がいる者です。 「特性のある子には根気よく教えてできる限り周りに近...
12
療育手帳の申請で初めて発達検査の数値が出ました

2歳10ヶ月です。遠城寺式発達検査だと思います。結果はDQ45、療育手帳B1に該当するようです。ちらっと検査用紙が見えた限りでは、発語が無いのでその項目が11ヶ月、運動面が2歳頃のようです。親としては、言葉の理解も少しですが出来るようになってきて、親としての慣れもあり、成長してきたかなと感じていましたが、中度の判定と初めての数値で少なからずショックを受けています。だいぶ受け入れられてきたかな、と思っていましたが、ショックを受けている自分に対してまだ覚悟が足りてなかったのかと、そこも自分的にショックでした。発語が出てきたらもう少し伸びるのか…、地元の小学校に行けるのか…、不安が増えてしまいました。同じような数値の方や、他の方でも、今後の見通しをアドバイスいただけると嬉しいです。こちらで何度か質問させていただき、回答いただいた方ありがとうございました。上記は兄の方で、弟はまた後日検査があります。来年度(年少)から、療育園と加配付きこども園の併用がほぼ決まりました。そこでも成長を期待しています。

回答
>hahahaさん 回答ありがとうございます。 療育園は希望者が多かったようですが、入れて本当に良かったです!4月から新しく二ヶ所に通園...
9
わがままがひどく

回答
ほとんどの方は同じ目線で寄り添っていただきありがとうございます。
6
ASDの診断を受けている4歳10ヶ月の男の子です

最近は衝動性や注意欠如も出てきているように感じます。最近本当に困っているのが食事です。もともと少食、偏食で食べるのもかなりスローペースではありましたが朝ごはんなど固定のメニューの食事は30分程で完食していました。しかし最近になって気が散りやすくなりロールパンとバナナ半分食べるのに1時間掛かることもしばしばです気が散らないように視界に壁しか入らないようにしているのですが手遊びを始めたりおかずやお皿の柄や形から連想して空想の話をし始めたりお手上げです…元々空腹に関して鈍麻な部分があるようで、時間になったら食事を切り上げる方法を試した時は痩せてしまい止めましたねずみタイマーはねずみに夢中になってしまうし砂時計も同じような理由でダメでした…結局食事介助で食べさせたり手が止まったらその都度声掛けしたり…すぐに手が止まるのでその度に声掛けすると癇癪の原因にもなり食事時間が本当にしんどいです他に何かいい方法はありませんでしょうか…

回答
すみません。 そもそものところで、30分は長い…と思ってしまいました。 逆に言うと30分かかっても気が散りながらも自力での食事中心、自力比...
6