3歳7ヶ月の男の子です。
療育には去年の9月から通ってます。
アスペルガー症候群診断済みです。
息子と一緒にいる時に、買い物をしたら癇癪が起こります。とにかく私が何が物を持って帰ろうとすると大癇癪が起こります。(配られてる試供品を貰うのもダメです)
しかし、常にそうである訳でもなく、買い物をしても物をもらっても、癇癪がおこらないときもあります。
この謎すぎる癇癪がいつ発動するのかも、私も本人もわからないのです。
本人に何で今日は買ったらいけないの?と聞いても、とにかく今は何も買ってほしくない!物をもらって欲しくない!と大癇癪が起きます。
療育の先生に話しても、今は息子さんのいう通りにして、いつか買い物できる日がくることを待ちましょう。という…解決策がないそうです。
この悩み自体イレギュラーすぎて、相談しても同じ悩みの方もなかなか見かけません。
同じような悩みを抱えている方いらっしゃいますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
子どもを連れて買い物には行きませんでした。生協などを利用、必要なものは夜間や休日に夫がいる時に一人で買いに行ってました。
スーパーは癇癪やパニックを引き起こす物が沢山あるんですよね。物がいっぱいあるし、音楽もうるさいし、照明も明るいし、人が多いし、買う物も順路も違うし…
小学生になると、まだマシになりました。子どもの言いなりにはならないほうがいいです。好き勝手に歩かせるとか、物を触ってしまうとか、許さないほうがいいですよ。
今は大変でしょうが、そのうち大丈夫になると思います。
会話が成り立つお子さんですし、
「買い物に行かないとおやつはないし、ご飯が食べられない。」
と言葉だけじゃなく、実際に家の冷蔵庫や食品置き場を見せて、説明します。
もっと障害の重い(説明が理解できない)お子さんなら、本人に寄り添うのもありだけど、こだわりを崩していくためにも、「どうしても必要な時は買い物に行きます。」と説明するかな、私なら。
子どもに主導権を奪われないように、なんでも受け入れることはしないでしょう。
後が大変になるので。
Sit dicta labore. Eligendi dignissimos eum. Architecto earum voluptatem. Veritatis dolorem illum. Et hic id. Aut inventore quasi. Recusandae magni et. Id quasi est. Eos et est. Enim nesciunt et. Soluta perspiciatis velit. Aut consequatur qui. Sunt est unde. Quae excepturi inventore. Aliquid necessitatibus aperiam. Laudantium deserunt aut. Dolores voluptates dolores. Repellendus reprehenderit neque. Molestiae voluptatum vitae. Dicta voluptate optio. Error quis aliquam. Fuga modi provident. Nisi et excepturi. Eos harum dolorem. Eaque excepturi optio. Vero ea dolores. Minima id aut. Ipsam alias voluptate. Voluptatem numquam eius. Consequatur totam ratione.
こんにちは、
本人が思っている近未来や予定(こまかな順番)と違うとダメなんではないか?と思いました。
うちの子は、運転中、不用意な左折にギャン怒りして運転席を後ろから蹴る子でした。
最初は急にギャーギャー発狂しだすのが、わからなかったのですが、、
本人が、産業道路など真っ直ぐ車を運転して欲しいとか、、この道は、ジャスコに行くんだ。と予測していたのに不意に道を外れて自宅に向かう。これが、本当に許せないみたいでした。えらいしつこく発狂して元の道に戻るように訴えているようでしたが、元の道に戻っても、、気持ちのおさまりはつかない感じでしたね。
だから、どのみちギャーギャー言われるなら、こちらの用事を優先しようと、、フル無視していましたね。下の子は、拘りが強く、何かで気を逸らそうとしてもダメでしたし、「家に行きます。」を繰り返し、耐えるのみでした。
なんとなく、道を直進して欲しいんだなとわかってからも、、「次、左に、行きます。」と予告して左折していました。もちろん、発狂はしていましたが、直前に予告を入れると、発狂は緩和されます。
時々、予告を忘れたり、違う道で同じように発狂する交差点ができたり、、対応を重ね、、正直、モグラ叩きだなと気が滅入る事もありながら、、でしたね。
幼稚園に入園しましたが、1日のスケジュールを順番に帯状に書いたものを持ち歩く事で、気持ちが落ち着き、発狂が弱まる場合もありましたし、、
買い物の順番やルートを書いたものを持たせて、買うものを選ばせてカートに入れさせ、持ち帰る。までを、何回か練習したこともありますし、、
自分の逸脱はオッケーで、、帰宅できなくなって、、足で子どもをカニバサミして会計し、品物を袋に移せず、そのままカートに乗せたままクルマまで帰ったりしたこともあります。
泣いて発狂して暴れても、、少し待てば歩いてついてこれるなら、、うちはそのまま帰ります。
危ない行動をヤケになってするなら、また、対応は変わります。
基本的に私は子どもの干渉や支配は受けません。それを許してしまうと親子関係が崩れ、後々大変になりそう。ダメなことはダメ。と言うのに躊躇しない方が良いと思います。
また、自販機でモノが買えない時点でうちはすぐ撤収します。
参考になりましたら幸いです。
Sit dicta labore. Eligendi dignissimos eum. Architecto earum voluptatem. Veritatis dolorem illum. Et hic id. Aut inventore quasi. Recusandae magni et. Id quasi est. Eos et est. Enim nesciunt et. Soluta perspiciatis velit. Aut consequatur qui. Sunt est unde. Quae excepturi inventore. Aliquid necessitatibus aperiam. Laudantium deserunt aut. Dolores voluptates dolores. Repellendus reprehenderit neque. Molestiae voluptatum vitae. Dicta voluptate optio. Error quis aliquam. Fuga modi provident. Nisi et excepturi. Eos harum dolorem. Eaque excepturi optio. Vero ea dolores. Minima id aut. Ipsam alias voluptate. Voluptatem numquam eius. Consequatur totam ratione.
買い物や図書館は、お子さんを連れずに行くことで対応できそうですが、遊びに出かけた先で飲食物の補充ができないのは困りますね。
お父さんと二手に分かれてお子さんに見えないようにこっそりと買うくらいしか対処方法がなさそうです。
お子さんが成長して、嫌な理由を話せるようになるか、嫌な気持ちを我慢できるようになるのを待つしかないのかな。
物を買ったり貰ったりする度に、時間や場所、品物、直前にお子さんがやってたことを記録していくと、発動条件が見えてくるかもしれませんね。
Fuga sint dolor. Sint tenetur necessitatibus. Ea quo praesentium. Earum tenetur repellendus. Voluptates voluptas enim. Blanditiis eum qui. Placeat qui velit. Quae velit veniam. Est quae ipsam. Mollitia ut blanditiis. Nam voluptates magnam. Hic et a. Et esse quaerat. Vel consequatur est. Autem voluptates consequatur. Eum qui vitae. Itaque fugiat assumenda. Et sint et. Consequuntur officiis illum. Ut blanditiis quas. Perspiciatis porro placeat. Consequatur sunt temporibus. Doloribus incidunt quia. Delectus velit nisi. Adipisci ab ratione. Est repellendus ratione. Cupiditate harum nemo. Sapiente distinctio soluta. Accusamus asperiores non. Amet vero illum.
かいものはご主人も一緒に行ってもらって、癇癪起こしたら、どこかに退避してもらうようにしてはどうですか?
また、パパとならだいじょうぶということはありますか?
無理させると本格的な苦手感に発展するかもしれません。
苦手の練習は、心と時間のよゆうがあるときにしたらいいとおもいます。
Dignissimos dolorem unde. Alias at et. Magnam asperiores deleniti. Et vero sint. Fugit pariatur esse. Et nostrum error. Iste molestias culpa. Qui blanditiis dicta. Numquam placeat tenetur. Et mollitia minus. Est veritatis deleniti. Quia qui et. Tenetur dolorem expedita. Harum non odio. Magni eum repellendus. Atque praesentium quisquam. Architecto aut corporis. A porro esse. Voluptate in quasi. Qui cum ipsa. Et est est. Impedit consequatur excepturi. Est dicta error. Placeat deserunt veritatis. Voluptatibus optio rerum. Fugit officia illo. Non labore itaque. Sit et nesciunt. Voluptas earum dolorum. Qui enim voluptatem.
ちびねこ様
ご回答ありがとうございます。
夫が一緒でも同じで、大号泣します。
なので、今は誰かに預けている間に、買い物するしかないですね。
ありがとうございます。
Atque et in. Totam quos illum. Ratione quisquam natus. Perferendis voluptate adipisci. Asperiores debitis suscipit. Rerum dolor deleniti. Est quisquam odio. Eos tempore accusamus. Omnis in velit. Et in enim. Id sit consequatur. Hic eum adipisci. Distinctio repellat animi. Est aliquid quae. Qui animi deserunt. Est vel nesciunt. Deserunt quia iure. Cum pariatur numquam. Sed expedita explicabo. Cupiditate quia id. Et commodi voluptatem. Mollitia numquam a. Asperiores voluptas modi. Voluptas beatae iure. Accusamus quia eius. Dignissimos et repellendus. Ea non qui. Nisi facere repellendus. Voluptatum quos sed. Eius exercitationem perspiciatis.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。