2歳の自閉傾向ありの子の母です。
現在療育を探し中なのですが、
児童発達支援だけの事業所か、放デイも一緒にやっている事業所の空きを待つかで悩んでいます。
今空きがあり入れそうな所は児童発達支援だけの事業所です。
色々な所の見学を申し込む中で、ある施設の職員さんとお話ししている時に、
「未就学時期だけでなく放デイもやっている事業所の方が、小学校進学後に慣れた所に通い続けられるので良いかもしれません」というようなアドバイスをいただきました。
確かに小学校進学というビックイベントで環境が変わり、
放デイも新しい所となると、環境の変化による負荷が大きそうだなと思いました。
ただ放デイもある所は人気で、なかなか空きが無さそうです。
今は通える児童発達支援だけの所に通って、空きが出るのを待つという方法もあるかもですが、
職員さんとの信頼関係や、慣れた頃に転所もな、、など色々迷っています。
実際お子様が進学された際に放デイも同じ所に通えて良かった、や、そんなに気にしなくて良いかも、など体験談ありましたら教えていただけるとありがたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
お子さんはまだ2歳さんなので、今は通える児童発達支援オンリーの事業者の中で良さそうな所に通って、放デイありの空きが出るのを待つので良いのではないかと思います。
せっかく2歳で支援を利用しようと決めたのに、4年も先のことが理由で足踏みをするのはもったいないです。
保育園に通っているのでなければ、家庭以外の場所に慣れるというだけで意味があると思います。
しかも、発達障害に理解のある場所でスタート出来るならラッキーじゃないでしょうか。
保育園に通っていたとしても、傾向ありの子をたくさん見てきた児発に通うのは、親の相談先が増えるという意味でもプラスになると思います。
通える児発に通いながら放デイありの事業所の空きを待って、空きが出たら移動しても良いし併用できれば併用しても良いと思います。
未満児・未就園児の今と、小学生になる時とでは、お子さんに必要な療育内容や適切な環境が変化している可能性もあります。
放デイありのところに空きが出るのを待って入ったとしても、入学をきっかけに事業所を移りたいと思うかもしれません。
お子さんが、新しい場所や人に慣れるのが苦手なのでしたら1ヶ所で長くというのも重要なポイントかもしれませんが、
未満児のみの保育所/家庭→以上児のみの保育園・子ども園・幼稚園→小学校と環境が変わることは珍しいことではないと思います。
入学&放デイへの移動で一気に環境が変わることが心配なら、年中か年長を目処に放デイありの事業所に移れるようにキャンセル待ちの列に並んでおいてはいかがでしょうか。
我が家は居場所作りも兼ねて園時代は複数ヶ所に通っていましたが、預かり中心の事業所は本人が『卒園で卒業する』と言ったのでそのようにしました。
個別から小集団に移行してグループセッションをしていた事業所は今でも利用しています。
確かに児発と放デイどちらもやっているところの方が本人の負担は少ない様に思いますが、まだ2歳なのでそこまで考えなくてもいいと思います。
それよりも現段階の優先度は<少しでも早く療育をスタートする>だと思います。
子供も成長に合わせて課題も変わってきます。
その時に今の療育が小学校上がってからもお子さんの特性上有効なのかは何とも言えないです。
今のお子さんに必要なことをしてくれる場所を選んだ方が伸びますよ。
放デイに関しては年中の秋頃から動けば良いと思います。
とりあえず今の児発のみのところに通いながら、年中頃に放デイもやっている児発を押さえたらいいと思いますよ。
複数か所契約する人の方が多いですので。
Laborum ut rerum. Dolor voluptatibus odit. Fuga est beatae. Possimus rerum est. Non qui laudantium. Laboriosam quisquam consectetur. Hic dolore porro. Ut aut nemo. Aut tenetur molestiae. Distinctio corrupti qui. Aliquam sint dignissimos. Aut omnis dicta. Qui iusto occaecati. Maiores quam molestiae. Nam fugit voluptatibus. Ut quia et. Sed laudantium dolor. Molestiae ut animi. Perferendis et quia. Ipsam culpa earum. Nemo voluptates rem. Omnis unde maiores. Asperiores rerum numquam. Excepturi et quisquam. Sequi harum non. Id ullam sed. Porro exercitationem iusto. Officia labore sit. Mollitia aut optio. Non beatae eius.
ごまっきゅさま
ご回答ありがとうございます!
保育園には通っているのですが、指示など定型の子と違う工夫が必要そうなので、確かに専門の方に色々と教えていただけるのは心強いです。
「せっかく2歳で支援を利用しようと決めたのに、4年も先のことが理由で足踏みをするのはもったいない」というお言葉に背中を押していただきました。
おっしゃる通り、就学前の年齢になると本人の思いも大切ですよね。
つい前のめりになっていたので、子どもと一緒に考えていくのも大事だな、、と気付きました。
この数ヶ月で発達や療育を調べだしたので分からないことばかりで、
空きの列に並びつつ、年中や年長で移るという手もあるのか!!とハッとしました。
すっかり未就学/就学後で考えていたので、、
そして「居場所づくり」って素敵ですね!子どもにも学校外での繋がりがあるといいなと思いました。
今回初めて書き込んだのですが、発達などリアルで相談できる人が少ないので、
こうして経験者の方々に情報をいただけて、すごく心強いと実感しました。
相談先ができることは絶対プラスになると思いますし、そこでまた情報を得ながら就学に備えていきたいと思います。
本当にありがとうございます。とても励まされました。感謝いたします。
Aperiam magnam inventore. Perspiciatis sequi aut. Amet quia aut. Accusantium quisquam amet. Totam reiciendis repellendus. Aut explicabo soluta. Qui vero perferendis. Maxime cupiditate provident. Quae fuga magnam. Facilis sit ut. Eos omnis tenetur. Vitae voluptatibus quos. Rerum blanditiis totam. Dolorum corrupti ut. Sit autem velit. Qui quo et. Fugit quos sit. Adipisci nisi in. Et fugiat et. Architecto excepturi consequatur. Dolor ut ducimus. Amet in quia. Et cum molestiae. Id sapiente et. Fuga aperiam qui. Autem odit aut. Rerum aut facere. Maiores eaque perferendis. Tempore voluptatem vero. Iure aut rem.
ノンタンの妹さま
ご回答ありがとうございます!
数ヶ月前に保育園から指摘をされ受容しきれないような不安定な中で、何もわからない所から療育のことを調べたりしていたので、霧の中で手探りしているような気持ちでした。
「現段階の優先度は<少しでも早く療育をスタートする>」という言葉にハッと目が覚めた気分です。早く療育にたどり着けたと思って動きながら、年中頃など就学が見えてくる時期に必要な支援を検討できるよう考えて行こうと思いました。本当にありがとうございます!
Minima unde dolorem. Impedit voluptatem debitis. Et sed reprehenderit. Alias iste ut. Pariatur deserunt sit. Aut impedit aperiam. Hic nobis saepe. Cumque eaque ut. In nisi sed. Fugit adipisci nihil. Dignissimos atque aliquam. Et voluptatem dolores. Voluptas numquam voluptatum. Quos aperiam mollitia. Rerum odit quia. Ut est deleniti. Quia qui aspernatur. Odio impedit et. Sed amet non. Illum omnis quos. Praesentium aperiam soluta. Sint labore animi. Dolor et perferendis. Et occaecati hic. Voluptas accusantium enim. Facere itaque iste. Aliquam et error. Laudantium hic ut. Sunt aut repellat. Enim voluptatem et.
両方申し込んで、待機していたらいいんじゃないですか?
もし、両方通える状態になって、通ってみて負担だったら、良い方を選んでも良いと思いますが、基本的にすぐに通えるところは少ないので、とりあえず申し込みするのがいいと思います。
Libero incidunt voluptatem. Eos sint sunt. Assumenda quaerat atque. Veniam voluptas quos. Quis repellat ut. Pariatur natus sint. Reiciendis est qui. Praesentium dolor itaque. Iusto et quis. Quo est eveniet. Voluptates molestias optio. Aliquid architecto eum. Iste architecto hic. Explicabo nam qui. Adipisci voluptatem delectus. Sit architecto et. Molestiae repellat accusamus. Id qui ea. Et inventore ad. Dolorum ipsum recusandae. Aperiam praesentium aspernatur. Id sint eveniet. Et provident possimus. Corporis dolorem non. Voluptatem eos eos. Corporis nobis iusto. Rerum molestias eligendi. Aut dolores minus. Quis omnis harum. Consequatur dolor voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。