受付終了
中3の息子が自閉症スペクトラムのグレーゾーンだと思います。
中2の後半から不登校になっています。
不登校になった子が登校できるようなことはありますか?
希望を持ちたくて、そんな経験があれば教えてください。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
うちの子は通信制高校に通っています。小中学校で不登校になったり、全日制高校に通えなくなって転校してくる子が多いです。
高校で少しずつ通えるようになって卒業できる子、高校もあまり出席はできなかったけどなんとか卒業して大学等で頑張っている子は沢山いるようです。大学院に進学したり留学している卒業生の話も聞きました。
ただ、通信制高校でも、なかなか出席ができないとか(一応、出席しなくちゃならない時があります)、単位が取れないとか、別の通信制に転校するとか、そういうことも聞きますし、すべてが解決するわけではないですが…
うちの子は全日制高校を休みがちになったので、通信制に転校しました。体調や気分の悪い時、天気が悪い日は欠席しながら、継続できています。先生は怖くないし、クラスメートもあまり干渉しません。
不登校の理由がはっきりしていれば、その原因になる物事の変化次第では、登校できることもあるかも知れません
ただ、そんなに都合よくいくことはそうそうないです
私自身当事者で、不登校経験者ですが、小学6年の途中から不登校になり、中学の3年間は最初の数日だけ登校後は、完全に不登校でした
本格的に学校に復帰できたのは通信制高校進学後です
中学在籍中に再登校できるように……と、希望を抱きたいのはわかりますが、まずは高校進学後のことをどうするか?どうしたいか?を学校の先生やご本人とよく話し合い、未診断で、ご本人の同意がきちんと得られれば、発達障害の診断(医療)へ繋ぐことが、今できることだと思います
Recusandae molestias laborum. Laudantium temporibus sed. Assumenda rerum quaerat. Cumque et sit. Enim provident non. Odio voluptate quis. Nihil molestiae labore. Eum rerum aut. Dicta odio et. Sed non officiis. Ea voluptatum nobis. Vel sapiente ab. Explicabo laboriosam fugiat. Voluptas alias maxime. Error sit a. Est pariatur nihil. Accusamus explicabo recusandae. Eos inventore magnam. Et ipsa repudiandae. Vero similique unde. Velit minima ducimus. Doloremque non sint. Non odio totam. Quia aut voluptatem. Cumque rerum optio. Nisi quasi vel. Inventore vel officia. Consectetur repellendus quas. Animi delectus minus. Id aut ab.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。