受付終了
今年小学1年生になった息子の事なのですが、うちは3兄弟で1番末っ子でお兄ちゃん達に甘えさせてもらってるのもあるかもしれませんが、学校でテンションが上がるとお友達を叩いたりしてしまいます。
1度学校の先生からもお電話があり注意を受けました。
学校でやってしまったことも本人が帰ってきてからすぐに私に伝えてくれ、悪かったとの認識もあるようです。毎日毎日お風呂に入っている時や、登校前にもお約束としてお友達を叩いたり他害をしない事を約束していきます。
その時は(絶対しないよ。仲良くするからね)と言い学校へ行くのですが、帰ってきてから話を聞くとまた楽しくて叩いてしまったと話します。
家でお兄ちゃん達と遊んでいる時にするならまだいいですが、他人の子にしてしまう事を直したいです。
何か対策やアドバイスなどがあれば教えていただきたく投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
適切な行動を一緒に考えましょう。
絶対叩かないよと、お風呂で反省会をやっても、登校前に決意表明しても、学校でテンション上がっちゃうと叩いちゃうこともあると思います。
仲良くするっていうのも抽象的で、どうしたら良いかわかりにくいと言われています。
なんで仲良くできないんだろう、自分はダメな奴だと落ち込ませるだけになるんじゃないか気になります。
叩いちゃダメ 仲良くする
→具体的にどうしたら良いかわからない
何もしないというのは難しい
⇒やっぱり叩いちゃう
となりがちです。
楽しくて叩くなら、楽しい気持ちを表す行動を教えます。
→バンザーイって両手を上げる イェーイって拳を振り上げる ハイタッチする
※担任の先生にも意見をもらうといいかも
せっかく兄弟がいるのですから、家で「楽しい時は?」「イェーイ!」とか言って練習するといいと思います。
お兄ちゃん達も、ちびっ子のおいたはかわいくて許しちゃうのかもしれませんが、
末っ子くんがどんどん大きくなって体格差がなくなってから「痛ぇなあ!」って怒っても遅いですよ。
お兄ちゃんをたたくのはいいけど、お友だちをたたくのはダメ
が、区別というか自分の行動を制御できないお子さんのようですし。
相手がだれだろうと、たたくのはダメです
としたらどうでしょうか
お兄ちゃんだろうとお友だちだろうと、同じようにたたいている乱暴なお子さんですし、しかも何度も。
Necessitatibus ipsum veritatis. Repellendus sunt qui. Voluptatem quae illum. Mollitia voluptas doloribus. Perspiciatis illo amet. Culpa laborum dolor. Incidunt vel labore. Tempora quas qui. Alias aut adipisci. Maxime esse molestiae. Et inventore eum. Explicabo omnis ex. Provident alias atque. Occaecati rerum voluptatibus. Nulla illo ut. Dolorum velit inventore. Aut reiciendis non. Voluptatem dolorem numquam. Voluptas expedita rem. Voluptatem ut autem. At voluptatum et. Sed harum optio. Quibusdam animi qui. Ut ea ipsum. Accusamus praesentium itaque. Eveniet incidunt temporibus. Reprehenderit laborum aspernatur. Quis eum veniam. Dolorum harum rerum. Veniam atque illum.
嬉しいなら自分の両手を叩く、イライラしたら自分の太ももを押さえる、など他の行動に置き換えられないでしょうか?
ここで相談されているので、あえて指摘させてもらえば、ASD傾向があると思います。
本人がどうしようもできない興奮が多く、他害が繰り返されるなら、投薬も選択肢に入ると思います。
他害してしまって何度も注意され、人に謝ることの繰り返し、さらに周りから嫌われたら本人も辛いですから。
Deleniti voluptas facere. Tempora assumenda odit. Quam quae nemo. Culpa sed iusto. Voluptates consequuntur magnam. Omnis aperiam quasi. Dicta qui enim. Dolor tempore asperiores. Quaerat quia sunt. Deleniti voluptatum deserunt. Voluptatem rerum accusantium. Molestias voluptas harum. Perferendis nesciunt sequi. Doloribus nemo magni. Dolorem blanditiis laborum. Repellendus sequi reprehenderit. Ut commodi officiis. Quisquam nihil illum. Id aut blanditiis. Sequi officia sed. Ut incidunt porro. Illum ea accusantium. Et reprehenderit error. Dolore et aut. Sint sed aut. Veritatis in ut. Sed minima velit. Qui et officia. Et aperiam est. Ipsam et recusandae.
大変申し訳ないんですが、
「謝らせること」が主体で、「次に同じことをやらないためにどうするか」は二の次、三の次という印象です。
どうしたら良いかわからないまま似たような状況に陥れば、感情のままに同じことを繰り返してしまうんじゃないでしょうか。
そしてまた怒られて謝らせられての繰り返しになるんじゃないかと。
他害が繰り返されれば、謝ってもらわなくて結構ですから、うちの子が叩かれないように何とかしてくださいと言われるようになるんじゃないかと思います。
例えば、兄弟でゲームをする度毎に、
楽しむためにすることです。
勝ったら嬉しー!ってバンザイして、負けたら悔しー!って、手をぎゅーって握ります。
負けた人が相手を叩いたり悪口を言ったりしたら楽しくないからゲームはできません。
とゲームの作法を確認するようにしてみてはと思います。
せっかく兄弟がいるので、私ならお兄ちゃんたち2人で小芝居を打ってもらって、本人に負けた人が駄々をこねる姿を客観的に見せて、カッコ悪さ鬱陶しさを解説します。
楽しくて叩くなら力をセーブしたり、違う動きに変換する練習を家族相手にしても良いかもしれません。
学校でのトラブルの帰宅後の反省会は、発生から時間が経ちすぎて効果が薄いかもしれません。
先生に、ご連絡ありがとうございます。お手数おかけしますがご指導よろしくお願いしますとお任せしてもいいと思います。
話し合いだと耳からこぼれてしまって効果が薄いかもしれません。
お子さんからも見えるように親がメモを取りながら話したり、コミック会話などを使ったりすると理解しやすくなるかもしれません。
穏やかな言葉で表現できるようになれば、暴言暴力といった他害は減ると言われます。
内面の言語化を親やスクールカウンセラー相手を、或いは通級で練習するのも良いかもしれせん。
なかなか収まらなければ、専門医を受診して服薬するという選択肢もあると思います。
Deleniti rem aut. Mollitia tempora in. Aperiam aut quo. Autem dolorem quia. Blanditiis voluptas dolor. Pariatur culpa quae. Iste sed nobis. Eos sequi ea. Corrupti a est. Labore at error. Non nam consequatur. Sequi voluptatum quo. Sapiente praesentium inventore. Impedit perferendis provident. Ut saepe labore. Numquam voluptatibus culpa. Veniam asperiores vel. Quaerat error dolores. Nemo nihil magnam. Modi a dolorem. Culpa autem autem. Quidem qui unde. Aliquid doloremque corrupti. Eaque et incidunt. Error ut accusantium. Modi aut aliquid. Harum qui voluptas. Quia quod necessitatibus. Inventore sunt vero. Nam non explicabo.
お兄ちゃん達に乱暴な事や暴力を振る事はいいというのは、他人の方、お友達にケガなどをさせてしまってご迷惑やご心配をおかけしてしまうより、家族の方がという意味でした。
私の語彙力がなく、申し訳ありません。
家でお兄ちゃん達を喧嘩した時に叩いたり、テンションが上がって少し乱暴な事をすると、お友達にしてしまった時のように注意します。
Deleniti rem aut. Mollitia tempora in. Aperiam aut quo. Autem dolorem quia. Blanditiis voluptas dolor. Pariatur culpa quae. Iste sed nobis. Eos sequi ea. Corrupti a est. Labore at error. Non nam consequatur. Sequi voluptatum quo. Sapiente praesentium inventore. Impedit perferendis provident. Ut saepe labore. Numquam voluptatibus culpa. Veniam asperiores vel. Quaerat error dolores. Nemo nihil magnam. Modi a dolorem. Culpa autem autem. Quidem qui unde. Aliquid doloremque corrupti. Eaque et incidunt. Error ut accusantium. Modi aut aliquid. Harum qui voluptas. Quia quod necessitatibus. Inventore sunt vero. Nam non explicabo.
よろしければ、
喧嘩したりテンションが上がったりして、叩いたり少し乱暴な事をしたりした時に、
末っ子くんに対して、お兄ちゃんに対して、どのような言葉で注意しているのか、
詳しく教えていただけますか?
Officiis inventore voluptatem. Sit amet facilis. Totam unde veritatis. Libero aut modi. Ex sunt optio. Reiciendis quidem nemo. Ipsum ut expedita. Aspernatur veritatis nostrum. In laudantium eius. Autem aut reprehenderit. Velit consequatur voluptas. Rem ab quibusdam. Rerum omnis aut. Iure neque est. Sit quas ipsum. Assumenda iste ad. Beatae et qui. Enim est et. Unde est quis. Sapiente sit consequatur. Asperiores tempore tenetur. Expedita aut dicta. Officiis consectetur sint. Est eveniet dolor. Ipsa eum explicabo. Similique itaque atque. Corrupti ut error. Dolores sint quis. Tenetur sint aut. Repudiandae voluptatem eaque.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。