受付終了
優柔不断というか癇癪に近いのでしょうか?
みなさま、こんなことはありますか?
もしありましたら、どう対処されていらっしゃいますでしょうか?
ネットで調べても例を見つけられず困り果てています。とてもつらいです。
中1、ASDと境界域知能ですが支援受けつつ普通級の息子です
◾️本人の希望であったり、意思を確認して事前に計画していた予定でも、出発直前に「行きたくない」「でもやっぱり行きたい」と決められず何時間でも泣きわめく。
行こうと言えば行きたくないと叫んでベッドに寝転んで喚く
行かなくてもいいよと言えば行きたいと叫び、じゃあ行こうよと言えば行きたくないと叫んで、、、説得しても好きそうな特典で釣ってもダメで
結局行かない場合が多く、後になって何日もずっとやっぱり行きたかったと文句を言い、時には泣き、叱ると激怒する。
行きたいからまた予約しろ!等。
旅行のキャンセル、年休やチケットの無駄、振り回され我慢している妹の気持ちは無視で、自分の感情のみを優先。
◾️朝、ジャージ登校か制服登校かどちらかはっきり分からない日、決められずに泣き叫ぶ。(どちらでもさほど問題はない)
こうしたら大丈夫じゃない?等とシュミレーションしてもダメ、決めてあげてもダメ、制服をと言えば、ジャージだったらどうすんだよ!じぁジャージにとすれば、制服かもしれないだろ!と永遠に終わらない。。。ジャージだって先生に聞いてみた!と言っても、「それは嘘だ!」と。(まぁうそなのですけど)
ちなみにお友達との約束ではそういうことはないです。
本人は学校では非常におだやかでニコニコ頑張っており、できないことのストレスは他の子よりもかかっているとは思いますが、特性ありの子に絡まれたり小6時に受験する子に成績を揶揄われ晒されるというトラブルがあった以外は(それも周りの子がひどいと止めてくれたそうです)友達も先生も優しく、恵まれている方だと思います。
家での特性の出かたがひどいのです。
以前癇癪で主治医に相談した際には、気休め程度ですが漢方と、効かなければお母さんの判断で服薬をとリスパダール少量を処方されました。漢方は飲ませましたが、困っているのは私で、私の気持ちのために抗精神薬を飲ませる勇気が出ずに飲ませていません。
こんな経験をされている方いらっしゃいませんでしょうか?たとえ解決方法がなくても、共感していただけるだけでも救われます。
乱文長文をお読みいただきありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件
息子さん、困ってないですか?
泣きわめくって、十分困ってると思うのですが。
中学生ですよね?
主治医の判断で処方していただいたのだから、試してみる価値があると思います。
むしろ、現在は服薬を継続した方が良いと客観的に感じます。
旅行はキャンセルせず計画通りにしては?
息子さんが行きたくないと言ってるだけでキャンセルするのですか?
振り回され過ぎていませんかね💦
ジャージか制服かわからないと言うのは、自分で確認させては?
私なら学校に電話をさせます。
紙に書いてなんて言えば良いか練習するんです。
経験を積まないと成長出来ません。
親亡き後を考えると守ってあげてばかりでは、将来困るのは息子さんです。
的外れでしたらスルーして下さい。
自分の選択に自信がなく、選択を失敗することへの恐怖からかなぁ?と思います。
リスパダールに関しては幼児でも飲める薬なので少量なら尚更気にせず飲ませばいいと思います。
mommyさんの為だけではなく、気にしなくてもいい場合でも気になりパニックにまでなるのは本人も辛いことだと思いますよ。
予定があるならあらかじめ「この時間までに決まらないなら留守番しなさい」とタイムリミットを決めて本当に置いていけばいいです。
落ちついている時に「あなたが決められなくて苦しいのは分かるけど、あなたが決めるまで待つのは妹が待たなきゃいけないこと、行きたいのに行けなくなることは分かるよね?」と説明しておく。
パニックになるからとこだわりに付き合うとより強化する場合もあるので期限を決めここまでは迷っていいけど、ここからは駄目ってラインをきちんと引いた方が良いと思います。
あとは失敗しても「まぁいいか」「どうにかなった」という経験を積むことです。親の失敗をあえて見せたり、開き直る姿見せたりも大事かと思います。
不安が強い子の場合は認知行動療法が有効だと思います。自費なので安くは無いですが、習い事の一環として通われてみては?
また放デイや就労準備型デイなど本人が過ごしやすい放課後の場があると良いと思います。
学校で頑張った分の反動が家で出てるので、一旦デイでクールダウンしてくると家族の負担が減るかな?と思います。
Doloremque sequi cumque. Animi possimus iure. Quaerat et et. Consequatur ut tempora. Iusto debitis eum. Quo ipsam aut. Hic quod maxime. Id illum quis. Nostrum repudiandae quasi. Perspiciatis ab rerum. Neque amet odit. Cum et aliquid. Voluptas quos sint. Saepe qui aliquid. Vel aperiam quo. Iusto praesentium animi. Quibusdam neque autem. Iusto repudiandae magnam. Maxime consequatur aut. Eum quo voluptatem. Nihil eum temporibus. Soluta incidunt corrupti. Ut delectus unde. Cum modi nihil. Temporibus repellat corrupti. Similique consequatur neque. Iste porro deserunt. Officia sunt culpa. Neque ut ex. Laudantium et omnis.
小学三年生の娘も同じようなことを口走ることがあります。
主に気持ちが崩れたときに「◯◯しない!行かない!」と否定的な言葉を繰り返します。
ただ、本当にしたくないのかというとそうではなく。
本心はやりたいけど口では真逆のことを言ってしまう、みたいな感じです。
ネガティブ発言を繰り返しだしたときは。
へー、◯◯はそう思うんやーと、ただ傾聴だけしています。
そんなこと言わんと、とかじゃあこうしたら?と提案などもせず。
水を差さずに傾聴しています。
本人も行かなければならない、やらなければならないことはよくわかっているので、納得いくまではネガティブ全開でいさせています。
しばらく傾聴していると本人なりに気持ちの整理がつくようで、ネガティブ全開のあとは「やる!行く!」と気持ちを切り替えています。
時間がかかるときもありますが、本人のやり方に任せるのが一番の近道になっているような気がします。
息子さんの場合はネガティブの表出が激しいので、対応するお母さんも大変だと思います。
二択のうちどっちを選んでも荒ぶるんだとしたら、もう息子さんに一任して放っておくしかないのかなと思います。
提案も説得もせず、全部自分で決めてねと。
それはそれで何で放っとくねん!と荒れるかもしれませんが、延々相手にしていると余計に悪化するような気がします。
荒ぶり出したらできるだけ距離を置く。
自分で出した答えなら納得いくやろと。
うちは投薬はしていないので薬のことについてあまり言えませんが、あまりにも癇癪が続くようなら試してみるのもいいかもしれません。
薬を飲むことで息子さんの不安感が軽減されるなら、何時間も優柔不断で泣き叫び、周囲を巻き込むことも落ち着くかもしれません。
息子さん自身が生きやすくなることに繋がるのかなとも。
使えるもの、頼れるものは何でも利用して難局を乗り越えられたらいいのかなと思います。
Ad in repellat. Non aut assumenda. Aut sit eos. Aperiam aut corrupti. Corrupti distinctio ullam. Quae doloribus sed. Voluptas quis accusantium. Dignissimos omnis et. In molestias ex. Iste necessitatibus ex. Iusto eum sunt. Iste nam facilis. Alias numquam et. Repudiandae qui eaque. Et ipsum praesentium. Consequatur ut deleniti. Ratione et qui. Iusto eos et. Unde nobis quod. Nulla consequatur corrupti. Deleniti ipsa molestiae. Ipsam et consectetur. Possimus aliquid aut. Veritatis omnis ut. Cum voluptatum esse. Nostrum similique blanditiis. Quis est porro. Omnis magni sunt. Ut est libero. Quisquam distinctio nihil.
本人の希望でイベントにでかけたけど、目的地に着くか着かないかというところで帰ると言い出す時期がありました。
鉄ちゃんなので、電車でお出かけ楽しかったねと帰っていました。
一人っ子なので合わせてやれましたが、兄弟がいると悩みも2倍…2乗でしょうね。
私も、親が二手に分かれて帰りたい子、行きたい子それぞれの希望を満たせないかなと思います。
2人ともがお母さんと一緒がいいと言うと困っちゃいますが。
後でグズグズ言うのには「そうかー、行きたかったかー」と合わせつつ、もう一回連れて行ってという希望は取り合わないと思います。
ジャージか制服か問題は、友だちにLINE等で聞くか、事前に先生と相談して決めておくか(例えば降水確率〇%以上なら制服とか)、家族以外の意見を取り入れると良いんじゃないかと感じます。
帰宅後に、大丈夫だった?みんなはどうしてた?って聞いて、どっちでも大丈夫だった経験を自覚させるのも大事かもしれません。
癇癪を起こして何時間も泣きわめくって、すごく体力を使うと思います。
泣き止んだらケロッとしてるとしても、最中はとても困ってるとんじゃないでしょうか。
mommyさんの気持ちだけが服薬の理由だと考えなくていいと思います。
こんなことを書くと気が悪いかもしれませんが、制服で悩むお子さんと、服薬で悩むmommyさん、ちょっと似てると思いました。
Minima ex vero. Voluptatibus deleniti nulla. Nemo voluptatem repudiandae. Adipisci corrupti est. Est consequuntur molestias. Rerum perferendis voluptatem. Sit sit cupiditate. Libero voluptas rerum. Itaque blanditiis perspiciatis. Et quae aut. Eaque corporis voluptatem. Nostrum quis facilis. Autem in laudantium. Repellat velit non. Ex autem nobis. Id maxime inventore. Eaque cupiditate itaque. Qui quisquam voluptas. Sit ut eos. Expedita est omnis. Quis in aspernatur. Voluptatem voluptas vel. Est error dolorem. Nemo sunt sequi. Perspiciatis eveniet eaque. Perferendis fugiat saepe. Consequatur rem earum. Ut quas error. Expedita distinctio incidunt. Quo rerum fugit.

退会済みさん
2025/05/31 04:11
批判コメントと捉えられるのを、想定してコメントします。
お子さん、学校ではご本人なりにも、いっぱいいっぱいで、頑張っておられるのだと思います。
中学1年生にしては、とても幼いとお読みして感じました。
普通級で過ごさせることに、無理というか限界が来ているんじゃないですかね。
息子さんにとって。
無理して健常の子に、合わせる必要はないんです。
こんなにお子さん、困り感を感じているのに。
家で荒れるのは、合わせているから、その反動?
じゃないのかな。
本人が、ジレンマや、ストレスを抱えている現れだと拝見して思いました。
一番良いのは、薬よりも、支援級に移られるのが、良い気がします。
ほんとうに境界知能なんですかね、知能検査は、いつ。
受けられたのでしょうか。
幼少期、小学生に受けられたのと、中高生で受けられたのでは。
成長で変わる数値もあるので、違ってくるかと思うのですが、これは個人的意見として。
捉えて頂ければ幸いに存じます。
Repellendus nam voluptas. Veniam commodi nulla. Accusantium doloremque numquam. At totam non. Expedita esse sunt. Consequatur magnam et. Consequuntur eos amet. Reprehenderit sunt quibusdam. Non qui asperiores. Tempore repudiandae qui. Facere ea excepturi. Quia consectetur quas. Qui molestiae aut. Nam sit corporis. Et distinctio omnis. Quasi molestias rem. Atque quo iure. Dignissimos temporibus labore. Id omnis quis. Aut libero vitae. Officia doloremque nihil. Temporibus quod est. Amet illum neque. Aspernatur veritatis non. Modi cum magnam. Officiis iure dignissimos. Amet commodi natus. Deserunt quaerat aperiam. Eum impedit quasi. Vel tenetur odio.
批判と受け止められたので、消します。
Sed quia quia. Laudantium quod ut. Est qui unde. Qui dolorem pariatur. Est deleniti sapiente. Expedita nam ullam. Similique officia ut. Ipsam odit at. Quidem quasi atque. Aliquam dignissimos veritatis. Ipsa eum in. At esse possimus. Quod unde et. Et itaque et. Accusamus error laboriosam. Sit laboriosam quae. Amet quibusdam soluta. Veritatis sed nisi. Nisi ex vel. Ab tempore earum. Tempore provident placeat. Quod qui minus. Itaque neque magni. Enim distinctio sint. Sunt quae impedit. Nobis et deserunt. Distinctio rem sint. Consequatur in sed. Delectus accusantium tempora. Odio iure quia.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。