ASD、不安感が強い女の子を育てています。8歳です。知的は無しです。
現在は情緒級と普通級、両方行っています。
今年で二年生になりましたが、最近になって不安感が強くなってきたのか、私自身参ってしまってます。
まとめると、
・学校であった些細なことを、いつまでもずーーっとぶつぶつ言っていて、ずーーっと気にしていて、落ち込みます。時々一人でメソメソ泣いてる時があります。そして食欲をなくし、時々嘔吐します。
(例えば、同じクラスの子に少し強く言われただけなど、本当に些細なことです)
・帰りは私が学校近くまでお迎えに行ってるのですが、時々私が間に合わず、私がいないと気づくと号泣して学校へ引き返し、先生から電話が来ます。(ママがいなくてもそこで待っててね、必ずすぐ行くからね、と話してもダメ)
・家にいても、私が2階で家事をしてると時々二階に来て、私がいるか確認しにきます
・店舗の営業時間に異常なほど敏感で、夜出かけるとずっとソワソワしてすぐトイレに行きたがります。
・どこにいっても、家にいても、服を捲り上げて洗濯表示のタグをずっといじっています
正直、もう疲れ果ててます。最近は2回嘔吐物の処理をしました。
同じような子をお持ちの方、いらっしゃいますか?
ちなみにですが、学校は好きなようで、行きたくないと言ったことは一度もないです。むしろ、休ませると怒って暴れます。
児童精神科はなかなかいい所が見つからず、最近半年前に予約を取れた病院へ行きましたが、院内のタバコ臭が酷く、先生もとてもタバコ臭くて、、また新しい病院を予約するとなると、8月以降になってしまいます。
この子にどう対応したらいいか、わかりません。どんなに優しくしても、どんなに不安を拭ってあげようと工夫しても、ダメなんです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
お子さんのように嘔吐したりはしませんが、うちの娘も不安感は強い方だっだと思います。高校生の今は違いますが。
ですが、今も学校の友達に言われたことなどは気にして暫く同じことを言ったりはしますし、小中学校もしつこい程同じことを言うこともありました。
アドバイスしたり、聞き流したりしてましたが、私も嫌になる時もあり、何回もしつこいな〜と切れる時もありました。
要するに切り替えが悪いです。
対処方法と言うかは分かりませんが、身体を動かす習い事はずっと続けていましたし、週末は療育に最近まで通っていました。
身体を動かすことで、嫌いじゃなければストレス発散や切り替えにもなりますし。
タグはチクチクするから嫌なのでしょうか。私は幼少期から痛がるので、切ってしまったりタグのない下着にしてました。
下校時、途中で待ち合わせるのは何故でしょう。不安が強く待っていられないならば学校で待ってもらっていた方がいいのでは?
通える範囲にあるかは分かりませんが、小児病院ならばタバコ臭いと言うことはないかと思いますが。
今まで療育を受けたり現在放課後ディなどには通われているのでしょうか。
お母さんにべったりで疲れるならば、離れる時間を作ったらよいと思います。
不安感が強いからといっても、出来るならば頑張ってやってみたら、と背中を押すことも必要かと思います。
例えば、登校は1人で出来そうならば行かせる、帰りだけ学校に迎えに行く、など。
通常級と情緒級を行ったりきたりで、不安が増すようならば、先生と相談して暫く情緒級で過ごすのもありかと思います。
文章の印象だと、なんとなく娘さんに振り回されている感じがします。
あくまでも主導権は親が握らないと、思い通りにならないと暴れる、と言う誤学習が定着したらますます大変なことになります。脅しではありません。
背景があまりわからないので、余計なアドバイスでしたらスルーして下さい。
毎日お疲れさまです。
不安感については、セロトニン受容体の問題もあるといわれることもありますが、ともかくお母さんが子どもと離れて休む環境を作ってあげたほうがよさそうです。春なすさんの言われる通り、放課後デイサービスの申し込みをされたらいかがでしょうか。
タグについては、感覚過敏で仕方がない部分があります。
不安感を紛らわせるために触っているので、大目に見てやってあげられませんか(学校で触らない分、家で発散しているのでは)。それすらイライラするのであれば、お母さんに休息が足りていないというサインです。
なお、児童精神科は、万能薬を処方してくれるわけではありませんので(ASDだとそもそも薬はないですし)、期待しすぎも禁物です。
Consequatur beatae fugiat. Maiores sunt cupiditate. Et eveniet in. Fugiat at nihil. Molestiae iusto odio. Esse sequi assumenda. Sint sit molestias. Vel excepturi ullam. Deleniti impedit velit. Sed et pariatur. Veniam beatae praesentium. Quam in non. Exercitationem aut assumenda. Soluta voluptatibus vero. Est quis consequatur. Et ipsam blanditiis. Laborum perspiciatis mollitia. Nulla necessitatibus est. Quia ipsa incidunt. Molestiae dolorum iure. Sunt voluptas atque. Eos sequi cumque. Nostrum corporis labore. Sit veritatis ea. Aperiam vel voluptate. Iusto commodi harum. Autem qui animi. Est fuga ut. Consequatur voluptatibus aliquid. Distinctio aut voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。