受付終了
生活介護事業所見学について教えて欲しいです。
現在特別支援学校中学2年の息子がいる母です。春先にあった学校での進路懇談会に出たのですが、夏休み中に子供と一緒に事業所に見学に行ってみてくださいと言われ、そろそろ電話しようと思っています。
しかし電話がもうとても苦手な私。
過去にも息子関係で色んなところに電話しましたが一生慣れません…。
そこで、少しお聞きしたいのが生活介護への見学電話をする時間帯についてです。
見学をしたい事業所は午前10時から午後16時までやっているところなんですが、送迎もあるところなんです。
何時くらいなら迷惑にならないかな?と思いまして。午前だと10時半から11時くらい、午後だと13時から14時くらいならお昼ご飯も送迎も被らないからいいのかな?と勝手に思っているのですが、詳しい方いらっしゃいませんか?
また電話の掛け方のアドバイス(今更ですが)頂けないでしょうか。
「お忙しい所失礼します。私、〇〇支援学校の中学2年の子供がいる母親なのですが、夏休み中に見学をさせて頂きたくお電話致しました。」とかで大丈夫でしょうか。
久々の見学の電話で、前に放デイとか電話した時どんなふうにかけたか忘れてしまいました。
ご回答のほど宜しくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
私もあまり電話は得意ではありませんでした。
でも、だいぶ慣れました。
忙しければ、今ちょっと…と先方が言えば、また電話します、何時頃が良いですか、でいいですよね。
なので送迎時間外せば大体大丈夫では。
電話が苦手ならば、最近だとメールなどでも見学申し込みなどが出来る事業所もあるかもしれませんし、近くならば直接行くと言う手もあるかと思います。
書かれている内容をそのまま電話先に話されたらいいと思います。
気になるのが、主様が少し気にしすぎです。気遣いも度が過ぎると相手を気遣っているように見えて結局自分の視点で物事を考え、(相手のことなんてわからないので)気が病みます。
ちょっと怖い話ですが、友人も主様のようなタイプで20代で脳に腫瘍ができ手術をしています。腫瘍(良性)ができた原因は聞いてませんが、普段から見ると絶えずこれだったらいいかな、アレだったらいいかなと絶えず私に相談してました。相談に乗る分には構いませんが、親からよく、A子ちゃん気にしすぎやで大丈夫なん?と言われたほどです。主様も周りからそう言われているなら、お節介を承知ですが、考え方を変えられた方がいいです。案外自分はこういう考え方だからと思って体には影響ないと思われがちですが、体より先に心に来ます。心の段階で気づいた方が体の影響を最小限にできるかと私は思います。
Sed omnis assumenda. Minima blanditiis maxime. Aperiam non provident. Enim facilis sit. Explicabo accusamus nisi. Quae enim ex. Voluptas tenetur veniam. Ea cumque adipisci. Facilis iure aliquid. Repudiandae dolorum quia. Veniam distinctio ex. Voluptatibus culpa sed. Sed et dicta. Saepe sed sunt. Ut dolorum suscipit. Molestiae ex dolorum. Aut magni sit. Dolorum quos dolorem. Error iure quia. Et totam autem. Ut aliquam est. Quam accusantium cumque. Maxime ex recusandae. Tempore quasi officiis. Cupiditate ratione alias. Ratione esse sed. Nobis aspernatur dolorem. Quia animi maiores. Ut exercitationem nesciunt. Hic et veniam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。