締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
ADHDグレーゾーンで、協調運動性発達障害の...
ADHDグレーゾーンで、協調運動性発達障害の診断が出ている5歳児の母です。
秋の就学時健診前に小学校へ見学に行かれましたか?
いつ頃ですか?(夏休み明けかなと想像しています)
幼稚園と小学校の先生とで連絡のやり取りはありましたか?
来春から幼稚園の年長さんになります。
統合保育の幼稚園で、加配の先生(クラスにはうちの子を含め5人ほどお手伝いが必要なお子さんがいます。)も付いてクラス担任は3名います。
「来年一年間で、就学に向けて困りごとを減らしていきましょう」というのが担任の先生との面談での結論でした。
困る点
・先生を遮ってまでおしゃべりをしてしまう
・集中力が切れるとふわーっとどこかへ行ってしまう
・集団時の口頭指示が通じにくく、ゲームのルールや製作を自己判断でやってしまう
・姿勢保持が難しくなると床に寝転がったり、寄りかかったりする
その都度、先生達の声かけをしていただいています。
普通級で大丈夫との事だったのですが、幼稚園での手厚い支援がなくなるのは不安で、小学校はどういう風になるのか見学したい気持ちがあります。
でも夫は、小学校の先生に先入観を持ってうちの子を見られるのは…と就学時健診前の見学に難色を示しています。
小学校は田舎なので、ギリギリ1クラス(現三年生)になるか20名少々の2クラス(現1.2年生)になるか微妙な人数です。
2クラスでクラス人数が少ないと良いなぁと思っていますが、こればっかりはその時にならないと分かりません。
先走って不安になるのが私の悪い癖だと自覚しているのですが、先の見通しを立てるためにも教えていただければ幸いです。
秋の就学時健診前に小学校へ見学に行かれましたか?
いつ頃ですか?(夏休み明けかなと想像しています)
幼稚園と小学校の先生とで連絡のやり取りはありましたか?
来春から幼稚園の年長さんになります。
統合保育の幼稚園で、加配の先生(クラスにはうちの子を含め5人ほどお手伝いが必要なお子さんがいます。)も付いてクラス担任は3名います。
「来年一年間で、就学に向けて困りごとを減らしていきましょう」というのが担任の先生との面談での結論でした。
困る点
・先生を遮ってまでおしゃべりをしてしまう
・集中力が切れるとふわーっとどこかへ行ってしまう
・集団時の口頭指示が通じにくく、ゲームのルールや製作を自己判断でやってしまう
・姿勢保持が難しくなると床に寝転がったり、寄りかかったりする
その都度、先生達の声かけをしていただいています。
普通級で大丈夫との事だったのですが、幼稚園での手厚い支援がなくなるのは不安で、小学校はどういう風になるのか見学したい気持ちがあります。
でも夫は、小学校の先生に先入観を持ってうちの子を見られるのは…と就学時健診前の見学に難色を示しています。
小学校は田舎なので、ギリギリ1クラス(現三年生)になるか20名少々の2クラス(現1.2年生)になるか微妙な人数です。
2クラスでクラス人数が少ないと良いなぁと思っていますが、こればっかりはその時にならないと分かりません。
先走って不安になるのが私の悪い癖だと自覚しているのですが、先の見通しを立てるためにも教えていただければ幸いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
おはようございます。
いや、ガンガン見学問い合わせしましょうよ!
先入観?
逆に特性あります。って、知ってもらっていた方が絶対にいいですよ。
支援級予定ですか?グレーゾーンでも最近は支援級に入れる場合もありますので私なら迷いなくですが。
ご主人とお話しが合わないのは辛いですね。
幼稚園からある程度、申し送りはありますが、ある程度と思っていた方がいいと思います。手厚かったからこそ、幼稚園は通えてるのだと思います。
小学校は厳しいです。支援在籍で無ければ、定型さんと同じ様に課題は与えられ指導されます。つまりは怒られる、注意される事が増えますよ。
就学先の学校がどの様な支援体制かわかりませんが、支援は受けられた方が良いと思います。
学校への相談、見学ですが早ければ春にすぐに行かれる方もいらっしゃると思います。今年はゴールデンウィークが長そうなので落ち着いた5月下旬くらいにお電話で問い合わせ、相談や普通級、支援級の見学をお願いしてもよいと思います。
見て、話してが一番。
親御さん。特にお子様にはしっくりとくるでしょう。
いや、ガンガン見学問い合わせしましょうよ!
先入観?
逆に特性あります。って、知ってもらっていた方が絶対にいいですよ。
支援級予定ですか?グレーゾーンでも最近は支援級に入れる場合もありますので私なら迷いなくですが。
ご主人とお話しが合わないのは辛いですね。
幼稚園からある程度、申し送りはありますが、ある程度と思っていた方がいいと思います。手厚かったからこそ、幼稚園は通えてるのだと思います。
小学校は厳しいです。支援在籍で無ければ、定型さんと同じ様に課題は与えられ指導されます。つまりは怒られる、注意される事が増えますよ。
就学先の学校がどの様な支援体制かわかりませんが、支援は受けられた方が良いと思います。
学校への相談、見学ですが早ければ春にすぐに行かれる方もいらっしゃると思います。今年はゴールデンウィークが長そうなので落ち着いた5月下旬くらいにお電話で問い合わせ、相談や普通級、支援級の見学をお願いしてもよいと思います。
見て、話してが一番。
親御さん。特にお子様にはしっくりとくるでしょう。
厳しいことを申し上げます。
「まだ」見学してないんでしょうか。
「もう」行っていて、年長になったら
すぐに動きだせるように準備している
方たちがいます。スタートラインに
立っている方、すでに走り始めている方が
いますよ。さ、週明けから動きましょう。
支援学級、支援学校、見学してみてください。
紫煙学校は今、卒業式の練習準備と春の
新入生のクラス分けなどで多忙の真っただ中
ではありますが、外部生徒の為の教育相談を
実施しているので、そちらにアクセスすることを
お勧めします。小学校も同様の状態では
ありますが、教育委員会の就学相談へ
まず相談してみてください。
先入観を持たれたくない、じゃあ、黙って入学するんですか?
辛口になりますが、とっても迷惑です。それよりも「こういう
支援が必要な子がいる、ならばこういう準備をしておこう」と
準備万端してもらったほうが、お子さんにとっては「楽しい
学校生活の第一歩」になると思います。義務教育のうちは
支援をもらいやすいです。できれば小学校低学年のうちに
学校生活をスムースに送れるように改善できるところは
改善していくべき、です。
お子さん、どのような大人になってほしいですか?
私は現在障碍者の方の生活に関わる仕事をしています。
軽度の方、重度の方、いろんな方と関わっていますが、
障碍程度は目安の一つに過ぎません。それよりも
小さい頃から療育を受けてきたか、が大きいです。
軽度だからこそ、しっかりと支援を受けていくことが
必須です。ある保護者の方はこの考えの元、支援学級
判定が出たけれど、支援学校で学ぶほうが良いと考え、
中学年まで支援学校、途中から支援学級に転校
しました。今、大きな問題なく過ごしているそうです。
我が家は知的重度で、中学から支援学校でお世話に
なりました。就労前にしっかり指導していただき、今は
就労Bで施設で働いています。グループホームにも入り、
問題なく過ごしています。今から将来を見据えて、悩んで
考えていってください。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
「まだ」見学してないんでしょうか。
「もう」行っていて、年長になったら
すぐに動きだせるように準備している
方たちがいます。スタートラインに
立っている方、すでに走り始めている方が
いますよ。さ、週明けから動きましょう。
支援学級、支援学校、見学してみてください。
紫煙学校は今、卒業式の練習準備と春の
新入生のクラス分けなどで多忙の真っただ中
ではありますが、外部生徒の為の教育相談を
実施しているので、そちらにアクセスすることを
お勧めします。小学校も同様の状態では
ありますが、教育委員会の就学相談へ
まず相談してみてください。
先入観を持たれたくない、じゃあ、黙って入学するんですか?
辛口になりますが、とっても迷惑です。それよりも「こういう
支援が必要な子がいる、ならばこういう準備をしておこう」と
準備万端してもらったほうが、お子さんにとっては「楽しい
学校生活の第一歩」になると思います。義務教育のうちは
支援をもらいやすいです。できれば小学校低学年のうちに
学校生活をスムースに送れるように改善できるところは
改善していくべき、です。
お子さん、どのような大人になってほしいですか?
私は現在障碍者の方の生活に関わる仕事をしています。
軽度の方、重度の方、いろんな方と関わっていますが、
障碍程度は目安の一つに過ぎません。それよりも
小さい頃から療育を受けてきたか、が大きいです。
軽度だからこそ、しっかりと支援を受けていくことが
必須です。ある保護者の方はこの考えの元、支援学級
判定が出たけれど、支援学校で学ぶほうが良いと考え、
中学年まで支援学校、途中から支援学級に転校
しました。今、大きな問題なく過ごしているそうです。
我が家は知的重度で、中学から支援学校でお世話に
なりました。就労前にしっかり指導していただき、今は
就労Bで施設で働いています。グループホームにも入り、
問題なく過ごしています。今から将来を見据えて、悩んで
考えていってください。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
annaさん。
小学校の見学は、お薦めします。
面談もしましょう。
校長先生か、コーディネーターの先生が、対応してくれるはずです。
幼稚園から、まず、小学校の方に連絡を取り次いでもらうと、スムーズだと思います。
納得できるまで、するべきだと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
小学校の見学は、お薦めします。
面談もしましょう。
校長先生か、コーディネーターの先生が、対応してくれるはずです。
幼稚園から、まず、小学校の方に連絡を取り次いでもらうと、スムーズだと思います。
納得できるまで、するべきだと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
子供同士のケンカの仲裁の仕方にいつも迷います
回答
theojansenさん、はじめまして。
療育手帳は申請通らずとのことですが、受給者証は取得されてますか?
加配がついていたら恐らくこ...
11
小学校低学年の男児、診断はおりなかったため普通級に在籍し、通
回答
私もそういうタイプの子供時代でしたのでわかるのですが、お子さんはバトンタッチのルールもよくわかってないし(意図的に違反したのではない)、本...
7
初めて投稿します
回答
たくまま様
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40...
9
初めての投稿です
回答
知能検査においても各項目の凸凹がなく、困り事が大きな悩みとの事であれば、その困り事に焦点を置いた上でASDとの診断をしたのかも知れませんね...
6
はじめまして
回答
tontonさま
返信が遅くなりすみません。
なるほど。家庭内療育ですね。実は、言語療法のリハビリは終了してまして、今は作業療法の先生...
13
4歳年中の女の子、多動傾向の自閉スペクトラム(他人との距離感
回答
最近問題行動が増えてきたグレー児、0歳から保育園で現在3歳(2歳児年年少クラス)です。
公表の必要性はsacchanさんと同意見ですが、私...
8
久しぶりの投稿です
回答
おはようございます。
うちの地域は支援学級はどういう子供がいるのか?何故クラスがわかれているのか?のアナウンスが小学校1年生であります。
...
8
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
うちの長女と似てますね…。
物の管理については、物の定位置をしっかり決めて一緒に片付ける。
やらなかったら処分する。
荒療治ですが、教科...
26
年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと
回答
ご意見下さった皆様、ありがとうございました。
もう少し担任の先生、療育の先生とじっくり対応について話し合ってみようと思います。
お友達の...
8
親戚の子が、もしかしたら発達障害かもしれない、と思ったとき、
回答
こんにちは。
姪御さんのこと、よくみていますね。
落ち着きがないのはきになりますが、普段3人で静かに過ごしていると、人が増えたら嬉しいのか...
15
夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました
回答
拝読させていただきました。
息子さんは、療育で頑張っていけるなら療育先でお願いしてはどうでしょう?
小学校準備も入れてほしいとお願いしては...
36
最近、6才の娘が保育園で仲間外れにされてるって他のお母さんか
回答
コメントありがとうございます。
娘は、興味のあることは集中して続ける事があるのですが、得意不得意がハッキリしている正確です。療育はB2判定...
4
こんにちは
回答
こんばんは。たくさんの方にお返事いただき、ありがとうございます。
ゆっくりですが、お返事させていただきたいとおもいます。
たけのこさんさ...
10
いつもお世話になっております
回答
はじめまして。
同じ診断の小4息子がいます。
家も色々対策しましたが、残念ながらあまり進化していないです(^-^;)
発達検査では、処理速...
6
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます
回答
インクルーシブ教育といいますが、発達に課題のある子を、ただ定型の子の中に放り込んだだけでは成功しません。
かえって自信を失わせるだけになる...
7
自閉症スペクトラム持ち普通級小2の長男についての悩み小学校の
回答
おはな様🍀
コメントありがとうございます!
まず長男の診断に関してですが
かかりつけの児童精神科での発達検査の診断結果では
ADHDの要...
18
ADHDグレーゾーンの年少男児(4歳)の母です
回答
お礼&締めが大変遅くなりました!
少し年上のお子さんをお持ちの方、作業療法士の先生、似たタイプのお父さん(お母さん)、どの回答もじっくり...
13
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます
回答
ruidosoさん。
コメントありがとうございます。
その間に起きた事件やトピックス、、、失念しておりました。それも含めて医師に相談してみ...
6
現在、小1の息子、ADHDの診断が出たのは、年中の秋ころ、療
回答
療育手帳を持っていて良かった事は
いろんな割引があること
映画館や博物館や美術館
USJやディズニーランドなど
施設によって、割引は違いま...
3
まだうちの子がADHDの診断を受ける前、小学校に入ったばかり
回答
その正義感の強い子のママの対応が、おかしいと思います。
私がそのママだったら
「お花も野菜もみんな命があるよ。
けど、かわいそうだけど、野...
16