質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

こんにちは

2016/01/25 16:45
8
こんにちは。

幼稚園年少 4歳の息子の母です。
2歳半で自閉症スペクトラムと診断され、知的、運動面での遅れがあります。

最近は自我が芽生えて来たのか、イヤイヤ期のような感じです…

絵を描いて見せたり、交渉してみたり。

なかなかうまく行かず、最終的には叱るような形になってしまう事も多いので、自己嫌悪に陥ります。

皆さんはこのような経験はありますか?



回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/21107
haha3338様

初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。

私の9歳になる娘(元不登校児です。今のところ心理検査上は定型です)も昔イヤイヤ期を向かえ、やや反抗期に入り始めてますが、大人の当事者である私の娘へのスタンスは、嫌なことはやらなくてもいいよ的な形で接しています。逆に妻は歯を磨く、風呂に入るなど、基本的な生活における日常活動については、娘にあれやれ、これやれ攻撃です。これは、わざとやってます。家庭の中で私と妻の役割を決めて、娘が感情的に孤立しないよう心がけています。

理論的、統計的に裏づけされた方法論ではありませんが、今のところ、学校にも登校し始めて、うまくいっているような気がしています。

いち参考にしていただけると幸いです。
https://h-navi.jp/qa/questions/21107
mamamaさん
2016/01/26 11:56
こんにちわ。
年長自閉症・知的障害の息子の母です。
ついつい最終的に叱っている。。。
気持ちが痛いほどわかります。

私は子供をおこっても、子供は成長しないと思っております。
特に自閉症の子は理解が難しいと思います。

うちの息子がイヤイヤ期の時は息子が泣けば、私も一緒に泣いたふりをしていました。
息子が、イヤイヤと言えば、自分もイヤイヤの態度を真似して取っていました。

息子の行動を真似して同じようにすると、
案外息子は自分の行動を客観視して、イヤイヤをやめる事が多くありましたので。。。

息子のイヤイヤ期、わかりやすく伝えるには、という事をよく考えた時期でした。 ...続きを読む
Enim et architecto. Sed est enim. Ut id at. Iste expedita voluptate. Blanditiis quidem delectus. Ut consectetur ea. Dolorem et maiores. Hic sed eveniet. Reprehenderit quod et. Saepe rerum repellendus. Saepe laudantium placeat. Sunt repellat provident. Tenetur occaecati modi. Sint delectus saepe. Minima totam sint. Corrupti sint doloribus. Rerum dolorem consequatur. Deleniti commodi et. Cum autem similique. Ipsa quo incidunt. Et eligendi consectetur. Deserunt est voluptatem. Minus quisquam dolorem. Nihil explicabo fugit. Est error eum. Et tempore aspernatur. Numquam repudiandae qui. Aut ut porro. Velit iusto ut. Accusantium voluptatibus alias.
https://h-navi.jp/qa/questions/21107
ポテトさん
2016/01/27 00:23
こんばんは。
年少4歳 、とってもゆっくりの息子がいます。
とてもとても、よく分かります。
私も叱ってしまう形になる事、多いです。外出先や、幼稚園の登園、降園時にイヤイヤ発動されると、こちらが泣きたくなりますよね。

ピーク時に思いついたのは、
「イヤでもやらなきゃいけないこと」「イヤでもやってはいけないこと」
だけを繰り返し、なるべくこちらは落ち着いて(私は、これが難しいです)繰り返し伝えました。

本人がイヤイヤしていて、聞いているのか???という時にも、何度も何度も繰り返し伝え。。。

最近もイヤイヤする事もありますが、
ピーク時にあった場面になると、息子はその時に言っていた私の言葉を言います。そして、息子は、結構落ち着いて対応しています。
聞いてるんだなー。
本当は、分かって(分かってない事も多い息子ですが。)いるんだなー。

と、自分を励ましながら、今日もイヤイヤ発動に立ち向かっています。
...続きを読む
Quas a id. Non reiciendis necessitatibus. Fugiat natus dolor. Aut sint sit. Voluptatum molestiae dolores. Reprehenderit neque debitis. Aut eos ducimus. Quia esse porro. Adipisci dolorem doloremque. Blanditiis aperiam nihil. Aliquam ad quo. Ut voluptates quos. Voluptatem explicabo dolor. Vel placeat velit. Nesciunt harum ratione. Error eum illum. Aspernatur qui exercitationem. Aut aspernatur non. Cumque quaerat et. Minima ullam eius. Illo voluptas corrupti. Dolor quas quis. Nihil itaque debitis. Maxime sapiente molestiae. Cupiditate ex necessitatibus. Reiciendis illo officia. Perferendis non recusandae. Commodi ad sint. Reiciendis doloribus soluta. Nobis quisquam est.
https://h-navi.jp/qa/questions/21107
haha3338さん
2016/01/27 16:18
『大人の当事者』ある晴れ渡った日さん

ありがとうございます。

そうですよね、子供の逃げ道として一方は優しく受け止めるというのは大事ですよね。

主人は仕事で、ほとんどの時間を二人で過ごすので…
あまり感情的にならないよう、努めたいたいです。

ありがとうございました。

...続きを読む
Cupiditate est reiciendis. Nisi provident quam. Voluptate quae consectetur. Optio quasi veniam. Et ea consequuntur. Recusandae possimus assumenda. Ad molestiae nulla. Quia ullam et. Eveniet consequatur voluptatum. Ut cupiditate in. Deleniti ex impedit. Et at nemo. Aspernatur occaecati consequatur. Ut dolorem officiis. Voluptas qui perferendis. Et velit modi. Autem earum perspiciatis. Eum sint ut. Velit id eum. Voluptas perferendis aut. Quae corporis tempore. Accusantium consequatur asperiores. Voluptatibus praesentium quia. Quis dolore qui. Expedita eaque dolor. Nobis quaerat tempora. Et eos magnam. Dolor aut veritatis. Rerum nesciunt id. Aut illo sapiente.
https://h-navi.jp/qa/questions/21107
haha3338さん
2016/01/27 16:25
mamama様

ありがとうございます。

確かに、叱っても理解出来ていないように思います。
それがまたストレスになるのですが…

子供の真似をしてみる。
それは思いつきませんでした!
つい感情的になってしまいがちですが、是非試してみたいと思います。

ありがとうございました!


...続きを読む
Commodi quo consequatur. Aliquam suscipit laboriosam. Ad tenetur aliquam. Dolorum sit et. Veritatis qui nihil. Repellendus earum dolorum. Modi cumque eum. Adipisci dolore perferendis. Odio vel maxime. Dicta laboriosam et. Reiciendis rerum vero. Blanditiis ad dolores. Earum quia veniam. Tenetur et maxime. Et a assumenda. Magni qui nihil. Tempore sequi ad. Laborum qui mollitia. Earum perferendis necessitatibus. Qui et rerum. Dolorum molestias quam. Iste iusto et. Quas consequatur quasi. Temporibus quas rerum. Officiis architecto necessitatibus. Quae dolor accusantium. Quasi quis quia. Cum deserunt repellat. Ratione aut est. Repellendus possimus doloribus.
https://h-navi.jp/qa/questions/21107
haha3338さん
2016/01/27 16:32
ポテト様

ありがとうございます。

何度も何度も繰り返し根気良く…

ポテトさんのお子様には、しっかりと伝わってゆかれたのですね。
素敵です。

ひとりでモヤモヤしていたのですが、同じような状況で、頑張っていらっしゃる方が居るのだと思うと励みになります。

感情的にならないこと。
やっぱりこれが一番の課題なのだと改めて気付きました。

ありがとうございます。
...続きを読む
Cupiditate est reiciendis. Nisi provident quam. Voluptate quae consectetur. Optio quasi veniam. Et ea consequuntur. Recusandae possimus assumenda. Ad molestiae nulla. Quia ullam et. Eveniet consequatur voluptatum. Ut cupiditate in. Deleniti ex impedit. Et at nemo. Aspernatur occaecati consequatur. Ut dolorem officiis. Voluptas qui perferendis. Et velit modi. Autem earum perspiciatis. Eum sint ut. Velit id eum. Voluptas perferendis aut. Quae corporis tempore. Accusantium consequatur asperiores. Voluptatibus praesentium quia. Quis dolore qui. Expedita eaque dolor. Nobis quaerat tempora. Et eos magnam. Dolor aut veritatis. Rerum nesciunt id. Aut illo sapiente.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

5歳年長さん情緒面ASDのこどもがいます

長くなりますがよろしくお願いいたします。未体験のことを挑戦するときに、失敗してしまうかもしれないから人から見られるのを恥ずかしがって嫌がる...
回答
うちの娘の幼稚園も運動会、竹馬ありました。ネットで買える竹馬とまた違うんですよね。竹のリアル竹馬は皮はむけますね💦 でも娘もそうでしたが...
17

ASD知的障がいがない女の子です

頭をしきりに痒がり、頭皮を見ると円形脱毛症のような髪の毛がゴソッと抜けて、湿疹かぶれができていて驚きと、もう少し早く気がついてあげられたら...
回答
息子が1年半ほど、円形脱毛症&抜毛症です。 最初はびっくりしてオロオロしましたが、何だかんだで防ぎ用がなかったな、と思います。 ストレス...
3

久しぶりの投稿です

宜しくお願いします。春から小学生、グレーゾーンです。悩んだ末支援級に通うことになっています。幼稚園ではまだ発達の様子もはっきりしていなかっ...
回答
勝ち負けへのこだわり、結構厄介ですよね。 4月から小学生で支援級に在籍するんですね。 お子さんにとっても、主さんにしても少しは不安が取り...
8

幼稚園バスの乗車口に1番に入りたい!に困った

初めて質問させて頂きます。時間が解決するしか方法がないかもしれませんが、もし同じような状態になった事がある方、何か解決のヒントをお持ちの方...
回答
こんにちは 幼稚園のバス停が同じお子さんが一番に拘っていました。 バスの席も窓側でないと泣くときが多く、家の子供が代わってあげていました...
5

年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと

についてご意見下さい。現在通っている幼稚園では加配などなく通っているのですが、最近特定のお友達(A君)に固執していてどう対処するのがいいか...
回答
A君の気持ちを先生には聴いてもらって。 A君はあまりとなりになりたくないとしたら、これは配慮が必要だし。 相手にも気持ちがあるので、あちら...
8

ADHDグレーゾーンで、協調運動性発達障害の診断が出ている5

歳児の母です。秋の就学時健診前に小学校へ見学に行かれましたか?いつ頃ですか?(夏休み明けかなと想像しています)幼稚園と小学校の先生とで連絡...
回答
おはようございます。 いや、ガンガン見学問い合わせしましょうよ! 先入観? 逆に特性あります。って、知ってもらっていた方が絶対にいいです...
3

3歳半の時にASDと診断された息子がいます

いつもの場所に物がないと気になったり、計算問題やパズルやひらがなカタカナなど、答えがあるものが好きなこだわりが少し強いアスペルガー傾向にあ...
回答
rinrinさん、こんにちは。 小学校入学までにオムツ卒業したいのなら、トイレトレーニングは始めた方がいいと思います。 幼稚園の先生がお...
18

お世話になっております

子供を頑張り過ぎないように、どの程度親が調整してあげるべきか、皆様に質問です。診断名無し、凸凹ありの小学1年生男子と、恐らく特性ありの年中...
回答
にんこさん、こんにちは。 疲れて休むは大事だと思いますが、幼稚園休ませてまでなのか、というのが悩みどころですね。普段幼稚園から帰ってから...
9

いつもお世話になっております

うちには年中の娘(ASDの診断あり、ADHDもありそうだが未診断)がおり、幼稚園と療育を併用しています。その娘の対応についてのご相談なので...
回答
うちの息子も似たような感じです‼️ やりたい事がある時だけ行動力が凄まじいタイプです(結果空回りして上手くできない事もしばしば) 幼稚園に...
6

久しぶりに書きます

今年の4月に4歳の娘が自閉スペクトラムと診断受けました。今は、幼稚園週3回、療育週2回行っています。知的はなく、賢く、人混みが苦手でコミュ...
回答
eriさん ありがとうございます‼️ 息子さんも同じようなんですね。 運動会は、参加は、出来るのですが、好きな種目以外は、帰ろう帰りたい...
16

幼稚園年長5歳男子ASD診断済み

ウィスクの結果が出ました。IQは平均よりちょっと上言語理解は平均より上知覚推理も平均より上ワーキングメモリーは平均より下処理速度は平均より...
回答
マカロンさん、ありがとうございます。 ひとつ補足させてください。 10のうちひとつも『できない』のではなく『やらない』のです。なぜそう思う...
20