質問詳細 Q&A - 園・学校関連

東京都で通級学級を利用している保護者の方、特...

東京都で通級学級を利用している保護者の方、特別支援教室に移行する状況について情報をください!
私の住んでいる市では、3年をかけて各小学校に特別支援教室を配置する説明が先日保護者向けにありました。
ですが、夏の頃には「今、通級に通っているお子さんは、移行期間は今まで通りの授業が受けられますよ」ということだったのですが…
ふたをあけると
「教員の人数はまったく変わらないままでのスタート」
「全学年 週5時間が4時間に減り、6年生は卒業前の準備と称して2時間まで減る」
となりました。
通級の先生が各学校に巡回する時間をとられるために、通級での授業時間が減らされたということです。
現時点で入級希望者が多数いるので、教員の増員を申請できるはずなのですが…

また、1年近く 新規の入級希望を断っている学級もあります。「人数が増えて対応できないため」という説明ですが、これも人数によって教員の増員を都に申請できるため、理由として納得ができません。

他の区や市での状況はいかがですか?
特別支援教室の準備としても、教室が確保できていなかったり、教員の増員が計画されていなかったり、4月から特別支援教室に移る子どもたちがいるにもかかわらず、現時点でカリキュラムというか指導内容や時間が決まってなかったり…
このままでは、メリットあるはずの特別支援教室が、「特別支援の退行」という形になってしまいそうです…

今、市の教育員会に質問書を出して働きかけているところです。
ぜひ、他の区・市の状況と比較して検討材料にさせてください。

よろしくお願いいたします!
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2016/04/15 17:08
東大和さん、ていねいなアドバイスを本当にありがとうございました!
そして のぞいて応援ポチを押してくださったみなさん 本当にありがとうございました!

3月末に 教育委員会の担当の方と親の会代表とで話し合いをさせていただきました。
「入級を希望している児童がたくさんいるのに受付をストップしている状態を改善してほしい」
「希望する児童の数に合わせて教員を増員してほしい」
という要望を伝えましたが、
そのときは「教員の数は現在在籍している児童の数に合わせるので増やせない、環境面や人的な支援面が整わないのでまだ入級受付を再開できない」とのことでしたが…
4月に入り、また教育委員会の担当の方から連絡をいただきました。
特別支援教室専門員と巡回心理士さんをこの教室につける予算を特別に請求して、無事おりることになりました!とのことでした☆
まだ今年は今までの通級教室のままなので、本来なら専門員さんはつかないらしいのですが…「保護者から増員の強い要望が出ているから」ということで押し切ってくださったそうです!
子どもたちが個々に応じた、必要な指導や支援を受けられるように、現場の先生たちに任せきり・頼り切りではなく保護者も真剣に取り組んでいくことの大切さを 強く感じた今回の出来事でした。
これからも 現場の先生方・そして行政の方々との連携を大切にして、みんなで子どもたちを見守っていきたいと思います。
ありがとうございました!
 

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/25601
東大和さん
2016/03/23 01:08
続き。
同じ自治体にある通級なのに、ある学級は児童数がとても多く、別の学級はその半分にも満たない、という状態があるとします。例えば某自治体には二つの通級があり、A学級45名、B学級13名、という場合です。A学級にはこれまでなら6名、B学級は3名の担任がついていました。しかし来年は、AもBも同じ自治体の通級なので、合算して担任数を計算しなければならなくなります。A+B=58名、ですね。58名で、加配なしで計算すると担任は何名か?

6名です。おや?と思いませんか。今までなら9名いたのだし、各校加配をやめたとしても、9-2=7名は保障されるんじゃないの?

ところがここが都教委の……なところ。加配をやめ、各校に教員を配置するのではなく、各自治体所属の児童数で配属数を決定することで、今までより人数を減らし=金をかけず、巡回やら余計な仕事を増やし、担当児童を増やし、しかも保護者の方々には「よりよい支援を始めますよ」と体裁を整えるという……。

移行期間の三年間だけでも今年度の教員数を保障するということが、都教委なりに譲歩した内容だということはお分かりいただけるかと思います。

②;ここまで読んでいただければ、時間を減らされる理由も、納得はいかないけれども、通級担任の事情は理解できるのではないかと思います。担当する児童数が否応なしに増え、巡回によって本来の所属校以外の職務を与えられるなど、特別支援教室導入に伴い、負担が激しく増加することは明白です。

質問の中に「特別支援の退行」という言葉がありましたが、これを最も強く実感し、激しい憤りを覚えているのは、実は保護者の方々ではなく現場の通級担任だと私は思っています。これを未然に防ぐために、数年前から保護者の方にも協力していただいて、特別支援教室に関するパブリックコメントを求められた時に都教委のHPから再考を求める意見を提出したり、担任同士で行う勉強会に参加して、管理職の先生から自治体の教育委員会に訴えていただいたりしたのですが、止めることはできませんでした。

特別支援教室は東京都全域で行うもので、基本的にはどこでも同じ内容です。他地区を参考にされたい場合、羽村市・調布市・北区・目黒区辺りが先行事例を報告していると思います。ネットで探してみてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/25601
東大和さん
2016/03/23 00:42
みくたくママさんが納得いかないと感じていらっしゃる点をざっくり分けると
①児童の数が増えているはずなのに、教員の人数が変わらない
②支援を受けられる時間数が減らされる
という二点になるかと思います。これについて、都内某通級担任の立場から、可能な範囲でお答えします。

①;これは「移行期間に限っては」減らさないというだけでも、都教委としては譲歩した形になっているのです。これは都独自の加配システムを知らないと理解できないと思いますので、これについて。
現在の都内特別支援学級は「各校本来の学級数+1名」の担任が配置されています。これが加配システム。通級は児童10名で一学級編成です。本来なら、10名以下の児童数の場合、担任は一名です。が、学級児童数にかかわらず、各学級にもう一名分の予算をつけ、手厚い支援を受けられるようにしていたのです。だから、通級児童数が1~10名までなら二名の通級担任、11~20名で三名担任…後はお分かりだと思いますが、10名児童が増えるのに合わせて担任も一名ずつつけられました。今までは。

来年度以降、移行期間の三年間がどうなるか、というと、「加配はやめる。しかし、移行期間に限っては今の学級担任数を保障する」と言っております。例えば今年度15名の児童数だった通級が、来年度も同じ数だった場合、本来なら二名担任となるところを、三年間は移行措置として三名保障するということです。ただし落とし穴がいくつかあります。

≪穴その1≫
・一度学級数が増えた後に減った場合は、例え移行期間でも担任数を減らす…先に15名の児童数を維持した場合を取り上げました。これが仮に来年度、一気に16名増加し、31名で再来年度を迎えたとします。すると担任数は四名となります。ところが再来年度、転籍や卒業で5名ほど減り、26名で再々来年度を迎えました。すると、「一度増やしたので、後は移行措置なし」ということで三名担任になるということです。
≪穴その2≫
・通級担任は各校配属ではなく、各自治体に配属となる…来年度以降、通級担任は各市区町村単位で特別支援学級を利用する児童数に応じて配置されることになります。これがどんな問題となるかは、文字数の関係で次に続けます。 ...続きを読む
Voluptatem ab omnis. Qui consequatur nesciunt. Aut dicta ducimus. Ea voluptates qui. Fugiat magni consequatur. Aperiam adipisci non. Perferendis autem cum. Id dolorem laboriosam. Aspernatur ullam veritatis. Animi ut vel. Sit cum in. Inventore quis impedit. Deserunt cum est. Quia doloribus ex. A totam laudantium. Provident iure saepe. Eos rerum omnis. Itaque ea molestiae. Eos quos eaque. Molestias error quis. Voluptatem ratione impedit. Quod laborum officia. Vitae nulla delectus. Ipsa quidem est. Vitae voluptatem dolores. Ab quia ad. Quasi voluptatem rerum. Inventore rerum est. Commodi doloribus praesentium. Dolores id autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/25601
東大和さん
さっそくのていねいなレスをありがとうございました!
現場の先生ならではの事情を教えていただき、助かりました☆

たぶん私は、東大和さんの南隣の市に住んでいるかと思います(笑)
幸い、とてもよい通級学級に通うことができていて、そこの先生方には全幅の信頼を置いています。
今回の事態については、子どもの支援ということもありますが…先生方があまりにも負担が多いのでは?と心配しているのです。
今までさえ、遅い時間まで教材研究や教員間の打ち合わせで激務をこなし、土日も親の会の行事に参加してくださっている先生方。
教員の増員については、先生方を責めても仕方ないことはよくわかっているので…お世話になった先生方の代わりに、親が動かなければ!そう思って動き出しました。
…とはいえ、あまりにも行動が遅いのはお恥ずかしい限りです… 私たち保護者に今回の移行が知らされたのが今年度の4月。恥ずかしながら不勉強でそれまでは何もしらなかった保護者がほとんどで…
それでも夏に一度要望書をまとめて市に出しているのですが、そのときに「移行期間はそのまま通級に通えるようにします、同じ支援を続けられるようにします」という説明を受けていたことが見事に覆され…
市には「都全体で決まったことですから市にはどうしようもないんです」と言われ、それは理解しているのですが、準備の進み具合が遅かったり、他の通級では1年近く入級を断っていたり…ほかの市でも同じ状況なのか?と思って質問をさせていただきました。
増員のからくりについてはわかりました、ありがとうございました!それでも、今後につなげていくために、親の意見をしっかりと伝えてきたいと思います。 ...続きを読む
Iusto rem ab. Ut cum soluta. Aut excepturi dolore. Et blanditiis facilis. Soluta est ea. Fugiat culpa esse. Quaerat animi iure. Vel molestiae placeat. Numquam deserunt qui. Qui et fuga. Aut et facere. Nesciunt et ex. Assumenda autem minima. Et error molestiae. Impedit doloremque nesciunt. Doloribus et perspiciatis. Magni rerum ex. Aut vero et. Unde neque alias. Consequatur qui dolore. Alias necessitatibus est. Cum blanditiis unde. Enim aperiam velit. Et recusandae consequatur. Facilis aut enim. Est ex in. Ipsum dignissimos tempora. Illum quod aut. Temporibus illo quo. At ut quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
公立学校におかれては,先生方の人事異動が必ずありますので,その年その年で先生が変わるという事はあります。 実際我が子のは連続で先生が変わっ...
9

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
学校での怪我なら、保険で治療費が出ませんか? ですが、窓ガラスを割ったり、殴り合いの喧嘩で怪我する。などそれが普通などとある訳がないです...
8

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
また、引越し後の支援級では、小4以上の勉強は教えないと言われて、小5も小6も小4の勉強の繰り返しで、息子は嫌になってしまいました。 そん...
14

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
情緒4クラス・知的2クラスということは、支援級籍の児童が30人以上いるんですね。 普通級も各年200人くらい(6クラスくらい)のマンモス校...
16

支援学級の見学に二箇所いきます

(選べます)ここを質問してくるべき!という点を教えていただけますか?また、「この学校で支援級いじめはありますか?」と聞きたい、というか知り...
回答
質問は、みなさんのアドバイスの通りでよいと思います。 強いて言えば、担任の先生が何年目かとか、毎年代わるのかを聞くとよいかもしれません。...
6