締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
以前も書き込みさせて頂きました
退会済みさん
以前も書き込みさせて頂きました。
5歳聴覚障害の息子がいます。補聴器を付けると少しは聞こえやすくなるみたいですが、家族間では手話を+してコミュニケーションを取っています。
再来年小学校にあがるのですが、普通学級で勉強するか、聾学校に入れるかで迷っています。
先述の通り、補聴器を付けると聞こえやすくはなり、家族以外の療育センターの先生の指示も通ります。「座って」「これ並べて」などもできます。しかし、ADHD傾向も強く、癇癪を起したり場面の切り替えが苦手だったりします。
また、聞こえにくいはずなのに苦手な音もあるようで、特にお皿がぶつかる音が大嫌いで、私が皿洗いをしている時は別室に移動させるようにしています。
小学校に入ってから困らないように、少しずつ勉強は先取りするようにしているのですが、息子の小学校での生活を考えると、普通学校では息子だけが聞こえにくい状態で困ったり悲しい思いをしてしまうのではないか…?ですとか、また、社会に出てからのことを考えると、聾学校に入れるよりも健常の子どもたちとたくさん接した方がいいのではないかなとも思っています。
どちらがいい、など正解は無いと思いますが、
どちらに入った方が息子にとっていいと思いますか?
5歳聴覚障害の息子がいます。補聴器を付けると少しは聞こえやすくなるみたいですが、家族間では手話を+してコミュニケーションを取っています。
再来年小学校にあがるのですが、普通学級で勉強するか、聾学校に入れるかで迷っています。
先述の通り、補聴器を付けると聞こえやすくはなり、家族以外の療育センターの先生の指示も通ります。「座って」「これ並べて」などもできます。しかし、ADHD傾向も強く、癇癪を起したり場面の切り替えが苦手だったりします。
また、聞こえにくいはずなのに苦手な音もあるようで、特にお皿がぶつかる音が大嫌いで、私が皿洗いをしている時は別室に移動させるようにしています。
小学校に入ってから困らないように、少しずつ勉強は先取りするようにしているのですが、息子の小学校での生活を考えると、普通学校では息子だけが聞こえにくい状態で困ったり悲しい思いをしてしまうのではないか…?ですとか、また、社会に出てからのことを考えると、聾学校に入れるよりも健常の子どもたちとたくさん接した方がいいのではないかなとも思っています。
どちらがいい、など正解は無いと思いますが、
どちらに入った方が息子にとっていいと思いますか?
この質問への回答
百聞は一見にしかず、です。
聾学校、地域の支援学級など、見学
できるところは全て見て、そして
体験入学ができるのならば、体験して
みることをお勧めします。
確かに特別支援学校(聾学校)に入学すると
健常の子どもたちとの接触する機会は減ります。
ただし、全くない、ということではありません。
地域によっては、希望するお子さんを学区の
小学校での行事や通常授業に参加をする、という
ことを実施している場合があります。
学校生活は長いです。まずは学校というところが
楽しく過ごせて、意欲を持って学ぶことを覚える
ことが先決ではないでしょうか。
9月になりましたので、今から見学や相談すること、
お勧めします。準備は早過ぎるほうがベターです。
聾学校、地域の支援学級など、見学
できるところは全て見て、そして
体験入学ができるのならば、体験して
みることをお勧めします。
確かに特別支援学校(聾学校)に入学すると
健常の子どもたちとの接触する機会は減ります。
ただし、全くない、ということではありません。
地域によっては、希望するお子さんを学区の
小学校での行事や通常授業に参加をする、という
ことを実施している場合があります。
学校生活は長いです。まずは学校というところが
楽しく過ごせて、意欲を持って学ぶことを覚える
ことが先決ではないでしょうか。
9月になりましたので、今から見学や相談すること、
お勧めします。準備は早過ぎるほうがベターです。
社会はリアルにごちゃごちゃしてるので、小さい時からなれておいた方がよいのかもしれませんが、とにかくご本人とご両親が心から納得して選びたいですよね。
今現在は、一般の子どもたちに囲まれている。先取り学習もしている。補聴器をつけると聴こえやすくなるということは、まるっきり聴こえないわけではない。デシベル50くらいでしょうか?
私の知人に、ご夫婦で全く聴こえない方がいらっしゃって、でもその奥さんすごくて、相手の口の動きである程度しゃべってることがわかる人でしたので、コミュニケーションが手話なしで私たちととれる人でした。もちろん手話もできますが。詳しく聞いたりはしたことないんですが、多分すごく訓練をされてきたんだと思います。ご主人はきちんとした仕事をされて、車も運転してますし、スポーツ万能のお子さんもいるし、運動会でも親の競技で、長縄飛びみんなと上手にされてましたし、メモに走り書きしてうちの主人ともコミュニケーションとってました。このお二人がどういう経緯で、立派な社会人になっていったのかはわからないんですが、勉強も人とのコミュニケーションも生活も一歩も引かずに努力してこられていたことだけは、その姿を見て感じます。
前にテレビで見たのですが、耳の聞こえないお子さんが一般級にいて、『情報保障』ということで、一人の先生が隣にいて、授業の先生がしゃべっている内容を代筆をされていました。あと、体育館で劇をみんなで見る時間には、そのお子さんは小さいテレビモニターを見てセリフが字幕になって写されていて、それを見て笑ったりうんうんてうなずいたりしていました。こういう環境を整えられる学校はすばらしいと関心しました。
うちの子の学校にも数年前、補聴器をつけて一般級で過ごしている子がいて、その子が補聴器で音を拾いすぎてしまうので、机や椅子の脚にテニスボールを全部はめてました。これは、やってる学校が多いと思いますが。
盲聾の東大教授がいます。現代のヘレンケラー福島智教授です。彼の著書がたくさんあるので、よろしければご一読を。何か、道を照らしてくれるかもしれません。 ...続きを読む Explicabo commodi quia. Nulla asperiores eveniet. Amet ipsa quasi. Possimus corrupti facilis. Delectus quam ea. Accusantium repellat ut. Distinctio aut enim. Sed cupiditate magni. Voluptates itaque repellat. Quia ducimus aliquid. Ex possimus nemo. Rem reiciendis ducimus. Voluptas inventore architecto. Sit iusto odio. Perferendis architecto qui. Hic ea maiores. Possimus quis qui. Explicabo consequatur placeat. Veniam modi quidem. Blanditiis ratione commodi. Ipsam ullam ipsa. Repellat sed temporibus. Unde sed natus. Exercitationem neque illum. Dolore exercitationem earum. Consequatur et explicabo. Autem voluptas et. Quia dolorum ex. Vero est vel. Unde excepturi quae.
今現在は、一般の子どもたちに囲まれている。先取り学習もしている。補聴器をつけると聴こえやすくなるということは、まるっきり聴こえないわけではない。デシベル50くらいでしょうか?
私の知人に、ご夫婦で全く聴こえない方がいらっしゃって、でもその奥さんすごくて、相手の口の動きである程度しゃべってることがわかる人でしたので、コミュニケーションが手話なしで私たちととれる人でした。もちろん手話もできますが。詳しく聞いたりはしたことないんですが、多分すごく訓練をされてきたんだと思います。ご主人はきちんとした仕事をされて、車も運転してますし、スポーツ万能のお子さんもいるし、運動会でも親の競技で、長縄飛びみんなと上手にされてましたし、メモに走り書きしてうちの主人ともコミュニケーションとってました。このお二人がどういう経緯で、立派な社会人になっていったのかはわからないんですが、勉強も人とのコミュニケーションも生活も一歩も引かずに努力してこられていたことだけは、その姿を見て感じます。
前にテレビで見たのですが、耳の聞こえないお子さんが一般級にいて、『情報保障』ということで、一人の先生が隣にいて、授業の先生がしゃべっている内容を代筆をされていました。あと、体育館で劇をみんなで見る時間には、そのお子さんは小さいテレビモニターを見てセリフが字幕になって写されていて、それを見て笑ったりうんうんてうなずいたりしていました。こういう環境を整えられる学校はすばらしいと関心しました。
うちの子の学校にも数年前、補聴器をつけて一般級で過ごしている子がいて、その子が補聴器で音を拾いすぎてしまうので、机や椅子の脚にテニスボールを全部はめてました。これは、やってる学校が多いと思いますが。
盲聾の東大教授がいます。現代のヘレンケラー福島智教授です。彼の著書がたくさんあるので、よろしければご一読を。何か、道を照らしてくれるかもしれません。 ...続きを読む Explicabo commodi quia. Nulla asperiores eveniet. Amet ipsa quasi. Possimus corrupti facilis. Delectus quam ea. Accusantium repellat ut. Distinctio aut enim. Sed cupiditate magni. Voluptates itaque repellat. Quia ducimus aliquid. Ex possimus nemo. Rem reiciendis ducimus. Voluptas inventore architecto. Sit iusto odio. Perferendis architecto qui. Hic ea maiores. Possimus quis qui. Explicabo consequatur placeat. Veniam modi quidem. Blanditiis ratione commodi. Ipsam ullam ipsa. Repellat sed temporibus. Unde sed natus. Exercitationem neque illum. Dolore exercitationem earum. Consequatur et explicabo. Autem voluptas et. Quia dolorum ex. Vero est vel. Unde excepturi quae.
お返事、ありがとうございます。そのご夫婦のお話しを聞いて、なんだかとっても心が洗われたと言いますか…涙が止まらなくなってしまいました。正直、学校をどこにするかは、あくまで目先の問題であって、一番心の中で不安だったのは、この子の将来が一体どうなってしまうんだろう?ってところでした。聞こえる人とうまくコミュニケーションは取れるのか。働く場所はあるのか。一人で生活できるのか。。もちろんしっかりと自立されている人がたくさんいるのは存じ上げておりますが、こと我が息子となると、なかなかそうも思えません。でも、実際にこうして星のかけらさんのお近くにも自立されて生活されている方がいらっしゃると聞き、もちろん大変努力はなされたでしょうが、それでも希望が見えたような気がします。
また、そこまで配慮してくださる学校があるなんて、知りませんでした。本当に出会いですね。学校によってもそうかもしれませんが、担任でもかなり配慮が違う気がします。実際にいろいろ足を運んでみて、家族みんなで納得できるところに行かせてあげたいと思います。本当にありがとうございます。また是非、相談させてください。
...続きを読む Rerum iusto laboriosam. Et maxime consequatur. Doloremque quo minus. Nisi facilis deserunt. Officia repudiandae et. Mollitia dolores tempora. Blanditiis molestiae ea. Dolore est voluptatem. Dolorum quam voluptates. Minima laboriosam ab. Sint aliquid dolorem. Accusamus non molestiae. Sed id dolores. Tempora ut voluptatem. Distinctio porro accusamus. Magni dolores nihil. Qui mollitia assumenda. Consequatur aliquam eos. Quidem numquam quasi. Id rerum eos. Nemo est qui. Eos et inventore. Architecto error officia. Illo optio excepturi. Et ut quae. Error officia distinctio. In labore quas. Sunt nisi earum. Et temporibus quaerat. Voluptate molestiae qui.
また、そこまで配慮してくださる学校があるなんて、知りませんでした。本当に出会いですね。学校によってもそうかもしれませんが、担任でもかなり配慮が違う気がします。実際にいろいろ足を運んでみて、家族みんなで納得できるところに行かせてあげたいと思います。本当にありがとうございます。また是非、相談させてください。
...続きを読む Rerum iusto laboriosam. Et maxime consequatur. Doloremque quo minus. Nisi facilis deserunt. Officia repudiandae et. Mollitia dolores tempora. Blanditiis molestiae ea. Dolore est voluptatem. Dolorum quam voluptates. Minima laboriosam ab. Sint aliquid dolorem. Accusamus non molestiae. Sed id dolores. Tempora ut voluptatem. Distinctio porro accusamus. Magni dolores nihil. Qui mollitia assumenda. Consequatur aliquam eos. Quidem numquam quasi. Id rerum eos. Nemo est qui. Eos et inventore. Architecto error officia. Illo optio excepturi. Et ut quae. Error officia distinctio. In labore quas. Sunt nisi earum. Et temporibus quaerat. Voluptate molestiae qui.
りんりんさん、お返事ありがとうございます。とても有難いです。
>地域によっては、希望するお子さんを学区の
>小学校での行事や通常授業に参加をする、という
>ことを実施している場合があります。
聾学校に入ってしまうと、一般のお子さんとの交流が断たれてしまうのでは…ととても不安でしたので、そういった学校もあると聞いて驚きました。たとえば運動会などは一緒にやるということでしょうか?
まだ地域の学校は調べ始めたところで見学は行っていないので、どちらかに偏ることなく、両方見てみようと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.
>地域によっては、希望するお子さんを学区の
>小学校での行事や通常授業に参加をする、という
>ことを実施している場合があります。
聾学校に入ってしまうと、一般のお子さんとの交流が断たれてしまうのでは…ととても不安でしたので、そういった学校もあると聞いて驚きました。たとえば運動会などは一緒にやるということでしょうか?
まだ地域の学校は調べ始めたところで見学は行っていないので、どちらかに偏ることなく、両方見てみようと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
久々に投稿させていただきます
回答
ikutatuさん
コメントありがとうございました。進路が無事決まり、支援級に行くことになりました。不安はたくさんありますが、家族みんなで...
2
家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか
回答
ご主人の帰宅が差し迫っているので、明日にでも主治医やawawktさんが信頼している方に電話で対応を相談してはいかがでしょうか。
むしろ、今...
10
来週、療育センターに診てもらうことになってます
回答
余談
「死ね」ですが、しんどさやつらさ、混乱を表す言葉が見つからずに、安易に使ってるように思います。
勉強にどの程度ついていけてないの...
4
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
息子が知的障害を持つ自閉症です。22歳なので、退会済みさんのお母さんと私は同じ年齢かも知れませんね。
退会済みさん、今までよく頑張って来...
7
軽度自閉スペクトラムの6歳児の息子の母です
回答
初めまして。
成人当事者です。
就学相談の場で、初めて癇癪の事など聞いたのは、さぞ驚かれた事でしょう。
せめて「最近、癇癪が…」など、出...
7
4月から保育園に通う三歳の息子のことでご相談です
回答
こんばんは🌃
親としては…という気持ち判ります☺
ハッキリする場合も有るし、逆に思った以上の結果の場合も有ります。
どちらの結果でも、...
14
はじめて書き込ませていただきます
回答
まろんさん
ありがとうございます。
うちの子だけのために、幼稚園の先生に特別なお願いをするのは申し訳ないなと思っていたのですが、そのような...
8
自閉症スペクトラム疑いの息子の療育についてアドバイスお願いし
回答
こんにちは。
早々に色々な分野においてお調べになっていて凄いですね!
ウチの息子はADHDの疑いなので、さっちゃんママさんのお子様と少し特...
4
初めまして
回答
うちは、ギフテッドではないですが、平均より少し高めのIQ118です。
今小1で、3才から療育通ってます。
3才当時は逆に知的ボーダーたった...
22
1歳10ヶ月の男の子
回答
はじめまして。ボーダーの4歳女の子の母やってます。
私の娘もその頃から何らかのサインが出ていました。しかし、まだ小さい、その内ベラベラと話...
8
自閉症の5歳の息子は、療育センターに通園中
回答
色々な人がいます。
私も息子たちが高校へいくまで本当につらい日々でした。
遊ぶ友達がいないときがあるということは、
全くいないわけではな...
3
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
うちも支援クラスを薦められました
就学前検診では落ち着きのなさで引っ掛かり通級を薦められたので、普通級➕週1通級指導の予定です
まだ決定通...
11
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
はじめまして。
小学校3年、ADHD、軽度自閉症の長男、4歳、ADHD、精神遅滞、PDD(軽度)の次男がいます。
長男も次男もですが、軽度...
4
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
それと文面から、お子さんのことをできるだけ詳細に正確に知ってもらいたいというお気持ちは伝わってきましたが、
文字量が多く、1段落が長く、空...
27
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
来年は、毎日通所出来る療育がいいと思います。
お子さんはまだ大勢の定型集団の中での生活は難しい印象です。
先に少人数の集団療育で慣らして...
5
年長での療育開始について
回答
>ごまっきゅさん
追記ありがとうございます。
うわさに聞く感じだと、「預かってくれるだけ」「居場所を提供してくれるだけ」な感じがありそ...
17
現在3歳半の男の子です
回答
保険は、保険会社に相談されると良いと思います。
息子は知的障害を合併しているので、一般の医療保険は入れませんが8大疾患になった時にまとまっ...
10
欧州に単身赴任中の旦那長期休みにも会いに行かないのはおかしい
回答
行かなくていいと思いますよー
障害児の移動ほど大変なことはないです。
私も父が小学生の時に海外に単身赴任でしたが一度もいきませんでしたよ...
10
広汎性発達障害の傾向があると言われています
回答
どうして『見世物』と感じるのでしょう。
提案してきた先生が、興味本位で言ってるような態度なのでしょうか。
それとも、お母さん大げさに騒ぎ...
11
自閉症の5歳の息子がいます
回答
離婚ですけど、離婚したらお子さんを抱えて、生活費を稼がないといけないですよ。
ご主人とその親が、お子さんを引き取ってくれるならいいですけど...
12