締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
5,6年ぶりの投稿です
5,6年ぶりの投稿です。
小学高学年の発達ボーダーの女の子がいます。
経過観察で通っていた療育は、小学校入学を機に卒業となりました。
小学校入学してから、お友達とのトラブル(仲間外れ)多発、運動や勉強面で授業についていくのがやや厳しくなってきた状況です。
学校とも連携してるのですが、緊張不安の大きい娘は、自ら問題を起こさないので、学校側の問題認識は低いです。
話しかけない。話しかけられても、突拍子もない返事をしてしまい、不思議な子になってしまう。勉強・練習を反復するが、なかなか定着しない。
学校以外の日常生活にも、色んな困り事があります。
先日児童精神科に行き、その場で自閉スペクトラム症の診断がおりました。ショックはなく、スーッと納得しました。
自閉症は男の子が多いとされてますが、多動や他害など、傾向として男の子多いようで、そのため診断されるのは男の子が多いと説明を受けました。最近になって、娘のような目立たないタイプも認知されてきたそうです。自閉症の男女比率も、同程度ではないかとのことでした。
今まで通り、スモールステップで、出来たらいっぱい褒める。コミュニケーション面は、回数で区切りつける(3回誘って断られたら諦める等)ように言ってます。辛い経験もいっぱいあるけど、自分の態度で相手からどういうリターンがくるか、経験を積んで学んでます。
我が家は、療育卒業してから病院にかかるまで、長い時間が開いてしまいました。もっと早く診断がおりてたらどうだったんだろう、、
娘のような緊張不安の大きい子には、どういう療育してあげればいいのでしょうか?医療機関や放課後デイは、ほぼ100で全拒否と思います。きっかけがあればニートになってしまう、、今は二次障害が気になります。
接し方、現状のままでいいのか日々考えます。「それで良いよ。今度、こうしてみたら?」そんな相談が出来る人や機関があれば安堵するのですが。。小学校入学してから、相談できる場所がなくて困ってます。学校に相談機関はあるのですが、いまいち的を得ない回答が多く、今は子供の状況を伝える程度で連携してます。
小学高学年の発達ボーダーの女の子がいます。
経過観察で通っていた療育は、小学校入学を機に卒業となりました。
小学校入学してから、お友達とのトラブル(仲間外れ)多発、運動や勉強面で授業についていくのがやや厳しくなってきた状況です。
学校とも連携してるのですが、緊張不安の大きい娘は、自ら問題を起こさないので、学校側の問題認識は低いです。
話しかけない。話しかけられても、突拍子もない返事をしてしまい、不思議な子になってしまう。勉強・練習を反復するが、なかなか定着しない。
学校以外の日常生活にも、色んな困り事があります。
先日児童精神科に行き、その場で自閉スペクトラム症の診断がおりました。ショックはなく、スーッと納得しました。
自閉症は男の子が多いとされてますが、多動や他害など、傾向として男の子多いようで、そのため診断されるのは男の子が多いと説明を受けました。最近になって、娘のような目立たないタイプも認知されてきたそうです。自閉症の男女比率も、同程度ではないかとのことでした。
今まで通り、スモールステップで、出来たらいっぱい褒める。コミュニケーション面は、回数で区切りつける(3回誘って断られたら諦める等)ように言ってます。辛い経験もいっぱいあるけど、自分の態度で相手からどういうリターンがくるか、経験を積んで学んでます。
我が家は、療育卒業してから病院にかかるまで、長い時間が開いてしまいました。もっと早く診断がおりてたらどうだったんだろう、、
娘のような緊張不安の大きい子には、どういう療育してあげればいいのでしょうか?医療機関や放課後デイは、ほぼ100で全拒否と思います。きっかけがあればニートになってしまう、、今は二次障害が気になります。
接し方、現状のままでいいのか日々考えます。「それで良いよ。今度、こうしてみたら?」そんな相談が出来る人や機関があれば安堵するのですが。。小学校入学してから、相談できる場所がなくて困ってます。学校に相談機関はあるのですが、いまいち的を得ない回答が多く、今は子供の状況を伝える程度で連携してます。
この質問への回答
こんにちは。中3娘の母です。娘は中学2年生で自閉症スペクトラム症と診断されました。
参考になるかどうかわかりませんが、同じ女の子の自閉症スペクトラムということでコメントさせていただきます。
我が家では娘の障害については病院で診断を受けるまで全く疑ったことがありませんでした。
若干の育てにくさはありましたが、「少し我が強い、こだわりが強い子だな」という程度の認識でした。
小学校6年生後半のある日、娘から
「学校に行きたくない。学校に行くくらいなら死んでしまいたい。死んですべてリセットしたい」という内容の手紙を渡されました。
すごくショックでした。
そのころ仲良しグループの女子たちから、ある日突然一斉に無視されたらしいです。
いじめを疑いましたが、どうもそれまでも色々と学校で友人間のトラブルはあったようです。
(娘は「怒られたくない」という気持ちから、親には一切なにも報告していませんでした。)
その後もしばらく保健室登校など、できるだけ学校に行かせましたが、結果として娘がリストカットを始めるようになりました。
人間関係が理由と考え、中学から地元生がいない私立に入学させ、しばらくは娘も普通に登校していましたが
女子間の人間関係が複雑化してくると、また行き渋りが始まり、中学2年生はほとんど学校に行かなくなりました。
そして自傷も常習的になりました。
中1の後半から精神科を受診しはじめ、3つ目の病院で初めて、自閉症スペクトラムの診断を受けました。
ショックも大きかったですが、なんだかいろいろなことが納得いきました。
ゲンキのママさんは既に診断がおりていて、これからどうしよう?という状態ですよね。
私も時々、「もっと早くわかっていたらどうしただろう?」と考えます。
むやみやたらに怒ることはなかったかと思いますが、友達関係でのトラブルはわかっていても避けられなかったんじゃないかと思います。
中3になった娘は今は週に1回を目標に学校に登校しています。一時は少しでも人ごみに行くとパニックを起こしていましたが、最近はだいぶ落ち着いてきました。これも辛いながらも色々経験したからこそなのかなぁと思います。
今は高校以降の進路について悩んでいる最中です。
とりとめもない記録ですが、多少でも今後の参考になれば幸いです。
参考になるかどうかわかりませんが、同じ女の子の自閉症スペクトラムということでコメントさせていただきます。
我が家では娘の障害については病院で診断を受けるまで全く疑ったことがありませんでした。
若干の育てにくさはありましたが、「少し我が強い、こだわりが強い子だな」という程度の認識でした。
小学校6年生後半のある日、娘から
「学校に行きたくない。学校に行くくらいなら死んでしまいたい。死んですべてリセットしたい」という内容の手紙を渡されました。
すごくショックでした。
そのころ仲良しグループの女子たちから、ある日突然一斉に無視されたらしいです。
いじめを疑いましたが、どうもそれまでも色々と学校で友人間のトラブルはあったようです。
(娘は「怒られたくない」という気持ちから、親には一切なにも報告していませんでした。)
その後もしばらく保健室登校など、できるだけ学校に行かせましたが、結果として娘がリストカットを始めるようになりました。
人間関係が理由と考え、中学から地元生がいない私立に入学させ、しばらくは娘も普通に登校していましたが
女子間の人間関係が複雑化してくると、また行き渋りが始まり、中学2年生はほとんど学校に行かなくなりました。
そして自傷も常習的になりました。
中1の後半から精神科を受診しはじめ、3つ目の病院で初めて、自閉症スペクトラムの診断を受けました。
ショックも大きかったですが、なんだかいろいろなことが納得いきました。
ゲンキのママさんは既に診断がおりていて、これからどうしよう?という状態ですよね。
私も時々、「もっと早くわかっていたらどうしただろう?」と考えます。
むやみやたらに怒ることはなかったかと思いますが、友達関係でのトラブルはわかっていても避けられなかったんじゃないかと思います。
中3になった娘は今は週に1回を目標に学校に登校しています。一時は少しでも人ごみに行くとパニックを起こしていましたが、最近はだいぶ落ち着いてきました。これも辛いながらも色々経験したからこそなのかなぁと思います。
今は高校以降の進路について悩んでいる最中です。
とりとめもない記録ですが、多少でも今後の参考になれば幸いです。
昔の投稿だと知的ボーダーとなっていましたが、今は外れているのかな?
反復学習しても勉強が定着しないとなると数値的にはそんなに変わっていないのかな?という印象です。
不安が極端に強いお子さんの場合は新しい放デイに通うのが難しいので、学校の通級指導教室を利用する方がハードルは低いかもしれません。
ただ通級指導教室は全校に置かれていない自治体も多いので、お子さんが通う小学校に無い場合は他校通級(親が送迎する)形になるかとは思います。
週1程度授業を抜けて通級を受ける形になるので、「何故通っているの?」などの質問は受けるかもしれませんが、その辺りは高学年になると周りの子が察してくれることも増えるのでかえって良いかもしれません。
もしくは不安の強さを投薬、漢方などで補ってあげるのも選択肢かもしれません。
今回診断名が付いたことで投薬も可能かと思います。投薬は向精神薬になるので抵抗がある様なら漢方スタートでも良いと思います。
投薬するとしてもSSTは必要なのでSSTを行っている通級に行けたら1番良いのですが。。。
障害者相談支援事業所、障碍者発達支援センターを自治体の名前入れて検索すると出てくると思います。
もしくは市役所の福祉課に行き「相談に乗ってくれる施設を教えて下さい」というと一覧表をくれると思います。
有料でもOKということであれば各地域での自閉症協会での活動に参加してみる(入会金年間費あり)というのも選択肢かなと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
反復学習しても勉強が定着しないとなると数値的にはそんなに変わっていないのかな?という印象です。
不安が極端に強いお子さんの場合は新しい放デイに通うのが難しいので、学校の通級指導教室を利用する方がハードルは低いかもしれません。
ただ通級指導教室は全校に置かれていない自治体も多いので、お子さんが通う小学校に無い場合は他校通級(親が送迎する)形になるかとは思います。
週1程度授業を抜けて通級を受ける形になるので、「何故通っているの?」などの質問は受けるかもしれませんが、その辺りは高学年になると周りの子が察してくれることも増えるのでかえって良いかもしれません。
もしくは不安の強さを投薬、漢方などで補ってあげるのも選択肢かもしれません。
今回診断名が付いたことで投薬も可能かと思います。投薬は向精神薬になるので抵抗がある様なら漢方スタートでも良いと思います。
投薬するとしてもSSTは必要なのでSSTを行っている通級に行けたら1番良いのですが。。。
障害者相談支援事業所、障碍者発達支援センターを自治体の名前入れて検索すると出てくると思います。
もしくは市役所の福祉課に行き「相談に乗ってくれる施設を教えて下さい」というと一覧表をくれると思います。
有料でもOKということであれば各地域での自閉症協会での活動に参加してみる(入会金年間費あり)というのも選択肢かなと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
ペアトレなどもいいと思います。
家では、家族との時間を大切にするというのはいかがでしょうか。
自閉症であっても、軽度であるなら、ある程度自立してやっていかないといけない場面はあるでしょう。
料理などのお手伝い、一緒に買い物、図書館にいくなど難しいこともあると思いますが、親から子へと伝えるべきものは多くあるかと思います。裁縫、料理など学校の勉強では不足するものをありますよね。
日常生活での困りごとも、工夫をすることで解決できることもあると思います。
小学校高学年、あるいは中学生になったなら、スマホやタブレットをつかって時間管理などをする方法もあるでしょう。
写真やメモ機能をつかって、忘れやすいことも記録できるでしょう。そのような工夫もトライアンドエラーでやっていった方がいいように思います。いろいろなアプリを試してみてはどうでしょうか。
一方で、外でのトラブルはお子さんにとって大変だと思います。
うちも変わっている子ですが、一人でも大丈夫であることをまず伝えています。さらに、友達の態度や言葉には裏や建前があること、それを見分けるのは難しいことなど大人でわかることを教えてあげてはどうでしょうか。
また、話しかけないというのは一種の防御反応かもしれません。そこについては無理しなくてもいいかなと考えます。
友達もそうですが、親とのやりとりでも学べるところがあると思います。親は察してしまいますが、あえて察せず、こういうことをいわれるといやかなーとか、こういう言い方の方が響くかなとか、説明してみてはどうでしょうか。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
家では、家族との時間を大切にするというのはいかがでしょうか。
自閉症であっても、軽度であるなら、ある程度自立してやっていかないといけない場面はあるでしょう。
料理などのお手伝い、一緒に買い物、図書館にいくなど難しいこともあると思いますが、親から子へと伝えるべきものは多くあるかと思います。裁縫、料理など学校の勉強では不足するものをありますよね。
日常生活での困りごとも、工夫をすることで解決できることもあると思います。
小学校高学年、あるいは中学生になったなら、スマホやタブレットをつかって時間管理などをする方法もあるでしょう。
写真やメモ機能をつかって、忘れやすいことも記録できるでしょう。そのような工夫もトライアンドエラーでやっていった方がいいように思います。いろいろなアプリを試してみてはどうでしょうか。
一方で、外でのトラブルはお子さんにとって大変だと思います。
うちも変わっている子ですが、一人でも大丈夫であることをまず伝えています。さらに、友達の態度や言葉には裏や建前があること、それを見分けるのは難しいことなど大人でわかることを教えてあげてはどうでしょうか。
また、話しかけないというのは一種の防御反応かもしれません。そこについては無理しなくてもいいかなと考えます。
友達もそうですが、親とのやりとりでも学べるところがあると思います。親は察してしまいますが、あえて察せず、こういうことをいわれるといやかなーとか、こういう言い方の方が響くかなとか、説明してみてはどうでしょうか。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
親御さんの相談先ですか?
ペアレントトレーニングを学んでみるとか。
発達障害者支援センターで、情報を得られますよ。
要予約だけど、無料で相談できます。
うちの子は、公的な障害者施設(県営)でスイミング講座に通っているのですが、いろんなチラシが置いてあります。
障害者向けの運動講座に通うのはどうですか?
下手でも大丈夫だし、気の合う親が見つかるかも。
放課後デイは、個別療育タイプなら不安の強い子でも行けるかも。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
ペアレントトレーニングを学んでみるとか。
発達障害者支援センターで、情報を得られますよ。
要予約だけど、無料で相談できます。
うちの子は、公的な障害者施設(県営)でスイミング講座に通っているのですが、いろんなチラシが置いてあります。
障害者向けの運動講座に通うのはどうですか?
下手でも大丈夫だし、気の合う親が見つかるかも。
放課後デイは、個別療育タイプなら不安の強い子でも行けるかも。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
出来たら、放課後等デイサービスにでも通ってコミュニケーションの練習ができたらいいと思います。
何か興味があることから、検討してみたらいかがでしょうか。
逆に今コミュニケーションを練習しないと、この先大変になりそうですよね。
放課後等デイサービスがダメでも、習い事とか。
家以外に安心出来るところ、楽しいと思えるところがないと、引きこもりにもなりやすいんです。
学習の方は、自閉症スペクトラムだと大なり小なり学習障害があると思っていた方が無難です。
生活自立を目指して、得意を伸ばして行く方向でいいのではないでしょうか。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
何か興味があることから、検討してみたらいかがでしょうか。
逆に今コミュニケーションを練習しないと、この先大変になりそうですよね。
放課後等デイサービスがダメでも、習い事とか。
家以外に安心出来るところ、楽しいと思えるところがないと、引きこもりにもなりやすいんです。
学習の方は、自閉症スペクトラムだと大なり小なり学習障害があると思っていた方が無難です。
生活自立を目指して、得意を伸ばして行く方向でいいのではないでしょうか。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
療育のほかに、いろんな体験をさせてあげるのが良いのではないかと思います。
このいろんな体験は本人の世界を広げます。自信にもなります。
息子の例でいえば、発達障碍児向けのスキー教室に2回ほど参加させています。
立科高原にあるユースホステルで行っています。そこで息子は滑れるようになりました。一般のスキースクールだったら滑れなかったと思います。おしゃれなカフェを見つけては二人で入っていました。今は息子から誘ってくれますが、最初は一人では何も出来ない子でした。最初は母と又は父と一緒に行動して少しずつ親はフェイドアウトしていったという感じです。今は1人でどこにでも出かけますし、お店開拓などもしているようです。
可能であれば、学校以外の居場所を見つけられたら良いと思います。
ライブに行ったりテーマパークに行ったり。海外に行けそうなら行っちゃってもokだと思います。
うちの息子は今、就労継続支援b型作業所という就職する前の活動する場所に通っています。いろんなハンデのある人が利用しています。その中で息子は60歳の方と仲良くしています。20代と60代が何を話しているのかを聞いたら野球やテーマパークの話などをしているようです。息子はバスと電車をこよなく愛していて、中学生の頃は乗り物の話しかしませんでした。そんな息子ですが、スポーツ観戦に連れて行ったり旅行をしたりテーマパークに行ったり一緒にいろんな事をしました。
大人になって「コミュニケーションが上手くなりたい」と悩んでいました。何をどう話せばよいのか分からないと…
私は、相手の好きな話をすると良い。息子の好きな話ではない、野球が好きな人なら野球の話。そう教えました。
野球観戦以来、短時間ですがテレビで野球も観戦しているので選手の名前も知っています。テーマパークも母に連れていかれているのでキャラクターなど知っています。昨日も60代の人とハリーポッターの話をしながら息子のスマホでYouTubeを見たという事でした。こうやって今、いろんな会話を出来るのは、いろんな経験をしたからと思っています。息子は自分から話しかけてワイワイするタイプではない自分を悔やんでましたが、1人の時間を楽しんでそれを友達に伝えるもあるんじゃないの?と伝えたらコミュニケーションどうこうは言わなくなりました。1人で楽しむを実行してるようです ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
このいろんな体験は本人の世界を広げます。自信にもなります。
息子の例でいえば、発達障碍児向けのスキー教室に2回ほど参加させています。
立科高原にあるユースホステルで行っています。そこで息子は滑れるようになりました。一般のスキースクールだったら滑れなかったと思います。おしゃれなカフェを見つけては二人で入っていました。今は息子から誘ってくれますが、最初は一人では何も出来ない子でした。最初は母と又は父と一緒に行動して少しずつ親はフェイドアウトしていったという感じです。今は1人でどこにでも出かけますし、お店開拓などもしているようです。
可能であれば、学校以外の居場所を見つけられたら良いと思います。
ライブに行ったりテーマパークに行ったり。海外に行けそうなら行っちゃってもokだと思います。
うちの息子は今、就労継続支援b型作業所という就職する前の活動する場所に通っています。いろんなハンデのある人が利用しています。その中で息子は60歳の方と仲良くしています。20代と60代が何を話しているのかを聞いたら野球やテーマパークの話などをしているようです。息子はバスと電車をこよなく愛していて、中学生の頃は乗り物の話しかしませんでした。そんな息子ですが、スポーツ観戦に連れて行ったり旅行をしたりテーマパークに行ったり一緒にいろんな事をしました。
大人になって「コミュニケーションが上手くなりたい」と悩んでいました。何をどう話せばよいのか分からないと…
私は、相手の好きな話をすると良い。息子の好きな話ではない、野球が好きな人なら野球の話。そう教えました。
野球観戦以来、短時間ですがテレビで野球も観戦しているので選手の名前も知っています。テーマパークも母に連れていかれているのでキャラクターなど知っています。昨日も60代の人とハリーポッターの話をしながら息子のスマホでYouTubeを見たという事でした。こうやって今、いろんな会話を出来るのは、いろんな経験をしたからと思っています。息子は自分から話しかけてワイワイするタイプではない自分を悔やんでましたが、1人の時間を楽しんでそれを友達に伝えるもあるんじゃないの?と伝えたらコミュニケーションどうこうは言わなくなりました。1人で楽しむを実行してるようです ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
小学6年生の女の子について相談させてください
回答
知的に高いASDの場合、幼児期には問題がなく思春期以降問題が出てくる場合は多いです。
昔再度ウィスク検査を受けられた方が良いです。
幼...
18
現在3歳半の男の子です
回答
ちびねこ様
お返事遅くなってしまいすみません。
受給者証が不利にならない等教えてくださってありがとうございます!
確かに何がなんでも普通...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
続きです。
息子は、学年相応の漢字が書けませんが、私は漢字が書けないことで悩んだ事は一度もありません。
トムクルーズは、読字障害で字が...
29
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
こんにちは。
まだ一年生と思いつつ、子供の指摘は案外率直かつ的を得てるので気づきが早くて私は良かったのでは?と思います。
失敗から学ぶ、...
17
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。
発達障害が認知されるようになり
行政が本格的に動くように...
7
私自身、診断が付いていませんが多分ADHDです
回答
皆さんありがとうございます。今までは具体的に相談できる相手がいなくてモヤモヤしてましたが、ここで話せてかなりスッキリしました。
息子が仮...
6
親が勉強不足なので今更な質問かと思いますが御容赦くださいm(
回答
診断名
純粋にASDだけ
ADHDだけ
と言う子は少なく
あれもこれもあり、時期と場面によって、ASD特性が強く出たり、ADHD特性が強く...
6
病院を変えるべきかどうか悩んでいます
回答
あきちさん
ご質問の回答にはならないかもしれませんが、うちは診断が降りてから一度薬を処方されました。
薬を服用する間は医師も私も、そして...
12
来月で3歳になる娘がいるものです
回答
こんばんは!
私の子供は現在小学1年生の男の子です。ADHDの診断がついてます。
診断がついたのは年長さんの時です。
保育園に通っていた4...
7
まだ生後八ヶ月半ですが、違和感を感じています
回答
コメントありがとうございます。
私の親戚と旦那の親戚にそれぞれ自閉症の子がいて
私の息子も自閉症+ADHDです。
みんなまったく違います...
16
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
幼稚園でのことは先生に注意してみまもってもらうとして。
イベント、よほど気になるなら先生と相談して、待機の場所というかおかあさんといっし...
5
海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の
回答
私は過干渉とは思いません。
ただ干渉する視点が違っているような。
お母さんの常識を基準にすると、うまくいかないでしょう。
娘さん基準じゃな...
21
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
回答
ADHDの気質を持っている子は特に「検査に真摯に取り組む姿勢」が出来ないことには検査時に実力が出し切れずに低い数値となります。
なので今回...
9
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
国などの取り組みについてですが、少しずつですが、不登校特例校などが全国的に広がってきてはいます。
授業は、体験的なものを少しずつですが増や...
10
担任との連絡帳のやり取りや電話、どの程度まで??小1になる息
回答
我が家は普通級で入学して、途中から通級を利用しています。
年度頭と年度末に面談をお願いしています。
それ以外はトラブル(の芽)を感じたとき...
5
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
また、信頼関係があるからこそ叱る事は出来るのだと思います。子どもが親を拒否するようになったら叱られるのは表面上だけで本人は反発心しか持たな...
12
4歳の男児についてです
回答
こんにちは。
いいかどうかはさておき、診断名はあくまで例えば特定の内蔵系の疾患のようにはっきり言い渡されるというより、医師の一存による場...
7
小5の息子がいます
回答
こんばんは。
子どもが同級生で、通級に行ってます。
多分、前の先生が良すぎたのかもですね・・・。
公立小はあまりいい先生にあたっちゃうと...
8
初めまして
回答
こんにちは。
他害とこだわり行動は、ちょっと違うのですが、私が読んでいる本に出てくる「こだわり行動のミノムシ状態」を思い出しました。
...
21
特性が急に濃くなりショックを受けています
回答
続きです
あとは、有り余るエネルギーはきちんと発散させるほかないです。
この時期は暑いので、プール遊び。
お風呂場で水遊びでもかまいません...
13