締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
広汎性発達障害ですが特別支援学級を視野に入れ...
広汎性発達障害ですが特別支援学級を視野に入れるべきでしょうか?
広汎性発達障害のこれから小2ですが、普通級に通わせています。
幼稚園の頃から療育で施設に通わせ、発達障害に詳しいカウンセラーの方と話あった結果、
なんとかやっていけるだろうということで普通級に入れることにしました。
しかし、いざ入学すると、登下校が一人でできず私が学校まで連れていき、そのため友達からからかわれたり、
授業中先生の話を聞いていないことが多かったりで、通級どころじゃない気もしてきます…
今からでも支援級に変更してもらった方が良いのでしょうか?経験のある方ご意見お聞かせください。
広汎性発達障害のこれから小2ですが、普通級に通わせています。
幼稚園の頃から療育で施設に通わせ、発達障害に詳しいカウンセラーの方と話あった結果、
なんとかやっていけるだろうということで普通級に入れることにしました。
しかし、いざ入学すると、登下校が一人でできず私が学校まで連れていき、そのため友達からからかわれたり、
授業中先生の話を聞いていないことが多かったりで、通級どころじゃない気もしてきます…
今からでも支援級に変更してもらった方が良いのでしょうか?経験のある方ご意見お聞かせください。
この質問への回答
再度、カウンセラーと話して見た方が良いと思います。
広汎性発達障害は、範囲が広くお子さんがどの様なタイプなのか見当がつかないからです。
実際に、カウンセラーさんはどの様な点で、普通級でと言ったのかもう一度確認してみても良いと思います。
そして、現在の様子から、再度判断して貰って意見をお聞きして参考にしてみた方が良いと思います。
支援級は、今からだと間に合いませんし、クラスに空きがあれば入れると思いますが、体験をしないとお子さんに合うかどうかもわかりません。
来年度、相談していく感じが良い気がします。
広汎性発達障害は、範囲が広くお子さんがどの様なタイプなのか見当がつかないからです。
実際に、カウンセラーさんはどの様な点で、普通級でと言ったのかもう一度確認してみても良いと思います。
そして、現在の様子から、再度判断して貰って意見をお聞きして参考にしてみた方が良いと思います。
支援級は、今からだと間に合いませんし、クラスに空きがあれば入れると思いますが、体験をしないとお子さんに合うかどうかもわかりません。
来年度、相談していく感じが良い気がします。
チャーリーさん、こんにちは。
新中2女子の母です。
娘は小2から学校側の勧めで支援級に移りましたが、今思うと、もう1年支援級に移るのを待っても良かったのかな…と思います。
1年生の時の担任があまり良くなく、幼稚園の時には無かった問題行動が次々と現れ、通常級に居づらくなってしまったので言われるがまま支援級に移りました。
文面だけでは、チャーリーさんのお子さんの具体的な困り感がよく分かりませんが、今からでは次の学年の支援級には移れませんので、3年生からになると思います。
校内に支援級があるのなら、特に苦手な教科だけ支援級を利用させてもらうなどの交渉をされてはいかがでしょう?
1年生のうちは、学校生活に慣れるので精一杯でしょう。学年が上がれば、まわりも成長しますし本人もゆっくりながらも成長します。
入学前に普通級で何とか大丈夫という判断が出ているそうなので、担任の力量次第では通常級でもやっていけるかもしれません。
支援級にも、学習が遅れる、少人数すぎてお友達関係が逆に学べないなどなどデメリットも多少あります。
支援級の見学や体験を何度かして、本人の希望も考慮しつつ、お子さんにはどちらが合っているのか考えてみてはいかがでしょうか? ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
新中2女子の母です。
娘は小2から学校側の勧めで支援級に移りましたが、今思うと、もう1年支援級に移るのを待っても良かったのかな…と思います。
1年生の時の担任があまり良くなく、幼稚園の時には無かった問題行動が次々と現れ、通常級に居づらくなってしまったので言われるがまま支援級に移りました。
文面だけでは、チャーリーさんのお子さんの具体的な困り感がよく分かりませんが、今からでは次の学年の支援級には移れませんので、3年生からになると思います。
校内に支援級があるのなら、特に苦手な教科だけ支援級を利用させてもらうなどの交渉をされてはいかがでしょう?
1年生のうちは、学校生活に慣れるので精一杯でしょう。学年が上がれば、まわりも成長しますし本人もゆっくりながらも成長します。
入学前に普通級で何とか大丈夫という判断が出ているそうなので、担任の力量次第では通常級でもやっていけるかもしれません。
支援級にも、学習が遅れる、少人数すぎてお友達関係が逆に学べないなどなどデメリットも多少あります。
支援級の見学や体験を何度かして、本人の希望も考慮しつつ、お子さんにはどちらが合っているのか考えてみてはいかがでしょうか? ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
他の児童とあまりにも違う行動をしている場合、先生から怒られてばかりという子がいます。
先生が障害児に対しての指導法を知っているとは限りません。
支援級にいる子供の方が学習も早く進んでいる場合もあります。算数、国語だけでも、支援級で落ち着いて勉強できたらいいですね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
先生が障害児に対しての指導法を知っているとは限りません。
支援級にいる子供の方が学習も早く進んでいる場合もあります。算数、国語だけでも、支援級で落ち着いて勉強できたらいいですね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1の発達グレー男児(普通級、未診断、放デイ月2)がいます
回答
お子さんはおそらく、親が思ってる以上に、学校生活いっぱいいっぱいなのだと思います。
家での座っての学習と、学校の一斉授業では、難易度が違う...
17
4歳知的障害、今後の進路について
回答
中々難しいかも知れませんが、将来的にどんな大人になって欲しいかある程度目標を決めると逆にどの道を選べばよいか、が見えてくるはずです。
今の...
13
初めて質問させていただきます
回答
小学校1年生の息子がいます。ADHDで他害や暴言があります。
支援学級在籍なのですが、こちらの学校はインクルーシブ教育なので普通学級で授...
9
情緒支援級在籍の一年生女の子がいます
回答
これは本当に個人的な意見です。
もしその△ちゃんと娘さんを物理的に離すのが難しいなら、私なら、娘さんを別の小学校の支援学級や支援学校に転...
24
我が家には小1になったばかりの高機能自閉症の息子がいます
回答
教育相談日はありませんか
相談先は支援コーディネータや学年主任、教頭になります
お気持ちお察しします。
1年生の今の時期は子どもたちも先...
16
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
小学校低学年の学習内容は、平均点が100点や90点。
いまは先生の話をきかなくても解ける問題しかないかもしれませんが、学年あがるにつれて、...
10
いつも参考にさせていただいております
回答
地域にもよると思いますよ。
早目に支援コーディネーター等に聞いて情報収集されては?
あと、同じ地域でも在校生の数や人気校かどうかによって...
9
知的障害中度の新一年生の娘がいますこのたび支援学校に行ってい
回答
ナビコさん
回答ありがとうございます!
やはり悩む親っているんですね
そうですよね💦
逆にきちんとやって!と支援学級では言われる立場です...
8
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
回答
いま年中さん、、、なら、来年、年長さんで就学相談したらいいと思います。
そこで、普通級判定が出たら普通級でいいし、通級判定が出たら通級にし...
8
初めて投稿させて頂きます
回答
こんばんは
わが家には聴覚過敏の子供がおります。
担任は大きな声の女性で学級崩壊気味なのではありませんか?
我が子も若い女性の先生でとても...
19
来年新1年生で、支援学級に決まってます
回答
就学前ですが、同じ知的なしASDの子を4月から転園させました。
加配がつくので、サポートブックは一応手配していましたが、子供本人の様子が環...
10
子供の課題〜会話に入れない〜小1asdグレーの子供について相
回答
まず、一番大事なことは、お子さんが雑談に加わりたいと思っているかどうか、です。
鬼ごっこやゲームは楽しいけど、お話が始まると何言ってるか...
9
連投になってしまい申し訳ありません
回答
続きです。
支援級を避難所として考えるのも一つの手ではありますが、実際それでお子さんが安心できるかどうかはお子さんの本音次第です。
支援...
35
以前にも質問させていただき
回答
支援学校への転校は、新年度からでないと出来ないので、そちらは進めて行きましょう。皆さんおっしゃる通り、支援学校は県の管轄、小学校は市町村管...
5
茨城県の中学校情報について教えて下さい
回答
各地域情報においては、こちらで細かなご提示での回答は難しくありますので、現状引っ越し予定の地域がある程度決まっているのであれば、まずはそれ...
2
お世話になります
回答
ありがとうございました。
「悪い子ではないし、意地悪でもないけど、ちょっと変わり者で関わりづらいというタイプ」
まさにうちの娘のタイプです...
9
内申書について、お話を聞かせて頂きたいです
回答
はじめまして。小学5年生で診断を受けて服薬開始、SSTなどを経て小学校、中学校ともに配慮をいただきながらこの春に高校普通科に進学した子供が...
12
私は中学三年生です
回答
うちの中3女子はこれの大半乗り切りました。
主さんの親御さんとは対応が違い、無理やり登校とかはさせませんでしたがもっと厳しかったですよ。...
12
こんにちは、先日療育園か幼稚園で悩んでいて沢山回答を頂いた者
回答
皆様回答ありがとうございます!補足ですが何故悩んでいるかというと、1つめ2つめは自閉が強い子や体幹が弱い子が多めで、自分の子によく似た知り...
12
はじめまして
回答
親ならば子供に期待するのは当たり前で、背伸びをして普通級に入れたことを批判はしません。
かくいう私も、就学前は本気で1年就学猶予して普通級...
24