締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
アスペルガーの子に日記を書かせるのが効果的と...
アスペルガーの子に日記を書かせるのが効果的というのを読んだのですが、実践している方いますか?
小学4年生のアスペルガー症候群の娘ですが、人の気持ちをくみ取るのが苦手です。
なんとか助けになることはできないかとネットでアスペルガーについて調べていたのですが、あるサイトで「相手の気持ちを読み取る想像力を鍛えるために日記を書くことが効果的」というのを見ました。
実際に試してみればよいのですが、その前に日記をつけて何か変わった、なにも変わらなかったなど生の経験談などがあれば聞かせていただきたいです。
小学4年生のアスペルガー症候群の娘ですが、人の気持ちをくみ取るのが苦手です。
なんとか助けになることはできないかとネットでアスペルガーについて調べていたのですが、あるサイトで「相手の気持ちを読み取る想像力を鍛えるために日記を書くことが効果的」というのを見ました。
実際に試してみればよいのですが、その前に日記をつけて何か変わった、なにも変わらなかったなど生の経験談などがあれば聞かせていただきたいです。
この質問への回答
サンボさん、はじめまして。
私も日記が良いとは思い、長男が小学生の夏休みの自由研究に
ブログを書かせてみました。
でも、一日に起きたことの羅列や印象に残ったことを、例えば
「映画に行った」「野球が面白かった」とかおざなりにしか書きません。
(私の友人にお願いしてコメントも入れてもらったのですが、おばさまでは興味はなかったようです)
当時DSの「どうぶつの森」の掲示板への返事のほうがよほどまともでしたね。
三男に至っては「長男次男と同じ。詳細は次男参照」と夏休みの日記を書いて提出し、
それが学校の廊下に貼りだされてました。あはは(TOT)
そんな長男ですが、mixiやFBなどで写メなど一言を載せているようです。
彼のブログやFBは相変わらず、居場所確認のようなものですが、そんなものにも
同級生や趣味が同じ方が返事をくださって、その方の日記へのコメントは
かなり気を使い、内容も考えられたものです。
すでに成人し、就労しているからかもしれませんが、仕事への姿勢、国政、選挙、
その他しっかりした意見をコメントで返しています。
日記は好きならば続くと思いますが、一方通行なので、自分の気持ちの整理にはなっても
共感性というといかがなものでしょうか?
ネットはとても危険なものですが、親のしっかりした管理下で一緒に考えながら
コメントを残すといろいろ使えると思います。でも小学生には早いですよね。
(ネットをなさるなら「はるかぜちゃんのしっぽ」という小5の子の書いた本が心得としておすすめです)
最初は親子、祖父母、従姉妹との交換日記や絵手紙のような形で初めてはいかがですか?
お返事やコメントをいただくから続くものだと思います。
息子の場合、学生時代、劇団に属しておりまして、演出の先生が台詞一つにも
登場人物のいろいろな気持ちがこめられていると一年かけて読み砕き、考える機会を与えられ
実際にみんなで芝居を作り上げた経緯があるから、共感性というか人の気持にもいろいろなものがあると
知ったと思います。文章も毎回先生に練習ノートを提出したり、役作りのためのプロットとして
台本に書かれていない登場人物の背景を考えるとか、続きを考えるとか、そういうことを
何年も数作品も続けてきたのも良かったと思います。
私も日記が良いとは思い、長男が小学生の夏休みの自由研究に
ブログを書かせてみました。
でも、一日に起きたことの羅列や印象に残ったことを、例えば
「映画に行った」「野球が面白かった」とかおざなりにしか書きません。
(私の友人にお願いしてコメントも入れてもらったのですが、おばさまでは興味はなかったようです)
当時DSの「どうぶつの森」の掲示板への返事のほうがよほどまともでしたね。
三男に至っては「長男次男と同じ。詳細は次男参照」と夏休みの日記を書いて提出し、
それが学校の廊下に貼りだされてました。あはは(TOT)
そんな長男ですが、mixiやFBなどで写メなど一言を載せているようです。
彼のブログやFBは相変わらず、居場所確認のようなものですが、そんなものにも
同級生や趣味が同じ方が返事をくださって、その方の日記へのコメントは
かなり気を使い、内容も考えられたものです。
すでに成人し、就労しているからかもしれませんが、仕事への姿勢、国政、選挙、
その他しっかりした意見をコメントで返しています。
日記は好きならば続くと思いますが、一方通行なので、自分の気持ちの整理にはなっても
共感性というといかがなものでしょうか?
ネットはとても危険なものですが、親のしっかりした管理下で一緒に考えながら
コメントを残すといろいろ使えると思います。でも小学生には早いですよね。
(ネットをなさるなら「はるかぜちゃんのしっぽ」という小5の子の書いた本が心得としておすすめです)
最初は親子、祖父母、従姉妹との交換日記や絵手紙のような形で初めてはいかがですか?
お返事やコメントをいただくから続くものだと思います。
息子の場合、学生時代、劇団に属しておりまして、演出の先生が台詞一つにも
登場人物のいろいろな気持ちがこめられていると一年かけて読み砕き、考える機会を与えられ
実際にみんなで芝居を作り上げた経緯があるから、共感性というか人の気持にもいろいろなものがあると
知ったと思います。文章も毎回先生に練習ノートを提出したり、役作りのためのプロットとして
台本に書かれていない登場人物の背景を考えるとか、続きを考えるとか、そういうことを
何年も数作品も続けてきたのも良かったと思います。
相手の気持ちを推測ならば、漫画のふきだしに言葉を書き込む、こんなとき、なんていう?っていうふうな、クイズをしてみるとか。
うちは、まだちびですが、自分の気持ち、書いてみようか?と、まずは、自分の思ったことやを書かせるように言葉かけしてます。
日記で相手の心を推察はねー、長い道のりかも。
ふだんから、今、ママなんて思ったと思う?とかね。
うちで、今、ママ、かなしい。
怪我して、いたい、嫌だなー、とか
いちいち、口にしてみてはどう?
そしたら少しずつ、こんなときって、そう思うのか?って、気づきもないかしら?
いずれにしても、すぐに結果はでないかな?
...続きを読む Dolor autem et. Non fugit eligendi. Natus ut voluptates. Laborum repudiandae illo. Blanditiis perspiciatis animi. Et laboriosam ipsam. Aut sunt qui. Tempore suscipit iure. Eveniet dolore voluptatem. Omnis voluptate deleniti. Mollitia est architecto. Ut qui repudiandae. Neque ullam et. Qui non ea. In soluta perferendis. Illo pariatur ut. Maxime commodi vero. Veritatis vel vero. Est nulla suscipit. Ullam quae quam. Quae fugit explicabo. Dolor et ad. Cum vel sint. Minima reiciendis perferendis. Tempora enim sapiente. Illo eaque fugiat. Cupiditate voluptatem enim. Magni omnis ducimus. Voluptatem sunt error. Aut cumque ducimus.
うちは、まだちびですが、自分の気持ち、書いてみようか?と、まずは、自分の思ったことやを書かせるように言葉かけしてます。
日記で相手の心を推察はねー、長い道のりかも。
ふだんから、今、ママなんて思ったと思う?とかね。
うちで、今、ママ、かなしい。
怪我して、いたい、嫌だなー、とか
いちいち、口にしてみてはどう?
そしたら少しずつ、こんなときって、そう思うのか?って、気づきもないかしら?
いずれにしても、すぐに結果はでないかな?
...続きを読む Dolor autem et. Non fugit eligendi. Natus ut voluptates. Laborum repudiandae illo. Blanditiis perspiciatis animi. Et laboriosam ipsam. Aut sunt qui. Tempore suscipit iure. Eveniet dolore voluptatem. Omnis voluptate deleniti. Mollitia est architecto. Ut qui repudiandae. Neque ullam et. Qui non ea. In soluta perferendis. Illo pariatur ut. Maxime commodi vero. Veritatis vel vero. Est nulla suscipit. Ullam quae quam. Quae fugit explicabo. Dolor et ad. Cum vel sint. Minima reiciendis perferendis. Tempora enim sapiente. Illo eaque fugiat. Cupiditate voluptatem enim. Magni omnis ducimus. Voluptatem sunt error. Aut cumque ducimus.
中3の双子の長男がアスペのグレーです。
人の気持ちをくみ取るのは、本当に苦手です。
なので、国語の授業の「この時の主人公の気持ち」だの「作者は何を伝えたかったか」なんて
さっぱりわかりません!
そりゃ、そうですよね、目の前で話してる・怒ってる人(私とか)の気持ちがわからないのですから・・・
息子の小学校では、4~6年生は「週末日記」という宿題があり
毎週末、B5ノート2分の1ペーシにその週や週末の出来事を日記にするのです。
書いた日記見ると「~~へ行きました。楽しかったです」「~~を食べました。おいしかったです」
すべてが「楽しかった・おいしかった・嬉しかった」と、ただの感想でした。
なので、息子の場合では日記が人の気持ちをくみ取る練習にはなりませんでした。
もちろん、子供さんによって効果は違うと思いますが。
娘さんが好きなアニメがあれば、一緒に見て「この子、今どんな気持ちな?」とか
「この2人はこれからどうなると思う?」とか聞いてみるのはどうでしょうか?
登場人物になりきって、次のセリフを考えるとか。
好きな歌があれば、続きの歌詞を考える←中学になると音楽の授業であります。
好きな絵本・小説があれば、読後感想画を描く←美術部の課題であります。
娘さんが興味を持てそうなやり方が見つかるといいですね。
...続きを読む Nulla maxime itaque. Iusto quia voluptatibus. Rerum et illo. Delectus dolor perferendis. Officia numquam rem. Maiores explicabo sint. Dolores vitae eius. Recusandae quia incidunt. Eos quia ratione. Eum atque eius. Ratione recusandae voluptatem. Quia ut velit. Quis dignissimos aut. Id sed quam. Laborum autem molestiae. Saepe consequatur labore. Ad nobis in. Beatae quaerat nesciunt. Quas perferendis error. Molestiae id dolor. Aut eos velit. Et possimus consequuntur. Minima ad maxime. Voluptate consequatur suscipit. Eaque eum itaque. Suscipit qui quas. Perspiciatis quos et. Et nam eum. In alias est. Fugiat eum nihil.
人の気持ちをくみ取るのは、本当に苦手です。
なので、国語の授業の「この時の主人公の気持ち」だの「作者は何を伝えたかったか」なんて
さっぱりわかりません!
そりゃ、そうですよね、目の前で話してる・怒ってる人(私とか)の気持ちがわからないのですから・・・
息子の小学校では、4~6年生は「週末日記」という宿題があり
毎週末、B5ノート2分の1ペーシにその週や週末の出来事を日記にするのです。
書いた日記見ると「~~へ行きました。楽しかったです」「~~を食べました。おいしかったです」
すべてが「楽しかった・おいしかった・嬉しかった」と、ただの感想でした。
なので、息子の場合では日記が人の気持ちをくみ取る練習にはなりませんでした。
もちろん、子供さんによって効果は違うと思いますが。
娘さんが好きなアニメがあれば、一緒に見て「この子、今どんな気持ちな?」とか
「この2人はこれからどうなると思う?」とか聞いてみるのはどうでしょうか?
登場人物になりきって、次のセリフを考えるとか。
好きな歌があれば、続きの歌詞を考える←中学になると音楽の授業であります。
好きな絵本・小説があれば、読後感想画を描く←美術部の課題であります。
娘さんが興味を持てそうなやり方が見つかるといいですね。
...続きを読む Nulla maxime itaque. Iusto quia voluptatibus. Rerum et illo. Delectus dolor perferendis. Officia numquam rem. Maiores explicabo sint. Dolores vitae eius. Recusandae quia incidunt. Eos quia ratione. Eum atque eius. Ratione recusandae voluptatem. Quia ut velit. Quis dignissimos aut. Id sed quam. Laborum autem molestiae. Saepe consequatur labore. Ad nobis in. Beatae quaerat nesciunt. Quas perferendis error. Molestiae id dolor. Aut eos velit. Et possimus consequuntur. Minima ad maxime. Voluptate consequatur suscipit. Eaque eum itaque. Suscipit qui quas. Perspiciatis quos et. Et nam eum. In alias est. Fugiat eum nihil.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
年少から預かり保育お願いしたことがあります。息子小2・娘年少の頃の話し。
娘から行きたいと言われたことがキッカケです。
仲良しの子が週1...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
私は皆さんと反対かな💦
甥が幼稚園年少だけど、幼稚園って14時半くらいに終わって、私立だとそこから園の習い事(希望者・有料)があるし、公立...
12
初めまして
回答
私は中学を卒業した後にアスペルガー(今でいうASD)+ADHDと診断された当事者です。
私の経験を書きますね。
私も知的障害がなく、当時...
24
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
10年前の話ですが、療育センターのSTは構音が中心で、訓練について来れる年長が対象でした。
そちらのセンターも似たような感じなのかもしれま...
8
「あの子は泣いてもよくてなんで僕はだめなの?」と言われる
回答
そりゃ、同じ小2なのに、自分だけ注意されたら納得いかないですよ。
泣きたければ泣けばいいと思いますし、TPOにそぐわないなら、その場で「...
16
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちは、コイズミのその椅子を使っています。高さ調節が簡単で、足置きもあって、動かしやすいけど座ればピタッと止まって落ち着きます。クッション...
4
普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります
回答
皆様たくさんの回答本当にありがとうございます!!
どの回答もとても参考になりました◎゜
早急に学校と面談、福祉課への相談に動きたいと思い...
15
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
うちはいわゆる学習机を買いました。
現在、会社で使用している机を御紹介いたします。ご参考までに。
オフィスで使用する机には、120センチ...
7
発達障害があり、ピアノを習っていらした方、お子さんに習わせて
回答
毎日練習継続してがんばっていて、小4でソナチネなら、上上では。。。
特技ピアノ
って、かいて、何もおかしくないです。
>「弾けるようになり...
5
はじめまして
回答
離婚するかは別として、別居してもよいのではないでしょうか。
やれることはやってきたんですよね。まだやれることがあれば、とは思いますが、ない...
9
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
息子さんはどうしてデイサービスに行きたがらないのでしょうか?
行きたがらなくても、どうにか行かせた方がいいですよ。
息子さんの言うこと全部...
13
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
確認ですが、お子さんの転校を含みますか。
今、手厚い療育などが受けられる地区でしょうか。
家も大切ですが、お子さんの環境はもっと大切。支援...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
まだ2年生なので他のお子さん達も未熟なところもあり、色々とトラブルなどはありますが3年生4年生となると息子さんも他のお子さんも成長するので...
27
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
ウィスクで90でも、田中ビネーならもっと高得点になる可能性もありますよ。
川崎市はウィスクかビネー、どちらで検査するのか確認をとった方がい...
10
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
こんばんは♪
またずいぶんと先の事をお悩みなんですね。
その悩み早くても5年後くらいからでよいですよー。
リアルでどこか相談先はないんでし...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
そうですねえ~。
一番、手っ取り早く、あなたが行動できそうなことは、考えてみました。
不登校対策については、お住まいの都道府県の教育委員...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
自分の息子の話ですが、7歳の時言語理解の数値が68しかありませんでした。
ユーチャリスブーケさんの息子さんより、ずっと低いです。
でも8歳...
29
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
皆さんありがとうございます。
1人1人にお礼を言いたいのですが、なかなか書くこともできなく。。。
>>>簡単な計算や読み書きができれば大...
13
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
私なら、二人目が一人目と同じ障害であったとしても平等に支援してあげたい、と考えます。同じ愛情で育ててあげたい。
それ位の覚悟やバイタリティ...
13