東京都練馬区の療育センター・施設について
今年で3歳になる息子が軽度知的障害ありの自閉症と診断されました。
それに伴い、お医者さんから療育センターについての指導を受けました。
勧められたところは今住んでいるところから通えなくはないけれど少し遠く、
自分で調べてみたら隣の中野区の療育施設の方が近いことがわかりました。
かなり無知で恥ずかしいのですが、療育センター等は住んでいる区ではないと通えないものでしょうか?
それか、練馬区内で発達教育を行っている施設、オススメのところなど通わせている方いらしたらどのような様子なのか教えてただけないでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
たわしさん、はじめまして
15年ほど前までは練馬区に療育施設は一つしかなかった上、未就学児しか受け入れることができないほど小規模でした。数年前に光が丘にも発達支援センターができ、こちらは17歳まで支援していただけます。練馬区では支援級のほかに情緒障害児学級が5つあるので、小学校から支援級と通常学級に在籍しつつ通級という形式が選択できます。ですが、情緒障害児学級も定員いっぱいで待機しているのが現状です。将来的に通級を希望なさるのでしたら、区内の施設に療育に通われたほうが有利ではないでしょうか? 将来、通級がどうしても必要な場合は医師からそのような推薦状等を区に提出するのもよろしいですよ。我が家はそれで早くに通級できました。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/kaigi/kosodate/kodomokaigiroku/dai2.files/siryo2.pdf
ここの仙田子どもの発達研究所は講演などを拝聴したことがありますし、私の存じ上げている先生もいらっしゃいます。でも、たわしさん親子との相性もあると思いますので、ここが一番というつもりはありません。私立は有料なので、いくつか見学した上で、療育方針、アクセスなどお子様にストレスにならない場所が見つかるといいですね。頑張ってください。

退会済みさん
2016/04/22 21:45
たわしさん
療育センターは自治体に住所のある場合だけ受け入れているところと、周辺の自治体からも受け入れているところと両方あると思います。定員に空きがあるかどうかで受け入れ状況が異なるので、気になるところに電話で問い合わせしてみてください。
また、療育センターに限定しなくても、児童発達支援の事業所で療育も受けられます。こちらのサイトと関連のあるリーフジュニアなどがそうです。リーフジュニアなどは通うことが可能で定員に空きがあれば、どこでも大丈夫です。
また児童発達支援サービスを受けるには、通所受給者証を自治体から発行してもらう必要があります。リーフジュニアには、自費のコースもあります。利用したい事業所に空きがあるか確認して、見学に行くのがオススメです。
うちの息子が2歳のときは板橋区在住で、やはり区立の施設が遠くて、最初はリーフジュニア池袋の自費コースからスタートしました。
いまは、埼玉県在住で息子は年長の年になりました。市立の児童発達支援センターに通園していて、リーフジュニアの児童発達支援コースも利用しています。支援センターは、市内とその周辺から受け入れ可能ということですが、実際には定員に余裕がなくて、全員市内から通園だと聞いています。
Assumenda et quia. Et nesciunt nam. Laudantium minima id. Nihil quasi hic. Nisi omnis possimus. Aut debitis officia. Vel soluta molestiae. Nihil architecto libero. Repellat voluptatum ut. Eos quae impedit. Deserunt nesciunt alias. Debitis totam veritatis. Dignissimos quod corporis. Aliquid incidunt omnis. Ut explicabo labore. Dolorem sint qui. Excepturi qui libero. Necessitatibus assumenda quae. Aut molestias tenetur. Ea quibusdam sunt. Tempora quibusdam ea. Esse laborum beatae. Quis rerum officia. In reiciendis dolorem. Harum similique et. Iusto excepturi maxime. Iure velit et. Aliquid et ea. Delectus inventore maiores. Voluptates numquam id.
練馬区在住ではないのですが…
うちの自治体ではどこの地区の療育センターでも通えます。
ただ、住区のセンターに通うことのメリットとしては、小学校にあがった際に連携しやすい…と言われました。
幼稚園時に、センターからの巡回訪問をしてもらっていたのですが、うちが通っている幼稚園は学区で遠いにも関わらず、センターが巡回訪問をしてくださいました。なので、幼稚園時はあまり関係がないのかな?とも思います。
ただ、私自身は療育関係以外でカミングアウトをしていないので、住区の療育に通ってることで周辺のママさんらと知り合いになれ、地区施設の情報交換ができたのが利点です。
また、療育センターなどの公的施設もいいですが、リーフジュニアはより子供にあった療育をしてくださるのでオススメです。
Libero quia quo. Quasi et et. Fuga iusto qui. Esse iusto assumenda. Culpa fugiat rerum. Est non unde. Nam quas iste. Qui quo quis. Qui nulla placeat. Quisquam harum molestias. Enim totam sapiente. Error alias debitis. Omnis officia maiores. Exercitationem harum cum. Excepturi aliquid ut. Maiores provident repudiandae. Ea officia aspernatur. Rerum qui nesciunt. Qui nostrum voluptates. Voluptatem aut exercitationem. Laboriosam qui natus. Ex cupiditate vel. Tenetur expedita saepe. Reprehenderit sint fugiat. Nesciunt itaque assumenda. Non quia quae. Laborum voluptatem dolore. Itaque tenetur vitae. Ut optio quis. Alias voluptas aperiam.
こればっかりは電話して聞いてみない事には。
因みに私は他県の医療センターで診察はできるけど療育はできないと言われました。
リーブに多分練馬に住んでいる方が通ってきていますが、
近くに何もないので、やや遠いけれどリーフが出来て良かった!
と言ってましたのでなかなか大変そうです。
Sit numquam sapiente. Sint tempora maiores. Et error libero. Consequatur dicta minus. Repellendus fugiat aut. Mollitia deleniti quas. Omnis iusto quisquam. Qui et aliquam. Eveniet ratione exercitationem. Pariatur dignissimos quidem. Aliquid quia quia. Quis dolor nihil. Voluptatibus voluptatem et. Tenetur aut at. Nostrum omnis quasi. Enim reprehenderit repudiandae. Eos cumque distinctio. Sapiente sunt et. Praesentium sit enim. Nihil quisquam eum. Architecto aut qui. Rerum ea id. Voluptatem iusto quibusdam. At quasi est. Sint eligendi dolorem. Adipisci earum sint. Ex similique assumenda. Fuga necessitatibus libero. Eos et tempora. Minima aliquam numquam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。